スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:32:15 ID:TEx
味→むしろ機械で均一に洗われてるから高品質
値段→普通米は洗うと減るから実質同程度
手間→言うまでもなく
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:32:40 ID:TEx
逆に無洗米以外を食ってるやつって何を考えてるんだろう

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:32:57 ID:RBC
無洗米は一度手を出したら戻れんわ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:33:31 ID:xMz
日持ちしないって聞いて手を出してないけどそのへんどう?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:34:51 ID:TEx
>>4

無洗米の方が長持ちする

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:35:40 ID:xMz
>>7
マジかよ・・・
小さい袋のやつ買ってみようかな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:38:41 ID:hxa
>>8
糠を削ってあるから酸化する部分は少ないな

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:39:14 ID:xMz
>>21
おう!
そういうもんなのか
的を得た回答サンクス

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:33:34 ID:hIF
実家でコメ作ってくから買わないんだよなぁ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:33:53 ID:UQm
てか正直無洗米とそうでない米の違いがわからンゴ
正直無洗米じゃないやつ洗わんで食っても平気そう

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:36:00 ID:bYX
無洗米炊いたやつすぐ黄色くなるで

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:36:18 ID:xMz
>>10
どっちなんや・・・

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:36:04 ID:RBC
無洗米は一度使い始めたらもう元には戻れない

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:36:42 ID:bYX
2日目はまずアウトやん

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:36:55 ID:hxa
楽ではある
うちは両方使ってるで
ただ毎回精米しようとすると
乾式研磨しかできないのがね
てか普通米は洗うと減るって
糠の重量なんかたかがしれてるやろ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:38:08 ID:ybQ
>>14
普通米180ml=無洗米150ml

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:42:10 ID:hxa
>>19
それ米粒の大きさが違うので
体積が違ってくるから
1合あたりの量を調整しろってだけやで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:37:10 ID:X1E
田舎の実家から送ってもらってるやつ結構おるやろ
タダが一番や

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:37:43 ID:bYX
6時間もたったらおいしくなくなるよね

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:37:45 ID:RYu
無洗米と普通の米の味の違いわかるやつなんて
ほとんどおらんやろ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:38:00 ID:0Fo
またか
玄米に胡麻塩を主食に

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:58:26 ID:Oqe
>>18
玄米ええよな
ワイ以外の家族から同意が得られないが

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:38:15 ID:xMz
無洗米は研磨の技術で洗って落とす部分まで研磨されてる米って意味やろ
研磨つまり精米した状態ではどれくらいもつんや

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:39:49 ID:HZR
こういう食い物スレが立つときは、特亜企業のごり押しの先兵なんだよなw

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:40:48 ID:A8V
>>24
パエリアスレでスレチかもしれんが、
おまえ尖兵ってどう変換してんの

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:41:41 ID:Vjl
>>28
(せんぺい)やないか?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:40:13 ID:RBC
陰謀論唱える統失出てきて草

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:40:36 ID:yzL
無洗米ガイジ爆誕

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:41:05 ID:4Vs
無洗米は味に違和感あるけどまぁ食えんことはない

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:41:34 ID:xMz
ググって高過ぎて草
60キロで1万5千円くらいになりませんかね・・・

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:41:50 ID:1E7
玄米食え

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:42:13 ID:RBC
>>35
おは山岡

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:43:01 ID:A8V
>>37
山岡は玄米ごり押しの柔道部員批判してただろいい加減にしろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:43:34 ID:RBC
>>40
あの話草だわ
逆に覚えてた
スポンサーリンク

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:42:56 ID:bYX
普通米普通の方が甘み感じるのなんでや

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:43:23 ID:vjn
ワイみたいなバカ舌のクソガイジには無洗米でも有洗米でも差が分からん模様

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:44:04 ID:xMz
山岡と言えばドレッシングの話しか思い出せん

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:44:07 ID:7jf
ワイの口には合わんかったけど一般的にはうまいってことになってるんかね

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:44:10 ID:RBC
米なんて種類によってかなり味違うし無洗米でも別にええやろ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:45:13 ID:xMz
キヌヒカリとヒノヒカリの区別なんてワイにはつかんバカ舌やしなあ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:46:09 ID:yDn
好きなの食えばええやんけ
味の好みなんてもはや人それぞれやんあほらし
それともなんかの宣伝か?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:49:04 ID:TEx
まあ文字通り食わず嫌いなんやろうな
実際使えば無洗米以外の選択肢はない

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:49:09 ID:ZMZ
玄米実家からもらうがコイン精米機も無洗米のところに行ってる
金額同じやし

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:49:52 ID:ACM
嫌儲板の禁止事項に「食事でマウントをとらない」があったのは笑ったで

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:50:14 ID:i98
>>60
なんやそれ草

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:50:42 ID:xMz
米の研ぎ汁で木造屋の柱磨くときれいになるそうな

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:52:30 ID:TEx
いまだにガラケーの方が使いやすいとか言ってるやつと同じ人種や

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:52:37 ID:tnW
ワイのばあちゃんはとぎ汁を植物にやってたわ

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:53:59 ID:xMz
>>64
そんなんそんなん
糠も畑に撒いてた記憶
あれを特定の虫が食べると体内で発酵して脱水症状で死ぬとかなんとか

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:54:43 ID:tnW
>>66
ああそういう効果があるんか
肥料的な効果かと思ってた

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:55:43 ID:xMz
>>69
そういう効果も期待できるらしい
や旧知恵N1!

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:57:10 ID:TEx
>>72
いやそれ間違いって常識やで
とぎ汁やるとむしろ枯れる

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:55:28 ID:vjn
年に一回は土鍋で米の研ぎ汁を煮るとええよ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:56:48 ID:AST
おばあちゃんのぽたぽた焼きかな?

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:57:27 ID:CBF
店にいけないからって可哀想に…

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:57:36 ID:tnW
三大美味せんべい
ぽたぽた焼き
雪の宿
おにぎりせんべい

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:58:39 ID:AST
>>76
気が合いそうだな

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:58:35 ID:2bh
送られてくるから米買ったことないわ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:59:14 ID:yTM
と言うか自動米洗い装置くらい売ってないんかコーナンとかで
全手動で洗ってたらそりゃガイやろ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)15:59:16 ID:xMz
ハッピーターンの粉という魔性の添加剤

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/07(土)16:00:39 ID:tnW
>>84
昔表面舐めて捨ててんのオカンに見つかってめっちゃ怒られたわ

 

引用元: 煽り抜きで無洗米を食わないメリットがない件

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク