スポンサーリンク
1 : 2020/04/22(水)22:10:15 ID:Jtll0KY8a
所得税
"
スポンサーリンク

2 : 2020/04/22(水)22:10:30 ID:yshsSt7Ga
二重課税

 

3 : 2020/04/22(水)22:10:35 ID:sFg8GK41F
それは意味わかるやろ

 

4 : 2020/04/22(水)22:10:38 ID:ct/AUNzCa
ゴルフ場利用税

 

145 : 2020/04/22(水)22:17:19 ID:yRN5/yxI0
>>4
もう出てた

 

6 : 2020/04/22(水)22:10:48 ID:jIrlpVDR0
健康保険料の介護費

 

7 : 2020/04/22(水)22:10:57 ID:sTKLrUV60
相続税

 

9 : 2020/04/22(水)22:11:03 ID:N+dowVhNa
消費税

 

10 : 2020/04/22(水)22:11:11 ID:V9MpgiMF0
印紙税

 

43 : 2020/04/22(水)22:13:41 ID:GenNaI4k0
>>10
これや

 

13 : 2020/04/22(水)22:11:29 ID:He93eYHRp
住民税

 

14 : 2020/04/22(水)22:11:47 ID:RcmxszRp0
入湯税

 

15 : 2020/04/22(水)22:11:49 ID:7Z32Yv8Jd
贈与税

 

16 : 2020/04/22(水)22:11:51 ID:bSe5RIFc0
消費税やろ

 

17 : 2020/04/22(水)22:11:56 ID:8i5r6Rwpd
普通な考えて消費税やろ
物買ったら税金取られるとかやばすぎて草

 

46 : 2020/04/22(水)22:13:45 ID:rxquudnI0
>>17
ほんまそれよな
消費を喚起とか言いながら明らか一番消費減る税金の取り方してるのほんまアホやと思うわ

 

18 : 2020/04/22(水)22:11:57 ID:TJ9hWeIpa
ガソリン税にかかる消費税

 

32 : 2020/04/22(水)22:13:07 ID:6+xNJiQC0
>>18
これ

 

19 : 2020/04/22(水)22:11:57 ID:YVbLfxzG0
事業所税

 

20 : 2020/04/22(水)22:11:58 ID:KK//Aksf0
相続税
さすがに意味がわからんぞ

 

200 : 2020/04/22(水)22:19:37 ID:L1sq8R1kr
>>20
一族が強いままになるからやで

 

22 : 2020/04/22(水)22:12:22 ID:nGJuzLx20
相続税

理解出来ない
なんで受け継ぐ上で金を納めなきゃいけないん?
ただの押収やん

 

25 : 2020/04/22(水)22:12:49 ID:GDO5z+9c0
>>22
ほぼ押収みたいなもんやろ

 

26 : 2020/04/22(水)22:12:51 ID:zxUwFeXYd
自動車税
マジで意味不明

 

27 : 2020/04/22(水)22:12:52 ID:wjDuOqk70
重量税

 

113 : 2020/04/22(水)22:16:12 ID:9zSl/+8p0
>>27
これやろ
自動車税あるのにいらんやろ

 

149 : 2020/04/22(水)22:17:39 ID:D5UdaoQ80
>>113
自動車重量税はシステムとして完成されている
重い車の方が道路痛めるから、維持費が高くなって当然

 

30 : 2020/04/22(水)22:13:02 ID:rLC3Q5Y/0
ポーカー税

 

33 : 2020/04/22(水)22:13:11 ID:RKTiiN/j0
固定資産税

 

34 : 2020/04/22(水)22:13:13 ID:yLpaZuoL0
入湯税
こんなとこから取るなよ

 

35 : 2020/04/22(水)22:13:20 ID:wz7fwjA/a
所得税→消費税とかいう二重課税

 

144 : 2020/04/22(水)22:17:16 ID:wOGS+s4m0
>>35
馬鹿すぎて話にならん

 

38 : 2020/04/22(水)22:13:26 ID:xi3eUF/L0
税金には正直文句ないわ
年金だよイラつくのわ
貰えるかどうかわからんし若いうちに金あったほうがぜったいいいだろ

 

153 : 2020/04/22(水)22:17:45 ID:wOGS+s4m0
>>38
失われた20年の主な理由はこれだわな

 

39 : 2020/04/22(水)22:13:26 ID:JUmbHYfy0
車の相続税無くなったの?

 

40 : 2020/04/22(水)22:13:31 ID:SuVW/1Oo0
消費税とか半分嫌がらせやろ

 

スポンサーリンク

42 : 2020/04/22(水)22:13:32 ID:6+xNJiQC0
自動車関連はほんまいかれてる

 

45 : 2020/04/22(水)22:13:43 ID:XBCO65cW0
ガチで納得できる税金が住民税くらいしかないわ

 

48 : 2020/04/22(水)22:13:47 ID:ZBm6caW8r
車にかかってる税金ほとんど
日本だけ高過ぎるやろ

 

49 : 2020/04/22(水)22:13:49 ID:bSe5RIFc0
復興税ももうええやろ

 

51 : 2020/04/22(水)22:14:05 ID:MPvCNNbV0
出国税

 

52 : 2020/04/22(水)22:14:05 ID:WsvtOEe90
逆に一番わかる税金は?

 

53 : 2020/04/22(水)22:14:14 ID:uiO04yje0
自動車税の季節がやってくる

 

54 : 2020/04/22(水)22:14:16 ID:k3QaatKD0
ガソリン含めて車関連の税金

 

56 : 2020/04/22(水)22:14:20 ID:pdDPf6Ny0
ぶっちぎりで固定資産税やろ

 

57 : 2020/04/22(水)22:14:21 ID:4FcaVz+a0
ガソリン税
消費税との二重課税やんけ

 

58 : 2020/04/22(水)22:14:23 ID:Tcb9tDEw0
消費税一択

 

64 : 2020/04/22(水)22:14:39 ID:ocF0teZx0
ボーナスから引かれる社会保険料

 

65 : 2020/04/22(水)22:14:43 ID:DJmm/ZjU0
ガソリンの二重課税クソすぎない?

 

66 : 2020/04/22(水)22:14:43 ID:Kh+FiS9q0
全部おかしい

 

68 : 2020/04/22(水)22:14:51 ID:GQpFIO8u0
自動車関係の税金

 

71 : 2020/04/22(水)22:14:54 ID:/ZdE7vIq0
個人事業税
なんやねんワイ多田野大家やぞ

 

72 : 2020/04/22(水)22:15:00 ID:9u1zxtEup
自動車系やろ

 

73 : 2020/04/22(水)22:15:01 ID:rTOqWHFt0
年金

 

76 : 2020/04/22(水)22:15:10 ID:aLzDNUEV0
馬鹿ばっかりで草
分からなくても理由があるんだから言われた金払えよ

 

77 : 2020/04/22(水)22:15:10 ID:ckFYlcxSM
ガソリン買ったときの消費税ってガソリンの税金にもかかっとるんやっけあれひどすぎやろ

 

78 : 2020/04/22(水)22:15:14 ID:XQ0MExdpr
競馬で50万超えると発生する所得税

 

80 : 2020/04/22(水)22:15:16 ID:L3CcmuyUa
ガソリン

 

81 : 2020/04/22(水)22:15:16 ID:SuVW/1Oo0
自動車関連の税金は高すぎや
トヨタと国はズブズブなんか

 

87 : 2020/04/22(水)22:15:38 ID:L3CcmuyUa
>>81
そらそうよ

 

83 : 2020/04/22(水)22:15:20 ID:h2YRllFVa
相続税が無いと格差がどんどん開いてしまう

 

85 : 2020/04/22(水)22:15:31 ID:8kQWHuyKd
年金やろ、払えば払うほど
損するってやばすぎ

 

88 : 2020/04/22(水)22:15:38 ID:3xHA3JwkH
生存税多すぎやろ

 

89 : 2020/04/22(水)22:15:40 ID:Tu5SY1o70
相続税は必要やろ
ちな実家貧乏

 

90 : 2020/04/22(水)22:15:40 ID:faYG2cKG0
贈与税やな
個人の金を誰にいくら渡そうと勝手やろ

 

91 : 2020/04/22(水)22:15:44 ID:XBCO65cW0
揮発油税に消費税かかる謎
今ガソリンの税率70%近いやろ

 

92 : 2020/04/22(水)22:15:46 ID:+oE59+IK0
コロナ税もそのうち出来るやろな
10万円配るってのはそういうことや

 

93 : 2020/04/22(水)22:15:46 ID:wV6tbzb40
住民税ってクソやないん、

 

95 : 2020/04/22(水)22:15:48 ID:iISiMG1l0
所得税なんか大して取られないのに文句言ってる奴はどんだけ高給取りなんや

 

102 : 2020/04/22(水)22:15:57 ID:0jTy0Vlvd
森林税もういらんやろ、今なら仕事無くなった人が安く働いてくれるやろ

 

スポンサーリンク
103 : 2020/04/22(水)22:15:57 ID:ayO0Y61qa
相続税
意味不明すぎる

 

106 : 2020/04/22(水)22:16:00 ID:Hd5Eu8oY0
ボーナスから税金とるなと言いたい

 

107 : 2020/04/22(水)22:16:00 ID:g13jma7DK
逆に何で体重税みたいなん作らないんやろな
電車とか小錦ともやしやと占有スペース違うやろに

 

108 : 2020/04/22(水)22:16:02 ID:1+Y2QRk7a
ガソリン税

 

109 : 2020/04/22(水)22:16:04 ID:rTOqWHFt0
相続税はよっぽど額大きくないとかからんしがばがばやろ

 

112 : 2020/04/22(水)22:16:09 ID:Tu9txL1Ea
医療法人の持分に係るみなし贈与税

 

114 : 2020/04/22(水)22:16:14 ID:ByVkyM60p
サービス業に消費税←は?

 

116 : 2020/04/22(水)22:16:19 ID:UA2Smo4AM
上級様はみーんなタックスヘイブン

 

121 : 2020/04/22(水)22:16:26 ID:0Ics8oT50
10万はらおうがいくらでも回収できるよね

 

122 : 2020/04/22(水)22:16:28 ID:XqvqLemW0
そもそもほとんど税金なのにわけわかんねえよ

 

123 : 2020/04/22(水)22:16:29 ID:DJmm/ZjU0
カーシェアリングって車検とか払わんでええんやろ?

 

125 : 2020/04/22(水)22:16:34 ID:o8lpuP0Ca
毎年500万近く持ってかれる固定資産税

 

127 : 2020/04/22(水)22:16:48 ID:YpgOCfV70
車関係まじで高すぎ

 

128 : 2020/04/22(水)22:16:48 ID:1NPHWNjD0
自動車周り全部やろ

 

129 : 2020/04/22(水)22:16:49 ID:ti8hFVRfd
重量税

意味がわからん

 

130 : 2020/04/22(水)22:16:49 ID:wOGS+s4m0
安心しろ
相続税はお前らにはほとんど関係ないから

 

132 : 2020/04/22(水)22:16:58 ID:R/r5c26dr
一応擁護すると相続税は所得税の精算、富の集中化を防ぐみたいな名目はあったはず

 

134 : 2020/04/22(水)22:17:00 ID:c4N5zEz+0
震災復興税

 

135 : 2020/04/22(水)22:17:00 ID:bBGT6fQd0
住民税
生きてるだけで課税されるとか

 

140 : 2020/04/22(水)22:17:06 ID:i+sMOpkT0
自動車重量税と取得税

 

141 : 2020/04/22(水)22:17:07 ID:ejQaLE84a
印紙税の罰金無駄にくっそ厳しくて草生える

 

143 : 2020/04/22(水)22:17:12 ID:RcmxszRp0
税やないけどユニバーサルサービス料がよくわからん

 

146 : 2020/04/22(水)22:17:24 ID:3xHA3JwkH
相続税無くすと格差が広がるっていうけどぜってえ嘘だわ

 

156 : 2020/04/22(水)22:17:58 ID:DJmm/ZjU0
>>146
うそなわけないやろ

 

152 : 2020/04/22(水)22:17:42 ID:h2YRllFVa
印紙税は今だとエコになって良い側面もあったりする

 

154 : 2020/04/22(水)22:17:49 ID:CrS0YKESr
相続税やな
どっかの法人やら宗教団体に入ってたら免除される謎

 

155 : 2020/04/22(水)22:17:51 ID:+U6BEom80
入湯税
ゴルフ場利用税

 

157 : 2020/04/22(水)22:18:00 ID:rjInpaX30
固定資産税や
たかすぎ

 

171 : 2020/04/22(水)22:18:28 ID:kjYIuxHo0
>>157
固定資産税が課せられる時点で相応の資産持ちなんやからごちゃごちゃほざくな

 

158 : 2020/04/22(水)22:18:00 ID:6PHul6j70
所得税
住民税

 

160 : 2020/04/22(水)22:18:08 ID:rxquudnI0
相続税なくしたら階級固定化進むから要らんってのは間違いない
お前らそんなに生まれた時から上級と下級で分けてほしいの?

 

引用元: 一番意味わからん税金www

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク