スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:51:19 ID:VTX
ペチャペチャ喋っとるガキの方がうるさいぞ

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:51:54 ID:9ws
ほーん

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:52:06 ID:9yl
でっどまんしょん

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:52:42 ID:SzL
子供はしゃーないやろ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:52:53 ID:8bC
電話の使用自体だめだぞ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:54:45 ID:VTX
>>5
最近は「優先座席付近では携帯の電源を~」になっとるし
ペースメーカーも携帯程度じゃなんもならんらしいから一部の鉄道ではそのアナウンスもなくなった

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:52:57 ID:u1s
でっとまんずちぇすと

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:53:38 ID:9yl
おしさんやおばさんに多い

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:53:55 ID:8lo
殴り合いの喧嘩になって収拾つかなくなるから

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:55:29 ID:VTX
>>8
電話で話す方が殴り合い回避できるやん

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:54:24 ID:r2Z
カードを落としてしまったのですが!

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:55:33 ID:gbZ
>>9
どうかぁ、しましたか?

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:19:53 ID:r2Z
>>12
カ、カードを落としてしまったのですが!!!

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:55:35 ID:n81

電話って声のデカいジジイとかおるやん

変に許可しない方がええ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:56:22 ID:QLX
独り言はくそうざいって研究結果出てるだろ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:57:04 ID:VTX
>>14
電話は独り言ちゃうやろ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:59:06 ID:QLX
>>16
周りからしたら相手の声聞こえへんねんから独り言と変わらんやろ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:01:01 ID:VTX
>>20
でもその場の人と喋っとるのと電話の向こうの人と喋っとるのってそんなに違うか?
姿が見えるかどうかだけやん

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:03:13 ID:QLX
>>22
会話してるのに比べて電話やと内容わからんから気持ち悪い的な話やったと思うわ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:05:28 ID:VTX
>>25
会話も大概意味わからんけどな
こないだの中学生も「俺んちがパン屋に突っ込んだらさww」とか話しとって気持ち悪かったわ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:06:00 ID:9ws
>>28
続きがすごい気になる

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:07:35 ID:QLX
>>28
そういう話はしてない
会話の一方だけ聞こえるのは不快に感じる人が多いってことや

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:08:10 ID:O9K
>>28
かわええやん

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:56:27 ID:VTX
声がでかいのが問題なら「電車内では大きな声を出さないで下さい」ってアナウンスすべきやろ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:57:26 ID:srz
>>15
大声じゃないからセーフとか言うやつ出てきそう

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:58:38 ID:VTX
>>17
でも実質電車内での大声は特に制限されてないよな? 現状

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:01:36 ID:koW
>>18
どこまでが大声か決めるんは難しいからやろ
会話そのものを制限するんは難しいし利用者からしたらマイナス面の方が大きいけど電話禁止によるマイナスは小さいしプラスの方が大きいと判断したんやろ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:06:46 ID:VTX
>>23
クソガキの方がよっぽどうるさいし電話くらい解禁でええやん

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:07:19 ID:n81
>>30
うるさいクソガキが30倍に増えるけどええか?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:08:27 ID:VTX
>>33
は? 今時のガキなんか大して電話使わんやろ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:09:19 ID:koW
>>30
余計に車内がうるさくなるだけやろ
本来なら大型禁止にしたいけどそれが出来んから電話禁止にしてるんとちゃうか?

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:12:44 ID:gbZ
>>15
ほんこれ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:58:41 ID:kRp
ペースメーカーの名残やろね

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:02:22 ID:BBd
声を発したら焼き討ちされるシステム導入しよう

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:03:33 ID:7i9
隣の奴がしゃべるとせからしか

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:04:26 ID:n81
ラインとかチャットツールで十分だしな

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:06:51 ID:gbZ
要するに大きな声出して周りに迷惑掛けたらアウト
その場の人と喋るくらいの声やったらOK

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:07:14 ID:dRe
>>31
じゃあ電話はセーフ?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:09:33 ID:gbZ
>>32
×電話すること
○周りに迷惑掛けること

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:15:11 ID:koW
>>38
これやな
この目的を達成する為に必要な制限と制限によるデメリットを考えた結果の通話禁止なんとちゃうかな
スポンサーリンク

39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:09:34 ID:9ws
おまえら神経すり減らして電車乗ってんだな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:10:00 ID:O9K
>>39
イッチみたいな奴はそうそうおらんから一緒にしないでクレメンス

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:10:09 ID:VTX
>>39
電車で神経すり減らん奴って存在するんか?

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:11:22 ID:n81
>>39
満員電車のストレスはやばいぞ
ワイは無理

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:11:26 ID:gbZ
>>39
目のやり場に困ります。

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:10:57 ID:10K
電車の中とか声が聞こえづらいところでよく通話する気になるな

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:12:08 ID:dRe
調子のってペチャクチャ喋ってた陰キャ集団が近くにDQN集団が乗り込んだ途端に黙る現象
スカッとするよな

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:13:42 ID:VTX
>>45
スカッとジャパンに投稿しろや

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:13:04 ID:VTX
そもそも電話=でかい声っていう図式が理解できんのやが
電話の方が音声を端末が効率的に伝えるから小さい声で済むやろ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:15:04 ID:gbZ
なんか車内で電話する=迷惑行為の概念がすごい

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:15:39 ID:VTX
>>49
ただの固定観念よな

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:16:36 ID:10K
LINEですむことなら通話すんな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:17:38 ID:gbZ
>>52
ガラケー勢はまだ生きてる

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:17:13 ID:s1r
人間の本能的に見えない相手と喋ってるの見るとストレスすごくかかるらしい だからやめようね!

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:17:57 ID:koW
実際電話は声大きくなりやすいんちゃうか?
電車の音で声が聞き取りづらいと自然と声が大きくなると思うわ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:21:40 ID:gbZ
>>55
これはあるな
でも最近は静かな電車も増えてきてる

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:19:12 ID:CpA
通話の声もピンキリやけど正式に許されるとアホみたいな声量で電話するやつ増えそうやからな
そうでもなくてもモラルのないやつがうるさいしな
電話かかってきて2,3言、話すくらいやったらええと思うけど

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:19:35 ID:uzG
わざわざ赤の他人の通話を聞きたいとも思わんやろ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:20:10 ID:QLX
会話は無視できるけど通話は何故か気になってしまう心理

 

61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:20:47 ID:VTX
>>59
理解できないです

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:20:25 ID:VTX
携帯電話でデカイ声で話すのって1970年代ごろの話やないんか
携帯電話持ってますアピールでデカイ声で話すみたいな

 

62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:21:06 ID:knZ
電話の向こうの奴の会話を想像して補完するのが好きやからべつに気にせえへんで
仕事の電話してるやつとかの聞き耳たてるの楽しい

 

64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:22:28 ID:BEd

相手の声が聞こえづらいかも → 周りが気を使って静かにしてしまう空気

それが日本ちゃう 日本しか禁止になっとらんし
それが嫌なんやろ 根本的に通話に向いてない空間やん 電車の走る音 アナウンス

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:24:08 ID:QLX
>>64
歌っぽい

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:25:33 ID:VTX
>>65
草 そうにしか見えんなったわ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:26:47 ID:gbZ
>>65
これは売れそう

 

66: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:24:39 ID:10K
電車でどうしても通話してない状況そんなにあるか?
禁止されてるんだからいうこと聞こうよ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:29:33 ID:VTX
>>66
思考停止ンゴwwwwwwwwwww

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:24:43 ID:VTX

電車って会話にこそ適してないし大声になりやすい環境やろ
対して電話は端末が音声を間近に伝えてくれるから必要以上に大きい声を出さなくていい

 

71: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)17:26:31 ID:SA1
お前今でこそ通話で奇声あげてるのは中国人くらいだけど全員があんなノリで喋り始めたら地獄だぞ

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499669479/

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク