スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:31:11 ID:JaX

カップ麺
レトルト
缶詰め

もう飽きたんや

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:31:31 ID:Bq6
アンチョビ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:32:03 ID:JaX
>>2
ほかは?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:34:19 ID:JaX
助けてクレメンス…

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:34:21 ID:avu
シュールストレミング

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:35:30 ID:hQL
冷凍食品、特にパスタやチャーハン

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:36:10 ID:JaX
>>7
それもありやね
安くあげられんやろか

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:36:17 ID:Xkm
保存食品食わなきゃいいじゃん

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:36:22 ID:6pw
カンパン

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:37:28 ID:JaX
>>10
うーむ
たんぱく質が欲しいんや
すまんな

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:38:49 ID:WzI
パスタは楽でええで
ソースと一緒に麺茹ででかけたらええだけやしな
メッチャ安いし

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:39:29 ID:JaX
>>13
なかなかありやね
問題はソースや

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:42:47 ID:hQL
>>15
レンチンタイプのパスタなら色々種類あるぞ
あと、スーパーで安売りやってたりする

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:43:15 ID:JaX
>>23
具材やソースが悩ましいんやで

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:44:34 ID:hQL
>>25
お気に入りを見つけて真似してみるのもええと思うで
http://macaro-ni.jp/34339

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:45:09 ID:JaX
>>27
ええけど高いなあ
悲しいなあ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:46:40 ID:hQL
>>28
ワイは近所のスーパーで4割引きや5割引きの時にまとめ買いしとるで

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:47:01 ID:JaX
>>32
それでも割高なんや
貧乏ですまんな

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:51:25 ID:hQL
>>34
ええんやで
あと、昔外国人プロレスラーが来日した時は豆腐+シーチキンが主食だったとか聞いた事あるで
今みたいにサプリメントとか無かった頃は豆腐とシーチキンをマゼマゼして食べるのが
最高のタンパク質摂取方法や!とか言ってたらしいで

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:53:31 ID:JaX
>>39
はえーすっごい…
ちょっと高いけどbonatoで凌ぐわ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:39:17 ID:ive
干し肉作ってみたらどうや

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:39:53 ID:JaX
>>14
ほなら肉煮て冷凍させるで

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:41:20 ID:2EP
パスタ
ソース一緒でも具材を加えたりしてもええ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:41:41 ID:JaX
>>17
ええなあ
問題はその具材やね

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:42:04 ID:yFd
バナナ買って輪切りして冷凍したのとベリーミックス毎朝食ってるわ、ヨーグルトに入れて
夜は半額肉冷凍しといたの炒める

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:42:04 ID:yFd
バナナ買って輪切りして冷凍したのとベリーミックス毎朝食ってるわ、ヨーグルトに入れて
夜は半額肉冷凍しといたの炒める

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:42:35 ID:JaX
>>20
ええやん

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:42:07 ID:1Ci
サバみその缶詰とごはん混ぜて煮込む
ショウガとかいれる

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:42:51 ID:JaX
>>21
生姜が決めてやな
あっためるのええな

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:44:06 ID:JaX
冷蔵庫あり
常温保存あり
電子レンジあり
水もお湯もあり
包丁なし
直火なし

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:45:50 ID:rD4
梅干し等の漬物

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:46:37 ID:JaX
>>29
お、そうだな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:45:56 ID:rD4
梅干し等の漬物

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:46:51 ID:7kc
豆腐の味噌漬け
タンパク質もとれるしチーズみたいでおいしいで

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:47:18 ID:JaX
>>33
あーたまらんなあ
レシピハラデイ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:50:54 ID:7kc
>>35
レシピはいま適当にググってみたんやが豆腐を味噌の漬け床に漬けるだけや
簡単やで
https://cookpad.com/recipe/2997456

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:51:01 ID:JaX
>>37
サンガツ
スポンサーリンク

36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:50:10 ID:JaX
乾麺と缶詰めやレトルトの組み合わせがええ感じや

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:53:49 ID:JaX
鰹や
なぜ英語が先に出たのか

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:54:22 ID:yio
汁なし担々麺は大体美味いぞ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:54:44 ID:JaX
>>42
でも、お高いんでしょう?

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:55:32 ID:yio
>>43
こちら170円となっております(ワイのおきには350g入り

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:55:49 ID:JaX
>>47
うーーーん
たまの贅沢

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:55:09 ID:fit
乾燥バナナ
おやつとして最高ンゴ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:55:28 ID:JaX
>>44
せやな

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:55:22 ID:p9U
味付けのり

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:55:34 ID:JaX
>>45
まあ多少はね?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:57:31 ID:Eyb
アンパンマンポテト
騙されたと思って食ってみ?新しい世界を見るで

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:57:39 ID:JaX
>>50
高そう

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:58:57 ID:zIh
煮干し
ワアのおやつや

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)19:59:09 ID:JaX
>>52
高いやろが
安いとまずいし

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:00:22 ID:yFd
保存食品といえばソーセージとウインナーやなあ
昨日の夜は雨やったから香薫とじゃがいも、特売レタス冷凍しといたのでコンソメスープにしたわ
梅雨は雨で買い物行きたくないから常備食ないときっつい

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:01:37 ID:JaX
>>54
高めやけどええな

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:00:52 ID:yFd
イッチの高い安いの基準は

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:01:22 ID:JaX
>>55
1食200円で
それなりのたんぱく質がとれること

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:05:55 ID:zIh

と思ったら直ぐ上に書いてたな>>57

となるともう安い原材料で作るしかないわな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:01:01 ID:yio
100均にも売ってるオルニ珍味はどうや
乾燥しじみとひまわりの種のおつまみやぞ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:01:57 ID:JaX
>>56
高過ぎやで…うまそうやけど

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:02:27 ID:yio
>>59
ファッ!?

 

64: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:05:45 ID:JaX
>>60
すまんな

 

61: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:03:01 ID:zIh
>>59
えぇ…
イッチは幾ら位なら安いんや

 

66: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:05:57 ID:JaX
>>61
コスパの話や

 

62: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:04:13 ID:Eyb
それなら鳥ハム作って保存しといたらどうや?

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:06:18 ID:JaX
>>62
やはりここに落ち着くか
もうちょい金出せるで

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:04:15 ID:yFd
たんぱく質が充分とれる保存食って冷凍鳥むね肉しかねえなこれ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:06:18 ID:JaX
>>63
やはりここに落ち着くか
もうちょい金出せるで

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:10:11 ID:Eyb
ほな干し肉とか買うんやで

 

69: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)20:10:24 ID:JaX
>>68
高そう

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497263471/

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク