スポンサーリンク
1 : 2020/05/24(日)10:11:11 ID:V+j7keS+0
人間としてレベルが低い
"
スポンサーリンク

2 : 2020/05/24(日)10:11:43 ID:xh/jsJ6yM
実際馬鹿だよ

 

10 : 2020/05/24(日)10:12:17 ID:V+j7keS+0
>>2
馬鹿の自覚すらないしな

 

3 : 2020/05/24(日)10:11:50 ID:fuxE+pKs0
陰キャのイメージ

 

14 : 2020/05/24(日)10:13:18 ID:V+j7keS+0
>>3
陰陽関係なく本読まない奴は浅い

 

4 : 2020/05/24(日)10:11:51 ID:YIvCiG9X0
読まないのは自由やけど読んでられんって避けてる奴は欠陥あると思うわ

 

20 : 2020/05/24(日)10:14:20 ID:V+j7keS+0
>>4
まとまった文章を読むことができない奴が多くなってるな

 

6 : 2020/05/24(日)10:11:53 ID:3KMiBeRD0
それでいてまったりとしていて

 

7 : 2020/05/24(日)10:11:56 ID:brlDuTNs0
本読む事が答えでは無いことを知らない時点で浅い

 

80 : 2020/05/24(日)10:23:10 ID:tbOMjEbrd
>>7
それはある程度読書してから気づくもんやろ

 

9 : 2020/05/24(日)10:12:05 ID:6Qr+UUzwa
読書の有無で他人を評価してる時点で君は底辺やで

 

28 : 2020/05/24(日)10:15:39 ID:V+j7keS+0
>>9
読書してる奴が全員賢い訳じゃないが
読書してない奴は浅い

 

11 : 2020/05/24(日)10:12:39 ID:BYeB1ln/0
本は読んどけ!

 

12 : 2020/05/24(日)10:13:03 ID:UPg+ZYgT0
正直ワイ羅生門より血の轍の方が好きや

 

13 : 2020/05/24(日)10:13:17 ID:cnQSvS1b0
ぶっちゃけ本とかほとんど読んだことないわ

 

15 : 2020/05/24(日)10:13:30 ID:Yww6CT7Y0
本は本でも小説とかの娯楽関係の本を読むのも馬鹿だからな

 

37 : 2020/05/24(日)10:16:39 ID:V+j7keS+0
>>15
小説を読むのも大事やで
物語を読まない奴は想像力・共感能力・感受性に欠ける

 

59 : 2020/05/24(日)10:20:03 ID:mwXnG3/L0
>>37
それアニメとかゲームでええやん

 

66 : 2020/05/24(日)10:21:23 ID:3YG+XMWU0
>>59
本は字しか書いてないから想像できるんだろ

 

86 : 2020/05/24(日)10:23:59 ID:mwXnG3/L0
>>66
文字を映像としてイメージするだけが想像力か?

 

16 : 2020/05/24(日)10:13:45 ID:e42Ab6kt0
ただの文字で高尚な趣味だと思ってるお前は浅いだろ

 

17 : 2020/05/24(日)10:13:58 ID:cnQSvS1b0
教科書参考書論文くらいしか活字読まねぇわ

 

18 : 2020/05/24(日)10:13:59 ID:Zk3zTvQPp
落合の「采配」は読んだで

 

19 : 2020/05/24(日)10:14:20 ID:IoH3vTjBp
読んでみたいなーめんどいなーの繰り返しなんよ水溜りですまん

 

21 : 2020/05/24(日)10:14:28 ID:pIYLT8K30
浅いっていうか単純に可哀想

 

22 : 2020/05/24(日)10:14:56 ID:ed86nr5t0
何でも主観で決めつける人って「浅い」よな

 

23 : 2020/05/24(日)10:14:57 ID:HX5ona1lp
本って一括りにしても色々あるからなぁ

 

24 : 2020/05/24(日)10:15:13 ID:M/GUgmxc0
小説嫌いなワイにオススメのジャンル教えて

 

47 : 2020/05/24(日)10:18:30 ID:V+j7keS+0
>>24
取り敢えず本屋行って気になったのを読んでみな
最初は1冊ちゃんと読めるだけでええんや

 

25 : 2020/05/24(日)10:15:31 ID:ocp1e4FZ0
煽り抜きで実際そう

 

26 : 2020/05/24(日)10:15:37 ID:k/8sh9ZZa
エッセイレベルの文も読めんやつ見たときは本気で引いたわ
義務教育の敗北

 

スポンサーリンク

27 : 2020/05/24(日)10:15:37 ID:i3/C++dSd
本読むだけで「深く」はなれないよなぁ

 

51 : 2020/05/24(日)10:19:06 ID:V+j7keS+0
>>27
読むだけじゃあかんけど全く読まない奴は浅い

 

29 : 2020/05/24(日)10:15:50 ID:8C4+ZG4Od
週刊誌読んでるおっさんは読書家やな

 

31 : 2020/05/24(日)10:15:56 ID:vw4q2OH50
いうて本って小説やろ?
よんで深くなれんのか?

 

62 : 2020/05/24(日)10:20:18 ID:V+j7keS+0
>>31
本=小説 だけじゃないで
まあ小説読んでるだけでも全く読まないよりはましや

 

33 : 2020/05/24(日)10:16:05 ID:4zshdQJ4a
実話ナックルズ読んでるで

 

34 : 2020/05/24(日)10:16:16 ID:4dUFjluh0
読んでも頭に入らん
言葉が頭の中を素通りしていきよる

 

35 : 2020/05/24(日)10:16:16 ID:uKXdifXm0
薄いでしょ、髪の毛が

 

36 : 2020/05/24(日)10:16:39 ID:pSx1A+Ow0
まだ読んでない講談社学術文庫とかちくま学芸文庫とかがたくさん家にありそう

 

38 : 2020/05/24(日)10:16:47 ID:RoNPs86P0
漫画でもええんか?🤔

 

67 : 2020/05/24(日)10:21:24 ID:V+j7keS+0
>>38
漫画は息抜きやな
せめて小説も読もうや

 

39 : 2020/05/24(日)10:16:51 ID:Qciw9wuD0
本は読むのに時間かかる分だけおいしいよな

 

82 : 2020/05/24(日)10:23:23 ID:V+j7keS+0
>>39
すぐ読める奴は内容が薄いしな

 

40 : 2020/05/24(日)10:16:59 ID:k/8sh9ZZa
小説しか読まんがいかんのか?

 

45 : 2020/05/24(日)10:18:16 ID:UPg+ZYgT0
>>40
詩集も読め

 

41 : 2020/05/24(日)10:17:24 ID:+a/v2tOCd
趣味で楽しんで読んでるけど、そういう読み方してても浅いと思うわ
ドラマとかアニメ見るのと変わらんもん

 

77 : 2020/05/24(日)10:22:54 ID:V+j7keS+0
>>41
そういう小説も多いけどな
書評や解説が多く、研究がされてるような古典も読んでみるとええで

 

103 : 2020/05/24(日)10:25:59 ID:+a/v2tOCd
>>77
そら散々読んできたわ
でもそれお勉強としてや
趣味で楽しんで読むのはせいぜい新書までや

 

42 : 2020/05/24(日)10:17:36 ID:mE4yQugt0
知性教養に大きな隔りは出来るが、それに重きを置かない人にどうこう言うつもりはないで

 

44 : 2020/05/24(日)10:17:48 ID:+JFoQwaha
本一切読まずにビジネスで成功してるやつ見たことない

 

98 : 2020/05/24(日)10:25:34 ID:V+j7keS+0
>>44
>>46

人間としての深みに差ができるからな

 

46 : 2020/05/24(日)10:18:21 ID:1SVtoO+T0
本を読んだだけで劇的に頭がよくなったり人生がうまくいくとは限らないが事実として日本でも世界でも成功者の殆どは読書をする習慣がある

 

49 : 2020/05/24(日)10:18:53 ID:6Qr+UUzwa
>>46
成功者の定義てなんや

 

48 : 2020/05/24(日)10:18:31 ID:qSmwAd2X0
ワイもラノベ読むんご!

 

64 : 2020/05/24(日)10:20:48 ID:k/8sh9ZZa
>>48
活字を読めるってだけでもマシ

 

89 : 2020/05/24(日)10:24:17 ID:qSmwAd2X0
>>64
小説しか読まん奴が何様やねん
ワイはラノベだけ読んどるわけじゃないぞ…

 

109 : 2020/05/24(日)10:26:26 ID:k/8sh9ZZa
>>89
別にマウント取ったつもりはないんやけど…
マジで漫画のセリフすら読めん奴リアルに知ってるからラノベ読めるのも十分ステータスになるってだけやで

 

スポンサーリンク
50 : 2020/05/24(日)10:19:05 ID:Tn7pMTzCa
別に楽しけりゃええやろ
幸せに生きて自分の金で生活できてりゃあとは何も言うことやない

 

52 : 2020/05/24(日)10:19:13 ID:k/8sh9ZZa
本を読まないのが浅いとは思わんが本を読めないのは浅い

 

53 : 2020/05/24(日)10:19:13 ID:L1N9NjOE0
ある程度の地位ある社会人で本読んでないやつなんてほぼおらんやろ
絶対賢くなるとは言わんが読んだ方がええとは思う

 

112 : 2020/05/24(日)10:27:02 ID:V+j7keS+0
>>53
別に本読まなくても地位は手に入れられるけどな
裏で馬鹿にされるが

 

54 : 2020/05/24(日)10:19:13 ID:O3Vwkfxa0
電子書籍はカウントされんらしい

 

55 : 2020/05/24(日)10:19:18 ID:Cr9ckGXf0
読んだ本で人を判断する浅いやつに何を読んでるかって話したくない

 

56 : 2020/05/24(日)10:19:21 ID:GOO99bMN0
イッチの煽りセンスあるな
「浅い」人間ワラワラやん

 

57 : 2020/05/24(日)10:19:59 ID:x1WQ8Npvp
漫画は本に入りますか?

 

60 : 2020/05/24(日)10:20:06 ID:rOGkpDsca
深い人はちゃんと聞いて読みたいと思える感想言える
読まない浅いと馬鹿にする人は本読んでても感想言えない

 

63 : 2020/05/24(日)10:20:27 ID:IoH3vTjBp
この映画の小説めっちゃ気になるわーで本屋まで行ってやめるんよ

 

65 : 2020/05/24(日)10:21:08 ID:nvntF1360
本読んでるならスレタイくらい自分でアレンジしろよ

 

68 : 2020/05/24(日)10:21:25 ID:E2DAIiay0
何読んだら「深淵く」なれるんやろか

 

69 : 2020/05/24(日)10:21:35 ID:pSx1A+Ow0
最近日本語の本読んでたら不安が蓄積するようになってきた
もっと英文すらすら読めるようになりたい

 

70 : 2020/05/24(日)10:21:36 ID:6Qr+UUzwa
教養をつける目的でする読書って大抵の人間にとってストレスやと思うし最後まで続かんと思うけどな
楽しいから読書するって奴の方が人生楽しそう

 

84 : 2020/05/24(日)10:23:35 ID:L1N9NjOE0
>>70
最初はそういう目的で読み始めたけどなんやかんや本って結局面白いよな
よっぽど実務的なビジネス書でもない限り話題になってる本は大体おもろい

 

71 : 2020/05/24(日)10:21:51 ID:N249HzehM
学生や学者や知識人でもないのに読む意味あるか?
もしかして自己啓発本とかに影響されちゃうやつ?

 

81 : 2020/05/24(日)10:23:10 ID:vw4q2OH50
>>71
家畜みたいな生活してそう

 

111 : 2020/05/24(日)10:26:51 ID:N249HzehM
>>81
>>85
こんなクソみたいなレスしか返せない時点でアホが読んでも意味ないんだってわかるよ

 

138 : 2020/05/24(日)10:29:41 ID:L1N9NjOE0
>>111
そんなこと言わんで読んで一回読んでみなって
ハマるかもしれんぞ

 

73 : 2020/05/24(日)10:22:08 ID:S5FOifHBd
実際書物以外の過去の偉人が残したものなんてまだまだ少ないからな
その人の時間や脳みそ借りるって意味じゃそら本よ

 

75 : 2020/05/24(日)10:22:16 ID:v98jBdWCd
処理に時間のかかるコンテンツほど頭を使うってのは明らかなわけでそうなると小説ってのは強いよな

 

78 : 2020/05/24(日)10:22:54 ID:k/8sh9ZZa
通学通勤電車内でいっつも本読んでるけど時間的に長編だときり悪いから短編ばっか読んでたらいつの間にか長編読めなくなってもうた

 

79 : 2020/05/24(日)10:23:09 ID:Cr9ckGXf0
何を読んでるかって気にするやつって何が書かれてるかは気にしないよな
本を読むことが目的になってる典型的な無能

 

引用元: 本を読まない奴って人として「浅い」よな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク