スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:07:28 ID:bF5
完全移行とまでは言わんけど
併用で重きをキャッシュレスに置くぐらいならあかんの?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:09:00 ID:KAY
正直現金の信頼性が世界一の国でそんなんやられても……って話ですよ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:10:14 ID:bF5
>>2
信頼性云々はわかるんやけど
逆になんかキャッシュレス化されたら困ることがあるんやろかと思う
おんjでもそうやけどなんか否定的なひと多いし

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:10:51 ID:hbu
>>4
電気止まったら使えない

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:11:15 ID:bF5
>>5
レジも使えないから結局意味なくね?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:12:00 ID:qhQ
>>6
緊急時は電卓と領収書でできるやん

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:09:09 ID:5wu
爺さん婆さんがね

 

7: 2018/11/25(日)11:11:23 ID:6iW
キャッシュレス大好きなんだが

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:11:23 ID:2rC
レス化する需要が市民にない

 

9: 2018/11/25(日)11:11:42 ID:6iW
小銭減らしポイントたまるし

 

10: 2018/11/25(日)11:11:54 ID:6iW
減るしです

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:11:58 ID:zOZ
会社とか国としては動いたお金の流れが正確に把握しやすいからええんやで

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:12:51 ID:Axt
>>11
これ
内緒の副業がやりづらくなって困る

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:12:38 ID:gwz
今の20、30代が年寄りなれば自然とそうなるやろ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:12:39 ID:jQP
ワイはもっとキャッシュレス化が進んでほしいけど
現金がいいって人の気持ちもわからんでもない

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:12:46 ID:qUV
災害時現金の強みが生きるぐらいか
レジ使えなくても大体のやり取りは出来るし

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:13:38 ID:KAY
店側としてはカード会社に手数料引かれるのが痛いな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:14:22 ID:bF5
>>21
そういうのは店側の自主性に任せればよくね?
現金メインの方がええと思ったらそうして

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:15:36 ID:KAY
>>24
自主性に撒かせた結果キャッシュレスが進んでないんやから、つまりはそういうことやろ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:14:31 ID:2rC
マイナンバーが普及しないのも
ぶっちゃけていえば脱税しにくくなって困る層がいるから

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:14:59 ID:bF5
>>25
そういう特殊な例はなあ
ごくごく普通な一般人や

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:15:14 ID:PXy
現金つかえっていうのは、脱税しやすいからや
それ以外の理由はない
クレジットカードが作れんニートが嫉妬してる場合もあるかもしれんが

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:17:14 ID:bF5
>>27
もちろんそういう層が反対してるのはわかるんやけど
おんjにおるやつなんてほぼ一般的な市民やろ?

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:18:36 ID:YHU
>>35
j民が一般的な市民かぁ…

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:19:26 ID:bF5
>>40
ニートやらそういうのは除いて
ごく普通なやつらやろ
脱税とかの犯罪に手を染めてるやつなんて0.1%もおらんと思うが

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:15:44 ID:Axt
食い扶持が減るからキャッシュレス化もマイナンバーもゆーっくり移行して欲しいわ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:15:51 ID:5wu
現金→落としたり盗まれたりしたら終わり
カード→止めればいい
安全性完璧やん

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:15:53 ID:YHU
一番信用できるものが現金やし

 

スポンサーリンク

34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:17:00 ID:MhP
ハイこれお年玉な(口座に送金)なんて時代がいつか来るのか

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:17:34 ID:PXy
>>34
お年玉って最初は飴玉とかでお金やないし

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:18:09 ID:Axt
まあどうせ移行する流れはどうしようもないんやろな
Suicaとかの電子マネー導入するときも現金の方ガーとか言ってるやつが大半やったし
慣れればヘーキヘーキ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:18:25 ID:gwz
ワイ、クレカ使用額超えてると怖いから現金持ってないと不安や

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:20:13 ID:PXy
>>39
そんな心配必要なら、そもそも使い過ぎやろ
もっと普段から消費を減らした方がええで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:20:13 ID:Fls
こないだアメリカ行ったけど
メリケンたちが思ってたより現金で買い物しててへえーって思った

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:22:26 ID:jQP
>>43
おんJのスレでも見たことあるけどアメリカ人のクレカ利用率って実はあまり高くないみたいやな
90%くらいあるのかと思ってたけど、確か50~60%くらいやった気がする

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:23:17 ID:Fls
>>48
レジで並んでる時に前の客見てたけどほとんど現金やったわ
まぁ日常の買い物程度の少額やからかもしれんけど

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:25:31 ID:Axt
>>51
意外やわ
全家庭クレカで破産寸前のイメージやった

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:20:31 ID:jQP
この前テレビで「現金払いの方が店員と会話したり出来るから」みたいなこと言ってる人がいたけど
言うほど会話したりせんやろと思った

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:21:35 ID:5wu
>>44
行きつけの店とかで
「こんちはー」とか軽く世間話しないんか?
スーパーのパートのおばちゃんとかと

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:21:06 ID:hbu
てかおんjに限らず世の人間の大半がキャッシュレス化に賛成ならとっくになってるやろ
なってないってことはそういうこと

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:22:43 ID:bF5
>>45
高齢者も多いからなあ
役人をはじめとして

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:22:25 ID:Fls
完全に個人の感想やけど現金の方が使った感あって節制しやすいんよねえ

 

52: 2018/11/25(日)11:23:26 ID:pi3
キャッシュバック5%ならレス化するわ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:26:51 ID:2db
>>52
9ヶ月感は中小小売でなら5%還元するってよ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:23:48 ID:MhP
単にカード作る手続きが面倒なんや
マイナンバーカードに免許クレカ機能くらいつけてくれた便利やろなぁ財布もかさばらんし

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:23:58 ID:5wu
使ってる人の割合ってのも難しいからな
どうやって統計とってんのかよくわからんし

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:24:10 ID:GIH
単に手続きが面倒やからしない勢もかなりおるやろ実際

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:24:16 ID:eTt
100円200円までカードで払ってたら馬鹿馬鹿しいやんけ
高額ならカードで払ってポイント貰うが少額までカードでやらねーよ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:25:06 ID:8UR
>>58
いや普通に払うけど

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:24:19 ID:2db
カード会社は手数料でウハウハやろなあ
国がバックアップしてくれるんやから

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:25:29 ID:Ktq
>>59
VISAの株買わなきゃ
ダウ工業株ってどうやって買うの?

 

スポンサーリンク
61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:24:51 ID:Fls
楽天のクレジットカード持ってんねんけど
あれってどんな買い物でもポイントつくんかね?
コンビニで数百円の買い物でもええんかな

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:25:06 ID:uXy
手続き面倒って毎回小銭数えて出すよりはるかに楽やろ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:25:48 ID:GIH
>>63
どうせ前の客が会計してる間に用意するし

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:26:56 ID:uXy
>>70
そんなことせんでええし
客おらんこともあるやん

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:25:35 ID:lef
キャッシュレスが悪いとは言わんし便利に使うとるが
現金なんて古くさい!ナンセンス!みたいなガイジがおるのでいや
CMにもおるし

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:26:33 ID:bF5
>>68
極端なやつと極端なやつの言い合いなんかなあ
ワイ自身別に現金で払うこと自体はええと思ってるし

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:25:45 ID:8UR
単純にカードの方が早いやん小銭出してお釣りもらってより

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:26:34 ID:Ktq
>>69
うちの店はカード会社によってはサイン必須なのであまり大差ないンゴ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:27:18 ID:8UR
>>75
サイン必須の店なんかあんまないやろ

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:28:14 ID:Ktq
>>84
どうやろ
うちもそうやがワイが利用する店は多いンゴ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:26:17 ID:O2b
カード会社の利権がどーのこーの

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:26:30 ID:Goe
いきつけのバーだので先にお金渡して「こんだけな!こんだけな!」てするのすこ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:26:48 ID:B3b
国「カード会社は手数料下げろ!」
誰も得せんで

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:27:26 ID:GIH
クレカでサインとかしてるの見ると面倒臭いなと見てて思うで

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:28:20 ID:bF5
番号ピッピでええやん
あの機械普及しないのなんでやろ
繋がってるやつはよく見るけどワイヤレスのやつ

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:28:40 ID:lef
少額でも暗証番号かサイン必須な店ってある

 

92: 2018/11/25(日)11:28:43 ID:pi3
スイカならオートチャージやん

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:29:17 ID:eTt
暗証番号かサインって1万以下で言われた時点でもうめんどくさいから絶対に現金や

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:29:41 ID:MhP
ガソリンスタンドなんかは提携カード以外サイン必要やないかな

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:29:53 ID:GIH
ワイ「じゃあ…ビットコインで…」

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:30:25 ID:bF5
ニワトリが先か卵が先かって話になるけど
結局のところ極端なやつが文句言ってんのかなあ

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:31:31 ID:uXy
>>102
理由も大したことないし新しい事が怖いんやろ

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:30:29 ID:8UR
いや普通に生活してて万超えずにサイン要求はないわ
どんだけ時代遅れやねん

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:31:09 ID:Ktq
>>103
ワイはちょいちょい万越えするで
サインいる店いらん店はまちまちやが

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:30:34 ID:Goe
逸れるけどセルフレジすこやわ
財布の小銭全部ぶち込んだら硬貨最少になるから

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:31:09 ID:eTt
>>104
わかる

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)11:31:17 ID:2db
セルフレジええよな

 

引用元: キャッシュレス化ってそんなにあかんか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク