1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:11:37 ID:Mbl
ゆうちょ銀行に就職して、郵政グループのことを調べてるんだけど
郵政民営化したことでデメリットしかなくないか?
郵政民営化したことでデメリットしかなくないか?

2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:13:16 ID:szD
お前が銀行員みたいな気分に浸れる
3: 名無しさん@お─ぶん 2018/06/16(土)11:14:03 ID:7A6
じゃあまずデメリットを挙げて欲しい
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:14:46 ID:Mbl
>>3
メリットがないことがデメリット
7: 名無しさん@お─ぶん 2018/06/16(土)11:18:16 ID:7A6
>>4
デメリットも無ければ問題ないじゃん
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:20:42 ID:Mbl
>>7
デメリットは
サービスの室定価
職員の待遇ゴミ←これが一番
俺は自爆はまだほとんどしてないが
郵便の方が沢山しててなんか同情する
サービスの室定価
職員の待遇ゴミ←これが一番
俺は自爆はまだほとんどしてないが
郵便の方が沢山しててなんか同情する
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:23:51 ID:Isu
>>9
一般人からしたら内部的な話はどうでもいいのよ。
年賀状で自爆しようが全く関係ない。
むしろ金券屋で安く買えて良くなった。
年賀状で自爆しようが全く関係ない。
むしろ金券屋で安く買えて良くなった。
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:26:04 ID:jUS
>>12
それって民営化前からじゃね
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:35:12 ID:Isu
>>15
郵便局会社と郵便事業会社とで販売競わせてるらしいよ。
昔はノルマも無かったようだけど普通の配達員にもノルマが。
昔はノルマも無かったようだけど普通の配達員にもノルマが。
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:39:55 ID:Mbl
>>20
そこと比べても日本郵便は負けるわけないと思うけどなぁ
話にならんでしょ、
話にならんでしょ、
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:15:53 ID:Isu
かんぽとか酷かったらしいね。
何で代筆してはいけないだ?とかそんなレベル。
今はまともになった。
何で代筆してはいけないだ?とかそんなレベル。
今はまともになった。
6: お色気花吹雪 2018/06/16(土)11:16:43 ID:GcI
何の意味があったのか全然理解できていない
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:18:23 ID:Mbl
なんでやったの?ってアホか?って思う
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:21:52 ID:jlg
民営化したからノルマとかが表に出るようになったとか?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:22:41 ID:jUS
あの頃の「民営化さえすれば何でも良くなるんだ」って話はどこいったとは思う
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:25:12 ID:M12
自民党の小泉の私怨だし
金利が下がったし
税金投入はしてるし
いいことはない
金利が下がったし
税金投入はしてるし
いいことはない
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:25:44 ID:jlg
NHK国営化はよ
17: 名無しさん@お─ぶん 2018/06/16(土)11:29:17 ID:7A6
民営化したってことは、公務員の資格無くとも働けるだろ?
これはメリットじゃね?
これはメリットじゃね?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:33:13 ID:Mbl
んーそうなんかね
弁護士の資格なしで働けるって言われたら
弁護士になりたいと思う人減る気がするけど
弁護士の資格なしで働けるって言われたら
弁護士になりたいと思う人減る気がするけど
22: 名無しさん@お─ぶん 2018/06/16(土)11:37:55 ID:7A6
>>18
あまり関係なさそうだが、コレはやってほしい
例えば、友人や家族が被害者にあっても、俺自身が弁護できるのは、すごいメリット
例えば、友人や家族が被害者にあっても、俺自身が弁護できるのは、すごいメリット
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:34:39 ID:M12
弁護士になりたいと思う人減ってるじゃん
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:36:58 ID:jlg
民営化したんだから土日も営業しろ
そして24時間営業だ
なんで誰も言わないの?
そして24時間営業だ
なんで誰も言わないの?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:43:43 ID:Isu
>>21
既にやってる局あるから
23: 名無しさん@お─ぶん 2018/06/16(土)11:39:09 ID:7A6
仕事としては弁護士やりたくはないが
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:42:15 ID:Mbl
若いのに郵便局勤めるやつってアホなのかな?
総合職ならええけど
一般職や契約社員になるってなに考えてるのか
どうやって日本郵便にたどりついたのか謎
ネット検索かければ一発でブラックってワード出てくるのに
総合職ならええけど
一般職や契約社員になるってなに考えてるのか
どうやって日本郵便にたどりついたのか謎
ネット検索かければ一発でブラックってワード出てくるのに
26: 名無しさん@お─ぶん 2018/06/16(土)11:43:26 ID:7A6
>>25
おまゆう
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:45:31 ID:cmN
税金の無駄は省けただろ。
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:47:08 ID:Mbl
>>29
税金使ってない定期
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:58:00 ID:CYX
>>31
アホすぎて
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:47:43 ID:whL
職員にメリットはないだろうな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:49:58 ID:Mbl
民営化して給料上がるならええけど
小泉ってやつは職員のこと全く考えてなかったのか?
無能すぎやろ
善人ずらしやがって
小泉ってやつは職員のこと全く考えてなかったのか?
無能すぎやろ
善人ずらしやがって
89: 大神■ 2018/06/17(日)11:16:50 ID:cjB
>>33
が、ホンネだ
バカバカしい
バカバカしい
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:52:17 ID:HwZ
民営化の前後で散々特集組まれてたのに今更調べるのか
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:53:28 ID:Mbl
民営化の時、ワイは小学生やぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:55:01 ID:M12
小学生なら授業でやってないのか
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:55:21 ID:4KG
去年郵便局やめて転職したわ
ゆうちょの同期も大概の薄給で辛いだろう
ゆうちょの同期も大概の薄給で辛いだろう
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)11:59:25 ID:jlg
(´;ω;`)田舎ですんません
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)12:02:22 ID:Yyd
郵政民営化でやりたかったのは、
ゆうちょに保管されてる多額の貯金を
自由に運用したかったからじゃなかったっけ
市場に流れる金の量を増やしたかったって狙いだったはず
ゆうちょに保管されてる多額の貯金を
自由に運用したかったからじゃなかったっけ
市場に流れる金の量を増やしたかったって狙いだったはず
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)12:07:56 ID:M12
>>40
NTTが成功したからボクもやるってスレ乱立するおーぷんガイジと同レベル
中身はスカスカだったから反対されて潰れたのに
パフォーマンスでネトウヨをみかたにして総理になって強制発動させた
中身はスカスカだったから反対されて潰れたのに
パフォーマンスでネトウヨをみかたにして総理になって強制発動させた
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)12:12:00 ID:Yyd
>>42
???
当時911とか発生して世界規模で経済危機に陥っていた最中
派遣社員制度の確立やら郵政民営化による市場経済の活性化を行なって
日本の経済を回復させた功績があるんだけど
なんか別の世界線から来た人かなキミは
当時911とか発生して世界規模で経済危機に陥っていた最中
派遣社員制度の確立やら郵政民営化による市場経済の活性化を行なって
日本の経済を回復させた功績があるんだけど
なんか別の世界線から来た人かなキミは
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)12:17:01 ID:Yyd
郵便局で短期のバイトしてたけど、
局内を郵便物積んだカートをうーうー言いながら運搬して
それで俺に仕事教えてくれてる人より給料貰ってるっていう障害者がいたな
そういう取り決めだから無理に雇ってるって聞いたけど、
民営化したその後はそういう採用枠どうなったか気になるわ
局内を郵便物積んだカートをうーうー言いながら運搬して
それで俺に仕事教えてくれてる人より給料貰ってるっていう障害者がいたな
そういう取り決めだから無理に雇ってるって聞いたけど、
民営化したその後はそういう採用枠どうなったか気になるわ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)12:18:10 ID:HwZ
国鉄や電電公社はもっと言え
51: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆ 2018/06/16(土)12:22:14 ID:M9X
平中平蔵は郵政民営化を実現させたご褒美にアメリカから500億円貰っている
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)13:03:41 ID:4KG
去年、法人け融資の認可が降りる前提で支店にチラシ来てたよ
アホみたいにやっすい利息
アホみたいにやっすい利息
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)13:16:32 ID:RIc
郵便貯金が財政投融資などを通じて、無駄遣いばかりする特殊法人に流れるのをくい止めるためと当時聞いたけどな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)13:19:09 ID:RIc
実際利権大好きの政治家がやることは政治家への利権誘導だからな
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)07:57:04 ID:s9r
かんぽとゆうちょは大体窓口行ってもヒマそうなのに
郵便だけものすごく忙しい
でもなぜか他は郵便の手伝いを一切しない
分業が徹底してるのか知らんが民営化の弊害
郵便だけものすごく忙しい
でもなぜか他は郵便の手伝いを一切しない
分業が徹底してるのか知らんが民営化の弊害
63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)08:01:51 ID:t3l
JRなんかは別れてるメリット無いからJR全社で合併して国営鉄道になった方がいいな
66: アルツハイマー・スミス◆ 2018/06/17(日)10:08:39 ID:zry
アメリカの圧力があったから民営化したんだよ。
日本国民が望んだわけではない。
日本国民が望んだわけではない。
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)10:16:10 ID:uda
小泉が郵政族嫌っててメリケンが郵貯の銭狙ってたから民営化しただけやろ(´・ω・`)。
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)10:48:37 ID:zg5
儲からない路線は切り捨てて廃線にして
鹿児島で不便な思いをしたなぁ・・・
鹿児島で不便な思いをしたなぁ・・・
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)10:52:46 ID:kgP
まあ不採算地域を切り捨てるのは厳しいよな
代替え手段用意せんと
代替え手段用意せんと
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)10:56:12 ID:sC5
>>72
だいがえ、じゃなくてだいたい、な。なんで代替って、むりやり重箱読みする人が多いのか謎。
そういう地域はそもそも鉄道じゃ不便過ぎてほぼマイカー大人の人数分、なトコだからこそ鉄道が過疎るのであって、
どんな代替手段にするにしてもマトモに民営でやれるようなレベルじゃないんだろうね。
だから、補助金入れたうえでワンボックスカーみたいなミニバス巡回を委託運営させるくらいだろう。
そういう地域はそもそも鉄道じゃ不便過ぎてほぼマイカー大人の人数分、なトコだからこそ鉄道が過疎るのであって、
どんな代替手段にするにしてもマトモに民営でやれるようなレベルじゃないんだろうね。
だから、補助金入れたうえでワンボックスカーみたいなミニバス巡回を委託運営させるくらいだろう。
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:02:49 ID:zg5
>>76
そんなこと知らんから地図帳に線路があるから
よし!これなら行ける!って駅に行くじゃん
そしたら廃線しましたって言われるじゃん
よし!これなら行ける!って駅に行くじゃん
そしたら廃線しましたって言われるじゃん
73: アルツハイマー・スミス◆ 2018/06/17(日)10:52:52 ID:zry
で、竹中はいつアメリカに移民するんだ?
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)10:53:32 ID:Uvk
>>73
日本がこりゃだめだってなったその時じゃないかな
80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:01:09 ID:uda
代替だいがえ読みは接客用語だっつってんだろ何度ゆったら分かるんだよこの鳥頭(´・ω・`)。
82: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:06:46 ID:kgP
郵便も民営化前は宅配業者から依託されて過疎地に配達してたんよね
民営化して過疎地は廃止して宅配業者に依託してる
宅配業者は割増料金で受ける
民営化して過疎地は廃止して宅配業者に依託してる
宅配業者は割増料金で受ける
87: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:12:25 ID:Uvk
ググッてきたw
新自由主義(しんじゆうしゅぎ、英:neoliberalism、ネオリベラリズム)とは、
国家による福祉・公共サービスの縮小(小さな政府、民営化)と、
大幅な規制緩和、市場原理主義の重視を特徴とする経済思想。
なるほど小泉・竹中路線やね
新自由主義(しんじゆうしゅぎ、英:neoliberalism、ネオリベラリズム)とは、
国家による福祉・公共サービスの縮小(小さな政府、民営化)と、
大幅な規制緩和、市場原理主義の重視を特徴とする経済思想。
なるほど小泉・竹中路線やね
90: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:19:06 ID:Uvk
データや数字により導かれるものを信じてそれに合うように変えることに躊躇しないのがが左
数字は大事だけどそれだけじゃないんじゃない?昔からの考えも大事にしようっていうのが右
こんな感じだと思ってる
数字は大事だけどそれだけじゃないんじゃない?昔からの考えも大事にしようっていうのが右
こんな感じだと思ってる
91: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:19:47 ID:zg5
>>90
思い違いだ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)11:23:44 ID:Uvk
>>91
そうかもねw
引用元: 郵政民営化ってやる必要あったの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします