スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:17:31 ID:XhX
ワイのパッパ電話口で自己破産勧められてたわやが
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:17:57 ID:wSU
ホームレスデビューやな

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:18:04 ID:nHt
別にやばくないぞ
返済できないなら仕方ない

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:18:16 ID:Rpm
債務はおいくら?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:18:42 ID:3E1
二度とクレジット持てんやろなあ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:18:45 ID:XhX
どれくらい借金あるとかは、そういう話してこうへんから知らんのや

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:18:49 ID:9n1
金とか家とか借りられなくなったりネット決済がめっちゃ不便になるくらいかな
転就職も不利になるで

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:34:23 ID:6DX
>>7
就職先にどうやってばれんだよ障害児

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:34:48 ID:9n1
>>46
肩代わりおめ^^

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:36:29 ID:6DX
>>49
就職先にどうやってばれんだよ障害児さっさと説明せいや知ったかガイジ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:19:14 ID:G9S
履歴って何年かで消えんかったっけ?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:19:56 ID:9n1
>>8
機関によってちゃう
5年程度か10年程度
でも実際は…

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:20:38 ID:9M9
>>9
こっわ…

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:21:04 ID:XhX
なんか電話口で若干揉めてたわ
民間のとこじゃなくてちゃんとした所から借りてるみたいやけど、そんなん返せんとかなんやかんや言ってたわ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:21:30 ID:9n1
>>11
官か軍から借りたってことか?
余計ヤバイやんけ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:23:35 ID:9M9
>>13
軍て…草

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:25:16 ID:9n1
>>19
民間じゃない金融って何やねんって話や
奨学金みたいな支援金的なやつしか知らんぞワイは

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:21:17 ID:Rpm
踏み倒されたカード屋さんの履歴(恨み)は消えないとか。

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:22:11 ID:G9S
パッパ自営なんか?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:22:51 ID:XhX
>>16
建築業()やぞ
働いてない日数の方が多い月も多々あるわ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:23:34 ID:nHt
借金取りに追い回されるのに比べたらリスクなんて無いも同じ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:25:16 ID:nME
ローンとクレジットカード持てなくなるくらいやで
官報には載るが一般人は誰も見てないしバレんで

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:25:56 ID:G9S
ミナミには電話一本でなんぼでも用立ててくれる金貸しがおるそうでおま

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:26:14 ID:XhX
よく分からんけどとりあえず変な所からは借りてないっぽいってだけや
なんか生活ガラッと変わったりする心配あるんやろか

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:26:58 ID:nME
>>24
持ってる財産は放棄せなあかんで
車とか家とか土地とかな

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:27:49 ID:UIg
破産の情報はかなり回るから10年以上たってもクレカとか作れない場合が多い でも通るケースもままあると聞く

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:28:05 ID:G9S
家族みんなでしばらくは安アパート住まいとかになるんかな
破産の仕方でも結構資産残せるみたいやけど債務者い殺されんように

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:28:35 ID:XhX
クレカ作れないとかって親だけじゃなくてワイも対象なん?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:29:15 ID:nME
>>29
未成年は親なしにつくれんやろ
成人してたら別やで

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:29:16 ID:dl6
とりあえずこんな所でぐちぐち言う前に弁護士に相談しにいけや

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:29:57 ID:9n1
法テラスは相談無料やで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:30:16 ID:XhX
ふつうに奨学金借りて私立大学行ったりできるンゴ?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:30:40 ID:nME
>>33
無理やで

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:30:18 ID:G9S
当事者じゃないのに相談とか行けるんか?
詳細もわからんやろ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:31:46 ID:0aj
イッチも終了

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:32:11 ID:UIg
借金関係なら相談は司法書士の方がいいんでは?

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:34:01 ID:KU6
>>38
司法書士は130万だか以上の債務整理は出来ないが、弁護士なら無制限や
結局手間賃倍かけるなら最初から弁護士行った方早い
あと奨学金は機関保証にすればいけるかもなって感じ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:33:02 ID:1M0
過払い金が戻ってくるかもしれんで(適当)

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:33:20 ID:apR
何年かで消えるが
職歴みたいになんやこの空白期間となるからわかるわ

 

スポンサーリンク

41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:33:40 ID:XhX
急にこんな切羽詰まった経済状況なったんじゃなくて、ワイが物心つく時からこんな状態やったみたいやから、なんやかんやで死ぬまで返済後回しにするんかもしれんけど

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:34:05 ID:nHt
親の借金なら子は気にする必要なし
いざとなったら相続放棄したらええ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:34:12 ID:eDs
任意整理と個人再生もあるやん?
あれも与信に影響あるん?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:35:26 ID:KU6
>>44
結局借りた金+利息分満額返してへんから、金借りるときの扱いの差は誤差程度やぞ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:34:29 ID:UIg
TVでよくやってる借金整理は司法書士によって実効パワーが違うとか

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:34:38 ID:dl6
とりあえずイッチは何歳なんや?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:35:13 ID:XhX
>>48
16歳です

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:37:03 ID:dl6
>>50
ほな君にはほとんど関係ない話やで

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:35:24 ID:dwb
なんや設備投資しまくって死亡か

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:36:07 ID:9n1
自己破産勧められるってそこそこやんな

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:37:05 ID:eDs
自己破産は免責があってこそのもんやろ?
免責認められへんかったらただの茨の道やん

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:37:52 ID:XhX
>>57
免責って何や

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:38:52 ID:6DX
>>58
裁判所の発行する借金かえさんでええよって免罪符

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:38:28 ID:dwb
まあ多分やけど債権者の望むような返済をしてへんてだけでちゃんと返して行ってるんやろ、自己破産して?言われるって事は

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:39:34 ID:9n1
イッチが16なら生活の心配以外はいらんで
法的に面倒な呪いがかかることはない

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:40:56 ID:6DX
>>61
親が自己破産しても生活こまらんのか

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:41:23 ID:9n1
>>64
「生活の心配以外は」って書いとるやんけ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:40:13 ID:nME
奨学金の連帯人どうすんやろ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:40:46 ID:9n1
>>62
おじさんとかちゃうん?

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:43:29 ID:ktX
一番心配なのは16でおんJにいるということやで

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:45:22 ID:nME
>>66
せやな致命的や

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:46:09 ID:p4M
興信所使われたら娘は結婚できなくなる程度のリスク

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:46:32 ID:9n1
>>68
田舎こわいなーとづまりすとこ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:47:14 ID:p4M
>>69
興信所使うのは田舎より都心の金持ちまたは中流である程度の余裕があるところやぞ

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:48:17 ID:9n1
>>71
はえー知らんかったわ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:47:35 ID:dl6
とりあえず今言えることは、イッチは大丈夫てことやで
親が自己破産したとしてもイッチには関係ない話や
まあ、親が贅沢させてくれることはなくなるやろうけど
それでも、最低限の生活は保障されるはずやで
とりあえず今は親に弁護士に相談することを頼むべきやわ
こう言う時のための弁護士やからな
イッチのことも守ってくれると思うで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:49:50 ID:XhX
多分、現状でもかなり最低辺レベルな生活やから自己破産しようが変わらんのかな
奨学金借りて私立大学行ったりまではしたいんやが

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:54:42 ID:dl6
>>75
それは奨学金借りれるから大丈夫や
親が貧困な子供を救うのが奨学金制度やからな
ただ、日本の奨学金は借金やから返さなあかんで
でも、高校のうちに頑張って成績上げとくんや
そしたら利子なしの奨学金を借りることできるからな
頑張るんやで

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:49:58 ID:dwb
まあそこまで心配いらんよ
債権者が自己破産勧めるって事は手っ取り早く設備を差し押さえたいって事やろからな
つまりイッチのパッパはタチの悪い債務者で、裁判所が差押え認めん程度には返済しとるんやろ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:50:20 ID:nME
自己破産するってことは収入と返済の帳尻が合わなくなったってことやろ
経済的に苦境やと思うけど私立なんていけるんやろか

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:50:58 ID:9n1
>>77
めっちゃ有能なら給付型あるし・・・

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:53:55 ID:nME
仮に私立のために親が貯金してたとしても自己破産ならそれも返上せなあかんしな

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:56:59 ID:JdK
学生支援機構の奨学金なら機関保証で月数千円払えば借りられるで
有利子なら審査ガバガバやし

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:57:50 ID:nME
学生支援機構なんて月12が最高やで
学費は親が賄わなあかんな

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/07/05(木)21:59:59 ID:KU6
そこら辺はバイトして金貯めるなり実家から通える範囲にするなり、もしくは働いてある程度まとまった金作ってから奨学金借りるなりせなあかんやろ

 

引用元: 自己破産ってどれくらいヤバいンゴ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク