スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)22:55:12 ID:5dK
あるかないかで言えば当然あるんやけども
人間の感覚で言えば無いも同然のレベルでしかないよな
スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)22:57:36 ID:5dK
わかりにくいと思うから例をあげるで
例えば親子が数年越しに再開したとする
人間で言えば数十年や、それはそれは感動の再会になるやろな
せやけど犬だったらどうなる

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:01:10 ID:5dK
たとえばファーストペンギン
つまり最初に一匹が飛び込めばみんな飛び込むってやつな
あれ、実は後ろのやつに押されて投げ込まれてるだけなんや

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:18:36 ID:yFp
>>5
だから?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:02:28 ID:GvO
アニミズム的な精神観念に由来しとるんやろ
どっちかっていうと人間の自己満足の部分でそう思いたいだけや

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:03:36 ID:5dK
>>7
他者の気持ちを推し量る機能が人間以外に誤動作するアレやね
犬は笑わんのに笑って見えたり

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:05:44 ID:GvO
>>8
ワイは感情論で生きとる人間やから満足できる方向に考えが進むのも合理的と考えとるけどな

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:03:44 ID:DBE
理屈はどうでもいい

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:04:02 ID:ga7
なくても生きていけるししゃーない

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:04:42 ID:5dK
>>10
心は生物の中心的機能やないからな
付属物の機能や

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:04:30 ID:hdx
人間に感情があるのか

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:05:23 ID:5dK
>>11
他の生物より多めにあると思う
そっちが特殊なんやろうけどな

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:04:48 ID:cLD
やっぱ人間ってえらいわ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:06:04 ID:5dK
>>13
えらいってのとは違う
ただ人間から見れば他の動物は感情無いみたいに見えて怖いなって

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:05:29 ID:FNw
子供の頃の飼い主に久しぶりに会ってめっちゃテンション上がるライオンの動画あったやろ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:05:41 ID:cSD
動物にとって痛みはただの痛みやけど人間はそこに心理的な関連付けがあるからな
あの人がなぜ?とかなぜこんなことを?とか

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:06:33 ID:Id9
感情をどう定義するかにもよるけど哺乳類なら感情はあるやろ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:07:25 ID:8Ue
カラスは群れの仲間が死んだら葬式やるし悲しいって感情はあるんかな

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:07:56 ID:Xk4
サーカスや曲芸の動物は感情で人間と共に舞台に立ってるんやがイッチはそれをどう説明するんや

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:07:58 ID:lmo
犬が尻尾振るのは感情やろ?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:08:56 ID:cSD
感情自体が悪なんじゃなくて、人間だけが唯一感情と自己同一化するから苦しみが発生するんやろ
動物にとっては感情が湧いただけ、人間はそれを自分だと思ってしまうんや

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:10:17 ID:5dK
>>25
感情を発する回数が多いせいやろな
切れ目がなくずっと何かを感じてるからそれが普通に思えてしまう

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:10:00 ID:Xk4
人間はライオンに勝てないやん

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:10:59 ID:5dK
>>26
別に人間がすごいって話じゃないで

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:10:49 ID:LdO
イッヌ「今日はこっち行きとないで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:11:22 ID:5dK
>>28
これほんと怖い

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:10:51 ID:ga7
今は感情わけわからん方向に振り向けて文明進歩マシーンと化しとる

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:10:58 ID:ct9
わいのほうがない自信あるわ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:11:17 ID:Xk4
動物に人間と意思疏通出来るだけの感情があるんなら
食わないでって言うやろうな

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:11:25 ID:t2u
「人間スゴイ!」←キリスト教徒かな?
スポンサーリンク

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:11:54 ID:Xk4
イッチはなんなん
ムツゴロウさんなんか

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:13:08 ID:5dK
>>35
大学生やぞ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:12:12 ID:5dK
人間がすごいって言うより、たまに動物が怖くなるよなって話やで

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:13:04 ID:tZU
表情はないな
喜んでいる時も怒っている時も同じ顔や

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:13:49 ID:5dK
>>37
目を合わせる文化がないからな
全身で伝える

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:13:09 ID:lmo
どっちかって言えば思考が簡素なんやない?
ワイは犬みたいに感情を表現できへんで

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:14:46 ID:5dK
>>39
感情を表現できないのは感情が複雑だからやろ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:14:42 ID:ga7
まあいうて心理学とか動物使って実験しとるから思ったよりあるやろ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:15:11 ID:5dK
>>41
単純だから使いやすいんやと思う

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:14:53 ID:lmo
飼い主が帰ってきたときの犬の喜び=贔屓の優勝
喜びの度合いはこのくらいで釣り合っているやで

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:15:32 ID:5dK
>>43
野球民犬説

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:16:00 ID:ct9
感情っていうほどいらなくね? バランス悪いし

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:16:56 ID:GvO
感情の言語化ってめっちゃ気持ちいよな
複雑な感情を言語化した瞬間の気持ちよさ異常

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:17:11 ID:5dK
>>47
詩人かな?

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:17:31 ID:cLD
まず…感情とは、何か(ネットリ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:17:33 ID:lmo
ぶっちゃけ犬ほど怒れない

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:19:21 ID:5dK
人間の感情が定食だとすると
犬の感情はでかいハンバーグ、付け合せ一切なしって感じか?

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:20:23 ID:lmo
>>53
めっちゃあるってことやん

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:20:55 ID:5dK
>>56
でもごく一種類やで

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:21:48 ID:lmo
>>57
少なくとも、ないも同然レベルではないやろ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:19:35 ID:lmo
酔っ払って羞恥心取り除いても、犬ほどはしゃげないやで

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:20:17 ID:yFp
そもそも人間は本当に心を持ち感情を抱いとるのか?
只の外的な反応では?

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:21:48 ID:cLD
味付けの無いハンバーグやろ ケンモ飯的な

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:21:55 ID:GvO
言語化が可能なことによって人間は複雑な感情を抱くことができると
詩J民は思うで
つまり人間の特権や

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:23:35 ID:ceA
最近じゃ植物にも感情があるってわかって来たみたいやな

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:25:40 ID:Df0
少なくとも犬にはあるぞ
兵役から戻った主人のもとに大喜びで駆け寄る犬の動画見たことないんか

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/24(土)23:30:28 ID:G9d
狼男ワイ、動物なのか人なのかで悩む

 

引用元: 動物に感情はない←これ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク