スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:37:57 ID:r72
デザインゴミなのに買うわけないだろ
そりゃ本気で欲しい車のためならバイトでも仕事でもなんでも打ち込めるけど、ベンツをパクったり燃費性能ばかり磨いてたって購買意欲はそそらない
スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:38:51 ID:V2J
車買えない貧乏人が言い訳するな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:39:10 ID:r72
レクサスダサいぞなんとかしろ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:55:44 ID:u4X
>>4
これは思う
やアテンザN1!
ソウルレッドね

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:39:10 ID:LqL
じゃオーダーメイドでもすれば

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:39:42 ID:NyM
安全性のためにみんな丸っこいデザインなんだぞ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:41:25 ID:r72
>>6
無理に頑丈にしても中身が終わるってことか
衝撃吸収のための破壊

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:39:45 ID:QKG
何がカッコいいんや

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:39:53 ID:rCc
デザイン程度に文句つけて買わないとか言ってる奴はデザインよくても買えないだろ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:40:20 ID:r72
スピンドルグリルってなんだよ焼肉の網か?
デザイナー目腐ってんのか

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:40:46 ID:RKs
典型的買う買うオヤジやんけ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:40:47 ID:LqL
イッチは根性が腐っとるで

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:41:16 ID:2MG
外装がどうとかより内装や乗り心地じゃね?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:42:39 ID:r72
>>12
目的は人それぞれだからなんとも言えんな
車好きでこだわるやつはこだわるし、利便性重視も大切だからそれはそれでええんちゃうか

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:41:39 ID:KyS
生活スタイルとの相性の問題やからめちゃくちゃ格好良くても買わんぞ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:41:54 ID:Nr0
都内に住んでると車なんていらんわ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:43:11 ID:snI
国産が糞なら外車買えばええやん

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:43:13 ID:r72
ごめんスレのタイトル間違えた
レクサスのスピンドルグリルってなんであんなにダサいの?

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:44:17 ID:q4W
スピンドルはマジゴミだな
剛性なさそう

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:44:38 ID:r72
レクサス乗りを否定するつもりはない
ただデザイナー、お前は2000万の車を本気でデザインしてないだろ
馬鹿にするのもいい加減にしろよトヨタ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:44:43 ID:nJF
可哀想な価値観やな
マーク2でも一生乗ってろ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:45:12 ID:q4W
レクサスでマシだったのってLFAぐらいや

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:47:39 ID:DfC
ワイらは車に近づいてないから離れるもクソもないのになあ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:48:22 ID:r72
プリウスやリーフ
エコを考えすぎていてコンパクトカーしか自動車メーカーは作らなくなったのか エンジンにターボ付けろ 燃費なんか気にせずガソリンガンガン消費する車作れ 環境なんか破壊しろ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:48:56 ID:nJF
典型的なアホやな
とりあえずターボっていうやつ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:50:56 ID:r72
>>29
軽にターボ付いていても は?ってなるだけ
いいんだよ細かい事情は
とにかく何か惹きつける遊び心のあるものが必要なんだよ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:49:47 ID:KyS
ランニングコストやメンテナンスの手間とか車庫確保とかを考えると
ただであげる(転売は不可として)と言われてもいらないと言うのが今の若者やぞ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:50:59 ID:DTB
ワイ、現行gtrが欲しすぎて咽び泣く
フェアレディZでも良いんで…

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:51:24 ID:r72
>>32
何かのために仕事を頑張れる
素晴らしい

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:51:26 ID:CTN
維持費無理なんやろ
特に都会

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:52:00 ID:r72
家の駐車場に停めればええやん

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:53:22 ID:FFN
スピンドルグリルが不細工
フロントライトが細目なのもイヤ
半島の人みたいな顔

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:54:14 ID:r72
>>36
うーん弥生人爆死

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:54:38 ID:r72
ファッションアイテムとしての車が無い
これは由々しき事態である

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:55:01 ID:nJF
ワイ都会生活やけど維持費なんて対してかからんと思うけどなぁ…
まあワイは半分車が趣味みたいなもんやから整備費150万くらいとんでるけど
スポンサーリンク

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:55:12 ID:BkB
車なんかデザインより乗り心地と燃費や

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:56:21 ID:r72
>>40
求めるスペックは買う人それぞれでいい
ただ選択肢が限られている
これは悲しい

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:56:59 ID:BkB
>>44
ガチでカッコいいデザインの買いたかったら外車でええやん

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:57:37 ID:r72
>>45
おっそうだな

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:55:12 ID:V3H
乗りたいときだけ家族の車借りるからいらん
てか買うにしても場所ねえし

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:55:35 ID:qSs
車好きとか言う自動車メーカーからは一番どうでもええ人種

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:57:14 ID:nJF
名前が、アテンザの時点で車格がね

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:58:47 ID:BkB
ちなワイは国産車ならインプレッサのデザインは好き

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:59:01 ID:79H
乗れれば何でもエエわ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:59:05 ID:Zbs
交通機関が発達したからやろ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:59:16 ID:u4X
レクサスはちょっとアレかもやが
ちょい古いがランクルの80系とか
スバルのXVとか
マツダのアテンザとか
そこそこ見れる車あると思うけどな

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:59:23 ID:DXt
ガソリン車なんて100年以内にオワコンだからやろ
時代は電気と水素

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:59:24 ID:r72
なんでプリウスって人気なんやろ
ハイブリッドカーって蓄電池の残量0になったら扱い難しそうなのに
すごく流行ってるよな

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:00:12 ID:BkB
>>53
場所によるけど教習所でプリウス使ってたりするしな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:59:34 ID:r72
ランエボ?

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:02:10 ID:u4X
>>54
それこそデザインがゴミやろ
速けりゃなんでもええってデザインしたやつ自身も思ってそう

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)14:59:47 ID:BkB
まぁとにかくイッチのいうデザイン性は車離れに言うほど関係ないやろっていう

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:00:12 ID:r72
>>55
はい

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:00:18 ID:nJF
日本車(レクサス含)の現行グリルデザインだけに絞っていうなら
日産、スバル、マツダよりはレクサスのがマシじゃない?
トヨタのカローラグリルは論外だけど

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:00:26 ID:MTF
少子化
親の車使えばいい
そもそも買えない
はい論破

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:00:43 ID:3ta
売れてるクルマを否定するだけのネットに居る自称クルマ好きは買わないからね仕方ないね

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:02:36 ID:r72
>>61
現行の車は買ってないぞ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:03:24 ID:r72
車持ってなくて車批判スレ立てるとかどんだけガイジなんだよ
ただの迷惑者じゃねえか

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:04:04 ID:3ta
>>64
ネットには腐るほどいるんだよなぁ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:04:17 ID:r72
>>67
マ?

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:06:18 ID:3ta
>>68
キー晒せやって言ったらだんまりを決め込む奴相当数おるで

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:07:36 ID:u4X
>>72
逆に外車のキーばっか集めてきて金持ち自慢してたニキもおんjにおったで

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:07:54 ID:r72
>>76
なんでそんなヤバい奴しかおらんの?何があったんだよ
スポンサーリンク
66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:03:58 ID:BkB
ワイは燃費と乗り心地とその他諸々でフィット乗ってる

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:04:50 ID:qSs
>>66
国内で実用品として乗るならこの辺が最高傑作やと思う

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:05:12 ID:SNK
カッコイイ車なんか欲しくないんや
センスが良いか実用的か経済的かで選ぶからな
若い人はおっさんが考えたカッコイイ車なんぞ乗りたくないやろなあ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:06:47 ID:r72
自分語りですまんが大学生やってるけどデザイン第一や
どうも空気抵抗重視の最近のデザインの車はあんまり好きじゃない

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:07:06 ID:Htg
税金安くしてクレメンス

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:07:27 ID:r72
>>74
重量税はJAFがなんとかしてくれるはず…はずだよ…あぁ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:08:18 ID:hTM
週6以上でで車を使う状況なら買った方がいいらしい

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:09:27 ID:r72
目が覚めたよ
供給が無いんじゃなくて、需要が無いんだな
そりゃ経済理論で考えたらメーカーは売れる車しか作らない
そりゃそうだ 悲しいなぁ
ワイみたいなマイノリティは諦めるしかない

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:11:31 ID:r72
スピンドルグリルの謎を解きたい
あれは何

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:11:54 ID:BkB
ミニは見た目も好きやけど車検というか部品代がくそ高いらしい

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:12:51 ID:hTM
日本人は車はただ動いて広くて燃費が良ければいいと思いがち

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:13:33 ID:r72
>>89
ガソリン高いって親はうるさいけどワイみたいな学生はそんなに激しく乗らないから別に気にならない

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:21:28 ID:gsp
スピンドルよりホンダのフロントマスクのほうが嫌い

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:22:15 ID:3ta
個人的には燃費がいい利点ってガス代より給油の頻度が少なくていいのがええんやわ

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:26:01 ID:gsp
>>101
燃費が良くなったらタンク容量減らすスズキは間違っている

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:23:20 ID:79H
自分の好み押し付けとかもうね

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:26:29 ID:r72
>>102
よく読め

 

104: 名無し 2018/04/24(火)15:24:33 ID:flX
デザインより税金が多すぎる事やろ
なんやねん重量税とか
あと古い車を大切に乗ってる人間が高い税金を払わなきゃいけない環境をどうにかしない限りクルマ離れは加速するばかりや

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:28:23 ID:hTM
メーカーがラインナップを絞ったり、モデルチェンジもせず先進安全装備も装備せず放置している車種が多いのが問題

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:51:05 ID:nAo
自動車とガソリンだけで何重に税金かけてんねん
税金のミルフィーユや?

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/04/24(火)15:52:06 ID:W5M
アメリカですら若者人気低下してるししゃーない
映画グラントリノでも観て懐かしむんやで

 

引用元: 若者の車離れとか言うけどさ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク