スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:29:45 ID:JOi
電話、メールはあたりまえ
TV、音楽プレーヤー、ゲームetc
あと何の機能付けるんや?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:31:54 ID:JOi
どうなんや

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:32:49 ID:22b
お前の行動全部監視してるからな

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:34:10 ID:JOi
>>3
ヒェッ

 

4: 2018/10/28(日)08:33:48 ID:qMw
そのうちマイナンバーと紐つけて携帯電話で本人確認とかできるようになるんやろか

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:34:16 ID:gkQ
コンビニとの連携がまだまだ足りない いやコンビニではなく駅などでもいい

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:34:40 ID:2Uu
最終的にはメガネになるらしい

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:36:07 ID:rZp
通信速度とか

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:36:33 ID:T3D
そのうち変身機能がつくぞ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:38:55 ID:pn0
そのうち埋め込み式になるやで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:40:13 ID:7pj
バッテリーの持ちが今の100倍くらいになれ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:40:27 ID:SrW
>>15
これや!

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:41:00 ID:qMw
100倍とは言わん10倍でええ
あと発熱をもう少し抑えてクレメンス

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:44:00 ID:7pj
>>19
とりあえず全固体リチウムイオン電池に期待

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:41:41 ID:SrW
バッテリーに関してはまだまだやね

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:41:47 ID:QBf
やっぱメガネ型コンタクト型やろ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:42:16 ID:4qw
する必要はないが業界の金儲けのための開発はあるだろうと

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:43:50 ID:6SO
ワイとしてはもうちょっと画面の滑りがよくなってほしいンゴ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:45:22 ID:7pj
処理能力も通信速度もまだまだ進化の余地あるで
3DCGがラグなしでサックサクに動くようになれ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:48:24 ID:I1i
トレンドがスライドカメラと画面内指紋認証くらいだもんな
もうノッチは削り切ったしもうスマホの進化は終わりだよ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:50:19 ID:eSE
新商品出たらカメラの画質くらいしか毎回アピールしてるとこなくない?あと画面のでかさか

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:51:02 ID:Nmn
画面は無くなって空間投写になるだろうなあ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:51:03 ID:SrW
落としても割れないとかもアピールポイントやね
本当かは知らんが

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:53:58 ID:JOi
スマホなんか流行る訳ないと思ってた奴wwwwww
わたしです(´・ω・`)

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:56:18 ID:qMw
>>32
ドンマイイッチ
ワイもや

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:56:53 ID:Nmn
同じ勢いで今度はスマホが無くなるで

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)08:59:26 ID:zlG
たぶん人が手抜きできるほうに進むらしいで
会社終わったら自動で会社の前に車まわしてくれるとか
買ったもの保存しておいてそろそろ白菜の賞味期限ヤバいでと教えてくれるとか
そういう方面に進むらしい

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:01:44 ID:JOi
>>35
どんどんダメ人間になっていくな

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:02:25 ID:LvV
イッチはなにも進化してないのにな

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:06:51 ID:6rJ
スマホ以外にも人類が進歩する余地がなくなってきてる気がするわ
これからどんどん退廃していきそう

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:55:14 ID:OPV
10年前「日本メーカーのガラケーは本当に多機能で凄いわ
スマホ??なんやそれ、どうせオタしか買わんやろそんなん」
マジでこんな空気やったぞ10年前は
それが今やiPhone、galaxyに日本メーカー駆逐されたからな

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:22:34 ID:vyr
>>50
10年くらい前の2chとかスマホくっそ叩いてたよな
なんだったんやあれ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:25:48 ID:TaL
>>60
中身の機能はいいと思うけど、ハードとしては正直未だにクソやと思うで
タッチパネルは使いにくし落とすと割れるし常に画面むき出しやしポケットの中で誤作動する
多少でかくなっていいからパカパカできるようにしろ

 

スポンサーリンク

51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)09:56:41 ID:Uug
同時通訳機能はよ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:12:13 ID:VeJ
最初のころAndroid酷かったンゴ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:16:00 ID:3HG
スマホ並みのスペックで操作はガラケー感覚の奴って無い?

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:43:47 ID:JOi
>>54
ガラホとかいうやつじゃいかんのか?

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:41:15 ID:OPV
もう今のキッズ達はiPhoneがソフバンだけでしか
販売してなかったとか知らんやろな

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)10:46:09 ID:9r3
次はしばらく画面の発達はなくて
立体的に見えるメガネかコンタクトレンズが先やな

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:20:53 ID:Muh
画面でかくするとスマホ自体がでかくなるのがね

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:21:56 ID:TaL
ポータブルWifiを内蔵して単独で通常ネットの回線に接続できるようにすればよくない?

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:26:26 ID:vSa
新しいものは叩かれる

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:27:02 ID:Muh
ガラケーがあのころから大して進歩しないのに驚く

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:27:48 ID:TaL
>>63
4G回線繋がるようになったし画質はスマホ並みやし
ボタン側の面がオンオフ式のタッチパネルになってて画面を汚さず使えるゾ

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:28:54 ID:TaL
新型ガラケーエアプ多すぎやろ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:30:13 ID:AIO
3Dホログラムディスプレイはよ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:33:35 ID:Nmn
>>67
東京オリンピックで3D中継とVR中継やるから、もう少しだろうな

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:31:11 ID:Nmn
ガラケーはカード型携帯になりそう

 

69: 2018/10/28(日)11:32:40 ID:qMw
電話するときにボタン押してる感がないのは未だに違和感あるわね

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:34:24 ID:Nmn
>>69
らくらくスマホは押した感があるんだっけ

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:34:50 ID:vyr
一周回ってまたガラケーの時代が来ると信じて疑わない

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:35:32 ID:OPV
スマホで16K撮影とか可能になって
いよいよデジカメやビデオカメラが不要な時代に

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:37:55 ID:OPV
この10年の大きな変化といえば
「ネットで動画を見る、発信する」が
誰でも容易になった事やなと思う
なんかあったらツイッターにスマホで動画撮影して投稿出来る
これが凄いのよやっぱり、ガラケー時代じゃありえんかった。

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:40:13 ID:OPV
個人的な感覚やけど、2011年3月の震災の時
スマホで動画撮影してyoutubeとかに上げるてるのを見て
「こんな簡単に高画質撮影してネットに上げれんのか」と思った。
あの頃はまだガラケーとスマホが半々ぐらいだったと思う。
それで秋にauもiPhone解禁、ここから一年ぐらいで
一気にスマホがガラケーを追いやった様に思う。

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:40:33 ID:dyh
バッテリー関係

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:47:14 ID:Tos
電脳化が進めば脳内にスマホ機能なんてのも当たり前になりそう

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:48:16 ID:OPV
バイトテロなんて、あんなレベルの悪ふざけ
世の中でやってる奴なんて大量に昔からいるだろうしな

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:49:00 ID:TaL
>>93
可視化って感じやな

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)12:35:29 ID:qMw
>>95
そうするとバカッターとか言うけども技術自体は素晴らしいものなんやな
バカを炙り出すという素晴らしい機能
結局使う人次第ってことやね

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:49:15 ID:dyh
画面がボタンみたいに凸凹になったり戻ったりしたら便利やと思う

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)11:50:49 ID:Muh
手で操作するの面倒くさいから脳波で操作したいンゴ

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)12:13:19 ID:Nmn
>>97
脳波操作や神経信号操作も最近急に進化しとるな

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/10/28(日)12:35:20 ID:z3V
服がパソコンになるんやで

 

引用元: 携帯電話ってこれ以上進化する要素あんの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク