スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)17:51:04 ID:TYE
1950年までについて聴きたいんや
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)17:51:51 ID:TYE
ワイは天才だ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:02:16 ID:WNE
日本は植民地維持しきれなくなって崩壊しそう

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:04:39 ID:TYE
>>10
中国倒してって話か

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:07:02 ID:CT3
その為のHoI4

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:08:10 ID:uXF
KaiserReichやん

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:08:52 ID:iy3
帝政ドイツより帝政ロシア存命のほうが気になるわ
イッティは?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:14:35 ID:nvO
勝ったと言っても勝ち方にもよるやろ
単機戦で終わった場合とかカイザーシュラハト成功でギリギリ停戦とか

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:16:06 ID:TYE
>>20
カイザーシュラハトってなんや?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:16:45 ID:eup
>>21
ドイツが最後に大逆転狙った作戦や

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:19:43 ID:nvO
あとアメリカ軍が大挙西部戦線に投入されたことも原因の一つやな

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:20:32 ID:TYE
>>27
!! これ無制限潜水作戦行われなかったらで解決するやん

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:23:56 ID:CT3
でも春季攻勢って結構英仏もやばかったんやろ?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:24:46 ID:QmB
最終的には現代とさほど変わってない説すこ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:25:13 ID:TYE
それっぽくするならドイツの完全勝利より休戦協定結んで対立は維持されるって方がええか

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:27:08 ID:WQq
むしろ英仏に先手打たせて消耗しきった所をカウンターでドーンよ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:29:30 ID:eup
ぶっちゃけ無理臭いけど行けたことにしてええやろ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:31:03 ID:TYE
ほなガイザーシュラハト成功で英仏と講和やな
日本はどうするん

 

41: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:31:53 ID:nvO
山東半島のドイツ利権返還で講和が妥当やろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:31:59 ID:eup
日本からとるもんなさそうやしな

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:33:56 ID:WQq
そして負けて復讐心メラメラの英仏露がww2起こす
ドイツは死ぬ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:34:46 ID:nvO
英仏は無賠償無請求で講和するんか?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:35:32 ID:oiQ
アルザスロレーヌ返せ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:36:08 ID:TYE
>>48
エルザスロートリンゲンって言え

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:37:29 ID:nvO
むしろ賠償渡すとしたら英仏の方やで
カイザーシュラハト成功で講和ってことは多分パリ陥落でドイツの辛勝やろうから

 

52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:37:36 ID:oiQ
よろしいならば戦争だ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:38:02 ID:eup
英仏で割り勘すればヘーキヘーキ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:39:07 ID:CT3
独仏は1000年後もアルザスロレーヌめぐって戦ってそう

 

スポンサーリンク

57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:39:51 ID:nvO
独仏で戦前揉めてたモロッコとか

 

66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:43:32 ID:TYE
>>57
モロッコは絶対やな、あとリビア

 

69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:45:36 ID:nvO
>>66
まあ植民地取られるとしたら仏伊からやろうな
イギリスに関しては本土に全く触れてないどころか制海権握られてる状況やから難しいんちゃうか

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:40:11 ID:oiQ
スペイン「ほなジブラルタルはワイのもんということで...」

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:40:15 ID:eup
植民地はありやな

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:41:34 ID:P5w
こうしてみるとレッドサンブラッククロスってよくできてるのね

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:42:10 ID:WQq
二重帝国とオスマンとかいう幸運

 

64: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:43:19 ID:3YF
ポーランド、インドはドイツになる

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:43:27 ID:gwE
つまり1次勝利ってことやから
黄禍論が進んで中国とかがかなり食われてるやろな
日本もかなりピンチになっとるやろな

 

67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:45:01 ID:3YF
日英同盟継続やろね
アングロサクソンが味方に付いて案外日本の未来は明るいかも

 

70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:47:46 ID:P5w
日ロ戦は勝ってるんだよな
んで陸軍の権益が大陸に向かってないなら自然国内は軍事色はかなりつよいだろうね
そこを内政でどうするかって話になるな

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:49:43 ID:TYE
>>70
せや

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:52:14 ID:P5w
>>75
やっぱりレッドサンみたく工業化して戦時中の国に製品売るか派兵するかってことになるんごね
台湾は史実より強化して日本兵も多い感じで

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:48:25 ID:Ews
帝政ドイツ艦隊ってゲーベン号以外何してたの?

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:49:38 ID:3YF
スエズは取りたいけど
最強海軍のイギリスに勝つとか想像できんな
よくて白紙講和やろ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:49:46 ID:7TR
カイザーライヒかな?

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:51:17 ID:TYE
>>76
英仏真っ赤なのはN

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:50:25 ID:gwE
帝政ドイツはビスマルク解雇+ヴィルヘルム二世が司令塔であるということでええんか?

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:51:20 ID:WQq
二重帝国のうちでイタリアの一部貰えるであろうオーストリアはともかく殆ど取り分のないハンガリーくんかわいそう

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:53:06 ID:3YF
日本は軍部が己を過信して暴走することもなかったかもな

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:53:51 ID:WQq
レーニン送り込んでおいて白軍の援助するドイツ想像したら草

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:54:40 ID:oiQ
強硬派のワイは白紙講和には反対や
イギリスからはジブラルタルとケープ植民地貰おうや
英国のインドルートは抑えておきたい

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:56:40 ID:eup
>>86
せやったら海軍接収ぐらいが現実的やろ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:57:13 ID:stD
ロンドン落ちん限り不可能やろ

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:00:28 ID:TYE
>>89
でも当時はロシア離脱してすぐやし、兵力の余裕を喧伝しつつガイザーシュラハト成功なら結構やない?

 

100: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:01:53 ID:stD
>>98
イギリスからなんかとるのはってことやった
勘違いさせたな

 

103: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:03:39 ID:TYE
>>100
あっ、すまん。ワイも実際のとこイギリスから何かを取るのは不可やと思う

 

スポンサーリンク
90: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:57:27 ID:Ews
ドイツが勝ったら戦債回収できなくなってアメリカの金融界が消し飛ぶのが早まりそう

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:57:29 ID:oiQ
二重帝国って戦争に勝っても民族ナショナリズム高まって結局中で揉め事起きそうやな

 

92: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:57:58 ID:7TR
>>91
ドナウ連邦化の可能性もあるから・・・

 

95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:59:31 ID:oiQ
>>92
ついにチェコにも利権が貰えるんやなあって(泣)

 

93: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:58:40 ID:CT3
すぐ滅びたドイツ帝国やオーハン帝国より神聖ローマのがシステムとして優れてた説

 

94: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:59:25 ID:VVA
ユダヤの商人と科学者がドイツにそのまま居着いて
原爆開発しそう

 

96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:59:38 ID:WQq
ドイツ→大勝利
二重帝国→解体不回避
ブルガリア→こっそり大勝利
オスマン→静かに息を引き取る

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:00:38 ID:eup
二重帝国臣民は独立というより権利拡大が目的やったし大丈夫やろ

 

102: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:03:34 ID:oiQ
英仏が赤化とかこりゃたまげたなあ

 

109: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:06:30 ID:WQq
>>102
モズレー・ムッソリーニ・ベリヤらの会談の邪悪さ好き

 

104: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:03:48 ID:eup
中国からしたら二十一か条出してきた日本が負けるのは気持ちいいやろなぁ

 

105: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:04:55 ID:nvO
>>104
でもドイツ利権返ってこんし一喜一憂って感じやろ

 

107: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:05:51 ID:oiQ
ドイツが勝っても負けてもソビエトと言う悪魔は誕生してしまうんか(白目)

 

111: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:07:18 ID:nvO
>>107
封印列車爆破すれば、ソ連指導層消えるからケレンスキーによる穏健な社会主義ロシアになるかもしれん

 

112: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:07:51 ID:7TR
>>111
トロツキー「よろしくニキーwww」

 

113: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:08:33 ID:eup
まあスターリンじゃなければまじめに社会主義目指したやろ

 

123: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:13:14 ID:TYE
>>113
真面目な社会主義・・・?

 

119: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:11:30 ID:CT3
ボリシェビキは嫌だっていってもメンシェビキはせっかく手に入れれた権力を手放すガイジやし…

 

121: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:12:18 ID:7TR
>>119
だってマルクス先生がそう言ってるから・・・

 

120: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)19:11:56 ID:TYE
ソビエト内戦についてドイツのスタンスも重要そうやな

 

引用元: 帝政ドイツが勝った世界ってどうなると思う

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク