スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:04:56 ID:f9s

まあなにも変わらないよね
別に喧嘩して勝てるとも思わない
むしろ精神的に弱くなった気がする
体鍛えて変に自信持って相手に堂々としないほうがいいと思う

空手を2年間やった

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:06:21 ID:EZo
そして

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:06:56 ID:EhZ
輝く

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:09:14 ID:b1g
心技体揃って初めて武道
イッチが手にしたものは空だったってこと

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:47:09 ID:CZV
>>9
空手やん

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:10:51 ID:f9s
まあ、武道やろうが、ボクシングやろうがレスリングやろうが結果は同じだろうな

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:11:14 ID:rki
鍛えれば鍛えるほど
どんなに努力しても勝てない相手がいるってことに気づかされるよな
でも変にオラつくよりええんちゃうか

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:12:40 ID:f9s
>>12
身の程を知るにはいい機会だったと思う
心は多少清らかになったで

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:11:34 ID:d4r
空手って実践に使えるんか?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:13:05 ID:f9s
>>13
強いやつはね

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:11:48 ID:f9s
陰キャが実は強い!なんて漫画の世界
まあ、内藤大助とかジョルジュサンピエールとかの例外はいるけど

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:12:15 ID:xHX
脳内格闘家がシュバって来そう

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:14:30 ID:f9s
>>15
おんjはまだ清らかやろ
なんjならシュババやで

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:12:44 ID:rki
大体イッチ2年やっただけやんけ
結論を出すには若すぎるんやで

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:13:47 ID:f9s
>>18
2年って案外長いぞ
大抵のやつは基本ができてくるし

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:14:17 ID:pqd
空手は武道ってかんじ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:15:11 ID:f9s
>>22
実際武道やしね
髪染めたら試合出れないし

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:14:22 ID:JN0
ワイ空手やったら、聖剣付きできるようになった

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:16:22 ID:xHX
極真系?伝統系?

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:16:40 ID:f9s
>>26
剛柔流やで

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:16:37 ID:rki
イッチ体重はどれくらいあるん?
格闘技やってたら体重のある人間がどれだけ強いかわかるやろ?
ひょっとして多分イッチは格闘技をかじっただけで筋トレもなんもしとらんのやない?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:18:19 ID:f9s
>>27
ベンチMAX90kgいってたんやで
懸垂は20回
まあ、そもそものスペックがうんこやから、うんこパンチ、うんこキックやけどな

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:19:49 ID:rki
>>29
ぐう強いやん
別に自信持ってええと思うで
でも今みたいな謙虚な心を忘れないでな

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:20:34 ID:f9s
>>32
運動音痴やからね
そもそも最初は良くても動きが硬いよ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:18:20 ID:ARo
格闘技やったくらいじゃ柔道家に勝てる気せん
体つき大事

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:19:37 ID:f9s
>>30
組み技にだけは喧嘩売っちゃあいけんわ
素人は打撃を防げても、組み技、寝技は防げないって言われるしね

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:21:07 ID:LkL
柔道は二年やるだけでその辺のやつでは相手にならんで

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:23:47 ID:xHX
伝統空手間合い長くてすごい

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:24:54 ID:f9s
>>35
トップクラスの選手はすごいね、ほんとに

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:26:04 ID:xHX
>>37
めっちゃ遠くから

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:26:26 ID:xHX
>>37
めっちゃ遠くから打つよな
あれすごいわ
スポンサーリンク

36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:23:57 ID:WTL
強いやつほど自分の弱さを知ってるんやで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:25:58 ID:HBQ
偏見やけど陰キャが中途半端に上達したらすぐに調子乗りそう

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:26:34 ID:f9s
>>38
ていうか、上達してないのに上達したって勘違いするよ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:28:02 ID:HBQ
>>42
何事も謙虚にならんといかんね

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:25:59 ID:f9s
フルコンも強いけどね

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:27:50 ID:xHX
>>39
あれ痛くないんかね

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:28:17 ID:f9s
>>43
いや、痛いと思うよ
ローキックとか、食らいたくない

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:28:21 ID:LkL
空手も投げ技あるんやっけ?柔道の外巻込みくらって平気なやつとかおんの?

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:29:04 ID:f9s
>>46
投げ技ないよ
空手協会の方に行けばあるけど、一般的な伝統派空手、フルコン空手は禁止されてる
それやったら反則負けになる

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:30:15 ID:LkL
>>47
成程派閥によって違うんやね

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:31:58 ID:f9s
そう考えるとボクシングとかは一つにまとまってて統一された素晴らしい格闘技だと思う

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:32:48 ID:rki
統一されてんのって総合とかじゃね

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:34:05 ID:f9s
>>50
総合は団体によってバラバラよ
ネバダ州アスレチックコミッションってところが統一してる団体はルール同じだけど

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:35:25 ID:KN6
2年で黒帯とれた?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:37:06 ID:f9s
>>52
今、メンタルやられてるから部活行ける状態やない
取れそうにないわ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:40:36 ID:KN6
>>53
武道はとりあえず続けることが大事やで頑張ってや

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:38:06 ID:WF8
拳いたいンゴ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:38:19 ID:WF8
くみわざしかしたくないンゴ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:38:37 ID:WF8
どつくのもどつかれるのも嫌ンゴ
怖いンゴ

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:39:22 ID:xHX
菊野克紀とかいう意地でもフットワーク使わないマンすき

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:40:29 ID:f9s
>>57
あいつなんでもできるからすげーわ
柔道で県大会優勝して、総合だと極真バックボーンにしてKO出すし
今度はテコンドーで全日本で活躍するし

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:44:38 ID:xHX
>>61
武道武術の技術を格闘技で使うってのがロマンあるよな

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:39:54 ID:OAH
ワイ陰キャは柔道で黒帯取って大分こけおどしになったと思うで
喧嘩はしたことないけど

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:40:00 ID:sES
格闘技とかジム通いとかあこがれるんご

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:40:12 ID:WF8
格闘技向いてないンゴ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:41:10 ID:f9s
>>60
安心せい、向いてる人の方が少ない
そもそもが人と一対一で戦うんやし

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:43:03 ID:WF8
>>64
わかる
向いてる人ってなんなんやろなって思う

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:46:29 ID:f9s
>>65
まさに天性の才能やろうな

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:47:48 ID:f9s
ゴロフキンだって別に、普通の見た目っていうかむしろスポーツしなさそうなイメージなのに
バケモノみたいな強さやし
>>65

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:40:50 ID:6tw
陰キャってほんま何やらせてもダメなんやな

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)18:43:26 ID:WF8
全く楽しくないわ
試合で勝っても負けても無や
なんも感じへん

 

引用元: 陰キャが格闘技を経験した結果wwwwwwwwwwwwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク