1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:33:11 ID:prl
年間26万円って高すぎやろ
なんでこんなに払わなあかんねん
なんでこんなに払わなあかんねん

9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:38:07 ID:lyT
>>1
ワイの2倍かあ、高いなあ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:35:31 ID:prl
ただ生きるためになんでこんなに金を払わなあかんねん
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:36:01 ID:iuS
20800円のワイ高みの見物
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:36:41 ID:prl
>>3
あー低くていいですね
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:37:02 ID:iuS
>>4
泣くなよ(´;ω;`)
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:36:45 ID:U2Y
住民税ってホント謎だよな
つーか何に使ってるの?
つーか何に使ってるの?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:36:45 ID:XYn
どこ?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:37:22 ID:prl
>>6
住民税は全国均一やろ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:39:08 ID:wMg
町・村は安いぞ
市は余計に徴収できるんや
市は余計に徴収できるんや
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:40:00 ID:prl
>>10
ほーそうなんか
市にしか住んだことないから知らんかった
市にしか住んだことないから知らんかった
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:39:10 ID:prl
通知書によれば他の税金も合わせたら100万払ってるわ
ワイ公共サービスそんなに受けてないから払い損やな
ワイ公共サービスそんなに受けてないから払い損やな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:40:13 ID:iuS
>>11
生きる意味を見失うな!
君が税金払っているから暮らせている人がいる
君が税金払っているから暮らせている人がいる
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:41:42 ID:prl
>>15
なお来年の住民税は今年の倍ぐらいになる模様
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:42:59 ID:U2Y
>>19
年収いくらなの?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:44:13 ID:prl
>>24
去年は500万弱で今年は1000万くらいになりそう
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:44:42 ID:mS0
>>27
すごいやん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:39:15 ID:qwX
住民税って累進課税なの?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:39:49 ID:U2Y
所得に応じて高くなるのは仕方ない
ただ、高所得者は、プレミアムサービス受けられるようにするべきだ
例えば、市役所の食堂の3000円分無料券とか
いらないけど
ただ、高所得者は、プレミアムサービス受けられるようにするべきだ
例えば、市役所の食堂の3000円分無料券とか
いらないけど
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:41:00 ID:U2Y
そんなお金掛からんけど、プレミア感ある市政サービスってなんかある?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:41:42 ID:6zw
住民税の地域差なんて年間通して高くても2、3万やで確か
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:42:44 ID:prl
>>18
全国ほぼ一緒なんやな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:41:47 ID:Ee9
所得ゼロでも払うの?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:42:03 ID:Ee9
都市部にすんだらたかくなるのか
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:42:56 ID:prl
ふるさと納税でもするかなー
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:42:59 ID:Vhs
住んでやってんのに金とるとかガイジすぎるやろ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:43:35 ID:qwX
そういえば車税も来年から上がるんだろ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:45:24 ID:prl
>>26
今年買ったばかりなのに…
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:44:35 ID:Ee9
保証人になってくれたらええのに部屋借りるときとかの
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:44:49 ID:QI8
日本で一番住民税の安い所って誰か知らない?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:45:24 ID:Vhs
>>30
住んでる場所より年収の問題とちゃうか?
マイナンバー前は無職で通してたけどな
マイナンバー前は無職で通してたけどな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:47:32 ID:wMg
うちは市だけど企業城下町なんで安い
サービスは高校生まで医療費が市負担
市独自のエコカー補助(上限50万)とかあった
サービスは高校生まで医療費が市負担
市独自のエコカー補助(上限50万)とかあった
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:55:13 ID:QI8
>>36
豊田市さんかな?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:47:54 ID:prl
これだけ払ってもなんの補助もないとか草
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:49:15 ID:xzI
>>37
それどころか1000万超えたら控除がいろいろ消える
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:50:57 ID:prl
>>39
がんばった分だけご褒美が減らさるるとか…
美しい国ですね
美しい国ですね
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:48:15 ID:z6v
国民が議員を決め
議員が税金を決める
つまり税金は国民が決めたんだよ(表面上)
議員が税金を決める
つまり税金は国民が決めたんだよ(表面上)
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:51:51 ID:lyT
イッチはこれだけ税金払ってるんやから
万一のことがあって一文無しになったら遠慮なく生活保護受けたりしていいんやで
まあそんな事態基本ならんやろうけど…
万一のことがあって一文無しになったら遠慮なく生活保護受けたりしていいんやで
まあそんな事態基本ならんやろうけど…
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:54:36 ID:prl
>>41
生活保護受けるような人と同類にはなりたくないなあ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:59:46 ID:lyT
>>45
偏見はいかんで…
と言いたいけど、福祉事務所で働いてる知り合いがやっぱ相手するの大変な人が少なくないって言ってたからなあ
事務職なのに危険手当みたいなのついてるとか言ってて草
と言いたいけど、福祉事務所で働いてる知り合いがやっぱ相手するの大変な人が少なくないって言ってたからなあ
事務職なのに危険手当みたいなのついてるとか言ってて草
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:01:28 ID:prl
>>51
偏見でもなく多くの実体験の結果や
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:03:41 ID:lyT
>>55
うーんやっぱりそうなのね
制度の理念はいいと思うだけに悲しいなあ
制度の理念はいいと思うだけに悲しいなあ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:05:25 ID:prl
>>58
生活保護制度はもしものセーフティでもあるけど
社会にでたらマイナスになる人を飼う制度でもあるしな
社会にでたらマイナスになる人を飼う制度でもあるしな
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:52:08 ID:QQv
リターンがないのがヤバい
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:56:47 ID:Cjd
自営業最高や
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:57:35 ID:prl
今年年収上がったのに税金でやばい
投資でもするかな
投資でもするかな
50: TimeFires■ 2018/06/17(日)11:59:43 ID:tw@
>>48
投資に失敗して、
懐が凍死しないように注意ね。
懐が凍死しないように注意ね。
49: ■ 2018/06/17(日)11:58:38 ID:lRl
貯金いくら位?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:01:14 ID:ToD
ワイ住民税払わなくてもいい身分で安心
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:01:32 ID:Cjd
>>54
うらやまC
59: ■ 2018/06/17(日)12:05:12 ID:lRl
一年で年収倍ってどういうからくりなんや・・・
63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:08:44 ID:prl
税金使うなら死にかけの老人につかうくらいなら
子供に使ってほしいなー
子供に使ってほしいなー
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:09:34 ID:6zw
>>63
自分の親の医療費8割負担にしてからそれ言いや
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:11:30 ID:prl
>>64
正直ワイは無駄な延命には反対やし
認知症になる前に死んでほしいわ
認知症になる前に死んでほしいわ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:13:39 ID:6zw
>>66
苦しむ親が医療費高過ぎて治療出来ずに死ぬに死ねない苦しみに耐えて生きてるのを見届けてから言いや
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:16:43 ID:prl
>>68
日本には高額医療費制度があるから破産はありえんわ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:11:15 ID:uCz
給料から住民税、保険料、年金、この3つ引かれると5万越えるってバカだろ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:13:53 ID:U2Y
確かに自分の親の医療費が5割負担とかになったら
正直キッツイ
正直キッツイ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:15:53 ID:dkE
住民税は通知が来れば天引きされるよな
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:21:59 ID:uen
年収1000万にとったら26万なんか安いやんけ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:23:34 ID:prl
>>72
ずっと1000万とも限らんし
26万は年収500万の時の額で来年の住民税は今年の倍以上になるわ
26万は年収500万の時の額で来年の住民税は今年の倍以上になるわ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:24:06 ID:uen
>>73
ずっと1000万稼げばええんやで
75: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:25:14 ID:prl
>>74
簡単に言いますねえ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:26:05 ID:8iY
でも日本は税金多すぎると思うわ
高所得者より貧困層の方が負担多いやろワイ年収450万くらいやけど辛いわ
高所得者より貧困層の方が負担多いやろワイ年収450万くらいやけど辛いわ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:28:58 ID:vpj
ナマポのやつはこういうのとか無縁か?
ええなあ
ええなあ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)12:30:00 ID:8iY
>>78
公共機関の交通費とか医療費もかからないんやろ?
現代の特権階級やね
現代の特権階級やね
引用元: 【悲報】住民税高すぎる
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします