スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:18:2 ID:YBSsvrBC0
お前ら250でもおっそいおっそい言うやん
125も遅いんやないの?
スポンサーリンク

58: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:38:4 ID:CGiIOFLCM
>>1
30km制限と二段階右折がなくなる

 

77: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:44:1 ID:ChY/fRxvp
>>58
30キロ守ってるやつなんておばちゃんしかおらんやろ

 

81: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:45:5 ID:CGiIOFLCM
>>77
都内やと速攻で白バイに捕まるで

 

2: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:18:4 ID:m2jc2VQLr
出足が全然違うで

 

3: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:18:5 ID:tGIsfUMUM
PCXはすこか?

 

4: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:19:0 ID:LCrU+Bewd
言ってないがかまってちゃんか?

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:19:1 ID:+q4GM1dM0
原付30しかだせんやん
おわり

 

11: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:20:2 ID:YBSsvrBC0
>>5
60まで出るぞ

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:20:4 ID:J6KB+p0Y0
>>11
はい逮捕

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:21:2 ID:YBSsvrBC0
>>13
されないぞ
免許エアプかな?

 

8: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:19:5 ID:NvxFSi+Ua
車の流れに乗れる
二段階右折しなくていい

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:20:1 ID:MTOm+XMSd
グロムってええんか?

 

27: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:26:1 ID:+5XhOO3R0
>>9
ええぞ
頑張れば90ぐらいは出せるし小回り効くし快適や
ただシートとタイヤとミラーは変えたほうがええ

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:20:1 ID:Z+qIH1zfa
坂とか雲泥の差

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:20:2 ID:11L+iS2pM
50と90でもまるで違う

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:20:4 ID:gJ0It3p3p
2.25倍は違う

 

42: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:32:4 ID:BNuphhZi0
>>14
昔のパズドラ思い出した

 

49: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:35:4 ID:WtI4vZHmd
>>42
エンシェントドラゴンナイトかな

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:20:5 ID:gX2295AF0
学科26とか原2とかいう通称辞めたら?

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:21:5 ID:fYu57WZf0
流れに乗れるって大切なことやぞ

 

24: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:24:4 ID:YBSsvrBC0
>>18
原付でも乗れるぞ

 

19: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:22:4 ID:Z2S1a50MM
ワイも小型バイク乗りたいンゴねぇ
速度云々より二段階右折がくっそだるいンゴ車線見極めのエスパー能力が必要やんアレ

 

22: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:24:0 ID:a50I/H7Sa
江ノ島から埼玉までアドレス110で行ったけど原付は無理だわ

 

26: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:25:2 ID:OekFoFAj0
50ccは警察の養分

 

28: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:26:1 ID:YBSsvrBC0
>>26
あんなん捕まる奴なんておらんやろ
どんだけ周り見えてないねん

 

41: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:32:3 ID:fQNBzQRma
>>28
割とおるぞ

 

29: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:26:2 ID:Z2S1a50MM
危険おかしてまで原付で流れ乗りたくないやで
精神衛生上も良くないし

 

スポンサーリンク

30: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:26:2 ID:pnvqQrMk0
今の50ccの原付なんて2st全盛時代からすれば動力性能は2/3くらいじゃないの?

 

31: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:26:5 ID:QYe5BVKb0
アプリリリリアのRS50買おうぜ

 

35: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:28:4 ID:GkF/4KGE0
>>31
これかっこいい

 

32: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:27:0 ID:axyZXALp0
普通に捕まってるやつおるけど
どこのクソ田舎に住んでるんや

 

33: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:27:3 ID:nWrve4Fh0
二段階右折しなくていいのが一番の利点
加速とかも公道じゃかなり差が出るんじゃね

 

34: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:28:4 ID:Z2S1a50MM
ほんそれ
田舎でも立川クラスの都市なら余裕で捕まるやろ

 

37: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:29:4 ID:pkRrdproa
高架すら乗れんとこあるやろ

 

38: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:30:4 ID:X5a9baeD0
この前125で高速乗っちゃったけどセーフやったで

 

39: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:31:1 ID:Gvrc40VIa
原付は夜中の国道怖すぎるわ

 

40: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:31:4 ID:dQZ2kf1Fd
加速が違うで

 

43: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:32:4 ID:YBSsvrBC0
せやろか?
ぶん回せばそれなりに加速するで

 

44: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:33:2 ID:0OcbYQjpa
50ccをザクとすると125ccはヅダや

 

45: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:33:5 ID:PHDC4WCK0
マグナおすすめやで

 

47: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:34:5 ID:vyaZMjnkd
>>45
コピペあったよな

 

46: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:34:4 ID:9RBwaeuDa
2スト50でCDI交換しただけで70以上出るが捕まる前に125に乗り換えたい

 

48: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:35:2 ID:70J0QXBR0
50ccでも飛び出しだけは車より速いけど125ccは飛び出しも速いしその後80km/hまであっさり乗せられるからバイパスでも問題なく走れる

 

50: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:35:5 ID:+iq+Frii0
中型乗り出すと
原付は怖くて乗れなくなるわ
棺桶やで

 

51: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:36:2 ID:bcwj/MARa
くせーんだよカワサキオヤジ!

 

52: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:36:2 ID:iPvpTRtDa
PCX125でもフルスロットルで100キロでるぞ
でも後ろから見ると50の原付に見えるのか知らんけど、たまに軽自動車あたりに無茶苦茶な追越しかけられたりする

 

53: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:36:5 ID:pwWvruvT0
「二段階右折」
これが1番の差

 

54: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:37:1 ID:MVCkX2mxd
原付は捕まえやすいからポイント稼ぎに最適

 

56: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:37:4 ID:gX2295AF0
クロスカブ欲しいけど可愛すぎる
落ち着いた色が欲しいンゴねえ

 

61: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:39:3 ID:iPvpTRtDa
>>56
ワイも新型クロスカブとPCXで迷ったけど、最終的に機能性でPCX買ってしまったわ
でもあのデザイン未だに惹かれるンゴねぇ…

 

57: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:38:0 ID:ccGzVFywr
二段階右折の恐ろしさ知らんな
あんなんで罰金いかれるとか終わりやで

 

59: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:39:1 ID:6CSHFLiKa
125ccだと二人乗りできるのも大きい

 

スポンサーリンク
62: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:39:4 ID:ccGzVFywr
都会では通勤最強マシンと呼ばれてる125さん

 

63: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:40:2 ID:wkYXAU6o0
田舎には2段階右折無いから原付でええわ

 

72: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:42:3 ID:CGiIOFLCM
>>63
でっかい何車線もある国道とかどうするん?
右折せんの?

 

65: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:40:5 ID:CGiIOFLCM
加速とか性能ちゃうで
法律の問題や
原付とか免許の点数いくらあっても足りんで

 

66: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:41:0 ID:GE/aRc9jM
原付が勝る所はダサいピンクナンバーじゃないところだ。
黄色も軽自動車みたいでダサいからな

 

73: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:43:1 ID:pnvqQrMk0
>>66
軽の白ナンバーみたいに原二の白ナンバーが出来たら軽以上に白ナンバー付ける奴多そう

 

69: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:42:0 ID:+iq+Frii0
まぁ田舎じゃジジババが普通に飛ばしてるし
二段階右折もねーしな
でも乗るなら125ccの方がええで

 

70: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:42:0 ID:QYe5BVKb0
普通リッター乗るよね

 

71: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:42:1 ID:Gvrc40VIa
原付は昼間の国道は白バイにやられる
神奈川やけど1号とか16号134など

 

74: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:43:4 ID:CGiIOFLCM
田舎じゃ二段階右折無いってどういう事や?
二車線以上はその対象ちゃうん?

 

76: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:44:0 ID:Z2S1a50MM
>>74
3車線以上やろ?

 

78: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:45:2 ID:+iq+Frii0
三車線の道路なんてあらへんで

 

82: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:45:5 ID:OaORD0FBa
ピンクナンバーが何か知らん奴が50の原付と勘違いして危険な追越しかけてくるバカが多いから
ピンクナンバーはやめた方がいいと思うわ

 

84: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:46:1 ID:Z2S1a50MM
クロスカブは白が好きやで
でもわいが乗りたいのはクロスカブじゃないんや

 

86: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:46:3 ID:EHEgepcn0
原付でダラダラ走るのが楽しい

 

87: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:46:5 ID:pnvqQrMk0
今の50ccって全く弄らないでフルスロットルで55km/hくらい出るの?
田舎なんか逆にスピード出してる奴多いから一般道で流れに乗るのすら怪しいだろ

 

90: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:47:2 ID:Z2S1a50MM
>>87
出るやで
せやけど無理してる感あるで

 

88: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:47:1 ID:txdZCMX1d
ワイ郵便局員、50→110への乗り換えで世界が変わった
もう50とか乗れへん

 

89: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:47:1 ID:h1IEZ7IJa
ジクサーSF買ったで
150CCやで

 

94: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:48:0 ID:ph8BvWl10
マグナ50にしろ

 

95: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:48:1 ID:6CSHFLiKa
50ccが125ccより唯一優れているところ
駅前の駐輪場(50cc制限)に止められる

 

96: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:48:2 ID:McWzSzmm0
排ガス規制前の2st原付乗ってたら今の原付なんかトロ過ぎて乗れへんわ

 

97: 風吹けば名無し 2018/10/30(火)17:48:3 ID:+iq+Frii0
三輪のに一度乗ってみたいわぁ
アレ車みたいに仕上げるのはダメなんかな

 

引用元: 50ccの原付バイクと125ccのバイクってそんな違うの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク