1 : 2020/05/06(水)08:45:10 ID:pB6tTPN8M
最低限の品質保ってるもんを見定めで安く買ってガンガン使い潰すのが一番いい
2000円で買ったユニクロのパーカー機能ジッパーちぎれたけど11年使ったわ
2000円で買ったユニクロのパーカー機能ジッパーちぎれたけど11年使ったわ
45 : 2020/05/06(水)08:55:56 ID:SYBtQq0q0
>>1
そういう意味じゃない
ケチって安物買った結果すぐ使えなくなったり目的果たせないやつのことを安物買いの銭失い言うんやからお前のそれはただの買い物上手
ケチって安物買った結果すぐ使えなくなったり目的果たせないやつのことを安物買いの銭失い言うんやからお前のそれはただの買い物上手
48 : 2020/05/06(水)08:57:38 ID:pB6tTPN8M
>>45
ワイの解釈では安いもの買うより高いもの買った方が最終的にはいいって意味かと拡大解釈してたわ
ワイの解釈では安いもの買うより高いもの買った方が最終的にはいいって意味かと拡大解釈してたわ
3 : 2020/05/06(水)08:45:50 ID:xUbBX5vW0
ひとそれぞれ
6 : 2020/05/06(水)08:46:19 ID:pB6tTPN8M
若いうちは金使えって言って無尽蔵に使うやつも馬鹿
正解は半分使って半分貯めるだよ
第一若い頃好き勝手金使いまくってたら年取ったときに金銭感覚戻すの苦労するでしょw
正解は半分使って半分貯めるだよ
第一若い頃好き勝手金使いまくってたら年取ったときに金銭感覚戻すの苦労するでしょw
7 : 2020/05/06(水)08:46:34 ID:XYOavNgud
安物の意味がちゃう
12 : 2020/05/06(水)08:47:08 ID:pB6tTPN8M
>>7
具体的に頼むわ
具体的に頼むわ
25 : 2020/05/06(水)08:49:02 ID:XYOavNgud
>>12
値段に釣られて品質の悪い安物を買う奴が銭失いなんや
最低限の品質保ってるならそれは堅実や
最低限の品質保ってるならそれは堅実や
11 : 2020/05/06(水)08:47:06 ID:/l5D0Okz0
ケチ臭さっ
14 : 2020/05/06(水)08:47:46 ID:pB6tTPN8M
>>11
当たり前やん
一代である程度資産築くやつはみんなケチやぞ
当たり前やん
一代である程度資産築くやつはみんなケチやぞ
16 : 2020/05/06(水)08:48:01 ID:zdUNGZs40
形あるものいつか壊れるってことやね
18 : 2020/05/06(水)08:48:14 ID:MQWI548jM
ジッパー壊れないやつを買えば良かった
20 : 2020/05/06(水)08:48:29 ID:/2qkLIB9H
アチアチうどんつくってそう
31 : 2020/05/06(水)08:51:37 ID:pB6tTPN8M
>>20
うどん自体がすきくない
うどん自体がすきくない
22 : 2020/05/06(水)08:48:53 ID:zdUNGZs40
なくしたりする奴は特にそうやな
32 : 2020/05/06(水)08:52:02 ID:pB6tTPN8M
>>22
そうなんよ~
わいかなりものを雑に扱うから高いもの買ったら恐ろしくてさわれん
そうなんよ~
わいかなりものを雑に扱うから高いもの買ったら恐ろしくてさわれん
23 : 2020/05/06(水)08:48:53 ID:l32DCap/0
家電製品は10万超え買うようになったわ
28 : 2020/05/06(水)08:50:31 ID:pB6tTPN8M
>>23
そこらへんは最終的に一人暮らししたら乾燥機付き買おうとは思っとるな
今は寮屋からランドリーで
そこらへんは最終的に一人暮らししたら乾燥機付き買おうとは思っとるな
今は寮屋からランドリーで
27 : 2020/05/06(水)08:50:22 ID:RqO83sIZ0
昔と違ってネットのレビューとか見たりして慎重に吟味できるようになった
いろんな金の使い方の選択肢が増えた
いろんな金の使い方の選択肢が増えた
実店舗での店員とのやり取りや口コミ、せいぜい雑誌ぐらいしか情報がなかった昔
スーツ、車、時計、が男の価値観全てだった時代
今の方が良い
30 : 2020/05/06(水)08:51:15 ID:pB6tTPN8M
>>27
周りの環境と口コミとせいぜい雑誌くらいが情報の全てやったからなあ
今の時代で路頭に迷うやつは相当しょぼい
周りの環境と口コミとせいぜい雑誌くらいが情報の全てやったからなあ
今の時代で路頭に迷うやつは相当しょぼい
29 : 2020/05/06(水)08:50:42 ID:dEZ++wvQ0
ユニクロの製品は安物買いの銭失いには当てはまらないような気がします。
100円ショップの工具などごこの言葉の最たる例ではないでしょうか?
100円ショップの工具などごこの言葉の最たる例ではないでしょうか?
36 : 2020/05/06(水)08:52:35 ID:pB6tTPN8M
>>29
ワイは朱肉とかどうしてもいるときだけ100円ショップつかうな
ワイは朱肉とかどうしてもいるときだけ100円ショップつかうな
33 : 2020/05/06(水)08:52:15 ID:I6OiKKFV0
物による
34 : 2020/05/06(水)08:52:28 ID:GXp7rJlTa
すぐ壊れる中古車買ってもダメやん
38 : 2020/05/06(水)08:53:20 ID:pB6tTPN8M
>>34
50万くらいの軽自動車買えば良くない?
まあ車の時点で金食い虫やからなあ…
50万くらいの軽自動車買えば良くない?
まあ車の時点で金食い虫やからなあ…
35 : 2020/05/06(水)08:52:34 ID:RJN810Hs0
値段に釣られて最低限の品質すら保ててないもののことやろ
41 : 2020/05/06(水)08:54:30 ID:pB6tTPN8M
>>35
今は安物もてくってるからなあ
今は安物もてくってるからなあ
37 : 2020/05/06(水)08:52:45 ID:JWvluIPnr
ユニクロってコスパいいだけで安物ちゃうやろ
もっと安い服あるやん
もっと安い服あるやん
39 : 2020/05/06(水)08:53:35 ID:pB6tTPN8M
>>37
ワイは最近はgu
ワイは最近はgu
40 : 2020/05/06(水)08:53:37 ID:CJgmlNsd0
その最低限の品質を見極められないやつがアホって話やろ
43 : 2020/05/06(水)08:54:56 ID:CSC3Tnrj0
自分の物差しで他人を測ってはいけないって教わらなかったんかイッチ
46 : 2020/05/06(水)08:56:09 ID:m0Qg4Orc0
そもそも言葉の意味として安くてすぐ壊れるものと高いけど長く使えるものとの比較やから
その中間のことを出すのはまた別の話やないの?
その中間のことを出すのはまた別の話やないの?
51 : 2020/05/06(水)08:58:18 ID:pB6tTPN8M
>>46
GUとかは最底辺ではないけど割と下層では?
GUとかは最底辺ではないけど割と下層では?
47 : 2020/05/06(水)08:57:24 ID:OyqUefaGa
Amazonとかで安いけどクソみたいな中華製品買うとこの諺思い出すわ
49 : 2020/05/06(水)08:57:52 ID:25cGsTkl0
ガイアの夜明けで見たけど今GUてユニクロの単純な廉価ラインてわけでもないんよな
品質に過度な期待はできんと思うが
品質に過度な期待はできんと思うが
50 : 2020/05/06(水)08:57:52 ID:Samzz4Uv0
100円ショップの調理器具はこんな感じに思う事多い
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします