スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)16:55:53 ID:eV6
んだけど、これってなんかの病気?
ちなデブス22歳
これが原因で普通に男と話せなくて困ってる
あからさまにデブス!とか罵られたら違うなってのは分かるよ

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)16:56:24 ID:oVW
わぁホモ!

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)16:56:35 ID:eV6
>>2
いや、ごめん女

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)16:57:22 ID:eV6
小さい時からなんだよね
過剰に異性を意識してるから男友達が出来たことない

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)16:57:44 ID:vBh
周りを巻き込んで死に至る病

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)16:58:10 ID:eV6
>>5
くそめんどくさいやつか

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)16:59:17 ID:eV6
>>7
やめろすぐに惚れるぞ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)16:59:51 ID:t86
人に否定されるとすぐに手のつけられないような怒り方する?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:02:06 ID:eV6
>>9
昔はあったかも
否定されるとムキになって言い返す、相手が黙るまでしつこく続ける
感情を抑えられないタイプだと思う...

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:00:14 ID:sAl
実際に告白されたことはあるの?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:03:10 ID:eV6
>>10
ある、数人だけどね

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:04:17 ID:sAl
>>17
出会い系はのぞいて?
普通の学生生活とか仕事、趣味のなかだけでもある?

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:08:59 ID:eV6
>>19
大学で告白されたよ!
と言っても、私の性格を見てじゃなく、顔が好きだったからみたいだけど

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:10:21 ID:7PZ
>>28
付き合った?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:13:14 ID:eV6
>>31
付き合わなかったよ!
彼氏いたからね!

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:14:31 ID:7PZ
>>34
そのときの彼氏は自分から告白したの?

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:16:11 ID:eV6
>>37
彼氏からだよー
自分から告白したことない

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:00:45 ID:eV6
出会い系をするようになってから余計ひどくなった
あれは男が積極的でさらに可愛い可愛い言ってくれるから
自分に女としての魅力があるとか勘違いしてしまう

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:01:12 ID:JuA
おまえ完全なブスじゃなくてものすごい微妙なブスだろ?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:04:22 ID:eV6
>>12
当たり
人によっては私の顔がどタイプだって人もいる

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:01:13 ID:7PZ
ちょっとわかる
対人恐怖症はない?

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:05:32 ID:eV6
>>13
たぶん、対人恐怖あると思う
極度のコミュ障だし、人の目ばかり気にして生きてる

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:01:19 ID:qiY
なんでその病で出会い系始めるんだよw

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:05:54 ID:eV6
>>14
友達いなくて寂しかったから。話し相手ほしかった

 

18: IQ160 2017/08/22(火)17:03:59 ID:Gql
>>1
外見から来るコンプレックス
「デブスと自覚」しているにも関わらず相反してそれを好む態度を相手に要求する
とどのつまり自分で自分を好きになれない分、自分を好きでいて欲しいと言う願望
また、自分を好きではないと公にしながらも心のどこかではそんな自分を認めて欲しいという願望も一部に含まれる

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:08:09 ID:eV6
>>18
すごい!心理学の先生みたいだね
その通りかも...昔からデブスだったから外見コンプレックスが酷くて
自分の代わりに自分をすきになってもらいたいのか...

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:07:15 ID:tDd
モテない奴ほどそうなるよな
なんていうか、客観的に自分を見られていない感じ
そのうち超絶痛々しい経験をすることになりそう

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:11:06 ID:eV6
>>25
すでに痛々しいやつだよ...
大学入るまでは男を意識しまくってるくせに一回も話したことなかったよ
そのくせチラチラ見るから相当キモかっただろうな..
スポンサーリンク

26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:07:49 ID:fKr
ちょっとでも優しくされると好きになりそうになる俺と似たようなものかな?

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:12:14 ID:eV6
>>26
そんな感じ
ちょっと話しかけられたら、あ、私のこと好きなんだグフフとか考えちゃう
それ以降意識して挙動不審になって距離置かれる

 

35: IQ160 2017/08/22(火)17:13:59 ID:Gql
改善法を提案する
まず第一に「デブス」と言うのをやめるべきである
「デブス」は「デブ」と「ブス」を一つに呼ぶ呼び方であるが
「デブ」と「ブス」では要因が明らかに異なる
「デブ」は主に体重増減・コントロールのみによっての呼称の違いだけであるに対し
「ブス」は複数の観測者による様々な価値観によって角度を変えるものであって絶対的な尺度ではない
よって「デブ」と「ブス」を一つの事として扱うのは定義の曖昧化に繋がるので避けるべきである

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:14:22 ID:8mg
>>1みたいな男なら知り合いにいる
女はすべて俺のことが好きって思い込んでる
そいつ顔は某不細工芸人より不細工なのに

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:15:49 ID:eV6
>>36
不細工ほどそう思っちゃうのかな
自分を守りたいがために...

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:15:35 ID:7PZ
昨日ブスだけど病院代稼ぐために楽な仕事就きたいって言ってた1?

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:16:34 ID:eV6
>>39
ちがうよ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:17:02 ID:AkJ
なんでブスなのに告白されるの?

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:18:43 ID:eV6
>>43
ブスではないのかも
分からない、昔は外見でイジメられてたんだけど今は告白もされるし自分の外見レベルが掴めてない

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:17:27 ID:eV6
普通に男友達が欲しいのに
みんなはなんで男と普通に話せるんだろう
社会人やれる自信ないわ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:19:02 ID:jga
弄ろうと思ってレスしたら、俺のほうが照れるな。
自己肯定感が希薄だと、自意識過剰気味になるって聞いたことがあるね。

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:23:11 ID:eV6
>>46
やっぱそうなんだ
昔からすっごくネガティヴで、小学生なのに死にたいとかずっと考えてて自己肯定感が低くて
周りの評価でしか自分が成り立ってない
そうして生きてるから息苦しい

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:19:56 ID:AkJ
芸能人でいうと誰?
浮気できるんなら浮気したい?

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:24:14 ID:eV6
>>47
誰だろう?あんまり似てるとか言われたことないなあ
浮気はしたくないけど多くの人に好意を持たれたい

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:24:36 ID:JuA
中途半端なブスって男に言い寄られる事がそうそう無いまま生きてメイク覚えて少しずつ可愛いねとか言われる様になっていくから図に乗りやすいのはわかるけど小さい頃からかあ。親からすげえ溺愛されてたとか?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:27:59 ID:eV6
>>52
それはあるね
兄弟も多くて末っ子だから可愛がられて育ったし、全て相手からのアプローチで会話が成り立ってたから自分から相手に関わる必要がなかった

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:28:59 ID:JuA
>>57
状況がめちゃくちゃ私そっくりでなんか辛い

 

61: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:31:07 ID:eV6
>>59
小さいときちやほやされると、常に自分に注目が集まってるって考えちゃわない?

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:31:55 ID:JuA
>>61
考える。
君はメンヘラと言われたことある?

 

66: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:35:22 ID:eV6
>>63
あるね。
現実世界で関わる人にはないけど、ネットで知り合った人にはよく言われる

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:34:15 ID:7PZ
>>57
それでなぜ自己肯定感が低くなるの?
自信家に育ちそう

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:37:21 ID:eV6
>>65
たぶん、ほんとに小さい時は自信家で世界の中心は自分だと思ってたし、自分以外は全員バカで自分だけが特別だと思ってたんだけど、
だんだん家族も構ってくれなくなるし、イジメられたりもしたりで何かが折れてしまったんだと思う...
そのギャップについていけないというか

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)17:27:47 ID:4oR
みんなに好かれるなんてことは一握りのエリートの特権だと知る
まずひとりさらにひとり
まちがってもみんななんて考えない

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1503388553/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク