1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:10:25 ID:07w
そら大事やとは思うけど
過剰にやってもストレス溜まるだけや
過剰にやってもストレス溜まるだけや

2: しそ(顆粒)◆ 2018/06/13(水)23:10:57 ID:AoY
マーナー
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:11:16 ID:07w
>>2
せやろ?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:12:03 ID:HAS
不文律はもっと破っていいとおもうな
ま、別に日本に限った話ちゃうけど
ま、別に日本に限った話ちゃうけど
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:13:31 ID:07w
細かすぎる戒律や過度な緊張感は逆にミスに繋がるだけや
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:13:59 ID:tbk
例えば?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:14:36 ID:ZCn
応用力がない国民性やから今のままでええよ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:14:39 ID:MFp
日本で幸せな奴もおればアメリカで不幸な奴もおる
結局本質的に重要なのは本人次第なのでは?
結局本質的に重要なのは本人次第なのでは?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:15:43 ID:wjC
>>8
なんだァ…てめぇ?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:16:14 ID:wzr
>>16
甘え
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:14:47 ID:guU
茶道とか典型的やな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:15:34 ID:185
>>9
あんなん喫茶去でもなんでもない量産型のマニュアル茶道のせいやろ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:14:51 ID:a9u
朝の通勤電車は時刻通りに到着しなければならない
遅れたら客に謝罪しろとか
遅れたら客に謝罪しろとか
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:14:56 ID:7vl
そういう国民性やから
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:15:19 ID:wjC
マナー講師が根拠もなく勝手にマナー作るのは如何なものかと思う
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:15:34 ID:azE
わかる
ただ騒音とか景観の汚さに関しては野放し状態
ただ騒音とか景観の汚さに関しては野放し状態
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:15:46 ID:Nz9
マナールールにこだわる割には犯罪者にも人権があるとか言っちゃう
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:16:21 ID:HAS
>>17
犯罪者にも人権があるのがルールですしおすし
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:15:55 ID:NTx
猛虎弁ちゃんと使えンゴおおおお
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:16:46 ID:hqm
まぁ確かに
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:16:47 ID:sDo
二回ノックはトイレノックとか言い出したやつ死んでくれや
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:17:31 ID:wjC
>>23
こういう勝手な自分ルール広めるやつ何なんやろな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:17:55 ID:wzr
>>26
金儲けやぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:17:17 ID:PWS
そうして秩序が保たれてるからよかった部分もある
それをインバウンドのチンキーな奴らに壊されたくないわ
それをインバウンドのチンキーな奴らに壊されたくないわ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:18:28 ID:guU
マナー講師のマナーより小笠原流の礼法の方がはるかにマシだわとは思う
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:19:32 ID:hqm
マナーにこだわるのは良いけど
あんまりなぁ
あんまりなぁ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:19:38 ID:7vl
ハンコ押すとき目上の方に傾けるとかいうやつ
あれは無意味やわ
あれは無意味やわ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:21:05 ID:Miu
酒の席では全員酒を飲まないといけないという風潮
これ嫌い
これ嫌い
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:22:00 ID:qqM
>>35
マナーってより同調圧力じゃね?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:21:05 ID:Ww7
先言後礼
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:21:13 ID:qqM
そういう習慣を持って秩序を保ちこの国は生きてきたんや
一種の知恵と思えばええ
一種の知恵と思えばええ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:22:09 ID:Miu
>>37
西洋の文化入ってくるまでは土人の村社会だったんだよなぁ
アニミズムw
アニミズムw
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:21:32 ID:hqm
ビールの注ぎ方とかしらんは
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:21:46 ID:Jzv
欧米のがマナーはうるさいてか常識て言われるで
知らない方が悪いてなる
トイレの2回てのも欧米のや
知らない方が悪いてなる
トイレの2回てのも欧米のや
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:23:03 ID:hqm
>>40
あくまで貴族階級とかはね
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:21:57 ID:g6K
だってもう日本のいい所なんか礼儀正しい?のとサブカルしか残ってないし...
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:22:34 ID:aMU
匿名の場面だと民度アフリカ以下やと思うわ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:23:45 ID:qqM
>>44
ネットゲーム内でも整列して待つ国民性じゃなかったっけ?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:24:51 ID:aMU
>>52
バカッターとかネトウヨとか
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:22:35 ID:aZc
マナー講師同士でバトらせたい
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:23:16 ID:HAS
>>45
最強マナー講師を決めるトーナメントしたいな
武器使用禁止以外すべてありで
武器使用禁止以外すべてありで
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:23:59 ID:g6K
>>50
1on1だと結構先行後攻で得手不得手ありそう
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:25:17 ID:aZc
>>54
後攻有利そうやな
間違ってるってことにして指摘すればいいだけだし
間違ってるってことにして指摘すればいいだけだし
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:25:32 ID:HAS
>>60
もうこれラップバトルだろ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:22:40 ID:sDo
乾杯は目下の者がグラス下に当てるとかほんまいらんわ
なんやそれ!!!
なんやそれ!!!
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:23:22 ID:07w
>>46
このくらいは別にええんや
ただそれを間違えて怒り出す人もおるのはちょっとなぁ
ただそれを間違えて怒り出す人もおるのはちょっとなぁ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:24:39 ID:sDo
>>51
別にやるのは構わんが明らかにいらんやろ
できてなかったらそいつを不快にさせるだけのもんやん
できてなかったらそいつを不快にさせるだけのもんやん
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:22:50 ID:185
マナー講師「実は~はこうした方がよくて~」
大衆「はえーほなそうするか」
若者「はえーほなそうせなハブられるやん」
学者松「実際はその辺どうでも良かったけどそれが慣習になってしまったぞ」
大衆「はえーほなそうするか」
若者「はえーほなそうせなハブられるやん」
学者松「実際はその辺どうでも良かったけどそれが慣習になってしまったぞ」
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:26:30 ID:07w
何事も力を抜いて大雑把なくらいが丁度ええんや
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:27:58 ID:qqM
>>64
同い年や目下相手ならそれでもいいかもしれんが、
目上やお客相手だとそうも言えないだろ
目上やお客相手だとそうも言えないだろ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:27:48 ID:WVQ
テーブルマナーは過剰なのが多すぎる
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:28:14 ID:Miu
絡まれたくないけどガイジルールに従いたくないし、ビール注ぐときは半分だけラベル見せてる
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:29:01 ID:sDo
>>70
模範的おんj民
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:30:34 ID:Miu
>>72
ワイの世代でガイジルールは消滅させたるわ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:28:47 ID:hqm
だから社会がダメなんだよ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:32:04 ID:07w
ロボットが台頭しだしたらある程度変わらないかな
細かい面はAIに任せて仕まえばええ
細かい面はAIに任せて仕まえばええ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:32:15 ID:5LH
マナーってなんやねん
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:33:39 ID:hqm
>>75
見栄の張り合い
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:32:23 ID:aZc
マナー講師「多くの人が知らないマナーがあるんですよ!(ワイが考えたから誰も知らんで)」
77: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:33:13 ID:aMU
ご苦労様とかもこの類やな
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:33:34 ID:mAH
ノック2回はトイレ!
入室時は3回!
じゃあトイレも3回ノックしたら入ってっていいの?
入室時は3回!
じゃあトイレも3回ノックしたら入ってっていいの?
85: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:35:13 ID:wjC
>>78
せやで
知らんかったん?
知らんかったん?
80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:34:16 ID:185
結局誰かを叩きたいマウントとりたいだけだろ
日本人総おんJ民説
日本人総おんJ民説
83: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:34:43 ID:07w
>>80
排他的な所は現実も変わらんな
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:34:34 ID:Miu
お笑いの過剰な先輩後輩制度もいらんわ
おもろないしやるなら楽屋だけでやってクレメンス
おもろないしやるなら楽屋だけでやってクレメンス
87: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:36:01 ID:hqm
>>81
なお人力舎「先輩後輩とかはね邪魔だよね」
82: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:34:38 ID:5LH
ノックの後相手の了解を得てから入室するマナー
もっと広まれ
もっと広まれ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:38:09 ID:zRM
そのおかげでこの秩序があるんやで
97: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:39:21 ID:07w
>>94
幸福度がなぁ…
96: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:39:15 ID:zNY
わい団塊やけど
最近の若者のモラルの低下が心配やわ
道聞いても無視するし
なんなん?
最近の若者のモラルの低下が心配やわ
道聞いても無視するし
なんなん?
99: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:39:39 ID:Miu
>>96
認知症やで
お大事に
お大事に
98: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:39:29 ID:185
世論「適当で良いんだよ」
ワイ「ほーんほな接客も適当でええのんか?」
世論「ガイジ!クソ!安くてサービス良くないと嫌だ!おもてなし精神出せ!非国民!奴隷みたいに働け!」
ワイ「ほーんほな接客も適当でええのんか?」
世論「ガイジ!クソ!安くてサービス良くないと嫌だ!おもてなし精神出せ!非国民!奴隷みたいに働け!」
101: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:40:14 ID:HAS
>>98
コンビニとかアメリカの映画みたいに別に椅子に座りながら新聞読んでガム噛んで接客してもよくな~~い??
っていっつも思ってるわ
っていっつも思ってるわ
106: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:41:29 ID:Miu
>>101
ほんこれ
集中力の持続には限界があるし、こういうこと許さんと逆に効率悪いで
集中力の持続には限界があるし、こういうこと許さんと逆に効率悪いで
108: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:42:18 ID:07w
>>106
流石にガムまで噛むのはおかしいけど
暇な時は椅子に座るくらいは許してもええと思う
暇な時は椅子に座るくらいは許してもええと思う
115: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:43:30 ID:Miu
>>108
息臭い奴多いしむしろガムは広めたいで
112: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:42:42 ID:Jzv
道聞いてくるの犯罪者だと思えて教育してたから仕方ないわ
114: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:43:17 ID:HAS
神様なら神様らしくしろよ、って思うけどそんなことキリシタンとかに言ったら「神を試してはならない(震え声)」って言われるか
116: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:43:41 ID:zRM
自分らのことを棚にあげて若者を批判しまくるのが団塊世代
120: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:45:13 ID:zNY
>>116
立ってお前ら学力低いし投票も行かないし
124: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:46:44 ID:185
>>120
そういう人を小馬鹿にする態度がアカン言うてるねん老害
今でもお前の態度がまともなら教えてくれる人はぎょうさんおるわダボ
日本語覚えてから出直せや
今でもお前の態度がまともなら教えてくれる人はぎょうさんおるわダボ
日本語覚えてから出直せや
117: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:43:47 ID:hqm
最悪交番あるんだしそいつらに聞けよ
119: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:44:51 ID:07w
時給800そこらでホテルマンみたいなマナー求められたらいやーキツイっす
121: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:45:14 ID:185
むしろ若者のモラルが向上しすぎたことで
老害が時代に取り残されてる感あるわ
老害が時代に取り残されてる感あるわ
126: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:47:19 ID:zRM
>>121
こ れ
123: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:46:41 ID:07w
やっぱり人間って糞やな
早くロボットに管理されてしまえ
早くロボットに管理されてしまえ
129: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:48:11 ID:hqm
チップ払えよ
130: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:48:17 ID:zRM
日本をサービス過剰にしとるのは老害が喚き散らすからやろ
131: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:48:32 ID:Miu
団塊の思想に感化されて社畜になっちゃう同期
哀しいなぁ
哀しいなぁ
133: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:49:03 ID:zNY
お客様は神様なんやからサービスは求めるやろ
136: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:49:37 ID:185
>>133
はいガイジ
134: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:49:08 ID:aZc
ちな団塊ガイジはVIPや本家でも有名なガイジやから構うだけ無駄やで
135: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:49:15 ID:00n
サービス過剰は国民気質やぞ
公務員だって海外の公務員と日本とで比べれば天地のサービス差なのに叩きまくるからなお前らは
公務員だって海外の公務員と日本とで比べれば天地のサービス差なのに叩きまくるからなお前らは
138: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:50:13 ID:185
金払えば何でもしてもらえると思ってるヤツいるからチップ言うのもやめたほうがええで
141: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:52:12 ID:aZc
>>138
それも問題やが
金払わなくても何でもしてもらえると思ってるのが多すぎるのも問題やな
金払わなくても何でもしてもらえると思ってるのが多すぎるのも問題やな
139: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:50:16 ID:Miu
働いて笑おうの精神
大切にしたい
大切にしたい
140: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:52:12 ID:zNY
若者の器の小ささが問題やと思うんやが違うのか?
142: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:52:13 ID:Jzv
サービスに対価は当然よね
バブル前だって対価はあったんだから
バブル前だって対価はあったんだから
143: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:52:22 ID:07w
日本社会はすごいガラパゴスやからな
海外の良いところはどんどん取り入れるべき
海外の良いところはどんどん取り入れるべき
144: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:53:19 ID:aZc
>>143
Metooとか議員の男女比を同じにするとかはどんどん取り入れてるな
145: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:53:52 ID:Miu
労働環境さえ改善すれば文句なしの神国家やろ
146: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:54:01 ID:185
そもそもお客様は神様って間違った意味で捉えられたのを、
ガイジが「客が神様なら金払えば何でもするんだな?」みたいなクソ理論振りかざしたのが問題
そして未だにそれを信じてるのが老害
ガイジが「客が神様なら金払えば何でもするんだな?」みたいなクソ理論振りかざしたのが問題
そして未だにそれを信じてるのが老害
147: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:54:02 ID:zNY
女は家事やってりゃええやろ
誰が子供の面倒見るねん
誰が子供の面倒見るねん
149: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:54:10 ID:BB2
いくらコンビニやからってガム噛みながら接客はちょっとなあ...
154: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:55:21 ID:Miu
>>149
むしろ匂いのエチケットやん
業務に支障ないし
業務に支障ないし
168: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:58:42 ID:BB2
>>154
クチャクチャしながら話されるのはキツイわ...
酷いようならマスクとかでよくない?
酷いようならマスクとかでよくない?
170: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:59:07 ID:185
>>168
ガイジ「笑顔が見えないからマスクはだめ」
165: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:57:39 ID:DiT
世間がルールを作るんやで
173: 名無しさん@おーぷん 2018/06/13(水)23:59:36 ID:hqm
むしろ小銭投げつけるのもありだなもしかしたら
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします