1 : 2020/06/03(水)07:51:13 ID:VeMuyf7za
今度100万近くまとめて買うことになるからビックカメラとヨドバシで相見積もりとってもらって値切ろうと思ってるけど嫌がられる?

2 : 2020/06/03(水)07:52:05 ID:zKp0UYpfp
>>1
嫌がられるに決まってんだろ
3 : 2020/06/03(水)07:52:25 ID:QYph6tH3d
値切られる前提の価格だろうから値切ってる
4 : 2020/06/03(水)07:52:54 ID:7MyrxtvlM
普通価格コムで買うよね
5 : 2020/06/03(水)07:52:58 ID:U64A31eQa
相見積もりは嫌がられるからAmazon価格見せろ
大体それ以下にしてくれるところが多い
大体それ以下にしてくれるところが多い
33 : 2020/06/03(水)08:07:04 ID:mhQb29f8M
>>5
Amazonの最安値は参考にしませんって書いてある店あるやろ
36 : 2020/06/03(水)08:07:57 ID:U64A31eQa
>>33
そんな店今のところみたことないな
7 : 2020/06/03(水)07:53:38 ID:L3Ag7R65r
コミュ障だからぜってー無理だわ
8 : 2020/06/03(水)07:54:57 ID:VeMuyf7za
とりあえずめぼしいものは価格コムとAmazonの値段調べて行こうかな
9 : 2020/06/03(水)07:55:06 ID:+8aUEON30
経験談やけど100万分の家電選び疲れて値切る気も失せる
10 : 2020/06/03(水)07:55:08 ID:eIgbOYGxM
100万は嘘やろ
なんで話盛ったん?
なんで話盛ったん?
11 : 2020/06/03(水)07:55:09 ID:fKvsY+SV0
100万ぐらい買えば秋葉原の大きい電化製品店なら数万円の端数ぐらいは軽く値切ってくれるぞ
12 : 2020/06/03(水)07:56:15 ID:VeMuyf7za
結婚して新居に入るってなったら100くらいかかるで
16 : 2020/06/03(水)07:57:02 ID:eIgbOYGxM
>>12
普段人と話すときもそうやって膨らましてんの?
13 : 2020/06/03(水)07:56:17 ID:d51M2LF60
交渉しないと割高だからな
値切るなんて恥ずかしいと思う層や
コミュ障で値切れない層に高くうりつけるんやで
14 : 2020/06/03(水)07:56:48 ID:BOkqx2a30
ネットの最安値伝えたらそれに合わせて値引きとポイント追加してくれたで
15 : 2020/06/03(水)07:57:01 ID:+xlztpf30
何年か前だけど100万使って値切ったよ
テレビ5台とエアコン3台冷蔵庫BDレコーダー
テレビ5台とエアコン3台冷蔵庫BDレコーダー
17 : 2020/06/03(水)07:57:07 ID:fKvsY+SV0
1万ぐらいの買い物で値切ったらダサいわ
19 : 2020/06/03(水)07:57:33 ID:U64A31eQa
つまり下調べをしない情弱は損をする
21 : 2020/06/03(水)07:58:35 ID:fKvsY+SV0
安く買ったら勝ち高く買ったら負けとかどんだけ小物やねん
22 : 2020/06/03(水)07:59:03 ID:9kYUjSK20
相見積もりってめんどくせえな言われる側は
24 : 2020/06/03(水)08:00:08 ID:f5vv0RyQd
見積もったあげく在庫無かった家電屋なめとるわ
28 : 2020/06/03(水)08:04:26 ID:jnqMDKps0
話しかけてくる店員に迷ってるフリすると向こうから提案してきたりする
29 : 2020/06/03(水)08:05:06 ID:l/pPR2340
本格的に値切ったことないな
せいぜい価格com最安値くらいとの差額はポイントもらえる
とかそんなんやろ
せいぜい価格com最安値くらいとの差額はポイントもらえる
とかそんなんやろ
30 : 2020/06/03(水)08:05:21 ID:K8Ey8NoLa
実際Amazonはこの値段なんやが
みたいに見せたら多少頑張ってくれるんか?
みたいに見せたら多少頑張ってくれるんか?
32 : 2020/06/03(水)08:06:56 ID:U64A31eQa
>>30
多少というかその値段にしてくれる
31 : 2020/06/03(水)08:06:22 ID:84iszF+ma
勝手に値切ってくるやろ最近は
35 : 2020/06/03(水)08:07:54 ID:w3UNA/JF0
家の家電一新する時かなり値切ったな新宿のビックカメラで
60万ぐらい分買ったけど値札よりはかなり安くしてもらった
特にエアコン
60万ぐらい分買ったけど値札よりはかなり安くしてもらった
特にエアコン
37 : 2020/06/03(水)08:08:09 ID:+I7MrjTx0
家電量販店でネット検索するのが1番やで
39 : 2020/06/03(水)08:09:43 ID:mAvvYau90
お勉強してくださいっていうたら大抵値切ってくれるぞ
40 : 2020/06/03(水)08:09:50 ID:nGLBEUJKd
偉そうな奴つかまえて値切ればいける
現金これ以上下げられないってなったらポイントつけてもらえ
現金これ以上下げられないってなったらポイントつけてもらえ
41 : 2020/06/03(水)08:10:28 ID:w3UNA/JF0
参考にせんのは価格コムやな
Amazonとかその店のネットショップ価格は参考にしてくれる
Amazonとかその店のネットショップ価格は参考にしてくれる
42 : 2020/06/03(水)08:12:37 ID:VeMuyf7za
ちなみに値切る時って最初に電子マネーで払うつもりとか伝えとかんと卑怯よな??
43 : 2020/06/03(水)08:13:21 ID:w3UNA/JF0
電子マネーって100万円分払えるんか?
49 : 2020/06/03(水)08:18:03 ID:9urQe6bVa
>>43
5万上限とかありそう
44 : 2020/06/03(水)08:14:04 ID:a4abDo/60
ワイは値切るけどイッチには無理やろ
46 : 2020/06/03(水)08:14:57 ID:6ZDvzuWZ0
普通店舗で実物見てからネットで買うよね
47 : 2020/06/03(水)08:16:31 ID:sVBcSIbM0
値札の裏に値切り価格があでたりするで
48 : 2020/06/03(水)08:17:14 ID:FN42oSfdM
見積もり合わせがめんどいだけで相見積もりはまあまあ普通やろ
働いたことない人間には違いがわからんのかもしれんが
働いたことない人間には違いがわからんのかもしれんが
50 : 2020/06/03(水)08:18:52 ID:9urQe6bVa
>>48
働いてるけど見積り合わせって初めて聞いたで
51 : 2020/06/03(水)08:18:59 ID:VeMuyf7za
LINE Payクレカ紐付けしてるからいけると思ってたけど無理なんか、、、?
52 : 2020/06/03(水)08:20:10 ID:VeMuyf7za
ちなみに福岡住みでベスト電器で見積もり出した時にヨドバシでも見積もりとりますって言ったらポイントでうちは絶対に勝てませんので、、って撤退された
55 : 2020/06/03(水)08:22:16 ID:9urQe6bVa
>>52
まず買わない客に無駄な時間使わされるよりは勝てませんって即引き下がる方が店にとってはええからな
暇ちゃうし
暇ちゃうし
53 : 2020/06/03(水)08:21:19 ID:Tb2ABEIQa
面倒なときは片方に見積もりださせて本命の方にそれ以下なら即決するって伝える
引用元: 家電買う時値切ってる?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします