スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:20:3 ID:W34wYlodd
成功するのはモーター弄ったりする奴
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:20:5 ID:e9C8/b7J0
ちょっと理解できない

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:28:2 ID:cDTCo+Kj0
並走してた

 

30: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:44:2 ID:CKw5B3qh0
>>7
不可能やぞ
カールルイスより速いぞ

 

8: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:29:3 ID:N3dxxCNX0
ポール以外の純正パーツがほぼすべて無意味という現実

 

21: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:40:3 ID:nklzy+eW0
>>8
ウェイト

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:29:5 ID:R6PEEP9F0
ミニ四ファイターの漫画が「肉抜きしてるやつ=悪」みたいな印象操作してたよな

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:30:4 ID:7QvSCchvr
コース無かったから作って眺めてるだけだった

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:32:5 ID:Eh8g2HsuM
穴あけたとこに謎のメッシュ素材貼るんご

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:33:3 ID:Mm59VBvtp
可変ウィングかっこE

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:34:5 ID:+q4GM1dM0
サイクロンマグナムTRFみんな持ってた説

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:34:5 ID:1LvYWCriM
リアに付ける謎の消しゴムあったな

 

17: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:36:3 ID:LaGqGi3JF
アスファルト道路を走らせるガイジは?

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:37:5 ID:vKFEpthA0
マグナムトルネードさせて破壊のち引退

 

19: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:38:4 ID:YQcxWDvk0
モーター色々出てたけどそんなに差出るんか?

 

22: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:40:5 ID:RlaT9oEjD
>>19
四駆龍と四駆鷹は2000円近くするけど回転数が全然違う
なおコースアウト

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:42:0 ID:YQcxWDvk0
>>22
回転速度の差なんかね
ハイパーとかウルトラとかプラズマとか色々出てた気がするけどモーターで個性出すのって難しそうなイメージやった

 

27: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:43:3 ID:RlaT9oEjD
>>23
タミヤ公式外のモーターだから公式大会とかには一切出れない

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:40:0 ID:YQcxWDvk0
ミニ四駆ってレッツ&ゴーと共に登場したイメージだったんやけど実際はもっと前にブームが一度起きてたんやな
そのときのブームはアホみたいな采配で終わったらしいが

 

25: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:43:0 ID:YQcxWDvk0
レッツ&ゴーを見てミニ四駆買って完成させるもよく考えたら操作できるわけでもないので飽きるのが速い

 

26: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:43:2 ID:W34wYlodd
>>25
ミニ四駆のラジコンあったやん
なお

 

29: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:43:5 ID:nklzy+eW0
>>26
ダッシュ0号ホライゾン!

 

28: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:43:5 ID:YONl6xr90
大会出てたけどコースアウトしまくりやったわ

 

31: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:44:4 ID:R6PEEP9F0
ガキの頃ミニ四駆の大会出た事あるけど前輪1個外れたまんまでも予選通過した思い出

 

32: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:44:5 ID:W34wYlodd
そろそろコロコロがドローンのおもちゃ出して来そうやない?
コスト的に厳しそうやけども

 

33: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:45:3 ID:+HNsaQkc0
昔ジャスコで大会やってたな

 

34: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:46:1 ID:8rtVwqtV0
レールに磁石敷き詰めて磁気浮上にしたい

 

スポンサーリンク

35: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:47:3 ID:YQcxWDvk0
コロコロは定期的におもちゃ特集するし流行るものも多いけど惨敗した物も多いイメージやな
ヨーヨーの陰で大失敗したメンコとか

 

36: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:48:0 ID:W34wYlodd
>>35
ジガーリングの悪口はやめろ

 

50: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:52:5 ID:YQcxWDvk0
>>36
ガチで思い出せん
なんやっけそれ

 

57: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:54:3 ID:PhMEERxfa
>>50
ジターリングやった。でかいワッカに3つの指輪みたいな小さい金属の輪っかついてて回す奴や
カップスタックとかと同じ時期やな

 

61: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:56:0 ID:+HNsaQkc0
>>57
これ今更欲しいわ
すぐ飽きそうやけど

 

37: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:48:1 ID:YQcxWDvk0
ワイはミニ四駆といえばTVチャンピオンのイメージやな
何回かやってたやろ

 

38: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:49:3 ID:UH+XSZumd
コロコロが時代を作っとった
ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ポケモンが人気爆発したのもやろ

 

45: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:52:0 ID:+HNsaQkc0
>>38
その頃おはスタの影響もあったと思う

 

55: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:54:0 ID:UH+XSZumd
>>45
おはスタ見てなかったけどレイモンド?トムさん?は何となく知っとる
ワイは小島のなっちゃん見てた

 

39: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:49:4 ID:R6PEEP9F0
ダンガンレーサーとかいうマジもんの黒歴史

 

40: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:49:5 ID:c7UunYiI0
ミニ四駆って何歳だよイッチ

 

41: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:50:3 ID:UH+XSZumd
ビーダマンは漫画は面白いが実際に遊ぶとつまらない

 

43: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:51:4 ID:PhMEERxfa
>>41
メダルマンとかいう更なる闇

 

42: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:51:4 ID:YQcxWDvk0
ポケモンとのタイアップを断った無能キッズ向け雑誌があったらしい

 

46: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:52:0 ID:ru49p4tQ0
組み立てて終わり

 

47: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:52:1 ID:jQdRW0JU0
次はヨーカイザーブーム来るな

 

49: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:52:3 ID:rURRotmTa
親「電池?これでええか?」
ワイ「パワーチャンプゴールドじゃないとあかんねん!」
親「よくわからんけど家にある道具じゃあかんのか?」
ワイ「ダメダメ!タミヤのドリルとタミヤのニッパーじゃないと肉抜きできないねん」

 

60: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:56:0 ID:QnCKtkbs0
>>49
家にある工具の方が遥かに使いやすいよな

 

66: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:57:4 ID:rURRotmTa
>>60
これで目が覚めたわ
皿洗いして必死にタミヤのドリルとニッパー買ってもらったものの家のニッパーのほうが遥かに切れ味良かった

 

51: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:52:5 ID:zdn6fQDY0
初期アニメはスティックで起動変えながら一緒に走ってたよな

 

68: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:57:5 ID:UH+XSZumd
>>51
ダッシュ四駆郎やな
ホッケーのスティックで曲がるという

 

52: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:52:5 ID:uMXrN/FR0
中坊ワイ、どノーマルで走らせてフル改造消防に煽られる。
何やねんお前年下やろ…

 

53: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:53:0 ID:Rdxqlme60
レッツ&ゴーが腐女子に大人気だったらしいな

 

56: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:54:1 ID:YQcxWDvk0
>>53
ゲームで人気投票1位2位を獲得した脇役がそのことに触れてたりして草

 

スポンサーリンク
54: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:53:3 ID:YQcxWDvk0
実際組み立てるまではいいけど走らせる場所なんてなかなかないし…でそのまま飽きてしまうケースが多々あるおもちゃだよな

 

62: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:56:1 ID:8rtVwqtV0
>>54
プラレール並のサイズやったらな

 

58: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:54:3 ID:fu0hetlWa
初めて作った坂道昇るのがやっとなノロノロミニ四駆で小さい大会でたら他のが全てコースアウトしてゆっくりゴールしたのが思い出

 

65: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:57:3 ID:+HNsaQkc0
ポケモン言えるかなの外人ってレイモンド?

 

67: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:57:5 ID:t5Aornzgd
子供の頃気に入ってたタミヤのデザインナイフがオルファ製だったンゴ

 

69: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:58:1 ID:2x1smfcq0
学校のベランダでレースして取り上げられたり思い出

 

70: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:58:1 ID:YQcxWDvk0
おもちゃで世界を支配する悪役といえばコロコロテンプレってイメージやけど実際意外とそのイメージに完全にマッチする作品出てこないよな
レッツ&ゴー(世界征服目的ではない)もロックマンエグゼ(おもちゃじゃない)も微妙にズレがある
子供のおもちゃにマジになる大人や研究者が出てくる作品ならいっぱいありそうやけど

 

71: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:58:4 ID:GPbFAy+TM
うちの兄貴不要になったミニ四駆を橋のうえからダイブさせてた

 

72: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:58:5 ID:fu0hetlWa
小学生のわいレースに夢中の知らない人のパーツ盗みまくる

 

73: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:58:5 ID:UH+XSZumd
ニカド充電器は有能やった

 

74: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:59:2 ID:YQcxWDvk0
レッツ&ゴーMAXとかいう末期感漂う作品

 

75: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)04:59:4 ID:jPzQ2b8Pp

吉祥寺ユザワヤの屋上とかいうワイの聖地

なお大学生くらいの兄ちゃん達が猛スピードで走らせてて肩身がせまい模様

 

76: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)05:00:0 ID:XwvL7aNaa
シャイニングスコーピオンのクリアボディを使うもコースアウトでぐしゃぐしゃになる

 

77: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)05:00:0 ID:YQcxWDvk0
豪がどんどん主人公としてプッシュされて行って烈が微妙な立ち位置になってしまったのほんとひで
やっぱ安定型は描きにくいんかね

 

95: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)05:04:4 ID:jPzQ2b8Pp
>>77
WGP2日目とかいう神回

 

79: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)05:00:4 ID:UH+XSZumd
メダロットはボンボンか?

 

83: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)05:02:1 ID:YQcxWDvk0
>>79
せやで
ボンボンはポケモンに契約を持ち掛けられたが断ってその後ポケモンブームが起きて後悔してポケモンフォロワーをプッシュしまくってた
商売下手感が窺えるエピソード

 

87: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)05:03:1 ID:UH+XSZumd
>>83
無能すぎて草

 

99: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)05:05:2 ID:YQcxWDvk0
>>87
ボンボンの無能さを完璧なまでに味わいたいならクロスハンターで検索してみてほしい
ボンボンの勢力がコロコロに及ばずオタク向けの印象持たれてコンプ持ってた編集部の罪業が詰まった作品や
ロックマンX4打ち切りとかいろいろとアホなことやらかしつつ王道路線に転換しようとしてそれでも迷走を続けて最末期に出したゲーム&漫画
ホンマ酷いであれ

 

110: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)05:10:0 ID:UH+XSZumd
>>99
ボンボンは確かにオタクのイメージがあるわ
読者も編集部も肩身狭かったやろなあ

 

80: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)05:01:4 ID:UH+XSZumd
シャイスコは名作やな

 

引用元: 子供の時のミニ四駆の遊び方でそいつの将来が大体分かるよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク