スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:35:36 ID:U8Z
なんかもうエンジンが違うわ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:37:27 ID:tNK
そんなエネルギーどこから湧いてくるんやろな
エリートj民教えてクレメンス

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:39:02 ID:U8Z
>>2
 ワイにも教えてクレメンス

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:37:34 ID:U8Z
モチベーションがすげぇ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:37:47 ID:SA2
これに能力が伴えばガチエリート
能力が伴わなければヤベーやつ
どっちにしてもワイからしたらすげーと思うけど

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:38:35 ID:U8Z
>>4
やべーやつでもすげーやつだわな

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:38:07 ID:U8Z
休日を楽しむ気力も体力もない
意欲はまぁまぁあるかもしれんが・・・

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:40:26 ID:U8Z
意欲ワイ「休みやし出かけるンゴ!」
体力ワイ「ダルくね?」
気力ワイ「寝るか」
ワイ「もう夜ジャン?」

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:41:54 ID:U8Z
正直インスタバエとか言うが、そんなんをモチベーションに人生楽しめるなら
クッッッッッッッッソ勝ち組やろ、楽しんでるやろ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:43:31 ID:tNK
ワイ「明日から就活始めるで?」
明日ワイ「履歴書買ってきたし今日はもうええか」

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:43:47 ID:U8Z
気力と体力をワイにくれ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:44:13 ID:U8Z
意欲も大したことないな
野心と呼べるほどない

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:44:35 ID:S7u
ニートは一日一ターンだけど
エリートは一日十らーんくらいあるよな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:51:06 ID:U8Z
>>13
常人もよくて3ターンくらいか
仕事、恋愛、趣味
エリートは仕事仕事仕事資格資格恋愛交流趣味趣味趣味ってイメージ
すげぇわ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:45:50 ID:vxK
昼は大蔵官僚のエリート街道、夜は新鋭の若手文士の生活送ってた三島由紀夫みたいなのが理想か?
やめとけ、三島ですら寝不足で渋谷のホームから線路へ転落したらしいぞ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:47:01 ID:U8Z
>>15
そこまでの意欲気力体力じゃなくていいわ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:46:14 ID:Wj8
自動回復装備して二回行動とかしてきそう

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:46:18 ID:Euz
目指す場所の違いやろなぁ…

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:47:11 ID:U8Z
武井壮とかすげぇよな

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:47:22 ID:U8Z
大谷翔平はバケモノ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:47:53 ID:9tK
挫折したことないからとことん進めるんやろな

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:48:36 ID:Euz
挫折を乗り越える馬力があるからとことん進めるんやぞ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:52:07 ID:U8Z
>>22
これやろ
何度もタックルして壁ぶっ壊してる

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:52:39 ID:Euz
>>26
タックルってかドリル的なものもってるやろあいつら

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:55:12 ID:U8Z
>>27
気づいたら横の壁破壊してたりするしな
ハンター試験みたいに

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:48:43 ID:U8Z
例えば絵や
ワイ結構得意やったんやが、今もうデッサンとか集中力続かないわ
写真みたいなの描く人とか「写真でいいじゃん」言われるがバケモノやであれ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:51:14 ID:UaZ
常にスケジュール埋めて動いて、意義と生産性のあることをし続けとらんと死んでしまうんやないか、といった回遊魚みたいなやつ実際おるよな
ダラダラ生きとるワイからすれば素直にスゲエな思うわ
生き方が違いすぎて嫉妬の対象にすらならん

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:54:08 ID:U8Z
>>25
マグロみたいなのおるよな
ああいう人は秘書付くレベルになったらさらに飛躍するんやろな
ワイもダラダラ
まずスケジュール機能を殆どまともに使ったことないわ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:56:22 ID:Wj8
シミュレーションゲームでムダのない最適行動とりたくなるやろ
あれをリアルでやってる感じ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:57:08 ID:U8Z
>>30
なぜゲームだとできるのか
スポンサーリンク

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:57:22 ID:U8Z
マリオみたいだよなエリートって

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:58:20 ID:aOM
スイッチ型のエリートもおるで
エリート言うより奇人奇才やが
普段は全くやる気がなく、何もかもを計画性なしに自堕落に過ごすけど
一度スイッチ入ったらまじで異常な集中力を発揮するタイプ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)00:00:30 ID:itk
>>34
ポテンシャルが高いんやろな

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/08(日)23:59:20 ID:U8Z
ゲームは簡単だし時間がかからないからできるのか
何本も何回もやるから結局かなり時間のムダなんやけどな

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)00:01:04 ID:LcQ
楽しかったらなんでもええねん犯罪以外は
どうせいつか死ぬんやし

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)00:01:57 ID:itk
ポテンシャル高くてモチベーションがちょい低いのが藤浪
ポテンシャルとモチベーション両方持ってるのが大谷ってイメージ
同じエリートやが

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)00:02:29 ID:itk
気力、体力、意欲って凡人同士でもかなり差をつけるやろこれ
欲しいわー

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)00:03:24 ID:z9j
官僚の上の方のやつらとか月100時間残業とか乗り越えて出世した化け物揃いやろ
そら日本の労働環境は改善されませんわ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)01:39:16 ID:itk
気力、体力をクレメンス

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)01:40:12 ID:ncr
ガチ無能のやる気のなさと言うか生きる気力の無さも凄いぞ
どうせ失敗するからやらないって最底辺の考えが身についてしまってるんやろね

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)01:42:53 ID:itk
>>42
逆にすごいだけやん

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)01:40:51 ID:s2p
やる気とか無いやつは計画を立てる癖がない

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)01:50:12 ID:ncr
>>43
あー分かるわ
しかも大体約束は守らんし時間もクソルーズなんよね
毎回怒られて嫌にならんの?て聞いたら怒られ慣れてるから別に、て返って来て何言っても無駄だと判断したわ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)01:42:49 ID:9cT
みんなワイとは別の次元の世界が見えてるみたいなんですわ
ワイなんて勉強して通うだけで精いっぱいなのに、バイトもスポーツサークルもやってワイより頭いい奴いるし
自分が惨めな気持ちになる

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)01:51:24 ID:itk
>>44
そう考えると「普通」もハードル高いわな

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)01:51:21 ID:3rS
モチベの差では
発達する段階でモチベを削がれるようなことばかりだと無気力になりそう

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:14:09 ID:3rS
なぜ勉強がつまらないのかは目的のない勉強だから

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:15:14 ID:3rS
本当にしたいことに対しては勉強する気もわくだろう。

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:17:21 ID:itk
面倒臭くなるんやで

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:24:26 ID:tZ6
エリートほど筋肉モリモリ。よく食べる。バーベル上げする。

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:27:55 ID:itk
>>54
エリートは腹が出てないみたいな本あったな

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:31:24 ID:Ixf
>>59
アメリカの統計(似非寄り)でデブと借金と飲酒習慣と喫煙習慣とギャンブル依存に相関がある、連中は今を優先して目先の欲望にとっつくからそうなる
よってデブはクズみたいなんが流行ったときのものちゃうの
今は冷静に考えてある程度関係あるにせよ体質考慮したれってなってるけど

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:34:26 ID:itk
>>61
メリケンはまた別やな
体質考慮しろと言うが
あいつら全員太りやすい体質みたいなもんやろ(白人)
太りやすいから節制できない奴=クズとなるのは自然や

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:36:15 ID:Ixf
>>68
日本でもそれは変わらんやろ
ここでよく考えるべきは統計っていう全体を見るものから浅はかに人間性をはかってはいけないということ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:38:15 ID:itk
>>72
日本人は貧乏人はそのままガリガリやん
向こうみたいに安くてでかい炭水化物!みたいなの少ないし、体質も肥えたら糖尿になりやすいガリガリタイプやし

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:25:12 ID:jHW
ド屑やからいうて
寝るコトのスペシャリストになるワケでもないのがなぁ
むしろ睡眠の質下がる模様

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:26:18 ID:Ixf
出来るやつって純粋にタスクが大きいよな
そこに色々詰め込もうと試行錯誤するからもっとたくさんのことするようになる

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:31:48 ID:xZs
思い付いたらすぐ行動して実現させるくらいのパワーがあれば誰でもエリートになれると思うわな
スポンサーリンク
64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:32:47 ID:3rS
モチベさえあれば体力的な問題以外は大体どうにかなりそうなもんだが

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:33:29 ID:xZs
>>64
体力を付けたらモチベも上がる話もあるやろ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:34:16 ID:3rS
>>65
そもそもモチベないと体力つける気にもならなくね

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:36:07 ID:itk
>>67
お前は逆張りしたいだけだよなさっきから

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:42:38 ID:XWW
旅行で休まるとかいうけどワイは普通に旅行は疲れるンゴ
家でだらだらしてたら休まるけど

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:45:16 ID:XWW
ワイにもやる気や気力があればもっと人生うまくいくのにって思うわ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:46:06 ID:3rS
義務教育とかを経てモチベ湧きづらい人間にされてる感ある

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:52:42 ID:Ixf
>>83
ゆとり教育ではぐくまれるはずだった自主性はどこへ?

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:53:15 ID:Xa5
こういうモードの時もあるけど何年もは続かんのよな

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:03:20 ID:itk
>>86
これわかるわ
ワイの場合は月やな

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:55:34 ID:FJB
わかる
ほんまにすごい奴は積んでるエンジンが違うわ

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)02:57:03 ID:6re
一生懸命プライド持って仕事して遊んで自分磨いてってやれるやつほんま理解できん
斜に構えてるとか言われるけど別に馬鹿にする気は一切ないしこっちは劣等感まみれやけど
凄いことしたい楽しいことしたい面白いことしたい<<<<<ラクしたい
って思考回路からは一生脱け出せんと思うわ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:02:07 ID:Ixf
自分を騙して意識を高めて物事に挑むとどこかでポッキリ折れてしまうしな
結局自分自身が持ってるキャパに合わせたことしか出来ん

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:04:22 ID:Ixf
ずっと火がついてるやつはおらん言うし
騙し騙し維持できる才能とか自己管理能力がいるんやろな

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:06:53 ID:itk
イチローとかいう何十年も火がついてる男

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:09:26 ID:Ixf
>>92
あそこまで行くと異常やから天才言われるんやろな
普通の人間がイチローの真似をするとどこかで崩壊するわ
川崎がおかしくなってもうたんは本人が生真面目なところにイチローに憧れてしまって
意識最高に高めて無理してたんもあるんかなぁ思ってまう

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:18:41 ID:Ixf
良いルーティン作るしかない
それも持続できる形のもの

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:21:15 ID:itk
無理矢理にでも筋トレをすると体力がつき意欲や気力も湧くと言うが
これは筋肥大ちゃうぞ
むしろめっちゃ体力落ちたわ、最近マスクしてるからすげぇ実感する、息がほんま苦しい

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:22:03 ID:Z7z
ちょっと続いてもふとしたきっかけで弱い自分に流されてまうわ

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:22:59 ID:Ixf
何やるにもまずは学ぶところからとか?
ワイも体力なくなってもうたゴミやから何とも言えんけど、走り込むとか基礎トレーニングから入ったほうが体力はつきそう

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:23:05 ID:itk
冬は寒くなくてよかったのに、今は暑いし息が切れるしキツいわ
5キロ増えた程度でもキツい
やっぱジョギングはするべき、ダルビッシュもダッシュ数本はやってるしな

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/09(月)03:28:19 ID:tZ6
モリモリマッチョだと仕事でもヒョロガリが何を言うか!の気分になって負けん気があるやろし、人生プラス思考よな。
雑魚退治でレベル上げって必要かもしれん。
キツイバイトはしちゃいけない。

 

引用元: エリートの気力、体力、意欲の高さ(強さ)は異常

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク