1 : 2020/05/29(金)13:24:40 ID:asIsp4phdNIKU
ヤバいだろ。どうにかならんのか?

3 : 2020/05/29(金)13:25:11 ID:lHuMo5YX0NIKU
無職にクラスチェンジすればセーフ
6 : 2020/05/29(金)13:25:40 ID:I01g8sJUrNIKU
たったそれだけか
平和やな
平和やな
7 : 2020/05/29(金)13:26:08 ID:B6o2fF7raNIKU
FOのレイダーみたいにならなきゃいいけど
9 : 2020/05/29(金)13:26:09 ID:3Rn+NIy60NIKU
お前もやん
12 : 2020/05/29(金)13:26:21 ID:asIsp4phdNIKU
>>9
ワイは大学生やがな
ワイは大学生やがな
10 : 2020/05/29(金)13:26:10 ID:DIG8E5HVMNIKU
悪さするようなら無人の離島に置いてくればいいし
11 : 2020/05/29(金)13:26:10 ID:BPC+lSjB0NIKU
選ばれしワイ…😏
13 : 2020/05/29(金)13:26:47 ID:ip93fO870NIKU
少なすぎやろ
その10倍はおらんと寂しいわ
その10倍はおらんと寂しいわ
14 : 2020/05/29(金)13:26:51 ID:PwoH8WREMNIKU
50まで入れれば100万人超えるやろ
16 : 2020/05/29(金)13:27:06 ID:hM0a4ELBrNIKU
ワイは選ばれし者だったのか
17 : 2020/05/29(金)13:27:09 ID:yANERvBAaNIKU
無職含めたらどうなってしまうん
18 : 2020/05/29(金)13:27:26 ID:HzPrtrPjMNIKU
トヨタ社員より多いんちゃう?
19 : 2020/05/29(金)13:27:44 ID:B6o2fF7raNIKU
人権無視で有効活用していくしかないんちゃうか
20 : 2020/05/29(金)13:28:06 ID:8KAsGQ/J0NIKU
この統計39歳までなんやな
40超えてもニートしてるモンスター加えたら何人になるんやろなあ
40超えてもニートしてるモンスター加えたら何人になるんやろなあ
31 : 2020/05/29(金)13:29:21 ID:DIG8E5HVMNIKU
>>20
ニートは35まで
そっからはただのひきこもりとか無職
そっからはただのひきこもりとか無職
22 : 2020/05/29(金)13:28:29 ID:R3eHtqDrMNIKU
2パーぐらいか?
まあまあやな
まあまあやな
23 : 2020/05/29(金)13:28:36 ID:AzwfjIsP0NIKU
生活保護うち何割やねん
24 : 2020/05/29(金)13:28:36 ID:hM0a4ELBrNIKU
どんな経緯でニートになったか知りもしないのにとんでもないこと言う奴がいてビビる
29 : 2020/05/29(金)13:29:13 ID:B6o2fF7raNIKU
>>24
働くしかないんやで
26 : 2020/05/29(金)13:28:47 ID:7EI1s7D5MNIKU
ワイは41やからニートやないなw
28 : 2020/05/29(金)13:28:52 ID:3ZUBgIG60NIKU
少ないな
30 : 2020/05/29(金)13:29:20 ID:h5y9aTCypNIKU
ワイ選ばれし者、高みの見物
33 : 2020/05/29(金)13:29:42 ID:gLAQchCv0NIKU
ワイみたいなもんどれだけ罵っても無駄やぞ勝ち組
40 : 2020/05/29(金)13:30:38 ID:w25uxg3PaNIKU
>>33
むしろニート出来る家庭環境の方が勝ち組やろ
34 : 2020/05/29(金)13:29:54 ID:6Zg47yI50NIKU
ニートって年齢制限あるやろ
確か34までとか
確か34までとか
35 : 2020/05/29(金)13:30:21 ID:Rlc29cKY0NIKU
徴兵すれば自衛官の定員割れも解決だね!
36 : 2020/05/29(金)13:30:27 ID:KxCMTCiPdNIKU
高齢無職とかどうせ働く気もやる気もないし役にも立たんから実験材料として活用してくれ
39 : 2020/05/29(金)13:30:34 ID:soXxxsV80NIKU
そら平日昼間のなんjも賑わうわ
41 : 2020/05/29(金)13:30:42 ID:SjOg8m/lpNIKU
その中のどのくらいがなんjみん?
42 : 2020/05/29(金)13:30:47 ID:9w2+Xx+X0NIKU
主婦とニートはどう区別してるの?
46 : 2020/05/29(金)13:31:11 ID:B6o2fF7raNIKU
>>42
既婚か否か
43 : 2020/05/29(金)13:30:58 ID:Cua9vDEw0NIKU
74万票で自民党倒そう
45 : 2020/05/29(金)13:31:02 ID:1H175BZa0NIKU
こいつらで鳥取島根滅ぼせそう
47 : 2020/05/29(金)13:31:13 ID:AcafFZwA0NIKU
ワイはそろそろランクアップするで~w
48 : 2020/05/29(金)13:31:17 ID:F4E2orZE0NIKU
国はニートの対策なんかする気ないからええやろ
50 : 2020/05/29(金)13:31:42 ID:Wmgu/JOY0NIKU
なんj民やん
54 : 2020/05/29(金)13:32:17 ID:8KAsGQ/J0NIKU
30%は病気怪我等で仕方なくって書いてあるな
実際は50万人くらいか
実際は50万人くらいか
108 : 2020/05/29(金)13:37:38 ID:J2Npygq00NIKU
>>54
仕方なくもニート言うんか
55 : 2020/05/29(金)13:32:21 ID:B6o2fF7raNIKU
資産があってDOしたやつは年齢的に無職だろうしな
56 : 2020/05/29(金)13:32:27 ID:hlHDI9pN0NIKU
家事手伝いです
57 : 2020/05/29(金)13:32:33 ID:AldUprI90NIKU
なお中高年引きこもりは61万おる模様
59 : 2020/05/29(金)13:32:48 ID:hOdPwM6QaNIKU
なんj民は最低でも74万人以上ってことか
61 : 2020/05/29(金)13:32:54 ID:5Ca8X/H+aNIKU
親の死後を想像して震えてそう
62 : 2020/05/29(金)13:32:54 ID:hr1U3tQ7aNIKU
生活保護貰うで
63 : 2020/05/29(金)13:32:54 ID:aCUNyjypaNIKU
こんなもんなら大したことないな
65 : 2020/05/29(金)13:32:55 ID:eFHJHAWo0NIKU
すまんな
66 : 2020/05/29(金)13:33:17 ID:hxEYEY4QMNIKU
ワイやで
年齢的にそろそろ外れるが
年齢的にそろそろ外れるが
67 : 2020/05/29(金)13:33:26 ID:RrBA3gVYaNIKU
これ生活保護は就労意欲あるからニートとは違うか
69 : 2020/05/29(金)13:33:52 ID:EKYMAZq+MNIKU
あれ?100万人から減った?
70 : 2020/05/29(金)13:33:54 ID:D6lCtwao0NIKU
ワイも今度手術受けて当分の間働けなくなるからニートの仲間入りや
71 : 2020/05/29(金)13:34:05 ID:tfqmgfIM0NIKU
保身に対してだけはガチで手の打ちようがないと悟ると何故かその辺の女子供を狙って通り魔を働く意味不明の集団
72 : 2020/05/29(金)13:34:06 ID:nVjMsFJk0NIKU
社畜は毎日同じ日々を送ってそう
無間地獄
無間地獄
81 : 2020/05/29(金)13:34:32 ID:tfqmgfIM0NIKU
>>72
毎日同じ日なんてアニメの中だけだぞ
73 : 2020/05/29(金)13:34:11 ID:eiShzpo40NIKU
これって多いんか?
75 : 2020/05/29(金)13:34:13 ID:dzJoz/DudNIKU
ニートって名乗れるのは35歳までなんやろ
そっからは無職らしいし合わせたらヤバそう
そっからは無職らしいし合わせたらヤバそう
76 : 2020/05/29(金)13:34:16 ID:zumIuS97aNIKU
氷河期のニートとか性格捻じ曲がってるから何もできんやろ
77 : 2020/05/29(金)13:34:18 ID:AJZ5yfeUFNIKU
氷河期世代多そう
78 : 2020/05/29(金)13:34:21 ID:hM0a4ELBrNIKU
ワイは生保にはならんぞ
親看取ったら自害する
親看取ったら自害する
79 : 2020/05/29(金)13:34:21 ID:dQT4hma6dNIKU
結構減ってて草
80 : 2020/05/29(金)13:34:31 ID:kkv+JFmb0NIKU
コルホーズみたいなの作って働かせればええやん
82 : 2020/05/29(金)13:34:32 ID:whBu8fq+0NIKU
仕事くれ
83 : 2020/05/29(金)13:34:33 ID:5C3BOwIKaNIKU
ナマポか無敵化するかどのみちヤバイ
87 : 2020/05/29(金)13:34:52 ID:ujcAcJEk0NIKU
ワイが働けば一気に74万位ランクアップするってことか
92 : 2020/05/29(金)13:35:33 ID:PY3VETPL0NIKU
>>87
働いたら負けやぞ
88 : 2020/05/29(金)13:35:00 ID:KiXoe7pAdNIKU
ワイニート歴7年の元ニート
デパートでサボりながら高みの見物
デパートでサボりながら高みの見物
97 : 2020/05/29(金)13:36:17 ID:alzCBXOCpNIKU
>>88
このスレの大半仕事サボりながら見てるやろ
90 : 2020/05/29(金)13:35:32 ID:DCu1WeocdNIKU
日本の人口も考えると意外と少ないと思ってしまった
91 : 2020/05/29(金)13:35:32 ID:op5E/2xa0NIKU
先月からバイトを始めたワイ、ウッキウキでニート煽りに参加開始
93 : 2020/05/29(金)13:35:54 ID:upWcHkOy0NIKU
割と少ないな
95 : 2020/05/29(金)13:36:04 ID:qHM3IlpxFNIKU
8050問題とかいうただの都市伝説
96 : 2020/05/29(金)13:36:06 ID:zF8aV8Kt0NIKU
若い個人事業主も入ってそう
労働者として認められるには健康保険の加入と確定申告済ませるまでか?
いずれにせよ新卒雇用は企業がいろいろ面倒見すぎやな
労働者として認められるには健康保険の加入と確定申告済ませるまでか?
いずれにせよ新卒雇用は企業がいろいろ面倒見すぎやな
99 : 2020/05/29(金)13:36:23 ID:+mWDMT4D0NIKU
74万ってやばすぎやろ
100 : 2020/05/29(金)13:36:23 ID:upWcHkOy0NIKU
ネット見てるともっと多そうに錯覚する
101 : 2020/05/29(金)13:36:39 ID:67m+4V/rMNIKU
給付金関係で親と揉めてそう
112 : 2020/05/29(金)13:38:08 ID:zumIuS97aNIKU
>>101
親と揉めながら公務員が給付金貰えることを叩いてそう
102 : 2020/05/29(金)13:36:41 ID:SUj8OpzA0NIKU
ニートでもガチの引きこもりとちょいちょい遊ぶ金かせぐタイプおるよな
働いたら負けかなの奴もたまに働いて数人のニートと共同生活やし
働いたら負けかなの奴もたまに働いて数人のニートと共同生活やし
105 : 2020/05/29(金)13:37:23 ID:DIG8E5HVMNIKU
>>102
ひきこもりは危険だよなぁ
103 : 2020/05/29(金)13:37:07 ID:Wmgu/JOY0NIKU
潜在的に100万人はいるやろ
110 : 2020/05/29(金)13:37:50 ID:nW2H4RoxpNIKU
>>103
無職、家事手伝いを合わせるとヤバそう
123 : 2020/05/29(金)13:39:05 ID:KiXoe7pAdNIKU
>>110
平然と家事手伝いって書いてるのいいよな
139 : 2020/05/29(金)13:40:25 ID:Pql6EKlgMNIKU
>>123
家事手伝いって職業ないよ
104 : 2020/05/29(金)13:37:12 ID:meDM+Ijx0NIKU
ワイは働きたいんやが就活したことなくてどうすればええんかわからん
1回ハロワに相談しに行ったら鼻で笑われたし困ったわ
1回ハロワに相談しに行ったら鼻で笑われたし困ったわ
147 : 2020/05/29(金)13:41:03 ID:wH4of3KsaNIKU
>>104
わかものハローワークが近くにあるなら行ってみたら良い
106 : 2020/05/29(金)13:37:25 ID:DCu1WeocdNIKU
ニートでも人生楽しければいいんじゃね?
109 : 2020/05/29(金)13:37:49 ID:wgg1Wad40NIKU
もっと多いだろう。
「ニート」の定義で数が絞られてるだけで、親の家計に支えられて生きてる人間とか1000万人単位だろう。
「ニート」の定義で数が絞られてるだけで、親の家計に支えられて生きてる人間とか1000万人単位だろう。
113 : 2020/05/29(金)13:38:14 ID:t3yNPK0P0NIKU
ニートって=引きこもりか?
引用元: 【悲報】日本のニート、74万人もいた…
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします