スポンサーリンク
1 : 2020/05/04(月)02:04:27 ID:z63VZ9ek0
HDDでいいよね
"
スポンサーリンク

2 : 2020/05/04(月)02:04:55 ID:3IQ+FHuR0
遅いとイライラするやん

 

3 : 2020/05/04(月)02:04:59 ID:za+ToMd10
金ないん?

 

4 : 2020/05/04(月)02:05:09 ID:LXhIkEKD0
ワイはDドライブHDD4Tやで

 

5 : 2020/05/04(月)02:05:11 ID:Q58QSCitH
cはnvmeでdがSSDやろ

 

6 : 2020/05/04(月)02:05:39 ID:oHDvnEkM0
>>5
これ

 

7 : 2020/05/04(月)02:05:51 ID:NDLaE5X20
好きにしろよ

 

8 : 2020/05/04(月)02:06:35 ID:dkVXHRkz0
steam用だから…S:にしたろ!
SSDやから…やっぱりS:にしたろ!

 

9 : 2020/05/04(月)02:06:53 ID:7Ipw1tD60
ゲーム用にSSDにしとる奴多いやろ
modゴリゴリとか重いゲーム、PvPはHDDじゃキツいんや

 

10 : 2020/05/04(月)02:07:09 ID:oHDvnEkM0
HDDと言っても7200rpmならそこまで遅くないやろ

 

13 : 2020/05/04(月)02:07:49 ID:N9plKQl80
>>10
遅いぞ

 

12 : 2020/05/04(月)02:07:38 ID:BxBTa09H0
読み込み音うるさいからssdや

 

14 : 2020/05/04(月)02:07:56 ID:LXhIkEKD0
ゲーム用はG にしてるわ

 

15 : 2020/05/04(月)02:07:57 ID:Eq4KuOIA0
起動時の音鬱陶しいからDもssdにかえるか迷ってる

 

16 : 2020/05/04(月)02:08:17 ID:bd6CsfkC0
最近ゲームエゲツないからな
あと値上がりや値下がりが安定しないパーツだからいつも悩む

 

17 : 2020/05/04(月)02:08:31 ID:pG8WXXS/0
違いわかんねー

 

18 : 2020/05/04(月)02:09:04 ID:Eq4KuOIA0
1TくらいならSSDももうやすいしな

 

19 : 2020/05/04(月)02:09:58 ID:Se3aKckd0
ワイのPC逝ったとき修理に出したら
SSDはデータ全消去だったのにHDDはデータ無事やったから
HDDもまだ捨てたもんやないなと思ったわ

 

52 : 2020/05/04(月)02:17:39 ID:FO8oxf2T0
>>19
はえーやっぱHDDにしよ

 

21 : 2020/05/04(月)02:10:42 ID:SVledevT0
尼で5TBのSSD探したけど2TBまでしかないんだな
5TBのSSDが2万で買える時代あく

 

24 : 2020/05/04(月)02:11:33 ID:l6W7sPjV0
メインがM2のBTOの絶望感

 

36 : 2020/05/04(月)02:16:10 ID:QWVzgVqiM
>>24
あかんの?

 

26 : 2020/05/04(月)02:12:50 ID:J+BT3OT9M
全部SSDにしたわ

 

28 : 2020/05/04(月)02:13:12 ID:Ft1XJaR80
つか余ってるPCやラズパイとかあるでしょ?
NAS組むか買ったら?
PCにデータ置かなくてよくなって便利やで

 

29 : 2020/05/04(月)02:13:40 ID:ND9xBZJEp
SSDの1TBだよね

 

38 : 2020/05/04(月)02:16:16 ID:fWibMCuPa
>>29
これが今じゃ別におかしくないっていうのすごいよな

 

30 : 2020/05/04(月)02:14:16 ID:e92PcpMb0
全部M.2の刺すタイプのSSDでいい
NVMeは高いから使わなくていい

 

31 : 2020/05/04(月)02:14:26 ID:HlyOAAOJ0
今時パーティション分割なんて無粋だね

 

32 : 2020/05/04(月)02:15:07 ID:IyXoqBr30
保存用ドライブなのかゲーム用ドライブなのか話を合わせてくれや

 

33 : 2020/05/04(月)02:15:09 ID:ILA6QUEq0
sataスロットの足りない雑魚

 

34 : 2020/05/04(月)02:15:27 ID:y1lhvS8U0
ワイはCドライブSSD1TB、DドライブHDD1TBやわ

 

35 : 2020/05/04(月)02:16:09 ID:RVFQJaWY0
c nvme
d 2TB hdd
z ssd

 

スポンサーリンク

42 : 2020/05/04(月)02:16:13 ID:LaBPl/QO0
金に余裕がなきゃHDDでもええよ

 

46 : 2020/05/04(月)02:16:38 ID:CvckCocg0
音がうるさいんや

 

47 : 2020/05/04(月)02:16:45 ID:O3WrrA8P0
Surfaceなんやけど標準で入ってるNANDはSSDって読んでええの?

 

48 : 2020/05/04(月)02:16:48 ID:FO8oxf2T0
貧乏ならしゃーないやろ

 

49 : 2020/05/04(月)02:17:08 ID:yJE8pIoaa
ストレージの種類と接続方法の種類がごっちゃな奴らばっかやな

 

51 : 2020/05/04(月)02:17:23 ID:d0SbdSxp0
金があるなら両方SSDでいいだろ

 

53 : 2020/05/04(月)02:17:42 ID:1eLSnDVC0
CDEがSSDでFがHDDや

 

54 : 2020/05/04(月)02:17:58 ID:Vu71OdNe0
m.2でコードレスが至高

 

55 : 2020/05/04(月)02:17:59 ID:oBcLrBJNd
ずっと気になってるんやがAドライブとBドライブがないのはなんでや?

 

61 : 2020/05/04(月)02:18:43 ID:Vu71OdNe0
>>55
ずっと気になるくらいならググれ

 

56 : 2020/05/04(月)02:18:11 ID:FO8oxf2T0
そういや授業でHDDのディスクはこんなに硬いんですよ~とかやってたな

 

57 : 2020/05/04(月)02:18:35 ID:fzm2t+jy0
ワイSSD500GB、低みの見物

 

58 : 2020/05/04(月)02:18:37 ID:gqhGKs530
まじでやかましい

 

59 : 2020/05/04(月)02:18:38 ID:o8SyzbOK0
SSDとHDDの使い分けってどうすればいいの?

 

64 : 2020/05/04(月)02:18:50 ID:HlyOAAOJ0
500GBじゃSSD足らんわ
ヒットマン2が150GBも食ってて草も生えん

 

99 : 2020/05/04(月)02:24:16 ID:1LL5vqW10
>>64
マジで喰うよなあれ
4K用テクスチャ一緒に混ぜてるか知らんけど
1も70GBぐらい喰うし

 

122 : 2020/05/04(月)02:27:22 ID:HlyOAAOJ0
>>99
DLC2マップで50GB近くて目を疑ったわ

 

67 : 2020/05/04(月)02:19:09 ID:2OBPVhvW0
c nvme
d ssd

nas hdd

 

69 : 2020/05/04(月)02:20:27 ID:IyXoqBr30
そろそろNASにせんとアカンな

C SSD 256GB
D HDD 2TB
E HDD 2TB
F HDD 4TB
G HDD 4TB

 

82 : 2020/05/04(月)02:22:10 ID:sS58fFYKp
>>69
そんなに何を保存しているのか

 

70 : 2020/05/04(月)02:20:31 ID:dYVoLeksM
SSDって言うんじゃなくてm.2 nvmeとかm.2 sataって言ってよ
SSDだけだとどっちか分からん

 

72 : 2020/05/04(月)02:20:54 ID:O3WrrA8P0
ワイのSurface
Cドライブ ←フラッシュメモリ128GB
Dドライブ ←microSD64GB

これで十分すぎる

 

73 : 2020/05/04(月)02:20:59 ID:f1tEtS3C0
5年前なら正論
今は転換期
5年後はHDDなんて動画を大量に撮りためるだけの奴しか使わない可能性

 

74 : 2020/05/04(月)02:21:11 ID:FojWvKih0
HDDってうるさいよね

 

75 : 2020/05/04(月)02:21:13 ID:ROFbagKd0
NVMeのランダムアクセスがSATASSDより速い割には比例しないよね

 

81 : 2020/05/04(月)02:21:59 ID:f1tEtS3C0
>>75
買って「こんなもんなんか・・・?」って思った
HDDとSSDは明らかに違うが

 

78 : 2020/05/04(月)02:21:39 ID:0YbEbekN0
全部SSDの2TBにすればいいよね

 

79 : 2020/05/04(月)02:21:54 ID:NuQmNbCh0
sataならssdもだいぶ安なってきたやん

 

80 : 2020/05/04(月)02:21:59 ID:godP2OeE0
HDDの音がもう無理だわ

 

スポンサーリンク
83 : 2020/05/04(月)02:22:19 ID:Hv+u49Mrd
会社でSSDの廃棄出るからそれフォーマットして使ってるわ

 

87 : 2020/05/04(月)02:22:37 ID:UzHq4giz0
海門のセクタサイズが小さい方のHDDがSSDより高いんですわ(´・ω・`)

 

89 : 2020/05/04(月)02:22:41 ID:g3LOKJ8N0
m2って省スペースなだけだろ虚仮威しすぎる

 

90 : 2020/05/04(月)02:22:43 ID:C93FMAdWa
今HDDメーカーって世界に3社しかないねんて
びっくりや

 

106 : 2020/05/04(月)02:24:54 ID:+i1Kmf6E0
>>90
昔もそんなにあったっけ

 

115 : 2020/05/04(月)02:26:14 ID:/n+nBaDb0
>>106
IBMとか富士通とか日立もやってたな

 

134 : 2020/05/04(月)02:28:42 ID:UzHq4giz0
>>115
IBMのUDMA5あたりのやつはまだ使えるぐらい出来がいいワイも20Gが押し入れにまだある

 

91 : 2020/05/04(月)02:22:56 ID:EZnYB80D0
CもDもEも全部SSDやぞ

 

93 : 2020/05/04(月)02:23:07 ID:kd/SXVNQ0
今SSD買うのって時期悪いよな?

 

94 : 2020/05/04(月)02:23:16 ID:e92PcpMb0
M.2 って発熱対策いらないよな?
なんか貼るやつあるけど

 

98 : 2020/05/04(月)02:24:15 ID:UzHq4giz0
>>94
サーマルなんとかで一定温度いくと安全装置作動して性能が下がる

 

95 : 2020/05/04(月)02:23:34 ID:QsHhxLMp0
バックアップ用だけはHDDや

 

100 : 2020/05/04(月)02:24:25 ID:sS58fFYKp
今使ってるPCもう10年目くらいなんだがいい時期か?

 

101 : 2020/05/04(月)02:24:29 ID:Ts6PFP940
データをSSDに保存するメリットあまりないやろ
静かなのはええが

 

108 : 2020/05/04(月)02:25:00 ID:kd/SXVNQ0
>>101
読み込みが早い

 

102 : 2020/05/04(月)02:24:30 ID:1eLSnDVC0
c:nvme1TB
d:sataSSD500GB
e:sataSSD1TB
f:HDD500GB
やけど最近のゲーム容量デカ過ぎで困るわ

 

104 : 2020/05/04(月)02:24:32 ID:bvFBKEFp0
パソコン買い換える度にドライブが増えていく

 

109 : 2020/05/04(月)02:25:15 ID:jYo4IuAlr
DドラSSDのやつって音楽とか動画とか保存しないん?

 

111 : 2020/05/04(月)02:25:40 ID:UzHq4giz0
SCSIが一般から消えてからメーカーはだいぶ減った

 

112 : 2020/05/04(月)02:25:46 ID:EZnYB80D0
データ用はQLCでもええやろの精神や
そんな書き込むことないし

 

133 : 2020/05/04(月)02:28:34 ID:Ft1XJaR80
>>112
まぁ容量増えると総書き込み耐性も増えるからねぇ
それでも耐性減るけど、値段と容量のトレードオフ考えると仕方ない進化なのかなと

 

148 : 2020/05/04(月)02:32:04 ID:EZnYB80D0
>>133
QLCは大容量でなんぼやな
早く4TBのM2増えてほしいわ

 

117 : 2020/05/04(月)02:26:27 ID:kd/SXVNQ0
120GBのSSDってアカンのか?
容量常に圧迫気味だから寿命短そうやねんな

 

123 : 2020/05/04(月)02:27:38 ID:jYo4IuAlr
>>117
ここだけの話SSDは容量大きければ大きいほど速度早いし容量小さいSSDはあんまり買い得じゃないで

 

131 : 2020/05/04(月)02:28:24 ID:kd/SXVNQ0
>>123
マザボがsata2だから別に速度は気にしないんだけどな

 

140 : 2020/05/04(月)02:30:02 ID:jYo4IuAlr
>>131
速度気にしないんならええんちゃうコスパ悪いやろうけど

 

151 : 2020/05/04(月)02:32:15 ID:kd/SXVNQ0
>>140
速度より容量で苦労しそうだから多分250にするけどな

 

引用元: CドライブがSSD←わかる DドライブもSSD←

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク