スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:04:04 ID:FCb
移動手段が公共の物で行けるやつで頼むわ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:05:15 ID:iZD
長崎

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:05:36 ID:FCb
>>2
何がある?何泊必要?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:07:01 ID:z0i
温泉地巡りええで

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:07:20 ID:FCb
>>4
温泉地多すぎてなぁ
例えばどこが良かった?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:08:04 ID:haQ
高野山なんかどうや

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:08:29 ID:FCb
>>6
何があるんや?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:09:09 ID:haQ
>>7
寺と墓地

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:09:59 ID:FCb
>>12
それ楽しいんか?

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:08:32 ID:UkA
沖縄ならバスかタクシーで移動可能

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:08:51 ID:FCb
>>8
沖縄は今年も行ったんや

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:09:28 ID:UkA
>>10
じゃあ横浜 鎌倉 箱根当たり

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:10:14 ID:FCb
>>14
すまんめっちゃ行ってるわそこら辺

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:08:48 ID:t1n
石垣島を推しておく
米軍基地がないからアメリカナイズされておらず
独特の雰囲気
ただ最近は都会化が進んでる

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:09:22 ID:FCb
>>9
あ~良さそうでもそれは今度やなぁ
いつくらいの時期がオススメ?

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:12:29 ID:t1n
>>13
ワイは夏しか行ったことないので夏を推しとくわ
台風に当たる確率高まるが海綺麗やし楽しいで
石垣島を拠点に船で西表島とか離島めぐりも楽しい

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:14:26 ID:FCb
>>24
楽しそう
何日あれば楽しめる?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:20:59 ID:t1n
>>28
ワイはいつも4泊で行くかな
離島ツアーは朝から夕方の1日コースが多い
あとはレンタカー借りて石垣島の中ぐるっと巡ったり
シュノーケルツアーしたり
リゾートホテルでのんびりしたり
海産物と八重山そばを堪能したり

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:22:07 ID:FCb
>>30
サンガツめちゃめちゃ魅力的やなぁ
来年あたりに行きたい

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:08:56 ID:0tq
金沢ええで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:09:40 ID:FCb
>>11
行ったわすまんな

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:10:43 ID:UkA
小笠原諸島

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:11:18 ID:FCb
>>18
めっちゃ良さそう
何があって何がオススメ?何泊必要?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:11:07 ID:iZD
長崎はええぞー
夜景は死ぬほどきれいやし市電でグラバー園や中華街や出島行くのもええし

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:12:04 ID:FCb
>>19
はぇーなんか楽しそう調べてみるか
ちょっと遠いのがネックなんやけどな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:11:38 ID:U4K
伏見稲荷代大社
出雲大社
厳島神社
宇佐神宮
山崎白州余市蒸留所

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:13:15 ID:FCb
>>21
バラバラやなぁ
宇佐神宮って初耳やが大分なんやな

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:21:03 ID:U4K
>>26
神社は是非夜に行ってほしいンゴ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:24:30 ID:FCb
>>31
厳島とかって夜も行けるんか?フェリー的に
一度行ったら中々また行くってならんのがなぁ
ちなみに寺社仏閣の魅力ってなんや?

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:24:54 ID:sgk
>>39
御朱印集めるのもええと思うで

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:28:33 ID:FCb
>>40
あんまり興味が湧かないなぁすまんな
旅行デカイところはちょいちょい行ってるんやが

 

スポンサーリンク

23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:12:27 ID:oIN
上野の美術館・博物館巡りも楽しいぞ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:13:31 ID:FCb
>>23
めっちゃ行ってるわすまん

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:21:26 ID:zLI
軽井沢ええで

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:24:57 ID:FCb
>>32
別荘地避暑地のイメージしかないが何がある?

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:21:36 ID:rl8
軍艦島
オススメと言うか行ってみたい

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:25:19 ID:FCb
>>33
どう魅力感じる?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:22:25 ID:myO
今なら断然フェルメール展やろ
ヨーロッパ一周が2500円で出来るぞ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:26:25 ID:FCb
>>35
前フェルメール展行ってその時来てた絵網羅してる厚いガイドブック持ってるんやがなんか新しいのある?絵

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:28:11 ID:myO
>>43
ワイングラス、取り持ち女、赤い帽子の娘の3点が初来日やな
あとはたぶん一緒
個人的には仙台のニッカ宮城峡蒸留所を押す

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:30:16 ID:FCb
>>47
ほーんまた行ってこようかな
仙台行ったこと無いねん興味津々
バスとか出てる?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:33:15 ID:myO
>>49
最寄の作並駅から無料シャトルあるで
作並までは仙台から仙山線で30分
予約制のガイド付きコースや有料のテイスティングセミナー付きコースオヌヌメ
マッサンがスコットランドに良く似ていると最初のウイスキー作りを始めた日本ウイスキーのふるさとをぜひみてほしい

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:35:17 ID:FCb
>>53
プレゼン上手
仙台ええやんでももう寒いやろ?

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:36:51 ID:myO
>>60
15度前後やからいうほどまだ寒くないで
ちょうど紅葉も見ごろやでー

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:42:00 ID:FCb
>>64
仙台フラット行けそうな感じあるな
マジで行くわ
ちょっと関係ないけど仙台と宮城って遠い?

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:43:15 ID:myO
>>75

仙台=宮城県やで
宮城の都心ってことなら仙台がそうや

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:23:04 ID:sgk
どこ住みや?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:26:34 ID:FCb
>>36
東京や

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:23:16 ID:MGz
そもそも何処から行くんや?
静岡でトーマス乗れ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:27:07 ID:FCb
>>37
ごなんちゃら鉄道?

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:32:36 ID:MGz
>>45

大井川鐡道ちゃうん?

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:33:32 ID:FCb
>>52
あそうそれや
てかそれが大井川鐵道なんか?

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:35:17 ID:MGz
>>55
トーマスとSLとアプト式走ってるんは大井川鐡道やで
大井川鐡道で山奥行って温泉入って帰りは港町で桜海老とか生シラスとか食って帰るとええで
第二東京のサービスエリアとかも楽しいで

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:35:47 ID:MGz
>>59
間違えた第二東名やねん

 

スポンサーリンク
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:24:09 ID:UFd
北海道へ来ないか?食い物しかないが

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:27:36 ID:FCb
>>38
また行きたいねん北海道
どこオススメ?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:30:21 ID:UFd
>>46
前どこいった? それ次第やな

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:31:34 ID:FCb
>>50
2泊3日札幌小樽のみやからまだまだいけるで
移動手段は電車バスあるところがええ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:33:36 ID:UFd
>>51
なるほど なら十勝でスイーツ食べたり 函館で海鮮たべたり あたりかね 完全に冬になるといろいろあるが道南は一応路面電車あるぞ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:37:28 ID:FCb
>>56
函館~十勝間は電車?
道央のフレンチのホテルは一度行ってみたい

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:39:51 ID:UFd
>>65
多分道内広く移動するなら JRか飛行機 札幌経由なら高速バスもある
どっちにしろ札幌経由やから日程取れないなら片方にしとくのが無難やで だからこそ何回も来れる場所やけど

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:44:23 ID:FCb
>>71
詳しくサンガツ
ほなら次は函館かなー北海道はめっちゃ前から行きたかったんや

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:33:21 ID:Bsj
あの鳥居がいっぱいあるところ行ってみたい
伏見稲荷やっけ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:35:56 ID:FCb
>>54
京都やな
何度も行ってるのに未だにそこ行ってないわ

 

58: 2018/11/12(月)19:34:28 ID:asP
玉川温泉

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:38:13 ID:FCb
>>58
検索したら秋田か
何があるん?

 

83: 2018/11/12(月)19:45:21 ID:asP
>>66
湯治で人気の温泉やね
山の上だから景色ええで

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:46:52 ID:FCb
>>83
ちなみに電車バスで行けるんやろか?
美味い食べ物とかある?

 

92: 2018/11/12(月)19:48:55 ID:asP
>>87
バスなら出てるんちゃうかな
食い物はあんま覚えてないンゴ

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:52:37 ID:FCb
>>92
そっかぁ
検索したら写真の雰囲気良さそうだったわ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:36:19 ID:Ey0
道後温泉なんてどうや?
ひと風呂入って温泉街を歩いて正岡子規の記念館や湯築城を観光したり

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:40:39 ID:FCb
>>63
四国行ったこと無いねん魅力的やなー
ちなみにそれ以外にオススメの観光ある?

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:38:27 ID:4KJ
函館から帯広まで何時間かかるんや
6時間くらいか

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:41:20 ID:UFd
>>67
ググったら5時間くらいらしい 最短で

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/12(月)19:41:57 ID:0ZT
鴨川シーワールドにおいで
シャチの大迫力のショーは右側前方列がおすすめ
東京駅からバスあるで

 

引用元: 国内旅行でオススメの場所ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク