1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:26:20 ID:SiC
じゃあ患者ががんばらなくていいように
医者がもっとがんばって治すべき
医者がもっとがんばって治すべき
2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:26:43 ID:7Cq
鬱を治す方法見せたろか?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:27:12 ID:uZF
>>2
見せて
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:27:56 ID:7Cq
>>3
ドラゴンボールのOP爆音で流して叫べばええんやで
4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:27:39 ID:1oz
日本の精神科医のレベルが……
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:28:03 ID:vM0
頑張れよ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:28:54 ID:SiC
>>6
これ
じゃあがんばらないと生きることもしんどいやつは
死んでもいいって話やからな
じゃあがんばらないと生きることもしんどいやつは
死んでもいいって話やからな
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:28:18 ID:oSl
治ったら医者が儲からなくなるやろ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:29:42 ID:yG2
頑張るのも頑張らないのもダメとかめんどくせー状態
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:29:43 ID:raB
なってみれば分かる
ならない奴は一生バカにする
ならない奴は一生バカにする
15: 2018/11/09(金)20:30:43 ID:6o4
>>11
これンゴ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:29:51 ID:JMV
いつでも相談のるよ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:30:01 ID:wJP
どこの精神科行っても言われることはこれだけ
「しっかり睡眠取って、散歩して日光浴びてください」
これやらない限り絶対治らんで
「しっかり睡眠取って、散歩して日光浴びてください」
これやらない限り絶対治らんで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:30:57 ID:SiC
>>13
それだって根本的な解決にならんで
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:30:38 ID:hZE
鬱じゃないけど頑張らないワイ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:31:21 ID:JMV
結局は投薬よ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:31:47 ID:7Cq
解決じゃなくて解消でもワイはいいと思うけどな
一生問題から目を背け続けてもそれが対して気にならないならもはや正解
一生問題から目を背け続けてもそれが対して気にならないならもはや正解
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:31:52 ID:Owq
酒で辛い記憶を忘れるンゴ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:35:14 ID:0p5
>>21
一時的に忘れたところでふと我に返って現実に戻るだけやぞ
気持ちが回復するまで数年間じっとしとくのがいい
気持ちが回復するまで数年間じっとしとくのがいい
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:31:54 ID:5FW
鬱なのに頑張れたらそれ鬱じゃない気がする
23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:32:25 ID:XoW
うつとちゃんと向き合えていればそれだけで強いんやで
甘えてなんかない
むしろ人生甘ったるかったら鬱にはならんわ
甘えてなんかない
むしろ人生甘ったるかったら鬱にはならんわ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:33:21 ID:7Cq
つーか甘い環境で育てなかったから鬱になるってのにな
そんな人間に甘えるなとか言う奴は頭ん中お花畑やろ
そんな人間に甘えるなとか言う奴は頭ん中お花畑やろ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:34:20 ID:OFd
精神のメカニズムが完全に解明されてないし
身体疾患と違って外科施術は不可能だから
よっぽど難しい症状なんだよなあ
身体疾患と違って外科施術は不可能だから
よっぽど難しい症状なんだよなあ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:35:14 ID:Wz5
つべこべ言わんと休んでさっさと治せ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:35:27 ID:XoW
>>30
それが無理なんだよなぁ・・・・
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:35:14 ID:wJP
ワイ糖質、低みの見物
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:35:22 ID:Ls1
昼夜逆転ほんとつらい
34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:36:00 ID:tAA
ガチで休まないと治らない
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:36:26 ID:SiC
>>34
生きるのを休むんか?
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:36:51 ID:tAA
>>38
いや鬱の原因から逃げる
47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:38:22 ID:SiC
>>40
そういうので生活破綻(たとえば仕事やめる)しても
誰も責任とらんやん
誰も責任とらんやん
52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:39:15 ID:tAA
>>47
学生時代休みなしだったから鬱になった
35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:36:04 ID:SiC
治せないなら精神科つくるな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:36:14 ID:yLA
周りでうつ病になってる人は大体がろくな家庭で育ってなかったンゴ
幼少期にどんなことを体験できたかが今後の精神性に影響を及ぼすんやろなって思う
幼少期にどんなことを体験できたかが今後の精神性に影響を及ぼすんやろなって思う
49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:38:42 ID:tud
>>36
悲しいけど事実
育てられ方で人間構築は大幅に変わってしまうんやな
育てられ方で人間構築は大幅に変わってしまうんやな
58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:40:14 ID:SiC
>>49
これが原因だったら治療不可やね
「治らない」って医者が言わないのは結構問題だと思う
「治らない」って医者が言わないのは結構問題だと思う
72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:44:51 ID:tud
>>58
うつ病の大半はそいつの生き方や価値観に問題があるからな。
糞図太いやつは何やってもケロッとしたりすぐ立ち直れるあたり、幼少期の教育や経験が原因の9割は占めてると思う
糞図太いやつは何やってもケロッとしたりすぐ立ち直れるあたり、幼少期の教育や経験が原因の9割は占めてると思う
37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:36:23 ID:Ls1
休んでも自己否定してしもてつらくなる
どうしたらいいんや
どうしたらいいんや
39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:36:30 ID:NLc
うつは甘え
意志薄弱が原因
意志薄弱が原因
44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:37:29 ID:XoW
>>39
軟弱な意志があったら諦めのちょっとくらいつく
一応の意志を持ってるから何でもため込む
一応の意志を持ってるから何でもため込む
41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:37:04 ID:Wz5
じゃけん脳みそ改造しましょうねー
45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:38:05 ID:tAA
医師に鬱は甘えって言ったら
アホかって言われたおんj民どもの意見はあてにならん
アホかって言われたおんj民どもの意見はあてにならん
51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:39:07 ID:SiC
>>45
もしうつが甘えやったら
医者の存在意義なくなるからそんなこと言えん説
医者の存在意義なくなるからそんなこと言えん説
54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:39:38 ID:tAA
>>51
ワイは鬱じゃない件で行ったから関係ないで
46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:38:10 ID:wJP
死ぬのは無理やぞ
生存本能に勝てるわけあらへん、諦めや
生存本能に勝てるわけあらへん、諦めや
48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:38:32 ID:7Cq
優しい性格のやつが鬱になってたりするとそいつは大体ゲームの主人公みたいな人生歩んでるわ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:38:46 ID:pP3
鬱は甘えとまでは言わんが今の全力擁護の風潮もどうかと思うわ
鬱病は特権階級と違うぞ
鬱病は特権階級と違うぞ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:39:47 ID:mu8
モーレスターシリーズをひたすら視聴すると色々どうでもよくなってくるからおすすめ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:39:55 ID:yLA
なんか鬱病特有の脳の動きみたいなの前に見たで
医学的に鬱病は証明されてるんじゃない わからんけど
医学的に鬱病は証明されてるんじゃない わからんけど
57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:39:58 ID:Ls1
甘えられる奴は鬱にならない
59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:40:44 ID:Wz5
思うに人間は環境や道具を改良することで色々な問題を解決してきたが
人体の構造分析が本格化したのはここ100年ちょい
人体、特にお脳を改造する段階がワイらの知る人間文明最終段階になるんやろうな
人体の構造分析が本格化したのはここ100年ちょい
人体、特にお脳を改造する段階がワイらの知る人間文明最終段階になるんやろうな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:41:31 ID:7Cq
ろくにものを教えられない親と、自分のことをさほど大切に扱ってくれない友人
これだけで人は簡単に精神を病むらしいよ
これだけで人は簡単に精神を病むらしいよ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:41:35 ID:Ls1
昔から周りはサボってばっかやのにワイだけちょっとでも悪いことしたりサボったらすぐシュバられて怒られたような感覚がある
それが今になって真面目すぎるとか辛辣もええとこや
それが今になって真面目すぎるとか辛辣もええとこや
63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:42:30 ID:SiC
>>61
真面目だからとかいう根拠のないこと言うやつ嫌いやね
じゃあどうづればええかと
じゃあどうづればええかと
66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:43:13 ID:Ls1
>>63
でも真面目すぎるのは自覚してるからなぁ
結局人に迷惑かけても怒られない陽キャが勝ち組や
結局人に迷惑かけても怒られない陽キャが勝ち組や
71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:44:46 ID:SiC
>>66
真面目が原因として真面目すぎるのをやめろだけ言うのはアホ医師だと思う
どうすればええかもっと具体的に言うべき
どうすればええかもっと具体的に言うべき
62: 2018/11/09(金)20:41:50 ID:rru
がんばらないことをがんばるんやぞ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:43:44 ID:SiC
>>62
がんばらないことをがんばるのは結局がんばってるんだから
がんばないでという言葉が矛盾してるやん
がんばないでという言葉が矛盾してるやん
82: 2018/11/09(金)20:47:14 ID:rru
>>68
ワイは会社休むのとか寝るのとか運動とかもがんばったぞ
世間的には見ればそれはがんばらないということなんだろうけど
世間的には見ればそれはがんばらないということなんだろうけど
83: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:48:00 ID:XoW
>>82
ワイアスペ、運動が辛い
クソみたいな体育教師思い出すとPTSDなりそうやわ
クソみたいな体育教師思い出すとPTSDなりそうやわ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:42:51 ID:XoW
がんばらなかったら目に見えて報われるならワイはがんばらない
ただ頑張らないと報われないから
ただ頑張らないと報われないから
65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:42:57 ID:XoW
世知辛いわね
69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:44:08 ID:yLA
家庭外で努力が褒められることって子供時代は全然無いよな
そんな中で家族すらも非情な人間だったら人はどう育つんやろうなって昔から思ってたわ
そんな中で家族すらも非情な人間だったら人はどう育つんやろうなって昔から思ってたわ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:45:31 ID:b8G
なんでも負荷が掛かりすぎるとぶっ壊れるんや
適当に受け流せる人間にならんと
適当に受け流せる人間にならんと
76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:46:12 ID:7Cq
「社会に出たら理不尽なこともあるけど、耐えなきゃいけないよ」
こんなことを毎日のように言ってた親が職場のにんげと馬が合わなかったって理由で仕事辞めて貧乏生活に突入した子とかおった
無論その子は病んだ
こんなことを毎日のように言ってた親が職場のにんげと馬が合わなかったって理由で仕事辞めて貧乏生活に突入した子とかおった
無論その子は病んだ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:46:35 ID:7Cq
>>76
にんげ ?
人間 〇
人間 〇
78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:46:33 ID:sZl
むかつく奴に捕まらないように嫌がらせする事をがんばれ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:46:38 ID:IC6
鬱の時は頑張らなくても良いとは思うけど、ずっと鬱やったら本人も辛いと思う、鬱の原因は反芻思考とかもあると思うし、考え方の切り替えとかが大事だと思う。
って言う俺も若干鬱なんだけどさ
って言う俺も若干鬱なんだけどさ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/09(金)20:48:43 ID:tAA
鬱になって先生の話聞いたらわかるよ
引用元: うつのときはがんばらなくていい風潮
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします