1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:52:49 ID:dS3
誰かが着せてるの?

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:53:23 ID:ftQ
幽霊ってどうやったら見れるの
4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:56:33 ID:dS3
>>2
ワシ見たことない
5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:57:58 ID:sbl
葬式の時の格好で現れるとかじゃね
9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:00:36 ID:dS3
>>5
火葬で服燃えるやん なんで復活すんねん
10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:01:10 ID:Xcw
>>9
服にも魂があったんじゃね?(´・ω・)
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:03:32 ID:dS3
>>10
服に魂あるなら服だけで出現するやろ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:05:39 ID:Xcw
>>13
出現しても動かないだろ(´・ω・)
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:58:02 ID:ftQ
見たことないのに服きてるかどうか
そもそも存在するかどうかもわからないじゃないか!
そもそも存在するかどうかもわからないじゃないか!
7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)14:59:17 ID:dS3
死んだ瞬間に着てた服が霊界で採用される?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:00:23 ID:ftQ
望んだ姿になれるってどっかで書いてあったけど
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:01:53 ID:dS3
>>8
ラスボス小林幸子みたいな服望んだらなれるんか?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:03:13 ID:W0H
白のワンピースかツーピースだな
着物って話は聞かないな
着物って話は聞かないな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:03:43 ID:0xW
最初は初期アバターみたいにTシャツだけなんだけど
幽霊マネー課金して豪華にしていくシステム
幽霊マネー課金して豪華にしていくシステム
15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:04:16 ID:WcW
服も霊だからだろう
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:05:54 ID:W0H
フィルムに写ったら人間も服も「写真」
って理屈と同じかな
って理屈と同じかな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:08:15 ID:dS3
>>17
なんで誰かに見せる前提なん?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:10:25 ID:W0H
>>19
つまり服も中身も幽霊ってこと
18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:06:15 ID:War
土葬が一般的だった頃は土葬時の白装束で現れたんじゃないか?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:09:22 ID:W0H
>>18
それは確かに「筋の通った」説明なんだけど
ワンピースの説明がつかないんだよな
着物幽霊の話は現代だと聞かないし見たこともない
ワンピースの説明がつかないんだよな
着物幽霊の話は現代だと聞かないし見たこともない
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:10:39 ID:Wm5
象徴の世界だから
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:12:00 ID:dS3
>>23
そういうのは許さん はっきりさせたい なぜ服着てる?
24: 児島マルコ◆ 2018/04/07(土)15:10:40 ID:yPu
刺殺された幽霊とかでも怪我ない状態で出て来る時とある状態で出て来るとかあるやんか
あれもなんでなんだろね
あれもなんでなんだろね
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:11:31 ID:154
ネアンデルタール人の幽霊とかいるんですかね?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:14:02 ID:dS3
霊能者説明せいや
28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:15:59 ID:dS3
テレフォン人生相談で質問してみようかな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:16:43 ID:W0H
道を歩いてる人がなんで服着てるのかって
本人以外に聞くのと同じ
本人以外に聞くのと同じ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:20:34 ID:dS3
>>30
道歩いてる人は生きててコーデも自由勝手ににできるだろ
死体がどうやってお着替えしとんねんって話や
死体がどうやってお着替えしとんねんって話や
35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:23:04 ID:dcZ
>>34
死後の服屋が存在してなきゃ無理だよな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:20:16 ID:War
そこらへん牛豚鶏の幽霊だらけじゃないといけないよなあ・・・
33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:20:18 ID:zXJ
霊がいる場合と居ない場合で説明が異なる
どちらも共通してるのは、人が生きてる時の死人のイメージと実態の双方が服を着てる事実で固定されてるから
火葬するときも白装束着てるし、しかも洋装ではなく和装が多いことから、幽霊のイメージは江戸時代から死装束で固定されてると推察される
どちらも共通してるのは、人が生きてる時の死人のイメージと実態の双方が服を着てる事実で固定されてるから
火葬するときも白装束着てるし、しかも洋装ではなく和装が多いことから、幽霊のイメージは江戸時代から死装束で固定されてると推察される
37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:25:47 ID:dS3
>>33
霊が視えてる人の脳内で被服イメージが再生されるとかは嫌だ
それは霊でなくて幻覚というだけのオチになるからつまらん
霊がいると断言してる霊能者に納得いく説明を求めたい
それは霊でなくて幻覚というだけのオチになるからつまらん
霊がいると断言してる霊能者に納得いく説明を求めたい
39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:30:15 ID:tb0
異世界転生する人が服着てることが多いのと同じ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:34:18 ID:War
そもそも幽霊に全身が必要なのか?
伝統的な和風の幽霊には脚先が無い
伝統的な和風の幽霊には脚先が無い
53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:35:47 ID:73Q
幽霊の衣服を奪う奪衣婆という鬼が三途川にいるとか
58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:36:57 ID:L6b
幽霊自体がフィクションだから結局スレタイが無意味なんだな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:37:56 ID:War
>>58
いやいや、みんなで存在を信じようぜ
そうじゃないと議論として盛り上がらない
そうじゃないと議論として盛り上がらない
62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:39:35 ID:zXJ
あくまで、幽霊がいるという前提条件でと言われたしな
63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:40:38 ID:dS3
まず幽霊はいるとしよう 視たことはない よくでるらしい
64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:41:46 ID:W0H
理屈だけで盛り上がれるのが議論だぜ
信じるとかむしろ禁じ手だろ
そもそも霊の理屈なんて断言できるのは自称霊能タレントみたいなのだけだろ
道行く人がなんで服着てるのかの理由を断言できないのと変わらない
信じるとかむしろ禁じ手だろ
そもそも霊の理屈なんて断言できるのは自称霊能タレントみたいなのだけだろ
道行く人がなんで服着てるのかの理由を断言できないのと変わらない
65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:41:57 ID:3Dl
幽霊さん「今日は何着よっかな~♪」
幽霊タンスさん「白のボロい汚れたワンピースしかないでぇ」
幽霊タンスさん「白のボロい汚れたワンピースしかないでぇ」
69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:42:56 ID:K29
上下モテ服コーデでかためてる幽霊とかかわいい
70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:42:59 ID:War
本来は古い文献を参考にして「幽霊」というもののイメージを共有していくべきところだが
個人的には子供の頃の夢に出てきた恐怖の対象には明確な形が無かった
なにか解からないけどそこにいて俺は狙われている
個人的には子供の頃の夢に出てきた恐怖の対象には明確な形が無かった
なにか解からないけどそこにいて俺は狙われている
73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:43:54 ID:dS3
>>70
なんなの君は
71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:43:17 ID:W0H
ジジババの幽霊って話も聞かないんだよな
75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:44:51 ID:A7L
>>71
ジジババになると思い残すことも特にないんじゃね
それか出てくる方法を忘れたか
それか出てくる方法を忘れたか
82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:47:44 ID:W0H
>>75
情念の強さ的なものが霊の発生に関係してる話はよくあるからな
年寄りや幼児だとあんまり自我が強くないみたいな
年寄りや幼児だとあんまり自我が強くないみたいな
72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:43:24 ID:EpO
定番は落ち武者、白いワンピースの女、老婆
74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:44:25 ID:W0H
江戸時代とか昔だと着物の女が一番一般的なんだけどな
80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:46:39 ID:dS3
>>74
70年代だとパンタロンでマルデカサングラスの幽霊になるのか?
77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:45:35 ID:zXJ
霊が独立した自意識を持っており、その意識によって外見が変化する可能性あるよね
よぼよぼの婆さんではなくて、美人の幽霊が定番だし
そうならば、羞恥心もあるだろうから、恥ずかしい姿で現れる可能性も低い説
よぼよぼの婆さんではなくて、美人の幽霊が定番だし
そうならば、羞恥心もあるだろうから、恥ずかしい姿で現れる可能性も低い説
83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:47:47 ID:dS3
>>77
恥ずかしいならそもそも出てくんなよっておもうわ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:48:55 ID:War
>>83
服を持ってない幽霊が出て来れない理由がわかったなw
78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:45:44 ID:AU0
老婆の幽霊は定番だろ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:47:59 ID:War
>>78
そうなんだけど芸能界と同じで若い女の子の幽霊ばっかりもてはやされる
86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:48:58 ID:W0H
現代なら茶髪幽霊とかいてもおかしくないはずなんだけどなw
なぜか黒髪ロング白いスカート
なぜか黒髪ロング白いスカート
89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:49:47 ID:A7L
>>86
パリピな幽霊とかいても良さそうなのにな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:50:52 ID:K29
霊界ではあれがモテるんだよ
結局現世だろうが死後の世界だろうが男は正統派に弱い
結局現世だろうが死後の世界だろうが男は正統派に弱い
93: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:51:24 ID:W0H
でもシルエットは若いはずなんだけど
全然若いって感じがしないんだよな
萌えとか可愛さも一切ないし
一番忠実に見た目を再現してるのって貞子だな
全然若いって感じがしないんだよな
萌えとか可愛さも一切ないし
一番忠実に見た目を再現してるのって貞子だな
96: h3art?h3ad 2018/04/07(土)15:55:11 ID:r7K
実はアジアの霊は全員髪が伸びきってて本当は男も黒髪ロングになる説
100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:57:29 ID:dS3
>>96
毛がのびるんか 夢のようやな
97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:55:11 ID:dcZ
モビルスーツはともかく、パワーローダーならイメージしやすいのではなかろうか
98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:56:46 ID:War
落ち武者の鎧兜姿が許されるんだからモビルスーツでも問題ないな
99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:57:06 ID:W0H
まあ断言するような証拠も材料も何も無いってことだ
道行く人がなんで服着てるのか断言できないようにな
道行く人がなんで服着てるのか断言できないようにな
104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:00:21 ID:dS3
なんか悩む集まりになりつつあるから幽霊にくわしい奴募集
105: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:00:23 ID:War
そもそも衣服の必要性は防寒からだろ
恥の概念なんてのは後付けに過ぎない
恥の概念なんてのは後付けに過ぎない
106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:01:54 ID:dS3
>>105
すごくさかのぼった話じゃね
107: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:02:05 ID:ftQ
宝の持ち腐れ感
108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:02:32 ID:W0H
理屈や合理性に従わない人間なんて大勢居るからなあ
だから時々逮捕されてるw
だから時々逮捕されてるw
112: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:04:56 ID:War
>>108
幽霊は理屈や合理性に従わないだろw
120: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:07:49 ID:W0H
>>112
人間でさえそうなんだから
幽霊のそれなんて考えるだけ無駄かもなw
幽霊のそれなんて考えるだけ無駄かもなw
110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:03:59 ID:dS3
正直なことを言うとワシはこの霊が服着てるのなぜ?の理屈で心霊肯定派を論破したかった
111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:04:51 ID:dcZ
>>110
信じてる奴が一人も現れんやったのは誤算やったのか
115: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:05:45 ID:dS3
>>111
そうなんや
113: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:05:13 ID:dS3
服着てるのおかしい!! 霊なんて嘘じゃん!!
「ぐぬぬ」
これがやりたかった
「ぐぬぬ」
これがやりたかった
114: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:05:38 ID:dcZ
>>113
ドンマイさー
116: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:05:54 ID:K29
いると思ってる人なんてごく少数だから、そううまくはいかんべよ
117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:05:56 ID:0PG
死んだときの姿だからじゃ
118: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:07:00 ID:dS3
だからおまえらがワシの意思を継いであちこちのスレでこの話をしてほしいんやで
119: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:07:29 ID:War
>>118
やらねーよ
121: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:08:05 ID:dcZ
ガチなオカルトはキモいから寄りたくないしなあ・・・
124: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:09:02 ID:dS3
>>121
おまえに頼んだやで
126: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:09:53 ID:A7L
オカ板でやったらおもしろそうじゃね
変なのがワラワラ湧きそうだww
変なのがワラワラ湧きそうだww
128: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:11:09 ID:dS3
ではさらば
ピュアなおまえらに霊がとりつきますように
ピュアなおまえらに霊がとりつきますように
129: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:11:46 ID:A7L
お憑かれ様でした
131: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:12:24 ID:dS3
>>129
やめて
133: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:23:50 ID:Wm5
こういう話をすると憑いて来る
気を付けて(も無理だが)
気を付けて(も無理だが)
136: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)18:27:08 ID:k8i
何で幽霊って戦国時代のサムライとか現代人ばっかなの?
原始人とか縄文人の幽霊とかもいるはずやろ
原始人とか縄文人の幽霊とかもいるはずやろ
137: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)18:42:44 ID:sbl
>>136
縄文人とかだったら話作りにくいやん
138: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)18:46:48 ID:k8i
>>137
縄文式土器で殴りかかってくる幽霊とか絶対怖いやん
139: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)18:52:41 ID:oh4
そこは石器で殴ろうぜ
144: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)19:31:57 ID:Fad
実体は霊界にあり存在している
霊体の記憶や念が映像として現実世界に投影され霊視として確認されている
服を着ているのは当然
霊体の記憶や念が映像として現実世界に投影され霊視として確認されている
服を着ているのは当然
145: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)19:35:12 ID:k8i
>>144
いや服なんてなかった時代の原始人とかおるやん
ああいうのはなんで幽霊でいないの?
ああいうのはなんで幽霊でいないの?
146: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)19:39:51 ID:Fad
霊視はチューニングが必要 霊と霊視者の波長が合わなければ確認すらできない
猿と意志疎通できるのか逆に聞きたい
猿と意志疎通できるのか逆に聞きたい
149: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)19:59:33 ID:k8i
でもすごい健康的なボディビルダーの幽霊とか
全然怖くないよね
全然怖くないよね
150: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)20:02:17 ID:ssk
>>149
霊界の恩恵で修復されてるに過ぎずやはり自信家ではないので本意ではないはず
151: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)20:06:40 ID:k8i
>>150
本意かどうかは幽霊個人によるとしか…
154: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)20:18:37 ID:ssk
>>151
何かがあって来ていることを忘れてはならない
一度亡くなってそのスタイルでは二度と生活できない過去しかない人物がなぜ来ているのか
一度亡くなってそのスタイルでは二度と生活できない過去しかない人物がなぜ来ているのか
152: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)20:11:05 ID:sbl
嫉妬深い美少女の霊に取り憑かれたい
引用元: 幽霊ってなんで服着てるの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします