スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:04:46 ID:cqZ
ちょっとくらい分けてくれてもええやん
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:05:25 ID:aq8
せやな

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:05:37 ID:y4S
J民専用の野球グラウンド作ってもらおうや

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:06:49 ID:SGl
モスクワ市民「北方領土...?」
これが現実

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:07:52 ID:ovA
自民党のせいでなぁ…

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:09:09 ID:kXy
最近プーチンイララで草

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:09:31 ID:E3T
例の実際の国の大きさがわかる奴使ってロシアちっちゃい!ちっちゃい!キャッキャってやるのきらい

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:10:12 ID:cqZ
>>9
なんやそれ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:09:38 ID:cqZ
サハリンも日本でいかんのか?

 

12: TimeFires■ 2018/11/17(土)09:10:12 ID:koE
広シア。

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:10:15 ID:6VV
ソ連「ちょっとぐらい…食べてもばれへんか!」

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:10:42 ID:fm3
ペルミの友達は日本と国境接してると思ってたわ
南サハリンは日本のものでええんやないか?

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:14:41 ID:kXy
>>15
樺太千島交換条約があったからね、択捉以南と同等は無理だね

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:11:05 ID:RQY
自衛隊「ちょっとくらい油田占領してもバレへんか…」

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:12:27 ID:qbK
>>16
まずいですよ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:12:28 ID:A9h
漁師「ちょっとぐらいカニパクってもばれへんやろ」鉄砲船ぶいーん

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:12:57 ID:td0
メルカトル図法だし多少はね

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:14:12 ID:cqZ
>>19
あっそっかあ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:14:53 ID:td0
ツンドラ
タイガ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:15:46 ID:ZIt
ロシアは日本と同じくらいの人口のくせにめっちゃ広いから
人混みも少ないし土地も安い
なんて良い国なんやろう

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:16:51 ID:E3T
>>23
気候は…ナオキです

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:17:42 ID:r6r
国の面積ランキング
1位 ロシア ←わかる
2位 カナダ ← お前そんな広かったんか
3位 中国 ←せやな
4位 アメリカ←せやな
5位 ブラジル ←はぇ~

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:17:51 ID:fm3
オムスクでさえあったかい部類だからなぁ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:17:59 ID:nON
ウラジオストクあたりこっそりほしい

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:19:20 ID:r6r
>>28
外満州は清の領土
よってウラジオストクは中国のもんやで

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:19:46 ID:E3T
ウラジオストク訳したら物騒な名前で草

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:38:41 ID:97O
>>30
東方を征服せよ
こんなんやったよな

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:23:12 ID:lcF
海が広い方が良いのか土地が広い方が良いのか悩み式問題だよね

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:23:24 ID:PTK
なお凍土

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:24:38 ID:4ow
凍土!w冬は海が凍結!w
やロ気候糞

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:27:48 ID:XGu
温暖化で使える土地増えるし北極海航路出来るからロシアは成長するで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:28:29 ID:RBy
ロシア『日本の領土狭すぎて草』

 

スポンサーリンク

39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:28:38 ID:8w7
あんだけ広くてまだ世界征服しないって逆に聖人やろ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:30:22 ID:6VV
>>39
広すぎるからやろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:30:46 ID:lcF
ロシア帝国「対岸のアラスカと言う土地は要らないはアメリカに1ドルで売ったろ」
アメリカ「いらんゴこんな土地ただでさえ我輩の土地も広いのに」

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:32:41 ID:4ow
>>42
なお資源

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:35:14 ID:lcF
>>46
あと空軍基地
ロシア「やべぇよ、やべぇよアラスカをアメリカに渡さなきゃよかった」
アメリカ空軍「宜しくニキー」
もっとも前線基地がアラスカと言う皮肉

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:31:23 ID:OP7
戦争強いイメージあるけどあんま領土増えんよなあそこ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:32:03 ID:r6r
>>43
ポーランド「」

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:32:08 ID:s9E
たしかテキサス州に日本列島がすっぽり収まる

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:32:56 ID:bVR
植民地でヨーロッパ各国が海へ出たがロシアは東へ陸を広げてったのな

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:34:59 ID:GqX
>>47
まず不凍港がねえ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:38:37 ID:lcF
英国・日本「「島国は土地が狭いな」」

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:39:06 ID:qjz
モスクワ全振りだぞ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:40:33 ID:qjz
スターリンは農村から食料を取り上げ、都市に送った。
その結果、都市は発展し、工業化が進んだ。
食料を奪われた農村では餓死が発生したが、無視された。

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:40:50 ID:z4Q
地球温暖化で一番喜んでいるのはロシア

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:42:00 ID:qjz
>>55
南極は大陸があるが
北極は氷の海やからな
温暖化で氷がとければ通航できるし

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:41:29 ID:4ow
カリーニングラード(旧東プロイセン)くん独りぼっちでかわいそう

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:43:48 ID:Vwt
他の街への移動手段が飛行機しかない辺境の住民とか絶望で頭おかしならんのかな

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:44:09 ID:qjz
満州国を独立
蒋介石と和平し日中戦争を終結 によりアジア一丸となりソ連と対決
またヒトラーと同盟して東西からソ連を挟み撃ちしてもよい。
アメリカに対しては満州さえ守られるならハルノートクラスの譲歩をする

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:46:12 ID:GqX
唐突なWW2if語り草

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:50:13 ID:VZ0
>>61

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:46:45 ID:lcF
日本はあのベーリング海を通ってからアメリカやロシアを航路として行かなきゃいけない
めんどいは

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:47:21 ID:WjK
ロシアのサハ共和国は夏冬で気温差100℃あるとか
ホンマ気が狂うで

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:53:20 ID:GqX
>>63
ググると最低マイナス50の最高40とか気が狂うな

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:47:23 ID:qjz
アラスカを買わなかった日本は無能

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:48:44 ID:lcF
>>64
グリズリー「宜しくね」
ヒグマ・ツキノワグマ「「宜しくンゴ」」

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:49:13 ID:qjz
>>65
よし可愛いだろうからええな

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)09:51:14 ID:lcF
>>67
なおヒグマとグリズリーの狂暴さ
さっきアラスカから北海道までの距離を調べたら5000km何だね近いな

 

引用元: ロシアの領土広すぎて草

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク