1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:01:08 ID:TwJ
これの繰り返しやんけ
2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:02:11 ID:J12
おは中国
3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:02:54 ID:YD7
王朝王朝アンド王朝
4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:03:55 ID:o4q
その中にも庶民の人生があったんやろうなあ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:04:26 ID:vER
エトルリア人「ワイらが引いたからローマができたんやぞ」
6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:04:46 ID:WS2
建国→政治的安定→文化的発展→混乱→滅亡
7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:04:48 ID:oFR
指導者「じゃあワイが次の王になるわ」←誰か止めろや
8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:04:55 ID:QPC
人間の歴史は面白いなあ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:05:44 ID:aw6
なんか文化が発達するときって国が滅びかけ始めてるときが多いらしいな
14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:07:16 ID:tl9
>>9
つまり北朝鮮は滅びそうなんか
つまり北朝鮮は滅びそうなんか
10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:05:56 ID:o4q
理系のワイは歴史の因果関係がこじ付けにしか感じられんときがあるんやけど…
再現性ないからしかたないのかな
再現性ないからしかたないのかな
11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:06:38 ID:Zlq
出雲という王朝ができるも天孫族に滅ぼされ日本という王朝が‥
12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:06:46 ID:jHA
歴史から学べることは1つしかないんや
それは、人は歴史から学ばないという事や
それは、人は歴史から学ばないという事や
13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:07:16 ID:TwJ
王政→フランス革命後に共和制→帝政→王政
16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:08:10 ID:J12
>>13
何回共和制になるんですかね…
何回共和制になるんですかね…
18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:08:54 ID:vER
>>16
フランス革命とか集団ヒステリーの要素強いししゃーない
フランス革命とか集団ヒステリーの要素強いししゃーない
21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:12:00 ID:ZXF
>>16
今は第5共和制やで
今は第5共和制やで
17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:08:20 ID:Zlq
>>13
革命が起こると皇帝が誕生する意味不明さ
革命が起こると皇帝が誕生する意味不明さ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:08:54 ID:vER
>>17
フランス革命とか集団ヒステリーの要素強いししゃーない
フランス革命とか集団ヒステリーの要素強いししゃーない
19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:10:53 ID:BBs
>>17
フランス革命からナポレオンへの熱狂は
民主党政権誕生→アカン(アカン)→安倍政権支持率高値安定
の超絶強化版みたいなもんやで
フランス革命からナポレオンへの熱狂は
民主党政権誕生→アカン(アカン)→安倍政権支持率高値安定
の超絶強化版みたいなもんやで
20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:11:53 ID:jHA
>>19
まさにこれで草
まさにこれで草
22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:12:03 ID:vER
>>19
フランス史やってはる先生が、ナポレオンの後のフランスが面白いとか言うとったなぁ
フランス史やってはる先生が、ナポレオンの後のフランスが面白いとか言うとったなぁ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:13:22 ID:jHA
>>22
ナポレオンの後のフランスなんてボコられてるイメージしか・・・
ナポレオンの後のフランスなんてボコられてるイメージしか・・・
26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:13:52 ID:BBs
>>24
ビスマルク&モルトケ「やぁ」
ビスマルク&モルトケ「やぁ」
27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:14:19 ID:vER
>>26
ナポレオン三世「ワイの超絶内政天才的軍事の才能にふるえろ」
ナポレオン三世「ワイの超絶内政天才的軍事の才能にふるえろ」
33: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:15:44 ID:J12
>>27
マクロンに抜かれるまで最年少大統領だったナポレオン3世さんオッスオッス
マクロンに抜かれるまで最年少大統領だったナポレオン3世さんオッスオッス
35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:16:46 ID:jHA
>>27
頑張ったのは認めるが慢心してフルボッコにされるのはNG
頑張ったのは認めるが慢心してフルボッコにされるのはNG
29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:15:09 ID:TWf
>>26
サンキュー鉄血おじさん
サンキュー鉄血おじさん
34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:16:17 ID:1Tc
>>26
サンキュー鉄血、ファッキューヴィリー
サンキュー鉄血、ファッキューヴィリー
27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:14:19 ID:vER
>>24
ナポレオン三世「ワイの超絶内政天才的軍事の才能にふるえろ」
ナポレオン三世「ワイの超絶内政天才的軍事の才能にふるえろ」
31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:15:24 ID:1Tc
>>24
なんでや!タレーラン優秀やろ!
なんでや!タレーラン優秀やろ!
48: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:21:07 ID:EFf
>>31
ナポレオン「絹の靴下の中のウンコ野郎!」
ナポレオン「絹の靴下の中のウンコ野郎!」
23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:12:53 ID:stF
>>19
やっぱ確かなもの求めるのはいつも同じやな
やっぱ確かなもの求めるのはいつも同じやな
15: 日高哲也 2017/05/25(木)13:07:33 ID:I7X
やまと王朝
25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:13:37 ID:nrS
安倍政権が確かなものだという証拠は何一つないということやな
37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:17:17 ID:BBs
>>25
大陸封鎖から冬将軍に喧嘩売ったクラスの大やらかしやったらどんな政権も逝く(確信)
大陸封鎖から冬将軍に喧嘩売ったクラスの大やらかしやったらどんな政権も逝く(確信)
28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:14:45 ID:WOD
東南アジア史「すまんのか?」
85: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:38:09 ID:TWf
>>28
交易したりちうごくやモンゴルや欧米に侵略、冊封、植民地にされたり赤くなってるイメージ
なおタイ王国
88: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:39:03 ID:CJZ
>>85
ビジターとホームのチームが喧嘩しないように残しただけなんやで
ビジターとホームのチームが喧嘩しないように残しただけなんやで
30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:15:11 ID:TwJ
民衆「亡き皇帝の息子ならきっとこの国をよくしてくれるやろなぁ」
47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:21:01 ID:LcI
>>30
おは劉禅
おは劉禅
32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:15:36 ID:bZd
ローマ「あのさぁ・・・」
36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:16:49 ID:WS2
最近はナポレオン3世再評価路線で嬉しい…嬉しい…
46: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:20:56 ID:vER
>>36
ジョン王「その内ワイも再評価されるやで。イングランドに見合った領土を調整したとか王権を自ら抑制したとかな」
ジョン王「その内ワイも再評価されるやで。イングランドに見合った領土を調整したとか王権を自ら抑制したとかな」
38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:17:26 ID:bZd
あれ?島流しにあってたどり着いた場所で下痢になって死んだのってナポレオンだっけ?
39: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:17:56 ID:vER
今の形のパリを作ったのがオスマンって聞いてイスラムすげぇ!ってなったワイ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:18:32 ID:FoD
おう、ちょっと待て
41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:18:33 ID:cE6
歴史は繰り返す
42: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:18:39 ID:5K6
???「蜀が恋しい?未練がある?ないわ」
43: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:19:14 ID:vER
>>42
???「父の仇の前で蹴鞠?戦国の習いじゃ」
???「父の仇の前で蹴鞠?戦国の習いじゃ」
44: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:20:14 ID:J12
>>43
なお信玄は許さない模様
なお信玄は許さない模様
45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:20:40 ID:BBs
>>44
漏らすことを強いられたからね、仕方ないね
漏らすことを強いられたからね、仕方ないね
49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:21:14 ID:1Tc
>>43
一個人としては良い人だったからセーフ
一個人としては良い人だったからセーフ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:21:15 ID:CJZ
日本「ちうごくの進んだ文化を学ぶやでー」
漢人「すまんな。今は蛮族が政治やっとるんや・・・」
52: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:22:11 ID:1Tc
>>50
半世紀もすれば中国化するからセーフ
半世紀もすれば中国化するからセーフ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:23:04 ID:f9Z
>>52
五十年後の日本中国説
五十年後の日本中国説
54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:22:25 ID:vER
>>50
蒙古「宋よりワイらと仲良くして?」
日本「いや?」
蒙古「死んで?」
日本「死んで?」
蒙古「宋よりワイらと仲良くして?」
日本「いや?」
蒙古「死んで?」
日本「死んで?」
51: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:21:53 ID:jHA
しかし今までの歴史を見てるといつかは米帝も滅ぶのかな・・・
53: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:22:24 ID:wOh
劉禅もなんだかんだ孔明亡きあと結構頑張って国を存続させたしセーフセーフ
全部乱世が悪い
全部乱世が悪い
62: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:24:19 ID:BBs
>>53
黄皓「ほんそれ、あと姜維がアカンわ」
黄皓「ほんそれ、あと姜維がアカンわ」
55: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:22:38 ID:kXC
同一地域で王朝が連続的に変わっていくなら、単純暗記やからええねん。
同一地域で、分裂したり合併したりとか、消滅したり復活したりするのが最悪や。
具体的に言うとペルシアとか、ビザンツとか、神聖ローマとか。
どうやって覚えればええねん。
57: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:23:08 ID:vER
>>55
ユーゴ「分裂とかwww」
ユーゴ「分裂とかwww」
61: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:24:15 ID:1Tc
>>57
チトー「あるわけないよなぁ」
チトー「あるわけないよなぁ」
64: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:24:31 ID:kXC
>>57
おまえのとこは同情するわ。
無理矢理一緒くたにしたソ連が悪い。
おまえのとこは同情するわ。
無理矢理一緒くたにしたソ連が悪い。
65: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:25:10 ID:jHA
>>57
ワンマンはトップが死ぬと詰む
なんでもそうやね。
ワンマンはトップが死ぬと詰む
なんでもそうやね。
67: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:26:11 ID:kXC
>>65
金日成「そうでもないぞ」
金日成「そうでもないぞ」
58: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:23:47 ID:1Tc
>>55
神聖ローマ帝国とか言う神聖でもローマでも帝国でもない国、ほんとすこ
神聖ローマ帝国とか言う神聖でもローマでも帝国でもない国、ほんとすこ
70: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:26:55 ID:8T6
>>58
序盤ならローマかは微妙だけど神聖だし帝国やん
序盤ならローマかは微妙だけど神聖だし帝国やん
74: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:30:40 ID:BBs
>>58
むしろ帝国の本領扱いされてるドイツに10年足らずしかいないで
シチリアでムスリムともよろしくやりながら神聖ローマ皇帝やってた人もいるからセーフ
むしろ帝国の本領扱いされてるドイツに10年足らずしかいないで
シチリアでムスリムともよろしくやりながら神聖ローマ皇帝やってた人もいるからセーフ
63: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:24:28 ID:J12
>>55
五胡十六国「すまんな」
五胡十六国「すまんな」
68: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:26:17 ID:CJZ
>>55
ビザンツは入試レベルなら別に単体で覚える必要ないぞ
どうせみんな出来ないし。
ただ聖像禁止とか対外的に影響を及ぼした人を覚えればいい
神聖ローマは取りあえず、プロイセンとスーパーハプスブルクタイムが始まるまでは普通にやって
どの戦争のどの条約で領土のどこが死んで、どんくらいプロイセンが大きくなって、どんくらいオーストリアがうんこまんになるか覚えるんや
72: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:27:43 ID:kXC
>>68
>どうせみんな出来ないし。
ワロタw
59: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:24:05 ID:X9h
王莽という血を流さずに王朝を建てた英雄
同時代に生きたキリストよりすごいンゴ
同時代に生きたキリストよりすごいンゴ
60: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:24:15 ID:6m6
これもどうせ滅ぶんやろなぁって思いながら授業聞いてる
66: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:25:53 ID:EFf
>>60
政権交代繰り返して国自体は残ってる日本って実は凄い?
政権交代繰り返して国自体は残ってる日本って実は凄い?
69: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:26:29 ID:LcI
>>66
島国は大体そんなもんだぞ
なお、オーストラリア
島国は大体そんなもんだぞ
なお、オーストラリア
71: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:27:43 ID:jHA
>>69
なおブリ島原住民
なおブリ島原住民
73: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:29:03 ID:LcI
ブルータスだったりブルトゥスだったりしろ
75: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:31:03 ID:wOh
ジュリアス・シーザーもユリウス・カエサルもすこ
76: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:31:33 ID:cO8
そもそも今そんな事知って何になるんだろうな
歴史って強化自体最早要らなくね?
知る必要がある時にはネットとかで調べりゃいいだけだし、覚える必要ねぇんじゃねぇか?
歴史って強化自体最早要らなくね?
知る必要がある時にはネットとかで調べりゃいいだけだし、覚える必要ねぇんじゃねぇか?
77: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:32:00 ID:LcI
>>76
数学にも同じこといえんの?
数学にも同じこといえんの?
78: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:32:42 ID:1Tc
>>76
ネットDE真実はアカン
ネットDE真実はアカン
82: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:36:16 ID:cO8
>>78
あくまで一例としてのネットや、ネットは確かに信憑性は低いが、断トツで早く知ることができるという利点がある。
他にはそれ専門の本とか、もっともその知識がある奴に聞けば良いんだがね
あくまで一例としてのネットや、ネットは確かに信憑性は低いが、断トツで早く知ることができるという利点がある。
他にはそれ専門の本とか、もっともその知識がある奴に聞けば良いんだがね
80: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:34:39 ID:CJZ
>>76
一番断片的に覚えると本質を知れない教科だから
自分でやるとパンクするで
一番断片的に覚えると本質を知れない教科だから
自分でやるとパンクするで
87: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:38:42 ID:kXC
>>76
EU加盟国全体では、人口4億9千万(日本の4倍)しかおらんのに、
27の国があって、言語はそれ以上に分裂してるんやで。
歴史を知らな、訳がわからんやろ。
EU加盟国全体では、人口4億9千万(日本の4倍)しかおらんのに、
27の国があって、言語はそれ以上に分裂してるんやで。
歴史を知らな、訳がわからんやろ。
89: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:39:41 ID:1Tc
>>87
国の共通語が複数の国ってどうしてんやろ?
国の共通語が複数の国ってどうしてんやろ?
92: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:40:56 ID:wOh
>>89
日本でいう訛りみたいな感じちゃう?
日本でいう訛りみたいな感じちゃう?
94: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:42:27 ID:kXC
>>92
スイスの公用語
ドイツ語、フランス語、ロマンシュ語、イタリア語。
スイスの公用語
ドイツ語、フランス語、ロマンシュ語、イタリア語。
97: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:43:42 ID:BBs
>>94
ドイツ語さんだけ異端だよなぁ
ドイツ語さんだけ異端だよなぁ
98: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:43:50 ID:eYM
>>94
カルテリンガルゥー
カルテリンガルゥー
99: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:44:27 ID:1Tc
>>94
スイス国民はこれ全部覚えるんか・・・
スイス国民はこれ全部覚えるんか・・・
79: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:33:30 ID:NqG
天皇担いでおけばいいというジャップランドの単純さ好き
81: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:34:42 ID:BBs
>>79
ヨーロッパも教皇さえおいときゃセーフだと思ってるからセーフ
ヨーロッパも教皇さえおいときゃセーフだと思ってるからセーフ
83: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:37:41 ID:LcI
ワイ世界史苦手民、なぜかハドリアヌスとウェスパシアヌスだけは欠かさずに暗記できた模様
84: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:37:58 ID:wOh
アヌスのお陰やろなあ
86: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:38:22 ID:1D9
そんなあなたにヘリオガバルス
90: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:40:36 ID:cO8
せや!FGOしよ
96: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:43:28 ID:EFf
>>90
蒼き狼と白き雌鹿をやるンゴ
蒼き狼と白き雌鹿をやるンゴ
100: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:44:45 ID:RiU
>>96
奥州藤原氏でヨーロッパ覇権とって欧州藤原氏になるンゴ
奥州藤原氏でヨーロッパ覇権とって欧州藤原氏になるンゴ
91: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:40:56 ID:UcN
ネットの情報ガバガバやからなぁ
昔レポートの提出をウィキでやったろ!と思って調べたけど
色んなところと照らし合わせたら書いてある事ずれまくりで、結局普通に図書館で調べる事になったで
昔レポートの提出をウィキでやったろ!と思って調べたけど
色んなところと照らし合わせたら書いてある事ずれまくりで、結局普通に図書館で調べる事になったで
95: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:43:12 ID:1Tc
>>91
日本ウィキはほんと酷いからな・・・主観&主観で要出典の山
日本ウィキはほんと酷いからな・・・主観&主観で要出典の山
93: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)13:42:15 ID:RiU
日本史も大概定期
長屋王→藤原四子→橘諸兄→藤原仲麻呂→道鏡とか指導者変わっては乱起こってて草生える
長屋王→藤原四子→橘諸兄→藤原仲麻呂→道鏡とか指導者変わっては乱起こってて草生える
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1495684868/
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします