1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:35:30 ID:i2t
年金保険料の次に高い!!
ネットで住民税の高さで愚痴っている人を、あまり見ないんだけど
みんな天引きされる税金については把握してない訳?
ネットで住民税の高さで愚痴っている人を、あまり見ないんだけど
みんな天引きされる税金については把握してない訳?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:36:08 ID:hWI
引っ越せ!!
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:37:00 ID:i2t
>>2
そんなん微々たるもんだろ! 月に1000円以上安い自治体なんてあんのか!
そんなん微々たるもんだろ! 月に1000円以上安い自治体なんてあんのか!
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:36:38 ID:651
勤務地を変えてもええで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:39:35 ID:euJ
飛島村とか安そう
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:40:11 ID:i2t
>>5
安いと言っても年間数千円も違うかどうかだよ
調べてみ
安いと言っても年間数千円も違うかどうかだよ
調べてみ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:40:52 ID:euJ
>>7
めんどいからいいや
めんどいからいいや
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:42:18 ID:ZiU
>>7
おまえが貧乏借金都市にすんでるからやで?
そういうとこにしか住めない貧乏借金のくせに甘えたこと言うなよ?
バーカ
おまえが貧乏借金都市にすんでるからやで?
そういうとこにしか住めない貧乏借金のくせに甘えたこと言うなよ?
バーカ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:45:52 ID:i2t
!aku11
夕張と東京都23区とだって年間数千円程度しか違わない
ってこと多分そんなのどうでも良くて、とりあえず煽りたいんだろうね
★アク禁:>>11
夕張と東京都23区とだって年間数千円程度しか違わない
ってこと多分そんなのどうでも良くて、とりあえず煽りたいんだろうね
★アク禁:>>11
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:39:36 ID:i2t
だいたいさ、なんでネットの奴って消費税が上がるって話になると
ブーブーうるさいくせに、住民税についてはなにも言わない訳?
下手すりゃ「住民税とか所得税とか上げればいいだろ」とか言う
奴までいるマジで腹立つチョームカつく
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:40:39 ID:Oej
いくら払ってんの?
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:40:53 ID:651
大病院が多い自治体のほうが安いのかな?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:43:31 ID:Oej
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:44:31 ID:euJ
>>12
高い(確信
高い(確信
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:45:31 ID:651
>>12
高いっつーか、住んでる所と勤務地の自治体は違うのかな?
高いっつーか、住んでる所と勤務地の自治体は違うのかな?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:44:39 ID:m5w
天引きは年金のほうが怖い
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:47:02 ID:Oej
ここで一番高い自信あるけど、みんないくらくらい払ってるんだ?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:47:07 ID:UwG
高いと思うから選挙は必ず行くわ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:47:26 ID:651
6万円
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:47:50 ID:Oej
>>19
意外と高いんだな
意外と高いんだな
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:48:08 ID:651
>>20
年間でね
年間でね
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:49:12 ID:Oej
>>22
なんだそれ
おれがupしたのは月間だぞ
なんだそれ
おれがupしたのは月間だぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:49:54 ID:i2t
>>22
月に6万! 住民税より所得税の方が高いんじゃない!?
と思ったら月々かw
月に6万! 住民税より所得税の方が高いんじゃない!?
と思ったら月々かw
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:47:55 ID:m5w
どういう様な税の使い道してるんか不服申立て審査請求とか
オンブズマン連中やらんのかね
オンブズマン連中やらんのかね
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:48:10 ID:i2t
なにが嫌かって、住民税って還元されている感が少ない
福祉と教育で半分は使われているって知ってるけどさ、
富の再分配を今よりもっと進めるべきってことも分かってるけどさ
頭では分かっていてもだよ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:51:29 ID:CFb
わかる
日本は税金めちゃめちゃ高い
年金保険料も実質税金みたいなもんだし
日本は税金めちゃめちゃ高い
年金保険料も実質税金みたいなもんだし
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:51:36 ID:euJ
私の市民税支払額は0円です
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:57:43 ID:i2t
>>27
そういう人が消費税にばっか文句言って
住民税や所得税あげればいいだろ
とか言ってるんかね~
俺も払い始めてから意識するようになったし
そういう人が消費税にばっか文句言って
住民税や所得税あげればいいだろ
とか言ってるんかね~
俺も払い始めてから意識するようになったし
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:59:50 ID:euJ
>>32
そらそうよ
誰だってそんなもん
そらそうよ
誰だってそんなもん
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:02:28 ID:5Fk
>>32
消費税に文句いってんの金溜め込んだ老人とかだろ
消費税に文句いってんの金溜め込んだ老人とかだろ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:05:12 ID:CFb
>>39
基本中小企業も消費者もどこも文句言ってるで
節約される=売上落ちるやからな
文句言ってないのは輸出で還付受けれる企業やろ
基本中小企業も消費者もどこも文句言ってるで
節約される=売上落ちるやからな
文句言ってないのは輸出で還付受けれる企業やろ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:07:15 ID:5Fk
>>45
そうなのか
そうなのか
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:06:32 ID:m5w
>>32
法人税さげて大企業の業績上がってるならそろそろ末端まで恩計きてほしい
財務省のとれるならケツの毛まで取れ!ってやつかな
国税庁は財務省の下部機関だからなぁ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:51:58 ID:5Fk
確かにあれは高い
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:52:52 ID:5Fk
住民税月6万だと月収いくらになるんだ?
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:53:46 ID:651
俺は底辺だから何も言わないつもりだけど、住民税の内訳について、かなりはぐらかされてるような気がするんだよね。
年収変わらないのに勤務地を隣町に変えただけで年間3万円減額したし。
年収変わらないのに勤務地を隣町に変えただけで年間3万円減額したし。
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:57:43 ID:i2t
>>30
それは初めて聞いた
それは初めて聞いた
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:54:09 ID:m5w
国税と地方税がごっちゃになってどう使われてるのかよくわからんね
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:59:13 ID:sjD
横浜高杉
隣なのに川崎は安い
隣なのに川崎は安い
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:59:42 ID:651
あと、姉と従姉が同じ年で年収もほぼ同じだけど、勤務地が違うだけで年間10万円以上の差がある
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)14:59:46 ID:V0F
住民税って邪魔だわ
毎年40もってかれる
毎年40もってかれる
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:00:41 ID:CFb
なぁ、このままガンガン税金上がるやん?
市民が政府に対して百姓一揆というか暴動おこして税務署とか財務省とか襲撃するやん?
それも共謀罪で裁かれるんやろなぁ
市民が政府に対して百姓一揆というか暴動おこして税務署とか財務省とか襲撃するやん?
それも共謀罪で裁かれるんやろなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:01:31 ID:5Fk
住民税月6万ってことは年収700万越えてね?
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:02:46 ID:euJ
円収入は100万未満にしてモナコインで一般生活は暮らそう
そうすれば税金からは逃げられる
そうすれば税金からは逃げられる
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:03:15 ID:ipR
いっぺんに引かれるのがキツイ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:04:37 ID:Oej
>>41
そーなの?
俺毎月天引きされてるけど
そーなの?
俺毎月天引きされてるけど
42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:03:59 ID:651
ネッテラーがオンラインカジノ非対応になったのが一番痛いね
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:04:56 ID:JSW
市民税とか何も発展してる様子が無いのに何に金使ってんのかわかんねー
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:05:38 ID:euJ
国内は円から卒業する時が来たんや
これからはモナコイン!
これからはモナコイン!
47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:06:28 ID:sjD
各種保険料も高いし低所得者にはキッツイわ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:07:00 ID:651
先日のトランプJrショックで、何故か円が買われるというね…
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:08:18 ID:2aF
給料安いから住民税も安いんや
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:08:47 ID:CFb
もう増税では賄いきれんところにきとる
これ以上の増税は経済が縮小する
増税しなくても人口減少で経済の収縮は免れんやろけどな
これ以上の増税は経済が縮小する
増税しなくても人口減少で経済の収縮は免れんやろけどな
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:13:17 ID:m5w
>>52
日本ならではのイノベーションがあるといいんだけどね
特許件数だけではいずれ数で押してくる中国とかにやられる
日本ならではのイノベーションがあるといいんだけどね
特許件数だけではいずれ数で押してくる中国とかにやられる
54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:12:45 ID:CFb
なお議員の給与と定数は減らさない模様
56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:14:08 ID:2aF
議員はむしろ増やすべき
給料は出来高払いにすべき
給料は出来高払いにすべき
57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:16:14 ID:651
議員定数削減を公約に挙げても、法案が通ったら自分が落とされるかもしれないから
誰もやらないんだろうね
誰もやらないんだろうね
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:17:46 ID:m5w
まず選挙区制度みなおさなきゃあかんわ比例代表なんてやめにゃ
61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:22:41 ID:0Zk
>>58
比例代表はあくまでも政党にたいして支持する奴のためのもんだ
それが嫌ならいわゆる白紙投票すればいい
その辺知らずに何処かに投票しなきゃいかんとおもわれがちだけどな
比例代表はあくまでも政党にたいして支持する奴のためのもんだ
それが嫌ならいわゆる白紙投票すればいい
その辺知らずに何処かに投票しなきゃいかんとおもわれがちだけどな
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:27:08 ID:m5w
>>61
そう都議会選挙のような地域代表する人を選ぶのに党の後押し
があるのがねぇ
そう都議会選挙のような地域代表する人を選ぶのに党の後押し
があるのがねぇ
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:20:38 ID:5Fk
老人どものせいだ
間違いない
間違いない
60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:20:49 ID:gqp
一月一日に住民票が抜いてあると
その年の住民税は掛からない
その年の住民税は掛からない
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:29:11 ID:UwG
そんな税金で野村や舛添みたいなのが私服肥やして遊んでるんだよな
64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)15:52:59 ID:GYC
所得税(国税)より住民税の方が高い人って・・・・・
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500010530/
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします