1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:53:06 ID:ppJ
読者が求めてるのは醜いアヒルの子が醜いアヒルの子として他に打ち勝つ姿やろ

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:57:18 ID:1r7
>>1
なんかジャンプ漫画とかで努力型は実はめちゃくちゃすごい奴の血統ですごいやつ体に宿してました
みたいな感じあるよな
みたいな感じあるよな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:58:31 ID:33v
>>16
じゃあサンデーのケンイチってちゃんと最後まで才能ないやつやったな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:59:35 ID:1r7
>>20
じゃあって言われてもワイそれ知らんから分からん
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:01:19 ID:33v
>>26
一般家庭出身で何巻になっても才能が全くないと言われ続け実際そうだとか
努力型ではじめの一歩に近いが一歩は才能はあった
努力型ではじめの一歩に近いが一歩は才能はあった
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:53:45 ID:33v
こないだの新しい番組で中国の村の村長が村人の黒いニワトリを盗んだ疑惑でてたの思い出した
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:53:59 ID:xK0
ディズニープリンセスにも言われてる童話の抱える問題やねこれ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:54:25 ID:LjJ
結局は血筋という事を教えてくれてるんやで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:54:52 ID:UrH
綺麗なものは綺麗だし汚いものは汚い
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:55:00 ID:BPh
白いペンキドババババ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:55:11 ID:JRM
結局家柄血筋というお話でした
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:55:21 ID:ioM
そら白人世界は差別世界やし
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:55:28 ID:JRM
アヒルw所詮アヒルだろw 感
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:55:34 ID:TKJ
せやな
醜いあひるの子の努力は存在しない
醜いあひるの子の努力は存在しない
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:56:08 ID:Cr4
血統って一番簡単に説得力持たせられる手段だからな
作者の力量不足か手抜きのどちらかよ
作者の力量不足か手抜きのどちらかよ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:56:27 ID:9mT
元がダメな奴はいくら努力してもダメですよって教訓やで
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:57:16 ID:TKJ
なーにが「ありのーままのー」じゃ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:58:31 ID:OYj
シュレック見習え
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:58:56 ID:33v
>>19
魔法で人間になった姿それなりにかっこよかったやん
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:58:35 ID:TKJ
ブリーチはギリギリセーフなとこある
ナルトは明らかアウト、ワンピもギリアウト
ナルトは明らかアウト、ワンピもギリアウト
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:58:50 ID:UlJ
シェイプ・オブ・ウォーターがオスカー捕ったのは
結局逆張りが受けたんやな
結局逆張りが受けたんやな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:59:00 ID:Cr4
敵の方が努力型多いよな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)11:59:51 ID:UlJ
キンニク卓も超絶イケ面設定やったな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:00:42 ID:Y2z
時代が違うこととか考慮したりせんのか
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:00:45 ID:JRM
美しいアヒルの子のつもりでいい気になってたら
実は白鳥でした、アホやんw
というお話にしろ
実は白鳥でした、アホやんw
というお話にしろ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:01:19 ID:Dr7
この手の話ってイケメンかブサかで理想分かれるだろ
うP主みたいにダメな奴なりにみたいのは後者であって
うP主みたいにダメな奴なりにみたいのは後者であって
34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:01:21 ID:LjJ
白鳥の子供と思ってたら実はアヒルでしたの方が絶望感あって面白いやろ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:10:55 ID:PO2
>>34
それいいな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:01:42 ID:UlJ
壮絶な苛めからの手のひら返しによるカタルシスは不朽
38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:03:09 ID:aP5
どんな姿でバカにされてもあなたは他の子より輝く何かを持っているんですよって教訓ちゃうん
42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:05:52 ID:m2h
>>38
輝くものは血統だったとかいうクソ結論やんけ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:04:28 ID:Cr4
しあわせな王子とかいう有能えほん
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:04:56 ID:TKJ
Dグレのアレンとかどうや?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:06:09 ID:9mT
そういやブラックキャットは育ってきた環境が異常なだけで血統は関係ないな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:06:11 ID:UlJ
庶民の短足チビ主人公だったのに劇場版ではイケ面良血になった
銀河鉄道999
銀河鉄道999
45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:06:45 ID:TKJ
ジョジョもまぁ1部のジョナサンジョースターは血統関係ないな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:07:07 ID:OYj
>>45
大貴族やん
52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:09:07 ID:TKJ
>>47
吸血鬼とかそういうのには全く関係ないいち貴族ってことや
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:06:59 ID:33v
実はルパンも没設定ではあだ名で血統関係ないんやろ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:09:34 ID:33v
血統の話題出てもあんまり関係ないやつとかもたまにいないか
57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:09:54 ID:TKJ
>>54
そういう意味ならルフィは血統と戦闘力は関係ない気もする
58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:10:17 ID:m2h
>>57
覇王色の覇気は…
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:10:34 ID:TKJ
>>58
忘れてたわ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:11:27 ID:m2h
>>59
まぁ戦闘にはあんま関係ないけどな
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:10:58 ID:33v
実は養子だったパターンでお前は努力でここまで来たパターンとか
64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:11:18 ID:hxp
貴種流離譚
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:11:28 ID:OYj
ルフィはDの一族やから、どっちにしろ血統重要やろ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:11:44 ID:FrA
落合福嗣「^^」
76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:13:36 ID:33v
>>68
政治家の孫が歌手やったり
浜田の息子が親の名前隠して自力で這い上がったり
羽佐間道夫の娘も日テレの製作陣やから
親とは違う職業つくのは現実ではほとんどや
浜田の息子が親の名前隠して自力で這い上がったり
羽佐間道夫の娘も日テレの製作陣やから
親とは違う職業つくのは現実ではほとんどや
69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:12:12 ID:TKJ
バトル物なら剣心とかどうやろ?
よく覚えてないけどあれも確か産まれ関係なかったような
よく覚えてないけどあれも確か産まれ関係なかったような
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:12:40 ID:gn0
>>69
才能の塊だっただけで生まれはアレやね
74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:13:05 ID:m2h
>>72
なお体格という才能には恵まれんかった模様
73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:12:43 ID:FrA
そもそも何故アヒルの中に白鳥が紛れ込んだのか
77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:14:00 ID:KXW
言われてみるとるろうに剣心に親がすごいキャラクターっていた憶えがない
81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:14:46 ID:m2h
>>77
雷十太先生の弟子は一応親が金持ちやぞ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:14:06 ID:UlJ
血統絡めないパターンだと予言されてた存在とかで底上げする展開
83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:15:16 ID:KXW
ジャンプにしては珍しい作品やったな
84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:15:24 ID:1r7
そういや銀魂の銀さんとかなんか血統について言及された?
あいつも一般人ちゃうか
あいつも一般人ちゃうか
89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:17:02 ID:33v
>>84
天人説の都市伝説あったな
104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:22:22 ID:1r7
>>89
なんか天人やとサムライとしてやってきたのにがっかりして残念やな……
85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:15:31 ID:FrA
るろ剣に出てる巨人は出る作品間違えてる
87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:16:18 ID:1r7
>>85
彼岸島とかに出てるの見たいな
90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:17:16 ID:4Ji
というかブサイクイケメンもそいつの価値観であってお姫様がケモナーだったら野獣のままのほうがよっぽど嬉しいだろって
91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:17:57 ID:9mT
>>90
結局お姫様だろうとなんだろうとイケメン好きって教訓なんやで
92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:18:00 ID:FrA
B専の可能性もありますし
94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:18:07 ID:33v
やっぱケンイチ完璧やん
いじめられっ子・才能なし・師匠達に殺されかける
毎回辛勝
顔もブスでもイケメンでもない
165cm
うむ
いじめられっ子・才能なし・師匠達に殺されかける
毎回辛勝
顔もブスでもイケメンでもない
165cm
うむ
96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:19:13 ID:9mT
>>94
才能以外はすごい一歩に似てるな
100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:20:15 ID:33v
>>96
一歩も足腰の強さは才能やなくて釣船の職業柄やからな
95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:18:47 ID:UlJ
神話的要素において変化球は淘汰される運命
97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:19:29 ID:FrA
シンデレラを見習え
なお美女じゃなければ王子に求婚されないもよう
なお美女じゃなければ王子に求婚されないもよう
99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:19:51 ID:OYj
ケンイチは努力という才能あるやろ
101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:20:52 ID:33v
>>99
それは言われてたが本人も納得してないやん
てか他の奴が才能ありすぎなうえヒロインの方がすごい血統
てか他の奴が才能ありすぎなうえヒロインの方がすごい血統
103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:21:54 ID:OYj
>>101
いやでもケンイチだからこそあそこまで強くなれたわけで
105: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:23:11 ID:33v
>>103
いやぁ、師匠のおかげやろな
読者から言わせてもらうと単に補正とアドバイスの運やと思うわ
修行シーンが6割やし
読者から言わせてもらうと単に補正とアドバイスの運やと思うわ
修行シーンが6割やし
111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:24:49 ID:OYj
>>105
師匠に気に入られるのも才能やろ
108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:24:07 ID:1r7
ゴールデンカムイの杉本も血統は関係ないな
109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:24:20 ID:RfI
凡才が才能に互角に立ち向かうとかナンセンスだろ
110: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:24:47 ID:33v
ブラックジャックも血統関係ないな
113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:25:43 ID:RfI
>>110
あいつは才能全振りだからな
115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:26:38 ID:33v
>>113
親父もアニメの21ではマフィアと関係あったんやろ
112: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:25:12 ID:TKJ
銀さんの場合何の説明もなしに夜兎とまともに張り合ったりするのがな
普通の地球人じゃ説明つかんほどの身体能力バケモンやけど設定上は普通の地球人やし設定のガバポイントではあると思う
まぁおもろいからええねんけど
普通の地球人じゃ説明つかんほどの身体能力バケモンやけど設定上は普通の地球人やし設定のガバポイントではあると思う
まぁおもろいからええねんけど
116: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:27:00 ID:1r7
>>112
いうて西郷さんとか強い人間はおるし……
118: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:28:25 ID:33v
>>116
赤フンの西郷以外も普通に御庭番衆とかつくよの師匠とか桂もクソ強いやろ
122: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:30:28 ID:1r7
>>118
一番最初に思いついたのが西郷さんやったんや
123: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:32:13 ID:33v
>>122
すまんな
117: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:28:19 ID:OYj
ケンイチはポテンシャルは一般人やけど、守りたい強い意思と優しい性格と諦めない心という典型的な主人公補正持ってたのもあるやろうな
120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:28:49 ID:33v
>>117
まあそれやな
それ言い出したらもうおしまいやが
それ言い出したらもうおしまいやが
119: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:28:45 ID:19s
おまえらがお話作ってたら子供捻くれものばっかになりそうやな
121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:29:11 ID:33v
>>119
結局はこうありたいっていう理想描くのがほとんどやろ
124: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:42:40 ID:Ws7
あだち作品は基本的に親普通やで
125: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:43:49 ID:EKv
ワイおバカさん
ドナルドダックも大人になったら白鳥になると高校生の頃まで信じてた
ドナルドダックも大人になったら白鳥になると高校生の頃まで信じてた
126: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:44:14 ID:33v
>>125
出荷されます
128: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:45:16 ID:HeU
マーベルかな
129: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:50:44 ID:Uvd
才能云々やと冨樫の作品って大概親最強やんな
130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:52:22 ID:1r7
>>129
浦飯幽助も魔族の子孫やったしな
131: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)12:53:59 ID:5x5
醜いアヒルの子は別に努力とか描きたいんじゃなくて
才能あるものは嫉妬されるっていうのを描いただけやろ
才能あるものは嫉妬されるっていうのを描いただけやろ
137: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)22:23:59 ID:SGh
>>131
強いて言うなら
どんなに醜いものでもいじめとかしてたら
あとでひどい目に遭うかもよって社会の勉強やろ
どんなに醜いものでもいじめとかしてたら
あとでひどい目に遭うかもよって社会の勉強やろ
133: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)13:03:25 ID:0HT
白鳥っていうほど美しいか?
でかいアヒルやん
でかいアヒルやん
134: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)15:50:45 ID:UlJ
アンデルセンの研究書読むのが一番
135: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)15:54:15 ID:KO6
アンパンマンは血統も才能もないぞ
136: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:54:46 ID:gn0
ポップ様くらいやろガチの天才は
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします