1 : 2020/06/12(金)02:46:21 ID:9TmSUfiJ0
ワイはわからん

2 : 2020/06/12(金)02:46:43 ID:qM8nQBJZa
もともと人気ないし
5 : 2020/06/12(金)02:47:23 ID:ac7ElXfJ0
面白くないことに気づいた
6 : 2020/06/12(金)02:47:32 ID:LbVYud5va
日本企業が撤退して人気無くなった感じ
7 : 2020/06/12(金)02:48:06 ID:lRYZRdE40
首脳部のじゃれあい政治
9 : 2020/06/12(金)02:48:11 ID:ENnqk8GVd
ルノーが弱くなったから
10 : 2020/06/12(金)02:48:26 ID:qEtmiJtyF
競争が無い
11 : 2020/06/12(金)02:48:35 ID:AFw+kqVj0
レースなのにタクシードライバーばかりになったのでつまらなくなったとは言われてるね
12 : 2020/06/12(金)02:48:58 ID:zPgGu/Cd0
日本なんかは顕著だけどヨーロッパの方はどうなん?
13 : 2020/06/12(金)02:49:13 ID:8wzMwlIK0
バブルとマクラーレンホンダの活躍で日本での人気はすごかったよな当時
14 : 2020/06/12(金)02:49:23 ID:uiCZ3yP+d
むしろ昔より人気あるスポーツコンテンツなんてあるん?
24 : 2020/06/12(金)02:50:40 ID:8wzMwlIK0
>>14
サッカー、競馬、アメフト、バスケは衰退してないじゃろ
15 : 2020/06/12(金)02:49:32 ID:YXrjAvtv0
テクノロジーの究極が観たいのに規制かけまくっとる
17 : 2020/06/12(金)02:49:37 ID:SBTaYXAx0
よくよく考えたら車が速く走ってるから何?って気がついた
18 : 2020/06/12(金)02:49:49 ID:UysR2J270
3週くらいでよくない?
なんかめっちゃぐるぐる回ってるやん
なんかめっちゃぐるぐる回ってるやん
26 : 2020/06/12(金)02:51:12 ID:uiCZ3yP+d
>>18
草
予選でほぼ決まりやん
予選でほぼ決まりやん
19 : 2020/06/12(金)02:49:53 ID:+axNWkdAa
うるさすぎんねん
やっぱ時代はフォーミュラEや
やっぱ時代はフォーミュラEや
32 : 2020/06/12(金)02:51:46 ID:zPgGu/Cd0
>>19
フォーミュラEなんてサーキットで走ってても誰が観に行くんや
20 : 2020/06/12(金)02:50:06 ID:38Eawfpr0
燃費が悪すぎる
21 : 2020/06/12(金)02:50:17 ID:qM8nQBJZa
日本にいるんだから競艇とかオートレースやったらいいし
そっちの方が面白いのに馬鹿じゃないの
って事だろ
そっちの方が面白いのに馬鹿じゃないの
って事だろ
22 : 2020/06/12(金)02:50:26 ID:M7EEygKb0
つい最近カペタ読み直したワイ
23 : 2020/06/12(金)02:50:39 ID:2N++wsbq0
同じ所くるくる回って何が楽しいんや
発達障害かよ
発達障害かよ
27 : 2020/06/12(金)02:51:15 ID:qkUbizt8a
>>23
正直オーバルコースはこれよく思う
25 : 2020/06/12(金)02:51:10 ID:O8JF2JHq0
レギュレーションの変更
28 : 2020/06/12(金)02:51:20 ID:w8yo+YVn0
テレビとかでタダで見られないと…
29 : 2020/06/12(金)02:51:28 ID:Ysvqfovq0
雑魚が事故っただけでリードが台無しになるから
40 : 2020/06/12(金)02:52:55 ID:uiCZ3yP+d
>>29
これほんま欠陥よな
30 : 2020/06/12(金)02:51:31 ID:AK4T1s4r0
給油がなくなってから見なくなった
31 : 2020/06/12(金)02:51:35 ID:Lbt2p9gs0
ハイテク競争できなくしたからな
やっぱアクティブサスでぶっちぎりの速さ出すとか見ててワクワクするやん
やっぱアクティブサスでぶっちぎりの速さ出すとか見ててワクワクするやん
33 : 2020/06/12(金)02:51:47 ID:fsl0TG6m0
韓国GP
36 : 2020/06/12(金)02:52:22 ID:jgHa9+lK0
電通
39 : 2020/06/12(金)02:52:37 ID:vjAU643q0
ハミルトンがでてきて終わった
50 : 2020/06/12(金)02:53:45 ID:qEtmiJtyF
>>39
ハミルトン出て来てから見てるわ
シューマッハ時代とか知らん
シューマッハ時代とか知らん
41 : 2020/06/12(金)02:52:58 ID:WnKAJO9/0
楽しみ方がわからん
42 : 2020/06/12(金)02:52:58 ID:0EeeNu2s0
エンジンサウンドが無くなって見なくなった
43 : 2020/06/12(金)02:53:05 ID:w2KmBnlBd
ドライバーの戦いからマシンの戦いになってつまらんくなった
45 : 2020/06/12(金)02:53:09 ID:qkUbizt8a
クルマもドライバーもコースも安全意識高すぎてヒリヒリするバトルが少ない
ハースの2人を見習って
ハースの2人を見習って
47 : 2020/06/12(金)02:53:31 ID:HyXG6ns50
フォーミュラeの音ほんまやばい
頭おかしなるわ
キュイーン!
頭おかしなるわ
キュイーン!
55 : 2020/06/12(金)02:55:16 ID:zPgGu/Cd0
>>47
スピーカー載っけて一番気持ちのいいサウンドで走るやつが勝ちとか見てみたい
49 : 2020/06/12(金)02:53:45 ID:AcvbzeNLr
2009くらいかなんかにウィングクソダサくなったとき
51 : 2020/06/12(金)02:54:00 ID:+x9dHa1Lr
エンジン音の無さで止め刺された
52 : 2020/06/12(金)02:54:07 ID:giyxD8i+K
F1→つまらない
インディ→面白い
インディ→面白い
157 : 2020/06/12(金)03:19:34 ID:q6hD17xg0
>>52
SF→面白くなった
53 : 2020/06/12(金)02:54:13 ID:ZpkLVpMI0
ぐるぐる同じ動き延々としてるだけやしな。あれ発達障害じゃないと楽しめんやろ
56 : 2020/06/12(金)02:55:18 ID:hn0fma+F0
日本人おる今?
57 : 2020/06/12(金)02:55:50 ID:8wzMwlIK0
そもそも車の人気がないだろ
道具としての需要はあるが
道具としての需要はあるが
64 : 2020/06/12(金)02:57:13 ID:+oZFVZcP0
>>57
車なんて普通に走ればいいし
外を走ってれば自然に傷だらけになるし
おっさん共が何をこだわってるのか全然わからんのよな
外を走ってれば自然に傷だらけになるし
おっさん共が何をこだわってるのか全然わからんのよな
58 : 2020/06/12(金)02:55:59 ID:UOyzSzIh0
あんな性能全振りで実用性皆無の車走らせて「だから何?」って感じ
そもそも市販車の性能なんて公道の制約で頭打ちやしフィードバックされる物何もないやん
時代の遺物や
そもそも市販車の性能なんて公道の制約で頭打ちやしフィードバックされる物何もないやん
時代の遺物や
86 : 2020/06/12(金)03:01:44 ID:KuVdWUr50
>>58
それは他のスポーツも全否定してるやん
野球に対して野球できるから何?って言うとるのと同じ
野球に対して野球できるから何?って言うとるのと同じ
125 : 2020/06/12(金)03:11:49 ID:UOyzSzIh0
>>86
だからそう言ってるんやで
59 : 2020/06/12(金)02:56:38 ID:UOyzSzIh0
ちなWRCは好き
ああいうのでいいんだよ
ああいうのでいいんだよ
60 : 2020/06/12(金)02:56:39 ID:qEtmiJtyF
日本人いるいないは面白さに影響少ない
62 : 2020/06/12(金)02:57:00 ID:nUJybAlx0
身近な車でレースしてみて欲しい
63 : 2020/06/12(金)02:57:07 ID:hn0fma+F0
古館呼べよ 暇だろ
65 : 2020/06/12(金)02:57:24 ID:7B7kv7f/0
7月に開幕するの決まったのにテンション低いな
67 : 2020/06/12(金)02:57:55 ID:5RL2rTh+0
普通に強い日本人がいないからじゃね?
68 : 2020/06/12(金)02:58:00 ID:7YBbkAlz0
せめて武器は搭載してほしいよな
緊張感がない
緊張感がない
69 : 2020/06/12(金)02:58:06 ID:C6FSqp8t0
最近はハミルトン一興過ぎてクッサイ人間ドラマみたいなんがなくなったからちゃう?
アロンソと新進気鋭のハミルトンとのライバル関係みたいな
77 : 2020/06/12(金)03:00:23 ID:3ByUMyi6a
>>69
ボッタス好きだけどハミルトンのライバルになるには力不足感はあるよな
メルセデス安泰すぎて相方でギャンブルする必要がないのもアレだけど
メルセデス安泰すぎて相方でギャンブルする必要がないのもアレだけど
100 : 2020/06/12(金)03:04:19 ID:KuVdWUr50
>>77
ボッタスとラッセルチェンジして欲しいんやがなぁ
シムレースではかなり成績いいから実車でどれだけ乗れるか見たい
シムレースではかなり成績いいから実車でどれだけ乗れるか見たい
106 : 2020/06/12(金)03:07:06 ID:esTJkjN0d
>>100
来年ボッタスいなくなるっぽいしラッセルくるんじゃね
70 : 2020/06/12(金)02:58:33 ID:+x9dHa1Lr
カルロスサインツの息子は何でラリーじゃなくて落ち目のフォーミュラに来てしまったのか
73 : 2020/06/12(金)02:59:12 ID:RhI//J+Qa
カッコ悪い車
74 : 2020/06/12(金)02:59:35 ID:5RL2rTh+0
高級車作ってる会社が金注ぎ込んで世界一速い車作るザ・バブルみたいなスポーツ日本じゃもう流行らないんだろ
75 : 2020/06/12(金)02:59:45 ID:hn0fma+F0
中国東南アジアインドでははやっとるんか?
76 : 2020/06/12(金)02:59:53 ID:8wzMwlIK0
WRCは人気落ちてないの?
87 : 2020/06/12(金)03:01:55 ID:zPgGu/Cd0
>>76
去年のシーズンどこも戦力拮抗してて面白かったし一時期よりは盛り返してるんちゃう
78 : 2020/06/12(金)03:00:33 ID:E79qGNmxr
各社エンジンを自由に搭載して爆音とスピード求めたらええのに
85 : 2020/06/12(金)03:01:39 ID:s42Hyawa0
>>78
流石にそれはもう危ないわ
79 : 2020/06/12(金)03:00:49 ID:Y3GLjSD50
ライコネンまだおるんか
82 : 2020/06/12(金)03:01:13 ID:N59YkBH4M
車の性能や信頼性高くなりすぎ
ドライバーのファクター低すぎ
今のF1の中位下位チームとか何の為に参加してるんだ
ドライバーのファクター低すぎ
今のF1の中位下位チームとか何の為に参加してるんだ
83 : 2020/06/12(金)03:01:14 ID:qEtmiJtyF
電気車はまず遅すぎるから論外
84 : 2020/06/12(金)03:01:15 ID:ZXYwD8CHd
なんかイマイチ面白くないんよなあ
WRCが一番面白い
WRCが一番面白い
88 : 2020/06/12(金)03:02:06 ID:zHThXyYDa
一応ライバル関係だとフェルスタッペンとルクレールなんかは今後面白くなりそうなんだけどな
メルセデスがいなけりゃの話だが
メルセデスがいなけりゃの話だが
93 : 2020/06/12(金)03:02:42 ID:qEtmiJtyF
>>88
メルセデスいないレースおもろすぎ問題
89 : 2020/06/12(金)03:02:17 ID:jcjuvgNp0
妖怪通せんぼ爺
91 : 2020/06/12(金)03:02:38 ID:9t0P90yg0
WRC今年日本来る予定やけどそもそも開催できるんか?
92 : 2020/06/12(金)03:02:42 ID:Ptijf0d2M
車の進化の過程がおもしろかっただけだから
昔はたぶん荒削りな車ばっかりだったろうし
昔はたぶん荒削りな車ばっかりだったろうし
97 : 2020/06/12(金)03:03:55 ID:zPgGu/Cd0
>>92
ツインエンジンとかツインチャージドとか頭悪い奴好き
94 : 2020/06/12(金)03:03:06 ID:5RL2rTh+0
音がね…
95 : 2020/06/12(金)03:03:13 ID:rLuev4110
なんかのレース中に「順位がほぼ確定してつまらないから今からグロージャン3人くらい放流すべき」って書いたら
「それグロージャンとグロージャンが相討ちするぞ」みたいなレス返ってきたの草生えた
「それグロージャンとグロージャンが相討ちするぞ」みたいなレス返ってきたの草生えた
96 : 2020/06/12(金)03:03:38 ID:hn0fma+F0
数字が出てない 売り上げとか推移どうなってるんや?
99 : 2020/06/12(金)03:04:16 ID:M3Geu6ca0
給油復活せんの?
102 : 2020/06/12(金)03:05:15 ID:8wzMwlIK0
ティレルのタイヤ6個とかあったよな
最適解が見つかってない時代はおもろいわ
最適解が見つかってない時代はおもろいわ
105 : 2020/06/12(金)03:07:00 ID:WHRb/c/SM
予選撤廃してランク最下位から順番にスタートするようにすればええやん そしたら抜きまくりのデッドレースになるやろ
107 : 2020/06/12(金)03:07:08 ID:WyAi8Dd8M
ニューウェイとベッテルで見るのやめた
108 : 2020/06/12(金)03:07:33 ID:4EFFZvMh0
同じチームの同じドライバーばっかり勝つレースなんて何も面白くない
欧州人のセンスがよう分からん
欧州人のセンスがよう分からん
SGTみたいに勝った車にウエイトハンデ積んで連勝出来ないとかした方が面白い
116 : 2020/06/12(金)03:10:00 ID:EUylH9n50
>>108
欧州人はそれを望んどるんやで
だからターボ規制やらなにやらもホンダ全盛期にやられたしWRCもWRカー規定入れてピンポイントで三菱潰した
だからターボ規制やらなにやらもホンダ全盛期にやられたしWRCもWRカー規定入れてピンポイントで三菱潰した
引用元: F1が衰退した理由←答えられる奴おる?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします