スポンサーリンク
1 : 2020/05/03(日)09:02:46 ID:R5eLiDTw0
"
スポンサーリンク

2 : 2020/05/03(日)09:03:01 ID:R5eLiDTw0
靴をちゃんと直す

 

4 : 2020/05/03(日)09:03:16 ID:DAbPtpIrd
部屋が綺麗

 

6 : 2020/05/03(日)09:03:29 ID:a85yqcbR0
マジレスすると背筋が良い

 

7 : 2020/05/03(日)09:03:34 ID:m9Hh6hF5d
洗濯物をちゃんと畳んでる

 

9 : 2020/05/03(日)09:03:41 ID:LJaxBX+50
敬語、謙譲語、丁寧語が正しく使える

 

10 : 2020/05/03(日)09:03:48 ID:msRcBTkN0
お菓子の封をハサミで開ける

 

11 : 2020/05/03(日)09:03:53 ID:d5lOdN8+d
歯並び

 

12 : 2020/05/03(日)09:03:59 ID:u3Dp3WXP0
相手に合わせた話ができる

 

21 : 2020/05/03(日)09:05:19 ID:twnHcfW40
>>12
育ち関係ねーしww
思いつかないなら黙ってろ頭悪いな

 

15 : 2020/05/03(日)09:04:07 ID:VxnYyV6Dd
左利きじゃないか

 

16 : 2020/05/03(日)09:04:18 ID:N+lUe6W/0
何かと「お」を付ける

 

17 : 2020/05/03(日)09:04:23 ID:K72cmqfMd
後片付けをちゃんとやる!

 

20 : 2020/05/03(日)09:05:00 ID:2+gml8dcd
好き嫌いが少ない

 

22 : 2020/05/03(日)09:05:35 ID:snVgXqo+0
食べ方がきれい

 

23 : 2020/05/03(日)09:05:54 ID:Qtsm6WAid
まあ字の綺麗さだろうな

 

26 : 2020/05/03(日)09:06:12 ID:twnHcfW40
>>23
育ち関係ねーし

 

32 : 2020/05/03(日)09:07:20 ID:L1YY82Mad
>>26
字汚いのか
ドンマイ

 

41 : 2020/05/03(日)09:08:16 ID:twnHcfW40
>>32
ワイ書道5段やねん
だから関係ないぞw頭悪いなあ

 

44 : 2020/05/03(日)09:08:49 ID:L1YY82Mad
>>41
虚言癖持ちか
ドンマイ

 

27 : 2020/05/03(日)09:06:13 ID:V0OIVUslH
パスタをキレイに巻いて食う

 

30 : 2020/05/03(日)09:06:50 ID:RcNqGZkSd
ハンカチを常にもち歩く

 

31 : 2020/05/03(日)09:07:05 ID:FdxV6pLm0
箸の持ち方がいいってなんや……
バッテンや握り箸とかじゃなきゃあとは変わらんやろ?

 

81 : 2020/05/03(日)09:16:45 ID:xjuyvwPzp
>>31
育ち悪そう

 

34 : 2020/05/03(日)09:07:29 ID:twnHcfW40
あと箸の持ち方は貧乏人の方がやたら気にするよな

 

35 : 2020/05/03(日)09:07:46 ID:hwGNOC/q0
背筋ピーン

 

36 : 2020/05/03(日)09:07:50 ID:tE+Rkr3P0
生活音が静か

 

39 : 2020/05/03(日)09:08:07 ID:FOXF7iI+p
怪我してないのに松葉杖で怪我人アピール

 

40 : 2020/05/03(日)09:08:07 ID:q2xmQASe0
あらゆる単語の頭におをつける

 

42 : 2020/05/03(日)09:08:24 ID:miKiLUted
ゴミ出しをする

 

43 : 2020/05/03(日)09:08:41 ID:CdJTbw37d
傘の持ち方

 

45 : 2020/05/03(日)09:08:51 ID:Somcz+b20
人に優しい

 

48 : 2020/05/03(日)09:09:35 ID:twnHcfW40
>>45
それはあるな

 

46 : 2020/05/03(日)09:08:55 ID:FOXF7iI+p
松屋で食べ終わった後ごっそさん!って叫ぶ

 

47 : 2020/05/03(日)09:09:33 ID:t5Q+a9P60
語尾があそばせ

 

スポンサーリンク

49 : 2020/05/03(日)09:09:41 ID:LJaxBX+50
ワイ書道6段持っとるけど硬筆はクソほど下手やな

 

60 : 2020/05/03(日)09:11:21 ID:twnHcfW40
>>49
これは確かにそうかも

 

52 : 2020/05/03(日)09:10:08 ID:3FpMGzUOd
足音や扉を閉めるときなど出来るだけで音をたてないようにする

 

61 : 2020/05/03(日)09:11:33 ID:K7/bq5/30
>>52
床が薄いアパートに住んでた頃に体に染み付いたわその習慣

 

53 : 2020/05/03(日)09:10:52 ID:AYuGnKGT0
殴っても怒らない

 

54 : 2020/05/03(日)09:10:53 ID:q2xmQASe0
好きなひらがなは「な」

 

55 : 2020/05/03(日)09:10:59 ID:FOXF7iI+p
自粛期間中外でランニングしてる

 

57 : 2020/05/03(日)09:11:08 ID:tJLaABL70
お礼をいえる

 

62 : 2020/05/03(日)09:11:47 ID:m48xKaJ+d
矯正できることをしてるかしてないかって所なんやろね

 

63 : 2020/05/03(日)09:11:59 ID:oYu3uzdMa
箸置きがある

 

64 : 2020/05/03(日)09:12:06 ID:bcJnA2o30
畳のヘリを踏まない

 

65 : 2020/05/03(日)09:12:20 ID:8Ccbn88H0
何故かいつも笑顔

 

66 : 2020/05/03(日)09:12:52 ID:6OOsnIc+0
字が綺麗

 

67 : 2020/05/03(日)09:13:05 ID:nfj5s6TM0
いただきますはねえわ
宗教臭い

 

69 : 2020/05/03(日)09:13:24 ID:+ee9W6vg0
声のトーンが落ち着いている

 

70 : 2020/05/03(日)09:13:26 ID:FOXF7iI+p
動物が好き
よく野良猫に餌をあげてる

 

72 : 2020/05/03(日)09:13:34 ID:D41Zf1yA0
ワイにも優しい

 

74 : 2020/05/03(日)09:13:46 ID:tvA41Xyad
右利き

 

75 : 2020/05/03(日)09:14:52 ID:FOuGgLKu0
気になってたんやけど利き手で育ちってどういうことなん?
左利きの奴は飯の時左側座ればええだけやん

 

87 : 2020/05/03(日)09:17:27 ID:lh58m42m0
>>75
昔は左利き矯正させられてたな
親族総出でなんかしらんが右利きにさせようとしてた時があった

 

76 : 2020/05/03(日)09:15:05 ID:v5OTT8fCp
マナーで家族でもない人にマウントを取る

 

78 : 2020/05/03(日)09:15:54 ID:xjuyvwPzp
たまに敬語完璧すぎて「お前貴族のロールプレイでもしてんのかよ」って言いたくなるやついる

 

79 : 2020/05/03(日)09:16:26 ID:UTE2F3n70

 

80 : 2020/05/03(日)09:16:29 ID:Euqhceag0
焼き魚の食べ方

 

83 : 2020/05/03(日)09:17:05 ID:0F5CFNam0
両利き

 

85 : 2020/05/03(日)09:17:19 ID:Sn5kEt+b0
温厚

 

86 : 2020/05/03(日)09:17:25 ID:hMUPaXup0
片親の奴は育ち悪い奴多いよな、それと両親が共働きの奴は育ちが悪い

 

88 : 2020/05/03(日)09:17:32 ID:bWwwHHXt0
大便した後ちゃんと便座のフタを閉める

 

89 : 2020/05/03(日)09:17:39 ID:iXkLqPxzM
両手利き

 

90 : 2020/05/03(日)09:17:50 ID:Z+eBYLxZ0
笑い方が上品

 

91 : 2020/05/03(日)09:17:52 ID:1As7bpEm0
育ちの悪いやつを馬鹿にしない

 

92 : 2020/05/03(日)09:18:09 ID:+dnFBWcQ0
話してる時にスマホ弄らんとかかな
大学教授のムスッコの同級生に叱られたことあるわ

 

93 : 2020/05/03(日)09:18:26 ID:C0Ono7Ffd
方言のやつは育ち悪いわな

 

スポンサーリンク
94 : 2020/05/03(日)09:18:36 ID:bWwwHHXt0
歯を強制している
これはガチ

 

96 : 2020/05/03(日)09:19:09 ID:LkIXKmFJ0
>>94
育ちいいやつは矯正なんてしないぞ
生え始めた時に親が歯医者連れてってる

 

102 : 2020/05/03(日)09:20:28 ID:bWwwHHXt0
>>96
はえー
歯強制民はエセ貴族なんか

 

95 : 2020/05/03(日)09:18:42 ID:F0k4mgQoa
普段の歩き方とかドアの開け閉めで大体わかる

 

98 : 2020/05/03(日)09:19:24 ID:X7FgHHJq0
ちゃんとお礼が言える

 

99 : 2020/05/03(日)09:19:28 ID:FcJlQ78MM
話してる時にスマホは弄らないが自分のムスコは弄る

 

100 : 2020/05/03(日)09:19:54 ID:u63vUJ2ca
ワイは食事の所作が綺麗だとよく褒められるけどギャンブルで借金80万作ったゴミクズやで

 

101 : 2020/05/03(日)09:20:01 ID:h/wzNpLua
蹴鞠が趣味

 

103 : 2020/05/03(日)09:20:41 ID:jqoCIg6D0
些細なことで育ち気にせんやつ程育ち良い説はガチ、コンプ抱えてないから思考の外なんやと思う

 

104 : 2020/05/03(日)09:20:53 ID:cqYScls6d
口を開けて食べない

 

105 : 2020/05/03(日)09:21:11 ID:TZnG05Q10
人の話を最後まで聞く

 

106 : 2020/05/03(日)09:21:22 ID:SCQOx3VEa
パスタすすらない

 

107 : 2020/05/03(日)09:21:24 ID:oB+sREWF0
畳の縁を踏まない

 

110 : 2020/05/03(日)09:22:24 ID:zswEqI+r0
>>107
意外とこれ

 

108 : 2020/05/03(日)09:21:28 ID:yI04ayVn0
ワイを敬う

 

109 : 2020/05/03(日)09:22:17 ID:CZwvkVhq0
いただきます は育ちをよく見られようとして、やってる方が多い印象です。
私的に言わせれば 茶碗を持って食べない方は育ちがよろしくないと思ってしまいますね。

 

111 : 2020/05/03(日)09:22:25 ID:p7b7Sl5W0
感情的にならない

 

113 : 2020/05/03(日)09:23:25 ID:oQkU7WRt0
食べ物を残さない

 

115 : 2020/05/03(日)09:24:30 ID:xaXbD6El0
胸が大きい

 

116 : 2020/05/03(日)09:24:53 ID:9JKzcR/+0
歯並びというより、ちゃんと白い歯
どんだけ貧乏でも生まれてきた歯の白さは平等や

 

117 : 2020/05/03(日)09:25:02 ID:bWwwHHXt0
靴を揃える

 

118 : 2020/05/03(日)09:25:07 ID:FA4E5jSQ0
差別しない
見下さない

 

119 : 2020/05/03(日)09:25:54 ID:6AKaWBjsa
メガネをかけている

 

121 : 2020/05/03(日)09:25:58 ID:F0k4mgQoa
裏で愚痴や陰口を言わない

 

126 : 2020/05/03(日)09:27:00 ID:sjKNc+QXd
店員に敬語やな

 

129 : 2020/05/03(日)09:27:26 ID:bWwwHHXt0
>>126
これは育ち関係なく常識やろ

 

131 : 2020/05/03(日)09:28:05 ID:sjKNc+QXd
>>129
常識があるかどうかは育ち関係あるやろバカ
二度とレスしてくんなよハゲ

 

132 : 2020/05/03(日)09:28:51 ID:ZFwt4zFRd
>>131
はえーフサフサはすぐキレるんか

 

135 : 2020/05/03(日)09:29:19 ID:sjKNc+QXd
>>132
まあな

 

128 : 2020/05/03(日)09:27:19 ID:KjyCCYQV0
背筋良い 話し方が落ち着いている
これじゃねえか

 

130 : 2020/05/03(日)09:27:54 ID:sSfyIIVAr
中学のとき育ち悪いやつ多すぎてうんざりするわ

 

引用元: 「あ、こいつ育ちいいな」と気付く瞬間「いただきますを言う」「箸の持ち方がいい」あと一つは?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク