スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:51:10 ID:bii
将来ロボット、AIが普及して働き口が無くなって
自分がニートになっても同じこと言うの?
スポンサーリンク

87: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:26:51 ID:3Vd
>>1
親がかわいそう。
親が許容してるなんて本気で思っているんだから。

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:52:08 ID:jC9
言うかどうかはその時になってから考えればいい
~完~

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:53:38 ID:bii
>>3
棚上げしないという絶対の保証が無いなら批判はするなよ?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:52:23 ID:L6Y
それはニートになってもいい世の中やから
今の世の中の話とはちゃうやろ
まあワイはニートなんやけどな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:54:22 ID:bii
>>4
今も親が納得してるならニート別にええやろと思うが
弟はうるさいけどな

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:52:24 ID:Vyl
どうせその時には別の仕事してる

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:53:57 ID:uxe
自分がニートになっても同じこと言うの?だけで良かったやん

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:55:44 ID:bii
>>8
ニートが大量に生まれる危険因子があることも主張したくてな
遅くて30年後、早ければ20年後には日本の失業率は50%を超えるやろなぁ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:57:57 ID:uxe
>>13
半数が働かなくて成り立つ社会ならもうニートとも言わへんやろ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:59:09 ID:bii
>>16
言うか言わんかはその時にならんと分からんぞ?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:54:28 ID:jm4
稼げる仕事を作るのも仕事や

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:57:17 ID:g16
仕事なんか探せばいくらでもその辺に転がってるんだぞ
その辺の石ころ拾って1億で売り付けることに成功すれば立派な仕事やし収入なんやから

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:58:34 ID:bii
>>15
将来それを見つけられなさそうな無能共が今デカイ面してニート見下してるんやで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:02:55 ID:g16
>>18
誰かが見つけたやつに乗っかる才能があるんやぞ
ニートにはそれすらないじゃん

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:03:41 ID:bii
>>24
才能が無いのとやる意欲が無いのは別物やから

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:05:21 ID:g16
>>26
意欲も才能のうちだぞ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:07:17 ID:bii
>>32
その気になれば出来ることでもリターンがショボすぎて意欲が湧かんのは才能と無関係やろ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:08:45 ID:g16
>>37
リターン0選んどいてよく言う

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:11:01 ID:bii
>>40
一番愚かなのはコスト(労力)に対するリターンが見合ってない行動を取ることやで
非正規とか薄給社畜とかな

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:11:34 ID:g16
>>45
じゃあ正規高給取りになればいいじゃん

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:12:59 ID:bii
>>46
今その手段を模索してる最中なんやで

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:13:28 ID:g16
>>53
なんや就労意欲あるんかいな
ニートやないやん

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:58:28 ID:FOZ
ニートだから批判されてると思っている時点でもう…

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)01:59:53 ID:bii
>>17
ワイの弟はワイが親から金を恵んでもらうことで
自分の将来もらえる遺産が減っていくことで文句言ってるな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:01:21 ID:slC
AIが普及してないのにニート奴?ww

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:02:26 ID:bii
>>21
そいつらがAI普及してなかったらニートではなかったという証明が出来なければなぁ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:04:27 ID:slC
>>23
ニートとかいうゴミやってるくせに
バカにされたくないとか思って
こういう詭弁で精神保ってるんか
哀れやなあ哀れ

 

スポンサーリンク

22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:02:19 ID:euw
恐ろしいまでに詭弁やなぁ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:02:56 ID:bii
>>22
ワイと同じこと言うニートは腐るほどおるぞ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:04:52 ID:euw
>>25
何人集まっても納税額はゼロなんでしょう?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:06:24 ID:bii
>>29
消費税払ってるぞ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:06:34 ID:euw
>>34
誰の金でや

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:08:23 ID:bii
>>35
親の金やね
しかしその金もワイがいなければ使われることは無かったかもしれんわけや

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:10:21 ID:euw
>>39
それ開き直りっていうんだよね~
必死にみんなに反論してるけど理解はされんやろなぁ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:04:15 ID:TTh
ニートを必要以上に攻撃的に批判する学生は将来ニートになる確率が高そう(偏見)

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:05:46 ID:bii
>>27
そういう奴らって大概オタクに対してもアホな偏見持ってるしな

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:07:11 ID:TTh
>>33
結局自分より下を見て安心してるだけやんね

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:09:38 ID:bii
>>36
下を見て安心というか下と思って安心と言った方が正しい
オタクを不潔だの臭いだの決めつけてる奴らが後を絶たないのもそれ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:05:13 ID:Q53
批判くらい受け流せよ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:05:17 ID:KIR
別に職無くなっても金稼ぐ方法はいくらでもあるやろ
ニートはない

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:08:13 ID:slC
いいから働けよ
働けないなら投資でもやって金稼げ
とりあえず金稼げ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:09:15 ID:TTh
やむを得ない理由で無職なのはまあしゃーない
だがそうじゃない無職はゴミだぞ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:12:05 ID:bii
>>41
引きこもりのセミナーだと親はほぼ問題のある連中ばかりらしいな
そういう親のせいで人格形成されてしまったんだからやむを得ないと言える

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:15:13 ID:K5o
>>49
でも実質親のせいって言ってられるのは未成年の間だけで
そこから先は自己責任やろ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:17:32 ID:bii
>>62
成人して以降の人格も含めて親や社会が形成するんやで
その結果精神病になってしまったんやからワイの責ではない

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:19:00 ID:TTh
>>67
弟が家持てとるんなら親に責任転嫁するのは流石におかしいと思わんのか

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:19:52 ID:bii
>>70
親がワイと弟に100パーセント同じタイミングで100パーセント同じことを言って100パーセント同じことをしたのならそうかもな
だが現実的にそんなことはありえんわけで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:21:34 ID:K5o
>>72
つまりはイッチは失敗作弟は成功作品って事か

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:10:36 ID:Gv9
AIって人間の仕事どこまで奪うんやろうな

 

スポンサーリンク
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:11:44 ID:slC
つうか新しいもの嫌いの日本で
そんなすぐにAIが普及すると思ってる時点で
ワイからしたらよくわからん

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:12:25 ID:Gv9
ニート出来る経済力があるのは羨ましいンゴ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:12:37 ID:K5o
働く人は働くし働かない人は働かないよ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:12:51 ID:TTh
セルフレジがあんだけ普及してるの見ると頭使わない単純作業はすぐ機械に取られそうで怖いんご

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:16:17 ID:bii
>>52
むしろパンにシール貼るだのそういう仕事の方が意外と生き残りやすいらしい
上で貼ったどこぞの文献でも読めるが中途半端な頭脳労働が一番危ない

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:13:10 ID:slC
ニートだけどバカにされたくないみたいなのやめろ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:13:23 ID:ztk
おんJ民にはプロ棚上げナーとしての誇りがあるねん
マウントをとるためなら例えブーメランが顔面にブッ刺さろうとも敵を叩く、それがプロやねん
君みたいなチキンとは【覚悟】がちゃうんや^^

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:13:28 ID:euw
まぁ勝手にニートしてればええけど社会の礎になってる人より上だと思ってんなら叩かれてしょうがないわな

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:14:03 ID:IGY
働いてから言えば?

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:14:41 ID:Gv9
銀行とかAIの導入によって万人規模で従業員削減しようとしとるしな
もう変わる所は変わってくやろ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:15:06 ID:slC
働かなくていいから
自分1人で食っていけるくらいの稼ぎは生み出せ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:19:18 ID:slC
結果イッチは何がしたいんや?

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:20:24 ID:bii
>>71
ニートやオタクを馬鹿にするなってことやで

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:23:15 ID:slC
>>73
ニートのくせにバカにされて悔しいとか思うんか?
その悔しいって気持ちを行動力に変えれんから
いつまでたってもそんなんなんやで

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:26:38 ID:bii
>>79
そうやってDQNになる人間もいるのを考えれば多少はね?

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:28:40 ID:euw
>>86
同じプラマイ0ならプラスも生み出すDQNの方がマシなレベル

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:30:33 ID:bii
>>90
DQNが生み出したマイナスは消えないんやで?
ニートの中にはDQNにいじめられてニートになった奴もおるはずや
更生()したところでそれは消えんねん

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:31:26 ID:g16
>>95
やつらはそれを上回る+出せるんやぞ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:24:18 ID:7tf
まあ弟というか二番目の子は要領よくなるっていうし

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:24:37 ID:g16
馬鹿にしないで欲しがったら馬鹿なことしてないで欲しい

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:25:19 ID:Ztd
むしろニートって働かなくてもいい環境にあるって考えれば勝ち組やん
多くの人間は働かなあかんから働いとるわけで

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:27:27 ID:bii
>>82
だからこそ嫉妬でニート叩きしてる側面もあるやろうな
最近になってネットでニート叩きが激増したし

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)02:25:50 ID:nF9
ニートって退屈しないんか

 

引用元: ニートを批判してる奴らに1つ聞きたいんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク