1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:40:11 ID:HST
ただ対局して上達したい
どうにかならんのか
どうにかならんのか

2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:40:55 ID:tk6
めちゃくちゃたくさん考えながら対戦したらなんとかなるで
4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:41:28 ID:HST
>>2
感覚で指したいんや
読むのは疲れるからここぞいう対局以外したくないわ
感覚で指したいんや
読むのは疲れるからここぞいう対局以外したくないわ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:42:19 ID:tk6
>>4
それならもっとたくさん対戦せなあかんな
それならもっとたくさん対戦せなあかんな
11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:43:23 ID:HST
>>7
対局は楽しいけどたくさんはしんどいなー
対局は楽しいけどたくさんはしんどいなー
3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:41:04 ID:R9Q
ならんよ
素振りだけして野球が上達するかよ
素振りだけして野球が上達するかよ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:41:47 ID:HST
>>3
野球で言うなら試合が将棋の対局やろ
野球で言うなら試合が将棋の対局やろ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:41:56 ID:tk6
今将棋で1番強いのはAIなんやが、AIはAI同士の対戦で成長したで
プロの棋譜使っとらん
プロの棋譜使っとらん
9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:42:47 ID:HST
>>6
じゃあワイも対局してたら勝手に強くなるんか
じゃあワイも対局してたら勝手に強くなるんか
15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:44:50 ID:tk6
>>9
ニキのスペックにもよるで
ひたすらやればええんや
ニキのスペックにもよるで
ひたすらやればええんや
17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:45:24 ID:HST
>>15
地頭には自信ないわ
将棋は大好きなんやが
地頭には自信ないわ
将棋は大好きなんやが
8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:42:35 ID:zA3
たくさん対局すればええやん、ひたすら
12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:44:08 ID:HST
>>8
疲れるわ
何かの戦法使ったら効率良く上達するみたいなんないんか
疲れるわ
何かの戦法使ったら効率良く上達するみたいなんないんか
18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:45:29 ID:zA3
>>12
戦法を覚える事自体が上達の早道の一つやろなに言ってんねん
戦法を覚える事自体が上達の早道の一つやろなに言ってんねん
23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:47:51 ID:HST
>>18
最も勉強に向いてる戦法ってないんか
最も勉強に向いてる戦法ってないんか
10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:43:03 ID:ddS
どこらへんまで強くなりたいんや そのやり方でも趣味でやってるおっさんの大体は倒さるようになるけど一二割はどうしても倒せない程度やで ソースはわい
13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:44:19 ID:HST
>>10
アマチュア4段くらいになりたいねん
アマチュア4段くらいになりたいねん
16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:45:15 ID:tk6
>>13
そらニキには無理や
そらニキには無理や
21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:47:01 ID:HST
>>16
え…
定跡とか頑張って勉強したらなれるか?
え…
定跡とか頑張って勉強したらなれるか?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:47:12 ID:tk6
>>21
なれるで
なれるで
27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:50:11 ID:HST
>>22
しゃーない
上三つの中で一番マシそうな詰将棋の勉強始めてみるわ
しゃーない
上三つの中で一番マシそうな詰将棋の勉強始めてみるわ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:45:33 ID:ddS
>>13
才能ないと無理です 本物の一級までしか倒せなかった
だいたいってのはそこらへんの有象無象含めてやで ガチで会館やりにくるじじいは無理
才能ないと無理です 本物の一級までしか倒せなかった
だいたいってのはそこらへんの有象無象含めてやで ガチで会館やりにくるじじいは無理
24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:48:26 ID:HST
>>19
将棋趣味のおっさんの平均棋力ってどんなもんなんや?
将棋趣味のおっさんの平均棋力ってどんなもんなんや?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:50:39 ID:ddS
>>24
会館くるようなのは 3級から段持ちくらいに感じた
父さんの話だと今までさした中で三段持ちが一人 初段二段が10人くらい 残りは三級以下がほとんどやったとか
会館くるようなのは 3級から段持ちくらいに感じた
父さんの話だと今までさした中で三段持ちが一人 初段二段が10人くらい 残りは三級以下がほとんどやったとか
34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:52:15 ID:HST
>>29
三段が最高なんか
(四段って)無理じゃん
三段が最高なんか
(四段って)無理じゃん
36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:53:05 ID:ddS
>>34
4段はプロやぞ 三段は奨励会員やったか どれもガチでやってるレベルやからそうそう周りにいるかどうか
4段はプロやぞ 三段は奨励会員やったか どれもガチでやってるレベルやからそうそう周りにいるかどうか
45: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:56:28 ID:HST
>>36
ワイ別に奨励会基準での二段、三段は求めてへんで
アマチュアの四段になりたいってだけや
ワイ別に奨励会基準での二段、三段は求めてへんで
アマチュアの四段になりたいってだけや
48: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:57:42 ID:f4s
>>45
それプロでいったら6級くらいの実力やな
それプロでいったら6級くらいの実力やな
54: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:00:50 ID:HST
>>48
よくテレビで言ってるから知ってるで
最初は6級って響きで雑魚かと騙されてしまうわ
よくテレビで言ってるから知ってるで
最初は6級って響きで雑魚かと騙されてしまうわ
60: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:02:20 ID:f4s
>>54
しかも小学生遅くても中学生でそのレベルになってないとプロになるのは無理
しかも小学生遅くても中学生でそのレベルになってないとプロになるのは無理
69: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:06:02 ID:HST
>>60
異次元ンゴね…
異次元ンゴね…
40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:54:44 ID:f4s
>>34
奨励下位入るだけで天才
四段になれるのはその中のの天才だけ
プロの中でタイトルとれるのはその中でも天才だけ
三回くらい天才やないとタイトルは無理やな
奨励下位入るだけで天才
四段になれるのはその中のの天才だけ
プロの中でタイトルとれるのはその中でも天才だけ
三回くらい天才やないとタイトルは無理やな
49: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:58:43 ID:HST
>>40
ワイは一番下の天才にはならなアカン訳やな
奨励会最底辺がアマ四段クラスなんやから
ワイは一番下の天才にはならなアカン訳やな
奨励会最底辺がアマ四段クラスなんやから
14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:44:45 ID:HST
>>10
趣味でやってるおっさん倒せるって相当強いやろ
趣味でやってるおっさん倒せるって相当強いやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:46:49 ID:Uui
才能あれば強い人と対局するだけで強くなるのが普通だが
負けて当たり前の強者に挑み続けろよ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:49:17 ID:HST
>>20
才能はないなー
これはボナンザ先生に指導対局してもらうべきか
才能はないなー
これはボナンザ先生に指導対局してもらうべきか
32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:51:58 ID:Uui
>>25
賭けて無い限り弱者と対局して得られるものなど無いからね
指導してもらうのはいい判断
38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:54:09 ID:HST
>>32
負けるのはつまんないから、たまにしかやらんけど頑張るンゴ
負けるのはつまんないから、たまにしかやらんけど頑張るンゴ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:50:11 ID:f4s
>>1
それでも強くなるで
ただし絶対感想戦をやること
それでも強くなるで
ただし絶対感想戦をやること
31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:51:10 ID:HST
>>26
感想戦って一人で出来るんか?
あ、ボナンザ先生に頼ればいいんか
感想戦って一人で出来るんか?
あ、ボナンザ先生に頼ればいいんか
33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:52:11 ID:f4s
>>31
まあそれでもいいけど同じくらいのレベルの人と勝ったり負けたりするのが一番面白いと思うで
まあそれでもいいけど同じくらいのレベルの人と勝ったり負けたりするのが一番面白いと思うで
41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:55:10 ID:HST
>>33
身近に将棋友達おらんから人間との感想戦は無理か
身近に将棋友達おらんから人間との感想戦は無理か
43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:55:52 ID:f4s
>>41
近くになんかないんか?
将棋のとこ
近くになんかないんか?
将棋のとこ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:59:21 ID:HST
>>43
知らない人とリアルで将棋指すの怖いねん
すまんな
知らない人とリアルで将棋指すの怖いねん
すまんな
53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:59:59 ID:f4s
>>51
結構将棋倒しさすひとええひとおおいで
結構将棋倒しさすひとええひとおおいで
61: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:02:20 ID:HST
>>53
年上におっさんに勝ってしまったら気まずいやん
年上におっさんに勝ってしまったら気まずいやん
66: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:05:10 ID:f4s
>>61
全然最初はうまく指したら負けてくれるで
勝ち負けより実力をはかるいみと楽しんでもらうために相手はさすから
全然最初はうまく指したら負けてくれるで
勝ち負けより実力をはかるいみと楽しんでもらうために相手はさすから
74: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:08:59 ID:HST
>>66
なんかワいは好きちゃうな
それ最初から向こうの方が格上って事にされてるやん
もし勝っても「本気じゃないから」とか嫌やわ
それやったら徹底的に叩きのめしてほしいわ
なんかワいは好きちゃうな
それ最初から向こうの方が格上って事にされてるやん
もし勝っても「本気じゃないから」とか嫌やわ
それやったら徹底的に叩きのめしてほしいわ
77: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:11:00 ID:f4s
>>74
平手でもええけど初見の人は角落ちか飛車角落ちくらいからやで
平手でもええけど初見の人は角落ちか飛車角落ちくらいからやで
82: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:12:28 ID:HST
>>77
その番人みたいなおっさんはどれくらいの実力があるんや?
その番人みたいなおっさんはどれくらいの実力があるんや?
87: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:14:47 ID:f4s
>>82
さあ場所場所で違うやろうけど
さあ場所場所で違うやろうけど
92: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:16:43 ID:HST
>>87
最低でどのくらいや?
最低でどのくらいや?
67: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:05:10 ID:f4s
>>61
全然最初はうまく指したら負けてくれるで
勝ち負けより実力をはかるいみと楽しんでもらうために相手はさすから
全然最初はうまく指したら負けてくれるで
勝ち負けより実力をはかるいみと楽しんでもらうために相手はさすから
57: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:01:41 ID:F1r
>>51
もう強いソフト買ってひたすら対局してたらいいじゃん(いいじゃん)
もう強いソフト買ってひたすら対局してたらいいじゃん(いいじゃん)
63: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)18:03:53 ID:HST
>>57
負けてばっかもつまらんから長持ちせんらしいわ
同じくらいの人とやるのが一番ええらしいで
負けてばっかもつまらんから長持ちせんらしいわ
同じくらいの人とやるのが一番ええらしいで
28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:50:39 ID:HST
誰か詰将棋の問題だしてくれんか?
みんなに見てもらいながらやればモチベーション保てそうや
みんなに見てもらいながらやればモチベーション保てそうや
30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)17:51:06 ID:ddS
もちろんアマじゃない基準やで
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509957606/
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします