スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:32:45 ID:PAE
好きだったんだけどなぁ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:33:43 ID:PAE
全盛期は衰える前の羽生と互角以上に渡り合った男

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:35:43 ID:0mP
嘘付いて三浦九段を陥れガチのヒールになった模様

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:36:55 ID:PAE
>>3
あそこら辺から明らかに弱くなったよな
発言も弱々しくなったし
めちゃくちゃ精神的に病んだんだろうな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:36:06 ID:U1R
2ch名人とかいうアンチ渡辺の巣窟

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:36:12 ID:KhZ
羽生より先に終わった男

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:36:26 ID:iRf
疑義申し立てしたことは悪くないのに必要以上に叩かれてかわいそう
是非ともA級1期復帰を

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:36:32 ID:cL2
普通に衰え始める年齢やと思うけどな

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:36:53 ID:U1R
>>7
羽生善治「せやな」

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:42:19 ID:IFz
>>8
羽生だって30代中盤の時、一冠だったときあるぞ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:42:59 ID:WES
>>21
半年くらいで四冠復帰したんだよなぁ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:37:28 ID:iRf
三浦派の罵詈雑言がひどすぎて何も悪くない三浦まで嫌いになりそう

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:38:30 ID:0mP
三浦は渡辺をA級から叩き落として勧善懲悪を体現した
一方豊島とかいう久保に負ける雑魚

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:38:59 ID:WES
週刊紙に告発!からの証拠はデタラメ!はちょっと・・

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:39:08 ID:PAE
三浦の不審な行動自体は度々指摘されてたんだよなぁ
本当にいけないのは渡辺の申し立てに対してろくに調べもせずに三浦の処分を決めた将棋連盟なんだよなぁ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:39:13 ID:KhZ
プロ棋士がソフト使ってると世の中に誤解を風評した時点で将棋ファンから嫌われて当然やからな

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:39:58 ID:G98
天彦の時代か

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:40:22 ID:29r
プレーオフ1時超えそうかこれ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:41:13 ID:PAE
B1はホンマに魔境だから、渡辺が本来の調子取り戻さない限りはA級復帰は難しいだろうな

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:44:03 ID:0mP
>>19
B1というよりA2って感じ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:45:30 ID:WES
>>25
谷川頑張っとるなぁ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:46:11 ID:IFz
>>26
会長やってなかったらもしかしたらA級連続在位ワンチャンあったな

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:49:28 ID:WES
>>28
せやな
ただ今から復帰は難しいやろな

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:45:46 ID:PAE
羽生とかでも仮にB1落ちたら簡単にA級復帰できるかは怪しい世界

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:47:16 ID:WES
>>27
羽生ならさすがになんとかなるやろ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:48:05 ID:IFz
>>29
中原もあかんかったしわからんで

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:48:30 ID:G98
しかしこれだけ電子端末が発達した時代に、特に規制がなかった方がおかしかったと思うわ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:51:19 ID:iRf
>>31
コンピュータが人間に勝てないってのが前提やったからね

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:48:33 ID:0mP
A級から落ちたら森内みたいにフリクラ行きやろ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:49:40 ID:KPF
一人で羽生世代に対抗してきたんやぞ
そらハゲるわ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:50:11 ID:QKY
竜王戦だけに全精力を注いでた奴やし、羽生が七冠達成してもうてからはモチベーション保てんくなったんちゃう
スポンサーリンク

36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:51:02 ID:PAE
めちゃくちゃ自信満々だったナベが竜王戦のpvで最近の将棋についていけないとか言ってたのは流石にアカンと思った
最近は本当にしんどそう

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:53:17 ID:tfh
>>36
(あかん)

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:52:22 ID:6tZ
プレーオフいい感じに泥仕合になってきたな
一時超えかなこれ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:52:44 ID:WES
2014年頃には金属探知機導入すべきやったろな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:52:58 ID:G98
羽生さんってA級落ちたことあるん?

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:53:09 ID:6tZ
>>40
ないよ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:59:24 ID:G98
>>42
凄いな。衰えたと度々言われてるけど、ずっとトップなんか

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:59:54 ID:U1R
>>56
衰えた(羽生比率)

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:53:04 ID:VM3
言うて三浦の件だいぶ気にしてた筈やし今回結果的に降級して責任とる形になったことで復活するんちゃうか

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:55:19 ID:KhZ
竜王戦羽生のミスで勝った以外全部勝ち筋見えないのばっかやし
ぶっちゃけどうしようもないやろ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:55:54 ID:PAE
豊島は本当に一生タイトル取れなそう
このトーナメントで1番上まで勝ち上がるのは無理だろ
王将も無理そうだし

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:58:12 ID:QKY
>>48
豊島?強いよね

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)23:59:44 ID:kBv
「今の将棋についていけていない」て自分で公に発言しちゃうぐらいだから相当ヤバイんちゃうか

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:00:15 ID:x8u
>>59
サイが消えてしまったんやで

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:01:00 ID:ZJH
結婚も早熟やなかったか

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:01:36 ID:KVF
1(中)26年以上連続タイトルホルダー(1991/03/18~)
2(二)同一タイトル戦19連覇&19連勝(王座戦)
3(遊)将棋界史上唯一七冠同時制覇
4(一)永世七冠
5(指)最優秀棋士賞21回(2位は5回)
6(三)タイトル99期(歴代一位)
7(右)名誉NHK杯選手権者(史上唯一 10回優勝)
8(捕)通算勝率.712(1392勝)
9(左)中学生でプロ入り(史上5人しかいない)
先発 年度記録部門独占〈4回〉(対局数、勝率、勝数、連勝数)【独占自体史上唯一】
中継ぎ 31年度連続勝率6割以上
抑え 獲得賞金・対局料ランキング首位最多経験(15年連続を含む22回)
代打 NHK杯四連覇(24連勝)
代走 A級順位戦21連勝
羽生の記録打線ヤバくね?

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:03:21 ID:ThS
>>66
【1軍】
1(中)26年連続タイトルホルダー(1991/03/18~)
2(二)同一タイトル19連覇(王座戦)
3(遊)史上唯一七冠同時制覇(1996/02/14)
4(投)永世七冠
5(一)通算獲得タイトル99期
6(三)名誉NHK杯選手権者(史上唯一 10回優勝)
7(右)最優秀棋士賞21回(2位は5回)
8(捕)勝率.712(1391勝)
9(左)年度記録部門独占〈4回〉(対局数、勝率、勝数、連勝数)【独占自体史上唯一】

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:03:36 ID:ThS
【2軍】
1(右)年間獲得賞金首位22回
2(遊)年間獲得賞金1億超え17回(羽生以外では谷川森内渡辺が1回ずつ)
3(左)同一タイトル通算獲得24期(王座戦)
4(一)タイトル挑戦獲得回数133回
5(捕)同一タイトル戦連続登場回数26期(王座戦)
6(中)年度最多勝利ベスト10で1、2、4、6位
7(三)デビューから31年連続勝率6割超え
8(二)チェスのレーティング国内二位
9(投)A級順位戦通算勝率.742(2017年12月5日時点)

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:03:49 ID:ThS
こうすると2軍まで組める
スポンサーリンク
74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:04:57 ID:Dwu
ところで名人と竜王を獲ったら二冠になるんか?
今、羽生竜王は棋聖もあるけど、二冠やなくて、竜王になってるし

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:05:49 ID:B5u
>>74
名人と竜王は他のタイトルに比べて格が上だから優先的に名乗るとかじゃなかったっけ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:05:11 ID:llo
三浦事件の時に羽生の奥さん何か反応してたっけ?

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:07:17 ID:ThS
本来は竜王って呼ぶのが普通だけど、普通に二冠って言ってる記事も多い

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:08:59 ID:Ya6
>>80
あくまでも呼称は将棋界の中での話やしね

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:07:52 ID:Ya6
竜王と名人同時在位のみ
「竜王・名人」
どちらか片方とってその他のタイトルをとっても
「竜王」もしくは「名人」としか呼ばれない
竜王・名人以外のタイトルをとってる場合は
「そのタイトルの名前」もしくは複数で獲ってると「○冠」

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:09:25 ID:Fhd
ソフト世代と感覚がズレてるからどうしようもないっしょ
三浦の件もこれが原因でしょ ソフトみたいな手を指す人間が理解できないんや

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:16:51 ID:krR
藤井猛は時代を先取りしていた…?

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:16:58 ID:mdj
ハッシー昇級期待しとるで

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:19:12 ID:Dwu
トップが藤井六段をガチ研究しだしたらどうなるかやか

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:19:17 ID:krR
平成で竜王名人になったのは二人のみ
一人は羽生

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:26:42 ID:Dwu
>>90
調べたら歴代でも三人だけみたいやね。羽生、谷川、森内

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:29:45 ID:uwl
>>101
十段の頃から数えれば升田大山中原もやで

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:21:53 ID:Q3J
将棋素人からすると名人と竜王が同格ってのがわからんな
名人のほうが格上であってほしい

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:22:38 ID:KVF
>>93
読売新聞が高額の契約金を餌にごり押ししたらしい

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:22:18 ID:JRk
竜王の方が賞金が大きいからやで

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:23:46 ID:cXD
囲碁はいちおう棋聖なんだっけ?
棋聖名人本因坊で三大って言ってるよね

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:25:21 ID:R9Q
>>97
大三冠だねぇ

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)00:26:15 ID:KVF
賞金の竜王伝統の名人と認識すればok

 

引用元: 渡辺明とかいう超早熟の棋士wwwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク