1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:46:05 ID:XSj
膝とかも
どうなったら壊れるんや?
どうなったら壊れるんや?

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:46:56 ID:uUU
壊るる~
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:48:00 ID:MaP
一番酷い状態はホークス斉藤の「歩いてるだけで脱臼」クラスかね
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:48:28 ID:XSj
>>4
うせやろ…
うせやろ…
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:49:29 ID:ZlP
>>4
えっなにそれは
えっなにそれは
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:48:23 ID:C5U
自然回復が望めないような損傷
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:48:46 ID:XSj
>>6
手術せなあかんってことか
手術せなあかんってことか
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:49:20 ID:C5U
>>8
手術でも元に戻るわけやないしね
手術でも元に戻るわけやないしね
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:49:39 ID:XSj
>>11
手術しても回復が見込めないくらいの状態を壊れるっていうんか?
手術しても回復が見込めないくらいの状態を壊れるっていうんか?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:50:44 ID:C5U
>>14
完全に壊れるのと少し壊れるのは違うかもしれんけど、ワイの中ではそんなイメージ
完全に壊れるのと少し壊れるのは違うかもしれんけど、ワイの中ではそんなイメージ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:49:06 ID:RSE
関節の腱とか筋肉とか千切れるんかなぁ
正直よくわかってない
正直よくわかってない
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:49:20 ID:XSj
>>10
だよな
ワイもよお分からん
だよな
ワイもよお分からん
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:50:12 ID:eUW
肩関節唇損傷の絶望感
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:50:51 ID:XSj
>>15
どんな怪我なんや?
どんな怪我なんや?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:51:14 ID:XSj
野球選手でいうと肩が壊れるっていわゆるどういう状態なん?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:51:58 ID:xZK
>>19
だいたい筋肉の損傷か関節唇って言う軟骨の損傷
だいたい筋肉の損傷か関節唇って言う軟骨の損傷
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:53:04 ID:XSj
>>22
手術してもあかんのか
手術してもあかんのか
36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:56:31 ID:xZK
>>25
筋肉の損傷は断裂とかでもない限り外からだと分からん
MRIとかでも分からないから原因不明みたいな診断になる
軟骨の損傷は注ぎ足す訳にアカンから難しいんちゃうかね
筋肉の損傷は断裂とかでもない限り外からだと分からん
MRIとかでも分からないから原因不明みたいな診断になる
軟骨の損傷は注ぎ足す訳にアカンから難しいんちゃうかね
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:53:40 ID:C5U
>>22
関節唇はタッパーで言えばパッキンにあたる組織
2つのパーツが外れずにそれでいて柔軟に繋がって動けるように支えてる
柔らかい組織は骨と違って復元が難しい
関節唇はタッパーで言えばパッキンにあたる組織
2つのパーツが外れずにそれでいて柔軟に繋がって動けるように支えてる
柔らかい組織は骨と違って復元が難しい
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:51:36 ID:C5U
腱、軟骨、神経、関節唇あたりは厳しいかな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:51:39 ID:MaP
松坂は肘手術した時、肘の軟骨が折れたとか切れたとかではなく「無かった」
長年の酷使で一見確認できない程擦れてたらしいで
長年の酷使で一見確認できない程擦れてたらしいで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:53:17 ID:XSj
>>21
えぇ…
えぇ…
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:51:59 ID:Lcs
歯ブラシも握れなくなるらしいな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:54:04 ID:ZlP
ばんてふなんか金平糖みたいなのが肘の中にあったのに壊れたとはまた違う扱いなのがよくわからんよね
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:54:17 ID:MaP
壊れるとは違うかもしれんが三浦、山本昌くらい長年投げてると
肩肘の故障が無くても一定以上投げ手の肘が曲がらん様にはなってる
肩肘の故障が無くても一定以上投げ手の肘が曲がらん様にはなってる
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:55:11 ID:rGV
>>29
ある意味それも故障だな
ある意味それも故障だな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:55:34 ID:C5U
>>29
大瀬良も中学で肘のオペしてて、肘の可動域狭い
壊れながらやきうしとるようなもんかもしれん
大瀬良も中学で肘のオペしてて、肘の可動域狭い
壊れながらやきうしとるようなもんかもしれん
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:55:33 ID:sh3
やっぱ壊れると痛いんかな?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:55:36 ID:CFo
大陰唇はガチで選手生命終わるよな
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:55:39 ID:yt0
館山だっけもう靭帯移植無理なの
37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:56:39 ID:MaP
>>34
靱帯の残弾はギリあるが骨に結ぶ為の穴がもう開けられへん
なお石川もラス1靱帯
靱帯の残弾はギリあるが骨に結ぶ為の穴がもう開けられへん
なお石川もラス1靱帯
40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:57:00 ID:C5U
>>37
ああ、固定する場所がもうないんやね
ああ、固定する場所がもうないんやね
38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:56:45 ID:ZlP
>>34
前は左腕から持ってきたりして次はどこから持ってくるんやろか
前は左腕から持ってきたりして次はどこから持ってくるんやろか
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:56:21 ID:XSj
やっぱ投手ってやべーのな
39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:56:48 ID:XSj
肘の可動域せまいてなんか怖いな
43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:58:18 ID:MaP
>>39
せやから番長フレームの自撮りは左手で撮ってるんや
昌もバトスタも罰ゲームで耳塞ごうにも左手の指が左耳に入らんから両腕クロスさせてたし
せやから番長フレームの自撮りは左手で撮ってるんや
昌もバトスタも罰ゲームで耳塞ごうにも左手の指が左耳に入らんから両腕クロスさせてたし
44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:59:19 ID:ZlP
>>43
なお術後の番長
なお術後の番長
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)12:00:38 ID:XSj
>>43
ヒエー
そういうの引退してからリハビリやらでなんとなならんのか
ヒエー
そういうの引退してからリハビリやらでなんとなならんのか
47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)12:01:05 ID:jgF
>>46
リハビリでなんとかなる
リハビリでなんとかなる
41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:57:08 ID:XSj
このスレヤクファン多そう
42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)11:57:31 ID:yt0
左腕の靭帯半分とかやったな館山
45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)12:00:36 ID:C5U
アキレス腱断裂から復帰!とかあるけど、元に戻るわけやない
騙し騙しみたいなもんやと思うわ
騙し騙しみたいなもんやと思うわ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)12:01:32 ID:W7q
>>45
別のところから持ってきて上から貼ってる感じだしな
別のところから持ってきて上から貼ってる感じだしな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします