スポンサーリンク

1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:41:10 ID:8KQ
winwinやったやろ
"
スポンサーリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:41:29 ID:9Ms
遠いしメリットない

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:43:39 ID:8KQ
>>2
東南アジアとかの植民地とそんな違うんか?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:44:23 ID:zBB
>>8
江戸の街並みのレベルが本国よりすごかった

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:41:45 ID:lUi
めんどくさかったからやで

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:42:00 ID:Bwp
遠かったんやろ
でも金銀豊富やったのに魅力なかったんやろか

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:42:39 ID:zBB
ザビエルの頭バカにされたから

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:42:50 ID:4X9
貿易港があればよかったんや

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:44:24 ID:LJa
十分な兵力運べなかったからやないか?
地理的に

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:44:45 ID:8oH
徳川の2代3代がイキってたからヒェっ...てなってた

 

13: レッサー先生 2019/02/17(日)22:44:46 ID:XKb
東南アジアは歴史的に軍事力が弱かったらしいな
平和になって出世競争から外れた日本人武士を雇うぐらいには

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:45:21 ID:deB
植民地化の優先度が低かったから

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:45:25 ID:LJa
ゆーて宣教師とかいろんな形で斥候居座らせて
どうやって頂くかは考えてたやろ
あとたまに生麦事件的なのあったし

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:46:12 ID:iAI
優先度と難易度やろ
どっちも中途半端

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:46:13 ID:4X9
結局現地で無双しちゃうと金かかるから

 

19: レッサー先生 2019/02/17(日)22:46:38 ID:XKb
日本に強い軍事力があったのもあるんやない?
南米は銃どころか、鉄製武器や軍馬すらなかったし

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:48:09 ID:nHx
鎖国長くて出回ってる日本情報少なかったからスルーした可能性

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:48:35 ID:4X9
黄金の国ジパング

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:49:15 ID:zBB
そもそも鑑真和上の時代にスペインという国はなく
イスラムのウマイヤ朝だった

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:49:31 ID:25L
植民地か近代化か
日本は後者を選んだんやで

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:50:29 ID:z43
あのタイミングしかないってとこで開国したんやろ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:51:07 ID:Zim
まあいろいろ間が悪かった

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:51:14 ID:nHx
植民地にしちゃおうかなーって考えてたら
維新で内戦だらけになって植民地化するの面倒くさくなっちゃった可能性

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:52:29 ID:LJa
>>31
薩長に後ろで武器供与してた説は?

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:55:20 ID:nHx
>>36
そらビジネスチャンスは逃さへんやろなぁ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:51:40 ID:fvD
できんかったんやろ 秀吉の頃はそれはもうする気満々やろ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:52:24 ID:zBB
>>34
そうそう
峠の検問で刀狩りしてたなぁ…

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:54:43 ID:HTq
日本の代わりに清さんが欧米さんと仲良く()しておられて何よりです

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:55:32 ID:u1r
>>40
???「返さないとは言っていないぞ!99ヶ年借りておくだけだ!」

 

スポンサーリンク

41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:54:50 ID:Ert
マジな話するとクリミア戦争
ロシアイギリスはご丁寧に出島までまわってきてる
水燃料食料の補給として使ってたから
その後に明治ですぐ対応しつつ同時期に欧州はアフリカ分割の続きで忙しくなったから

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:56:28 ID:RNY
その国のゴタゴタに介入してからの植民地化ってのが大体の手段やから
内戦が長引かなかった日本はセーフだったんやな
でもだからって慶喜有能論はどうやろなとは思う
内戦長期化の防止を狙って逃げたなら有能かもやけど逃げた結果運よくなんとかなったただのラッキーマンなのかもやし

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:57:03 ID:F4A
こんな山ばかりのところを植民地にしても対価が少ない位に思ったんじゃないか?

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:58:13 ID:zBB
>>46
今や支那がタワマンを騙されて買わされてるな

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:57:05 ID:HTq
まあクソみたいな中華思想に拘りすぎたんやな
少しはヨーロッパを受け入れたら良かったのに
なお属国

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:58:04 ID:u1r
>>47
扶 清 滅 洋

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:58:23 ID:EnK
>>50
はい太平天国

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)22:59:57 ID:4X9
ヨーロッパから見れば地球の裏側やしー

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:03:00 ID:fvD
あとから見てるから近代化って簡単に言うけど
既存の体制権力側から見たらそれは革命やしね
未だに通貨も役所も自動車免許更新もIT化できてへん現代日本に
それを批判する資格はない思うわ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:04:53 ID:zBB
>>68
通貨のIT化?
データ化なら知ってるけど何でもIT付ければいいんじゃないぞw

 

71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:03:46 ID:RNY
清は近代化は不可能やろなぁ
当然国民国家の概念を取り入れることになるわけやが支配民族と被支配民族がちゃうから

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:06:35 ID:u1r
>>71
まあいくらブリカス相手とはいえ
外交官相手に三跪九叩頭の礼を要求しとる時点でね……

 

73: 2019/02/17(日)23:04:00 ID:6Uj
経済植民地にはされてるやん
世界中に植民地帝国を築いた英国は今あの体たらくだし
結局植民地を築いた所でそれほど旨みが無いということに
あの当時に気づいてたんやろ
丸腰というわけでも無し

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:05:01 ID:25L
あとたまたまタイミング良く近代化したとか植民地化されなかったとかじゃないんやで
元々日本はアジアの中ではかなり欧米に危機感もって対策してた国やから

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:06:14 ID:LJa
>>77
普通これよな
後発だからこそ厳重に当たるのに
今は移民とか失敗作ばっかり後追いしてる

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:05:29 ID:mPL
幸運と幕末明治維新時代の人らの有能さのおかげやろ
清の状況見ててガチでヤバイって気づけたのと、ちょうど欧米諸国がそれぞれの国内事情であんま侵略しにくい情勢だったのと、単一民族国家で幕府と朝廷権力と権威の分離ができたてのが幸運
あと明治維新時に幕府軍も新政府軍もそれぞれ欧米の協力は受けてたが、決して直接介入させなかったぐう有能ぶり

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:05:57 ID:RNY
坂本龍馬って一歩間違ったら普通に売国奴になってそうやな

 

スポンサーリンク
81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:06:13 ID:suz
うまみがない
中国:ハイリスク(清王朝)・ハイリターン(巨大商圏、太平洋西岸拠点)
インド:ローリスク(分裂時代)・ハイリターン(巨大商圏、資源、インド洋拠点)
日本:ハイリスク(江戸幕府)・ローリターン(太平洋制限拠点)
東南アジア:ローリスク(分裂時代)・ローリターン(シーレーン)

 

84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:06:48 ID:04l
江戸時代前なら戦国時代があったために庶民レベルで武装して戦闘能力が高かったっていうのもあるんでは?

 

87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:07:21 ID:RNY
>>84
戦国時代の威風が残ってたのなんて江戸初期だけやんけ

 

90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:07:54 ID:fvD
>>87
しかも戦国時代の日本人は全員男も160cmに満たないちびっこたちやしな

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:08:27 ID:zBB
>>90
当時の食糧事情考えればそうなる

 

89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:07:39 ID:HTq
中国の存在をなくしたいわけではないが割とマジで中国は統一されなかった方が良かったんとちゃう?
あんな強大な国が地続きやったら弱体化するわ

 

93: レッサー先生 2019/02/17(日)23:09:14 ID:XKb
庶民は低くても、武士ならそれなりには身長はなかったん?

 

97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:10:01 ID:Gcc
蘭西葡は宗教勝利を目指したが無理だったので金稼ぎ路線へ
米は本国がそれどころじゃなくなった
露はちょっと突いたら反発され、またちょっと突いたら反発されを繰り返してたら英が邪魔してきて断念
英仏は突いてみたり内乱支援してみたがいまいち荒れなかったから金稼ぎ路線へ
独はそもそもそんな事やってられる力が無かった

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:10:26 ID:25L
身長は江戸時代の話やないか
戦国時代の日本は兵士はバリバリ肉くうしムキムキやぞ

 

103: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:12:06 ID:fvD
>>98
そうでもないっぽいで
まず、江戸幕府初代将軍の徳川家康は、身長159センチ、体重70キロ、体形は肩幅が広くずんぐりむっくりの肥満体。 ちなみに当時の男性の平均身長は157センチだったそうです。
家康公がこんなチビやったと知ってショックだった久能山東照宮

 

105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:12:55 ID:zBB
>>103
農耕民族と狩猟民族の骨格差

 

107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:13:25 ID:RNY
>>105
何歳やねんおっさん
日本人は農耕民族で欧州人は狩猟民族なんて古すぎやで

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:10:52 ID:fvD
タイみたいに色んな国が持ってる植民地のど真ん中にあったから
みんな手を出しあぐねて逆に助かった国もあるんやしな

 

100: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:11:34 ID:suz
>>99
ラーマ5世は偉大

 

102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:11:58 ID:FyH
資源がないんだよなぁ
金だって底を着きかけてたし

 

104: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:12:44 ID:Y0P
キリスト教をキチンと弾圧したからできなかったんやない

 

110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:14:45 ID:FyH
言っても今世界一平均身長が高いオランダ人ですら19世紀は平均170やぞ
10センチ弱の差ならそこまで圧倒的なアドバンテージにならんやろ

 

114: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:15:43 ID:25L
>>110
オランダは戦後の食料事情でホルモン剤使われまくって巨大化したんやで

 

112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)23:15:14 ID:RNY
大国ゆえの無駄なプライドがないことも重要やしほとんど単一民族だったことも重要やな
ナショナリズムに訴えて近代化しやすいわ

 

引用元: なんでヨーロッパ諸国って日本を植民地にしなかったんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク