スポンサーリンク
1 : 2020/05/09(土)03:17:23 ID:WOArey39M
ちな東京やがどう?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/05/09(土)03:18:02 ID:FOwRG+Jz0
自粛期間中だと地獄の環境やな

 

4 : 2020/05/09(土)03:18:35 ID:WOArey39M
>>2
部屋でネットしてるで

 

3 : 2020/05/09(土)03:18:10 ID:WOArey39M
ギリギリ勝ち組か?

 

5 : 2020/05/09(土)03:18:42 ID:EX9kSczU0
ユニットバスはガチでやめとけ

 

7 : 2020/05/09(土)03:19:16 ID:WOArey39M
>>5
何が嫌なん?

 

8 : 2020/05/09(土)03:19:32 ID:6oZgBwVL0
問題は駅までの距離

 

9 : 2020/05/09(土)03:19:42 ID:WOArey39M
>>8
徒歩7分

 

10 : 2020/05/09(土)03:19:59 ID:x4fk1PIk0
ええやん

 

12 : 2020/05/09(土)03:20:14 ID:SAg8kaSRM
>>10
嘘やし

 

11 : 2020/05/09(土)03:20:04 ID:QAv1YTQf0
問題は隣人の質

 

14 : 2020/05/09(土)03:21:28 ID:WOArey39M
>>11
たまに話し声聞こえる

 

13 : 2020/05/09(土)03:21:25 ID:r6UrQU6E0
ハイソ区なら良物件
多摩地区ならボラれてる

 

15 : 2020/05/09(土)03:21:41 ID:WOArey39M
>>13
中野

 

18 : 2020/05/09(土)03:24:19 ID:r6UrQU6E0
>>15
妥当って感じ

 

16 : 2020/05/09(土)03:22:35 ID:Fk7a9S4/0
何階?

 

19 : 2020/05/09(土)03:24:57 ID:WOArey39M
>>16
1

 

17 : 2020/05/09(土)03:23:32 ID:lnN/Nkkw0
鉄筋じゃないと無理

 

21 : 2020/05/09(土)03:26:17 ID:5BQjr8Fb0
地味にワンルームが嫌や

 

22 : 2020/05/09(土)03:26:18 ID:iYDCyOTla
多摩地区わい
ワンルーム、家賃2.7万、ユニットバス、木造築30年

 

23 : 2020/05/09(土)03:26:49 ID:WOArey39M
>>22
家賃やっす
職場どこ?

 

32 : 2020/05/09(土)03:29:31 ID:iYDCyOTla
>>23
品川や…

 

36 : 2020/05/09(土)03:30:09 ID:WOArey39M
>>32
近くに住みたくならんか?

 

45 : 2020/05/09(土)03:32:14 ID:iYDCyOTla
>>36
大学卒業の時期に引っ越すか悩んだけど留年怪しかったから引っ越さなかったらこんなんなったわ
引っ越したいけど彼女が近くに住んでるからギリ許せる

 

25 : 2020/05/09(土)03:27:43 ID:IepOjrK70
木造で何もかも台無し

 

26 : 2020/05/09(土)03:27:57 ID:HhSoozcM0
最初の一人暮らしで安易に木造に決めたけど1年で限界来て鉄筋に引っ越したわ
騒音は我慢しようとするだけ意識してしまってジワジワとストレスとして溜まっていって病むで

 

29 : 2020/05/09(土)03:28:46 ID:WOArey39M
>>26
ヘッドホンで解決やろ

 

27 : 2020/05/09(土)03:28:07 ID:3zvRkjIw0
三点ユニットはやめとけ生活の豊かさが何ランクが落ちる

 

31 : 2020/05/09(土)03:29:14 ID:WOArey39M
>>27
風呂とかシャワーで十分

 

34 : 2020/05/09(土)03:29:50 ID:EqrD1aoW0
>>31
日本人なら限界がくる

 

30 : 2020/05/09(土)03:28:53 ID:g2rzZXgMr
55000以下はナマポ勢力がいるリスクがある
築30年は建物によるから小奇麗なところもある
3点ユニットは掃除だけは楽やがお湯は張れないものと思ったほうが良い
なので駅から近いとか都心だとかなら良いのでは

 

33 : 2020/05/09(土)03:29:45 ID:WOArey39M
>>30
シャワーで十分や
駅から徒歩7分やがどう?

 

40 : 2020/05/09(土)03:30:49 ID:g2rzZXgMr
>>33
ええんやない?その条件なら例えば新宿まで各駅で5駅とかなら

 

スポンサーリンク

35 : 2020/05/09(土)03:29:54 ID:LrZcGCS90
東京で家賃6万未満の物件は住民の民度が基本的に低いから覚悟しとけ

 

39 : 2020/05/09(土)03:30:36 ID:WOArey39M
>>35
関わらんわ

 

42 : 2020/05/09(土)03:31:12 ID:LrZcGCS90
>>39
騒音トラブルとかそういうのやで

 

46 : 2020/05/09(土)03:32:32 ID:WOArey39M
>>42
ヘッドホンすれば解決

 

43 : 2020/05/09(土)03:31:39 ID:z3At5X6q0
30年までは大丈夫
40年ものになると本気でヤバい

 

47 : 2020/05/09(土)03:32:33 ID:g2rzZXgMr
トラブルの確率は安いところの方が多いのは確かやけどぶっちゃけ運やで
隣に別の集合住宅あったらそこが糞かもしれんし幾つか住んだけどマジで運

 

51 : 2020/05/09(土)03:33:42 ID:ozoQQnCL0
貧乏

 

52 : 2020/05/09(土)03:33:50 ID:iYDCyOTla
家賃3万前後のとこは民度やばいぞ
わいなんて昼夜問わず熱唱してる

 

54 : 2020/05/09(土)03:34:36 ID:WOArey39M
>>52
クレーム来ないんか

 

68 : 2020/05/09(土)03:38:20 ID:iYDCyOTla
>>54
壁が分厚いのか6年住んでるけど一回もない
普通に愛着湧いてるわ

 

53 : 2020/05/09(土)03:34:03 ID:K8fnIP5P0
東京(田無)

 

55 : 2020/05/09(土)03:34:50 ID:3zvRkjIw0
三点ユニットとか女も呼べないし総じてキッチン等の水回り糞な物件が多い

 

57 : 2020/05/09(土)03:35:16 ID:AhWphg4X0
ワイが大学時代に住んでた部屋かな?

 

59 : 2020/05/09(土)03:35:36 ID:vdGaglMm0
木造ってゴミなのになんで未だに建ち続けるんやろな
ワイは木造と風呂トイレ一緒だけは死んでも住まん

 

60 : 2020/05/09(土)03:35:54 ID:WOArey39M
>>59
慣れるで

 

62 : 2020/05/09(土)03:36:06 ID:Jf77FS9L0
わいのアパートの近くに出来たマンション航空会社の借上げ賃貸なのかCAぽい姉ちゃんワラワラ出てきて朝遭遇するとうきうきやわ

 

63 : 2020/05/09(土)03:36:42 ID:WOArey39M
ユニットバスっていざ住んだら慣れるで

 

66 : 2020/05/09(土)03:37:35 ID:PHog5p7O0
木造と鉄骨って結構違うんか?
鉄骨やけどそんな騒音は聞こえんで

 

71 : 2020/05/09(土)03:38:47 ID:pqX1/Fgc0
>>66
木造と軽量鉄骨はほとんど変わらん
鉄筋コンクリとは雲泥の差

 

67 : 2020/05/09(土)03:37:35 ID:W0yoXMqqa
通勤時間が片道一時間越えてくると平日は嫌で嫌でたまらんな
特に帰りが最悪
乗客全員道連れにしてやりたくなる

 

69 : 2020/05/09(土)03:38:28 ID:gLy8ofqnd
都心で検索したら大学の周りで空室出まくってるな
価格交渉して借りられるチャンスかね
新入生がまだ借りてないのか??

 

70 : 2020/05/09(土)03:38:32 ID:WOArey39M
立地重視ってそんな変か?

 

72 : 2020/05/09(土)03:38:58 ID:6+KdIe0bM
RCにしたらワイの家やん

 

79 : 2020/05/09(土)03:42:16 ID:5R1sOFaq0
家賃5.5k以下 風呂トイレ別 独立洗面台 都市ガス ガスコンロ二口
で職場に一番近い所を探した結果5.3kで通勤1.5hの埼玉になった
遠いけど部屋きれいだから我慢してる

 

87 : 2020/05/09(土)03:43:45 ID:W0yoXMqqa
>>79

 

81 : 2020/05/09(土)03:42:42 ID:nrw2Ej8E0
職場が品川方面なら迷わず横浜方面でええと思うわ

 

85 : 2020/05/09(土)03:43:35 ID:g2rzZXgMr
こんなスレに来て3点ユニットやらキッチン周りに詳しくケチ付けてるのに生活水準が違うんやろなは草

 

96 : 2020/05/09(土)03:45:17 ID:NIAqDGGc0
下の部屋の奴がこの時間まで高笑いして喋って
今起きたワイが来たで

 

スポンサーリンク
98 : 2020/05/09(土)03:45:32 ID:vQLryTc60
RCワンルーム洗濯乾燥機付き5万やったけど
真上が東南アジア労働者数人のタコ部屋だったらしく地獄だったわ

ちな足立区

 

100 : 2020/05/09(土)03:46:01 ID:dOt/rlcy0
おかしいのは築30年の木造アパートなんて殆ど存在せんやろ
90年やで
この時代にわざわざ木造とか意味不明
下手したらオール電化が出てくる時期よ

 

103 : 2020/05/09(土)03:46:04 ID:Ac7/t9Vl0
食費とか削って少しでも良い物件に住んだ方が絶対に良いよ
家賃は絶対にケチっては駄目

 

106 : 2020/05/09(土)03:46:18 ID:Yikpmr8Da
東京だと5万でこのレベルなんか
こんなとこ住みたくないわ

 

111 : 2020/05/09(土)03:47:47 ID:g2rzZXgMr
>>106
この水準は駅からまぁまぁ遠かったりアクセス悪かったりするかや

 

108 : 2020/05/09(土)03:46:55 ID:4x5cR/xHd
ユニットバスと3点ユニットバスって一緒くたにして勘違いされがちよな
ユニットバスならむしろええ条件なのに

 

114 : 2020/05/09(土)03:48:33 ID:lLqJrCT/M
>>108
だいたいみんな3点ユニットのイメージやろ

 

115 : 2020/05/09(土)03:48:57 ID:4x5cR/xHd
>>114
まぁそうなんやけど

 

110 : 2020/05/09(土)03:47:16 ID:5R1sOFaq0
多少遠くても快適な部屋に住みたい
家賃は妥協できない
せめて朝座れればなぁ

 

113 : 2020/05/09(土)03:48:16 ID:0zMUGJEl0
ユニットバスのコツはシャワーカーテンを放棄することや

 

118 : 2020/05/09(土)03:49:32 ID:HfAjsPOza
隣人の屁の音とか聞こえてきそう

 

119 : 2020/05/09(土)03:49:33 ID:g2rzZXgMr
3点じゃなくてユニットはええな
都内だとそこそこ出さないとないけどな

 

121 : 2020/05/09(土)03:50:00 ID:Ac7/t9Vl0
家賃6万以下の物件は住んでる人のモラルが低い事が多い
住んでてストレスが溜まって行くよ

 

123 : 2020/05/09(土)03:51:00 ID:Hul7gakta
ワイは田舎のrcを将来的に考えとる

 

124 : 2020/05/09(土)03:51:20 ID:IJUJuEyH0
木造だけはやめとけよ

 

125 : 2020/05/09(土)03:51:31 ID:W0yoXMqqa
大船に住んで湘南新宿ラインで新宿まで快速でぶっ飛ばせば余裕やろwと思ってたけど2年持たなかった

 

126 : 2020/05/09(土)03:51:47 ID:kBhw294P0
防音性にはこだわった方がええぞ
ガチですぐ引っ越ししたくなる

 

127 : 2020/05/09(土)03:52:02 ID:vQLryTc60
ワイは絶対やりたくなかったけどルームシェアは一つの手だよな
底辺賃貸は隣人ガチャも最悪やから

 

129 : 2020/05/09(土)03:52:22 ID:Ecr0b+zr0
地方で家賃2万の木造住んでたけどトラックが近所通るたびに部屋揺れるし夏は室温40度になって地獄やった

 

132 : 2020/05/09(土)03:53:39 ID:Hul7gakta
鉄骨でもうるさい
話し声とかたまに聞こえてくるすげえうざい
鉄筋一択やね

 

134 : 2020/05/09(土)03:54:48 ID:4x5cR/xHd
>>132
ある程度ちゃんとしたとこ住まんと
住民のハズレ率も高くなるしな

 

138 : 2020/05/09(土)03:55:34 ID:Hul7gakta
>>134
ちゃんとしたとこではあるんやけどなあ…
ワイが気にしやすい体質なのもあるんやろけどそれとも鉄筋ですら話し声や物音するもんなん?

 

149 : 2020/05/09(土)04:01:22 ID:4x5cR/xHd
>>138
ちゃんとしたってのは施設的な意味や
内容に伴う家賃の高さとかも含む

鉄筋やと、よほど声とか音出さんと
中々隣が困るレベルにはならんで

 

153 : 2020/05/09(土)04:03:34 ID:Hul7gakta
>>149
設備も電動シャッターとかオートロックはあるわユニットバスちゃうし
ただ正直シャッターもオートロックもいらんしユニットバスでもええから鉄筋と午前中の日当たりが欲しいな

 

引用元: 家賃5万、ワンルーム、築30年、3点ユニットバス、木造アパート

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク