1 : 2020/04/24(金)18:14:00 ID:3nzS/vsQ0
そして野菜とか魚とか、栄養価高いものはなぜ不味いのか
これは神が人間に課したいたずらか??
これは神が人間に課したいたずらか??

20 : 2020/04/24(金)19:05:36 ID:eeWb7fR7r
>>1
うまい、の語源が「あまい」ということ。
脳がグルコースを要求する。
脳がグルコースを要求する。
2 : 2020/04/24(金)18:15:07 ID:9NqVyPf7a
刺身とかくそ美味いが
48 : 2020/04/25(土)16:19:27 ID:JixctNktM
>>2
醤油無しで食べるの?
3 : 2020/04/24(金)18:16:18 ID:oV7OGpxea
大人になったら薄味が好みになるんだ
だんだん茄子やコーヒーの苦味が美味しくなる
単純に濃い味が好きなのは馬鹿舌
だんだん茄子やコーヒーの苦味が美味しくなる
単純に濃い味が好きなのは馬鹿舌
4 : 2020/04/24(金)18:16:34 ID:BkarMVuN0
神が居ると言う仮定で言うとこんなに食い物があふれるとは考えてかかったからだろう
5 : 2020/04/24(金)18:22:04 ID:C5Rd7Xlhr
カップラーメンとか栄養偏ってたり
塩分とか多すぎたりするだけで
栄養価かなりあるだろ
塩分とか多すぎたりするだけで
栄養価かなりあるだろ
6 : 2020/04/24(金)18:23:20 ID:s7tI+ync0
いやどれも栄養価は高いだろ
あまりにも高すぎて食いすぎると身体壊れるだけで
あまりにも高すぎて食いすぎると身体壊れるだけで
7 : 2020/04/24(金)18:23:28 ID:gi3kQMz5d
野菜だって魚だって仮にそればっか食ってたら健康にゃ良くないぞ
9 : 2020/04/24(金)18:25:15 ID:MqlRyMnZa
糖とか脂とかエネルギー源になるものを求めるように人間はできてる
今の暮らしが豊かになりすぎただけ
今の暮らしが豊かになりすぎただけ
10 : 2020/04/24(金)18:27:01 ID:RwzQ3+qAa
生活に支障が出るほどの巨漢はマイナスになるけど
単純に病気しても死なない、長生きする、一族が絶えない
と言う点においては肥満やデブの方が生存競争で有利なんや
単純に病気しても死なない、長生きする、一族が絶えない
と言う点においては肥満やデブの方が生存競争で有利なんや
22 : 2020/04/24(金)19:15:47 ID:qW4lNfNta
>>10
いやどう考えても肥満の方が内臓脂肪や血管・血液その他で基本的に病気リスク抱えてるだろ
「身体に脂肪が蓄積されてるからマラソンに向いてる」とか馬鹿な事言う奴たまにいるけど
巨体を動かすための膝や心臓への負担諸々考えたら向いてないからこそデブのマラソンランナーがいないわけで
「身体に脂肪が蓄積されてるからマラソンに向いてる」とか馬鹿な事言う奴たまにいるけど
巨体を動かすための膝や心臓への負担諸々考えたら向いてないからこそデブのマラソンランナーがいないわけで
38 : 2020/04/24(金)20:47:05 ID:wrJpdR/pa
>>22
マラソンなんて身体をいじめ抜くもので考えてるのがバカ丸出し
11 : 2020/04/24(金)18:35:26 ID:E0+L42QS0
次郎がうまいとか正気か?
14 : 2020/04/24(金)18:38:08 ID:9h6JdTpm0
旨すぎて食べ過ぎてしまうからだろ
16 : 2020/04/24(金)18:38:47 ID:ZMBDHW5d0
トマトとか超美味しいじゃん
21 : 2020/04/24(金)19:08:58 ID:gk1sxuk+0
普通にごま油と塩だけで味付けした野菜の方が旨いけど
23 : 2020/04/24(金)19:16:28 ID:AfJbunZY0
ストレス社会だからな
楽に用意できるものや味が濃くて刺激の強いもんが食いたくなるのは当然
楽に用意できるものや味が濃くて刺激の強いもんが食いたくなるのは当然
25 : 2020/04/24(金)19:19:18 ID:wyBhAvHY0
カップ麺やお菓子は糖分や塩分で中毒性が高いから食べてしまうのであって美味いとは少し違う
27 : 2020/04/24(金)19:19:54 ID:dyq7h5+j0
ウニ、レバー、生牡蠣、鰹…
確かに旨いもんは体に悪いな
確かに旨いもんは体に悪いな
28 : 2020/04/24(金)19:20:50 ID:eSUqepBur
>>27
痛風注意な食い物群
29 : 2020/04/24(金)19:21:15 ID:MCu2QTOja
おやつ?
31 : 2020/04/24(金)19:27:01 ID:ZMRYwm4b0
水ですら取り過ぎれば毒です
つまりそういうこと
つまりそういうこと
32 : 2020/04/24(金)19:29:13 ID:zty26WJXd
狩の時代に刷り込まれてるからだよ
33 : 2020/04/24(金)19:31:42 ID:tT0M3RfX0
むしろ大昔は脂とか滅多に食べれるもんじゃなかったから旨く感じるようになってるんだろうな
人間の進化にDNAがついてこれてないんだろう
人間の進化にDNAがついてこれてないんだろう
35 : 2020/04/24(金)19:50:38 ID:XA9CJMg0a
ゲームを語る板ですんでくそアフォいどもはまず分別できるように
頭に方へ栄養送れよ
頭に方へ栄養送れよ
36 : 2020/04/24(金)20:13:28 ID:niQu3g6sd
人間のみならず生物は、油の旨さに逆らうことは非常に困難なのよ
37 : 2020/04/24(金)20:41:55 ID:qk8jJ9NS0
ハンバーガーとポテトとコーラ
なんて悪魔な組み合わせ!
なんて悪魔な組み合わせ!
39 : 2020/04/24(金)21:00:15 ID:VdIUjyUjd
旨いものって言われて思い浮かぶのがカップ麺とおやつと次郎て
40 : 2020/04/25(土)06:49:25 ID:zH/mF+YA0
じじいになると魚と野菜が好きになる
41 : 2020/04/25(土)07:30:09 ID:PiIJbz5VM
まずいもんばっか並べてんじゃねえよ
42 : 2020/04/25(土)07:33:48 ID:a4aFgmd4p
そうか?
豆腐、こんにゃく、納豆、リンゴ、蕎麦(アレルギーの人は除く)など、美味しいけど身体に良いものもいっぱいあるぞ。
豆腐、こんにゃく、納豆、リンゴ、蕎麦(アレルギーの人は除く)など、美味しいけど身体に良いものもいっぱいあるぞ。
43 : 2020/04/25(土)15:46:47 ID:Ncw2jJha0
揚げ物だけは賛成する
というか揚げるっていう調理法自体が、大抵の苦手のものをも美味しくする魔法なんだよ・・・
というか揚げるっていう調理法自体が、大抵の苦手のものをも美味しくする魔法なんだよ・・・
44 : 2020/04/25(土)16:03:54 ID:vtg7wGdKM
辛ラーメンキムチ旨いよなマイルドな辛さ
結局酸っぱいものへ傾くのは臭みとの歴史があるからだろう
豚骨でもあるときから異臭にかわることもあるしな
結局酸っぱいものへ傾くのは臭みとの歴史があるからだろう
豚骨でもあるときから異臭にかわることもあるしな
46 : 2020/04/25(土)16:08:42 ID:vtg7wGdKM
塩ラーメンも日本でも売ってたサリ麺煮て味塩コショウかけたらほぼ塩ラーメンで
麺も太めで多い
それ思うと食えるの味噌か醤油とか、でも臭みが、辿ると辛ラーメンに行きつくと、ちょとからいから食い方があるんだけど
麺も太めで多い
それ思うと食えるの味噌か醤油とか、でも臭みが、辿ると辛ラーメンに行きつくと、ちょとからいから食い方があるんだけど
47 : 2020/04/25(土)16:11:20 ID:hk5NZbC7M
おいしいものは、脂肪と糖でできている
50 : 2020/04/25(土)19:50:08 ID:rBjmL1lW0
二郎系は昼に食べたら夕飯抜きでも平気だな
重過ぎて
重過ぎて
51 : 2020/04/25(土)20:02:38 ID:34eMOkAsa
次郎て すきやばし次郎のことだろ
特に体に悪いとは思わんが
特に体に悪いとは思わんが
まさかよく知らないで二郎と間違えてるわけないよな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします