1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:10:05 ID:TAG
日本
・陸自
13万5千人 戦車660輌(将来的に300輌に削減)、装甲輸送車803輌 火砲530門(将来的に300門に削減)
・海自
4万5千人 主要艦艇132隻(うちイージス艦7、潜水艦20、対潜ヘリ空母4)
・空自
4万3千人 戦闘機260機
・予備・即応予備自衛官、予備自衛官補 6万人
中国
・陸軍
98万人 戦車7400輌 装甲輸送車4350輌 火砲17000門
・海軍
23万5千人 主要艦艇数750隻(うち潜水艦70隻、空母1 空母は2隻建造中)
・空軍
39万8千人 戦闘機・攻撃機1270機
・ロケット軍
10万人 核運用
・人民武装警察
68万人
・中国民兵
800万人
・予備役
51万人
勝てるんかこれ・・・?
・陸自
13万5千人 戦車660輌(将来的に300輌に削減)、装甲輸送車803輌 火砲530門(将来的に300門に削減)
・海自
4万5千人 主要艦艇132隻(うちイージス艦7、潜水艦20、対潜ヘリ空母4)
・空自
4万3千人 戦闘機260機
・予備・即応予備自衛官、予備自衛官補 6万人
中国
・陸軍
98万人 戦車7400輌 装甲輸送車4350輌 火砲17000門
・海軍
23万5千人 主要艦艇数750隻(うち潜水艦70隻、空母1 空母は2隻建造中)
・空軍
39万8千人 戦闘機・攻撃機1270機
・ロケット軍
10万人 核運用
・人民武装警察
68万人
・中国民兵
800万人
・予備役
51万人
勝てるんかこれ・・・?
168: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:54:35 ID:DZB
>>1
(勝てるわけ)ないです
2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:11:08 ID:jNt
全滅するまで殴り合いするような戦争の時代じゃない
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:13:19 ID:TAG
>>2
戦場に送り込める数では圧倒的な差がついてるし
質ももはやそこまでの大差はなくなった 無人機などの運用ではむしろ遅れを取っている
勝てるんか?
質ももはやそこまでの大差はなくなった 無人機などの運用ではむしろ遅れを取っている
勝てるんか?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:13:50 ID:6sT
>>11
そもそも自衛隊の役割は勝つことじゃないぞ
3: 2018/11/01(木)01:11:26 ID:ITY
数字見てもすごい差なんやな
4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:12:03 ID:pSC
そらアメリカといえど中国に物量で勝てるわけない
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:12:08 ID:aC1
あいつら国土広いしな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:12:33 ID:HLB
勝てるわけないやん
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:12:37 ID:qpR
空母があるのがデカイ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:12:44 ID:jNt
中国の一番の武器は中国大陸という懐の深さ
占領しようとしたら勝ち目はない
占領しようとしたら勝ち目はない
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:12:53 ID:cFP
兵器の質はどうなん?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:13:18 ID:aC1
中国とまともに全面戦争できる国はロシア アメリカ インドぐらいやろ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:14:25 ID:6sT
アメリカの本隊が来るまで耐えるのが自衛隊のドクトリンやぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:14:29 ID:qpR
東シナ海はもう中国が主導を握るやろうね
アメリカは徐々に撤退していくでこれ
アメリカは徐々に撤退していくでこれ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:14:52 ID:6sT
>>15
なお経済制裁でボコしているもよう
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:14:49 ID:lOG
勝てずとも負けなければいいんやで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:15:13 ID:aC1
NATOみたいなのがあればいいんだろうけど他のアジアがボロボロ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:15:23 ID:H9K
ロケット軍だけで日本列島をフクシマにできるで
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:15:37 ID:ySL
こら勝てんわ
いざって時のためにアメリカの犬やってんだなって
いざって時のためにアメリカの犬やってんだなって
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:15:43 ID:ciV
こっちが攻めることはできないから向こうの陸軍や洗車はノーカンじゃね?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:16:01 ID:aC1
>>22
船で運んでくる
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:16:15 ID:6sT
>>24
潜水艦「よろしくニキwww」
23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:15:59 ID:w1p
そもそもの人口からしてダンチやし
26: 2018/11/01(木)01:16:19 ID:ITY
一昔前まで兵器の質がカスだから自衛隊には勝てないと言われたのが嘘みたいや
結構不安持ってる人も多いんやね
結構不安持ってる人も多いんやね
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:16:55 ID:aC1
>>26
パクリ&パクリで性能急上昇
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:17:16 ID:WO0
今時戦争なんてやらへんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:18:01 ID:HLB
>>31
普通の脳味噌しとったら無いな
特に経済大国同士は
特に経済大国同士は
35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:18:42 ID:pSC
>>33
間にやべーのがおるからなぁ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:17:56 ID:ySL
日本が顔色伺いながらうまく立ち回れば
戦争なんて起きないから
戦争なんて起きないから
34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:18:33 ID:aC1
日本よりさきに台湾が死ぬだろうしなぁ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:19:37 ID:lOG
>>34
いやー下が中共はやばいっす
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:20:13 ID:TAG
中国民兵なんか一時期3000万人おったらしいで
人的資源やばない?
人的資源やばない?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:20:44 ID:cDV
>>38
退役軍人みたいなもんやろ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:20:24 ID:pSC
現代の軍事力なんて脅しやろ
使ったら世界が終わることなんて分かりきってるし誰も世界を終わらせた人間になんてなりたくないやろ
使ったら世界が終わることなんて分かりきってるし誰も世界を終わらせた人間になんてなりたくないやろ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:21:18 ID:lOG
でレールガンとやらは実用化されたんか?
51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:22:30 ID:cDV
>>44
まだじゃね?
しかし、日本ではやらないことを先に研究するというのはなかなかできんのじゃないか?
しかし、日本ではやらないことを先に研究するというのはなかなかできんのじゃないか?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:23:40 ID:lOG
>>51
じゃあやっぱり米軍のお下がりか
しゃーないな
しゃーないな
58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:24:26 ID:HLB
>>55
レールガンて通常動力じゃ難しいんやないかね
69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:26:32 ID:lOG
>>58
兵器工学詳しくないからわからんけど電力じゃいかんのか?
70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:26:47 ID:6sT
>>69
原子力レベルの電力が必要
45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:21:33 ID:mi3
あのね、今の時代の戦争は兵隊の数は全然問題じゃないの
問題はテクノロジーと兵装と練度なの
問題はテクノロジーと兵装と練度なの
48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:22:07 ID:aC1
>>45
同レベルなら数だぞ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:23:11 ID:pSC
中国「はい飽和攻撃」
57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:24:10 ID:WO0
やっぱり一番の武器は愛やで
60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:24:32 ID:aC1
日本が終わってるのはアメリカ以外軍事協力できる国がないこと
63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:25:15 ID:HLB
>>60
まあ今後のインドに期待するしかないやろなぁ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:25:46 ID:6sT
中国の空母の本命は新造しているほうだぞ
遼寧は中国ですら早々と戦略化諦めて練習艦として運用しているだけだぞ
遼寧は中国ですら早々と戦略化諦めて練習艦として運用しているだけだぞ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:26:17 ID:FoS
これはあれか
ハロウィンだからギリ健の精神コスプレしとるのかイッチは
ハロウィンだからギリ健の精神コスプレしとるのかイッチは
75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:28:13 ID:aC1
中国にVTOL機がないのが救い
78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:29:32 ID:cDV
>>75
多分ないとは思うけど、イギリスからハリヤーを買ってリバースエンジニアリングとかされると
ちょっと日本としてはヘコむ
ちょっと日本としてはヘコむ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:28:14 ID:HLB
まあ空母についてはどっちも同じ事を言っとると思うで
言い方とか順番がちゃうだけで
言い方とか順番がちゃうだけで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:30:34 ID:ciV
遼寧って単語みんな知ってる前提なのね・・・
85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:32:01 ID:aC1
>>81
遼寧は中国がウクライナから買った欠陥空母や
82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:30:42 ID:6sT
そもそも論でいうと中国が日本に勝つにはアメリカに勝つレベルじゃないと意味ないぞ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:32:35 ID:TAG
>>82
そうかならアメリカいりゃ安心や・・・とはならんやろ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:32:55 ID:6sT
>>89
実際、現状がアメリカいるから安心やじゃん
100: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:35:57 ID:TAG
>>92
そうやないからさんざん財務省に文句言われても防衛費概算要求最高値更新しとるんやろ
現実味はないにしろ「米軍は日本と韓国から撤退すべき」って主張した奴がアメリカ大統領なんやから
自前の戦力も重視すべきやで
現実味はないにしろ「米軍は日本と韓国から撤退すべき」って主張した奴がアメリカ大統領なんやから
自前の戦力も重視すべきやで
104: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:37:55 ID:6sT
>>100
韓国はまだしも日本から撤退なんてアメリカが許すわけないけどな
日本の負担増やせって言ってたのもいつの間にか現実知ってトーンダウンしているし
まぁ戦力をもっと増やせってのは賛成やけど
日本の負担増やせって言ってたのもいつの間にか現実知ってトーンダウンしているし
まぁ戦力をもっと増やせってのは賛成やけど
111: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:39:53 ID:ySL
>>104
アメリカの財政もよくないし
アメリカファースト掲げるなら
普通にあるんちゃう
アメリカファースト掲げるなら
普通にあるんちゃう
116: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:41:04 ID:6sT
>>111
ないない
日本はアメリカ本土防衛のために絶対必須なんよ
太平洋をアメリカ軍だけが自由に行き来できるのがアドバンテージなの
日本はアメリカ本土防衛のために絶対必須なんよ
太平洋をアメリカ軍だけが自由に行き来できるのがアドバンテージなの
84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:31:48 ID:gly
単純な戦力比じゃ10年くらい前の近代化で追いつけない差できたやろ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:32:16 ID:ySL
そうなったら助けてやるから金よこせって
トランプからめっちゃ金とられそう
トランプからめっちゃ金とられそう
91: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:32:51 ID:HLB
>>86
まあ金で助かるなら今までとあんま変わらんし…
94: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:33:35 ID:ySL
>>91
なんか情けないなあって思ってまうンゴ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:32:25 ID:SbM
そもそも国力が違うから
88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:32:30 ID:FWc
最近ドイツ軍の話聞いたから全然イケるやんとか思ってしまうな
どうせ戦争なんかしなくても経済侵略されるんやし
どうせ戦争なんかしなくても経済侵略されるんやし
95: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:33:41 ID:aC1
>>88
あれはロシアをシリアで無力化することに成功したから比較はできない
98: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:35:42 ID:Qpl
日本には竹槍があるから(震え声)
101: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:36:03 ID:jbv
日本には海があるから…
102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:36:59 ID:aC1
>>101
海は偉大や
105: 名無しさん@おーぷん 2018/11/01(木)01:37:58 ID:7QN
数字に踊らされるガイジ
引用元: 自衛隊と中国軍の戦力差www
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします