1 : 2020/06/11(木)11:53:06 ID:FAWOyNTF0
家賃7万のエリアならマンションは中古でも最低2000万くらい
2000万だと25年近くも住まないと元取れないwww
2000万だと25年近くも住まないと元取れないwww
25年も同じ家に住みたくないし賃貸1択だろこれw

178 : 2020/06/11(木)12:22:55 ID:jQ4V5cI70
>>1
家賃7万と同じグレードの家なら買った方がお得やで?
2 : 2020/06/11(Thu)11:53:32 ID:FAWOyNTF0
世の中バカ多すぎ
3 : 2020/06/11(木)11:53:48 ID:rTIK9npsd
戸建てもマンションも買ったら終わりじゃないしな
維持するのにも金かかる
維持するのにも金かかる
4 : 2020/06/11(木)11:53:56 ID:2g2MfB5zd
>>3
それな
5 : 2020/06/11(Thu)11:54:03 ID:OPy8y7x40
もしかして買ったマンションに住む気でいんの?
6 : 2020/06/11(木)11:54:18 ID:KD4suUE8d
最近は水害も多いし戸建ては怖い
7 : 2020/06/11(木)11:54:24 ID:NiMEzRXf0
家賃7万のマンションなんて買ったら1000万もしないよね
8 : 2020/06/11(木)11:54:28 ID:nYqyhsAJ0
捨て金やん
9 : 2020/06/11(木)11:54:28 ID:n+JXVTK5d
基本的に賃貸より購入した方が安いが
・ローンなしで一括購入できるか?
・同じ場所に住み続けられるか?
・退去時に他人に売れるか?
このあたりがネックになってくる
106 : 2020/06/11(木)12:11:42 ID:OULnWwprr
>>9
この低金利時代に一括でマンションとか家買うのってアホやん
10 : 2020/06/11(木)11:54:34 ID:+KN9wBgP0
普通地権者用のマンション貰うよね
11 : 2020/06/11(木)11:54:45 ID:PyZkYzl2r
こんな使い古しのスレをよくその熱量で立てられるな
18 : 2020/06/11(木)11:55:24 ID:DaQCS3WLd
>>11
情弱がイライラしてて草
12 : 2020/06/11(木)11:54:53 ID:L43JHcRs0
800万あればある程度の地方で新築戸建て買えるやん
13 : 2020/06/11(木)11:54:55 ID:fHQfoR1Kd
隣人問題とか消える戸建て賃貸がさいつよだけど家賃が高い
14 : 2020/06/11(木)11:54:57 ID:HNwF5WENH
災害国家だから賃貸の方がローリスク
15 : 2020/06/11(木)11:55:08 ID:8weGMuSVp
ローン組んで買ったら持ち家も賃貸も大して変わらへんな
重要なのは土地や
重要なのは土地や
16 : 2020/06/11(木)11:55:09 ID:DaQCS3WLd
賃貸の方が管理も全てしてくれるし
引越しに関しても楽
引越しに関しても楽
17 : 2020/06/11(木)11:55:11 ID:AiGNaCp30
礼金ドーン
仲介手数料ドーン
引越し費用ドーン
仲介手数料ドーン
引越し費用ドーン
19 : 2020/06/11(木)11:55:58 ID:wtUc8Egi0
戸建て、分譲買うと固定資産税も発生するからな
団地最強
団地最強
20 : 2020/06/11(木)11:55:58 ID:IEDjS+Uu0
固定資産税0!w
賃貸一択だわwww
賃貸一択だわwww
105 : 2020/06/11(木)12:11:31 ID:ZdP1dBJR0
>>20
家賃に含まれてる定期
21 : 2020/06/11(木)11:56:03 ID:AC1Q/uO3r
借上げ社宅「呼んだ?」
22 : 2020/06/11(木)11:56:05 ID:HOL8PuY/d
賃貸だっていつかは出なきゃならないしその度に清掃代なり引っ越し代新居の敷金礼金なり
一戸建ての修繕費よりかかる事だってある
しかも定年した時アパート暮らしってのは周りからもいい目で見られないし
いい歳したおっさんが新しい賃貸に引越しってのも断られるケースだってある
一戸建ての修繕費よりかかる事だってある
しかも定年した時アパート暮らしってのは周りからもいい目で見られないし
いい歳したおっさんが新しい賃貸に引越しってのも断られるケースだってある
23 : 2020/06/11(木)11:56:07 ID:aomQsw2Y0
家族向けだと建てた方安いんだよな
24 : 2020/06/11(木)11:56:15 ID:HNwF5WENH
社宅や寮が一番羨ましい
25 : 2020/06/11(木)11:56:17 ID:z4yNVnb6d
歳とって住み替えする時借りれなさそう
26 : 2020/06/11(木)11:56:21 ID:3RiEC1J0p
都心やと賃貸一択やぞ
27 : 2020/06/11(木)11:56:28 ID:t5x9uDBz0
300年住んでみ 月7万でも10年で700万かかる
28 : 2020/06/11(木)11:56:30 ID:/a3+5jn00
更新料がある
29 : 2020/06/11(木)11:56:31 ID:3otU9WdR0
家賃7万程度の物件買うヤツ居らんやろ
30 : 2020/06/11(木)11:56:53 ID:nYqyhsAJ0
この先10年しか生きないの?w
31 : 2020/06/11(木)11:56:56 ID:iNjAWPy/M
自身のライフステージで必要な住居が変わるし、隣人含め環境の変化リスクがあるから
どう考えても賃貸一択
どう考えても賃貸一択
32 : 2020/06/11(Thu)11:57:10 ID:sjpRaMwA0
今みたいな不確実な情勢の経済下なら間違いなく賃貸でいいよ
34 : 2020/06/11(Thu)11:57:19 ID:jGKMQ4fgd
こういう馬鹿が薄汚い団地に住んでるんやな
44 : 2020/06/11(木)11:58:59 ID:+KN9wBgP0
>>34
団地って家賃20万とかじゃないの?
こういうのは都営住宅に住んでそうなイメージ
こういうのは都営住宅に住んでそうなイメージ
35 : 2020/06/11(木)11:57:28 ID:AC1Q/uO3r
少なくともテレワークがどれだけ定着するかで場所と物件選び変わってくるよねぇ
36 : 2020/06/11(木)11:57:34 ID:DBpeR8fNM
やっぱ公園やな、水も無料や
37 : 2020/06/11(木)11:57:42 ID:rHyetMW/M
ヤドカリ野郎は草
38 : 2020/06/11(木)11:57:51 ID:Mxa8on/Q0
20年もしてみ
空き家だらけやぞ
空き家だらけやぞ
39 : 2020/06/11(木)11:57:54 ID:dPXYlI2dd
なんか、みじめやな
40 : 2020/06/11(木)11:58:05 ID:QrISenMyM
子供に財産残してやろうとか思わんの?
96 : 2020/06/11(木)12:10:02 ID:8weGMuSVp
>>40
半端な残され方されたら相続するだけで苦しむことになるぞ
実家という概念は残せるけどな
実家という概念は残せるけどな
42 : 2020/06/11(木)11:58:25 ID:NiMEzRXf0
まあ学生とか30代前半までなら分からんでもないけど
40超えて賃貸賃貸言ってる奴はちょっとねw
40超えて賃貸賃貸言ってる奴はちょっとねw
43 : 2020/06/11(木)11:58:49 ID:n0A9hfGAd
底辺感がすごい
45 : 2020/06/11(木)11:59:05 ID:sjIKgOsvM
まぁこれからどんどん空き家も増えて価格も下落するだろうから急いで買う必要はないと思う
46 : 2020/06/11(木)11:59:11 ID:762HXSYMM
使うにしても貸すにしてもマンションは割に合わないやろ
つきまとう責任と費用が大杉
つきまとう責任と費用が大杉
48 : 2020/06/11(Thu)11:59:28 ID:4z4Y2DXZ0
周りに何も無いとこにポツンとある一軒家とかめっちゃ快適そうで羨ましい
49 : 2020/06/11(木)12:00:09 ID:d3HytRZAd
住めば住むほど価値が下がる上に管理費や修繕費も掛かる模様
57 : 2020/06/11(木)12:03:08 ID:QmyC1O0zd
>>49
住めば住むほど価値が下がる物件に毎月毎年同じ額の家賃払って管理費修繕費まで肩代わりしてくれる店子
これもう現代の奴隷だろ
これもう現代の奴隷だろ
50 : 2020/06/11(木)12:01:03 ID:6gxuOT4wd
一生独身でいるつもりなら良いんじゃねそれでw
俺は絶対無理ww
俺は絶対無理ww
51 : 2020/06/11(木)12:01:03 ID:Jieju0j+r
家族できると住宅ローン借りて買ったほうが何かと安心できる
52 : 2020/06/11(木)12:01:05 ID:Bl/ubC/W0
都心は賃貸一択だろ
中古住宅高すぎ
中古住宅高すぎ
71 : 2020/06/11(Thu)12:05:52 ID:tCMGrMy70
>>52
都心ほど分譲の方が歩がある
田舎や駅遠ほど賃貸に優位性がある
田舎や駅遠ほど賃貸に優位性がある
53 : 2020/06/11(木)12:01:22 ID:wGPD+TILa
今時賃貸なんて資産にもなりゃしないからなぁ
68 : 2020/06/11(木)12:04:54 ID:tCMGrMy70
>>53
今やなくていつの時代も賃貸は資産にならんぞ
77 : 2020/06/11(Thu)12:06:54 ID:TuvmObj0p
>>68
草
54 : 2020/06/11(木)12:01:23 ID:qi+Fl2960
田舎ならしゃーないわな土地に将来性がないもんな
55 : 2020/06/11(木)12:02:15 ID:S0YcJKs8a
転勤となきゃマイホーム欲しいけどなぁ
56 : 2020/06/11(木)12:02:47 ID:qd9cy2Zl0
最強は格安ワンルームを借りてビジホ住まいめちゃ楽
58 : 2020/06/11(木)12:03:14 ID:sz8ZYYYI0
ワイ不動産屋
今日も元気に初老の賃貸難民を入居拒否
今日も元気に初老の賃貸難民を入居拒否
95 : 2020/06/11(木)12:10:01 ID:qfldcADR0
>>58
40代でも断るんか
101 : 2020/06/11(木)12:10:37 ID:QmyC1O0zd
>>95
40代独身とか一番危険なラインやからな
59 : 2020/06/11(木)12:03:24 ID:XoEmDd4C0
分譲でも共益費で毎月何万も持ってかれるからな
60 : 2020/06/11(木)12:03:34 ID:o/U1lT5T0
まあ実際買うのはリスク高すぎでしょ
金余ってたらいいんじゃないって感じ
金余ってたらいいんじゃないって感じ
61 : 2020/06/11(木)12:03:51 ID:OGDMTNy1d
隠しきれないケンモ臭
62 : 2020/06/11(木)12:04:17 ID:arwTenT6d
賃貸で3LDKとかあんま無くない?
70 : 2020/06/11(木)12:05:13 ID:stUahVKPd
>>62
駅近ファミリー物件であるよ
63 : 2020/06/11(木)12:04:20 ID:78Psl54Mr
買った民だけど金あるなら賃貸のが良い気がする
ほんとに金あるなら儲ける為にとかあるのかもだけど
ほんとに金あるなら儲ける為にとかあるのかもだけど
64 : 2020/06/11(木)12:04:30 ID:oftysLw6M
中古物件リフォームが最強ってスレでよく出るけど
実際どうなんや?
実際どうなんや?
80 : 2020/06/11(Thu)12:07:20 ID:sz8ZYYYI0
>>64
中古物件は傾いてきたり、思わぬところから雨漏りしたり、水漏れ漏電リスクが
結局リフォームすると一から建てたほうが安いw
65 : 2020/06/11(木)12:04:34 ID:1I3gU7ZGd
賃貸って家族と庭でBBQできんの
78 : 2020/06/11(Thu)12:06:55 ID:ByvWqXlNM
>>65
庭でBBQなんてクソ迷惑やろ
66 : 2020/06/11(木)12:04:35 ID:PoO16loY0
月7万とかワンルームとか1kだろ
そんな部屋は買わないわ普通
そんな部屋は買わないわ普通
69 : 2020/06/11(木)12:04:59 ID:M2gYJsFbd
税金対策定期
72 : 2020/06/11(木)12:06:11 ID:qi+Fl2960
基本的に1Kなんて投資用だしな
家庭持たないやつは家なんて買う機会ないやろ
家庭持たないやつは家なんて買う機会ないやろ
73 : 2020/06/11(木)12:06:35 ID:JDM3/rsuM
金かけたくないなら団地一強やろ
74 : 2020/06/11(木)12:06:44 ID:ZMfqzzKk0
年寄りになったとき賃貸ってなんか嫌じゃない?
76 : 2020/06/11(木)12:06:54 ID:gpy29sbX0
一生賃貸の人生
79 : 2020/06/11(Thu)12:07:16 ID:tSLN9D82d
家賃7万って一生独身か?
81 : 2020/06/11(Thu)12:07:26 ID:Dfw7nTGd0
老人になると部屋貸して貰えなくなる
85 : 2020/06/11(Thu)12:08:08 ID:stUahVKPd
>>81
今は貸してくれるよ
84 : 2020/06/11(Thu)12:08:02 ID:rIh0e/hnM
マンションかって賃貸と何が違うん?
87 : 2020/06/11(Thu)12:08:29 ID:a0x8rdUx0
マンションは固定資産税とマンション管理費、修繕積立金やら取られるけど
戸建ってなんか取られるの?
戸建ってなんか取られるの?
90 : 2020/06/11(Thu)12:09:28 ID:NiMEzRXf0
>>87
固定資産税取られるよ
あと修繕費は積立とかないとあばら家になる
あと修繕費は積立とかないとあばら家になる
99 : 2020/06/11(木)12:10:15 ID:Q+2ffMtW0
>>90
あばら家ってなんなん
88 : 2020/06/11(木)12:08:48 ID:TuvmObj0p
もう見えはらんと建売でええわ親父は頑張ってマイホーム建てたけどあんな田舎にあっても邪魔でしかない
92 : 2020/06/11(Thu)12:09:33 ID:RqFoYRohp
七万の家賃の家は買わんやろ
97 : 2020/06/11(木)12:10:12 ID:gpy29sbX0
独身のお前らが住宅議論交わしてるのが笑える
98 : 2020/06/11(木)12:10:12 ID:sAE4SGHKd
マンションクラスの部屋借りるのって月30万とかいくやろ
100 : 2020/06/11(木)12:10:24 ID:ZC6Yc76E0
ワイ生まれてこの方一軒家にしか住んだことないけどマンションって周りの生活音気にならんのか?
トッモの家泊まったときとか深夜に上から足音聞こえてきたりしてくるの割と不快やったんやが
トッモの家泊まったときとか深夜に上から足音聞こえてきたりしてくるの割と不快やったんやが
108 : 2020/06/11(木)12:11:55 ID:TuvmObj0p
>>100
生まれてこの方一軒家にしか住んだことないってなんか含みある言い方やけど要するにずっとこどおじってことやろ?
123 : 2020/06/11(Thu)12:13:42 ID:ZC6Yc76E0
>>108
大学卒業するまでは実家で就職したあとはパッパが所有してる空き家に一人暮らししとるで
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします