スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:49:21 ID:vKa
他は面白くない 特に中国
スポンサーリンク

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:58:41 ID:Ssl
>>1
中国は紀元前やで

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:50:00 ID:4SS
意識高い系にありがち

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:50:54 ID:vKa
カールとか最高でしょ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:51:03 ID:JXE
中世ヨーロッパ好きが考える中世ヨーロッパ大体近世ヨーロッパ説

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:52:10 ID:vKa
>>4
しっかり中世だぞ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:51:14 ID:QSZ
歴史詳しくないけどファンタジーにするなら汽車とか電話出た頃が便利そうなのにと思ってしまう>中世ファンタジー

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:11:18 ID:r7c
>>5
ハガレンはその辺りやな

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:14:46 ID:uaG
>>77
ハガレンはアメストリスの戦車を見るにもはや第二次世界大戦レベルだからなぁ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:53:18 ID:Cuc
暗黒の時代やね

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:53:22 ID:vKa
百年戦争とかバラ戦争とか語呂からカッコいい

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:53:38 ID:Qk1
おっ、ケルト文化に自信ニキか?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:54:31 ID:vKa
>>9
そういう訳ではないな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:54:18 ID:1Hs
五胡十六国時代・南北朝時代こそ一番やで

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:55:14 ID:vKa
>>10
それワイの友達がいつも言ってる

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:54:20 ID:8wY
ロベールギスカールスコ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:54:33 ID:Hxq
中世だったらイスラム圏の方が断然おもろいやんけ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:55:39 ID:vKa
>>13
ヨーロッパなんだな

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:54:37 ID:QSZ
オラっ!手掴みで食え!

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:54:49 ID:Ecr
中国は200年前後がおもしろいやん

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:55:50 ID:7mi
名前ならワールシュタットの戦いとアウシュビッツ三帝会戦が一番かっこいい
中世ヨーロッパはヘタレだったり権力乱用な悪印象が強いからイスラームの方がすこ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:56:23 ID:1Hs
>>18
アウステルリッツやぞ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:56:12 ID:1pW
イタリア統一のあたりやろ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:56:25 ID:7mi
アウステルリッツや

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:56:36 ID:WoA
中世ヨーロッパ人は近世になるまで
古代ローマに羨望してたってマ?

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:21:13 ID:h82
>>22
古代とルネッサンス(古代の再興)に挟まれた
暗黒の1000年ってことになってるから多少はね?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:56:41 ID:8wY
北方十字軍好き

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:57:09 ID:vKa
>>23
十字軍は早いうちに終わらせとけばよかった

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:58:03 ID:8wY
>>27
ルイ9とかいう糞無能ひで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:58:29 ID:vKa
>>31
それは分かる

 

スポンサーリンク

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:56:41 ID:TGo
キリスト宗教国家?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:57:05 ID:Cuc
日本中世も学んでどうぞ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:57:08 ID:uaG
「中世」の範囲広すぎ問題

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:57:23 ID:dUP
中国も小説ネタになってるような時代はおもろいやん
小説がおもろいだけかもしらんが

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:57:48 ID:vKa
>>28
三国志とかすいきょでん?

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:58:48 ID:udw
>>30
水滸伝やろ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:58:57 ID:vKa
>>37
そうそう

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:57:29 ID:7mi
サラディンすこ
シリアに銅像があるのがかなしい

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:58:25 ID:1pW
ヒトラーに「お前の国を併合させろ」と脅迫されて心臓発作を起こしたハーハ
何回も発作、蘇生、脅迫をループしてハーハー言いながら屈したんや

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:58:36 ID:55E
ファンタジーといったら中世ヨーロッパという風潮

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:58:45 ID:TGo
騎士が風車と戦う時代?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:59:00 ID:7mi
マルタ騎士団はすこや

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:00:26 ID:8wY
>>39
分かる
ヴァレッタとかいう主人公

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:01:53 ID:7mi
>>44
おじいちゃんやのにすごいわ
ワイもあんなおじいちゃんになりたい

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)13:59:38 ID:1Hs
ニコポリス十字軍とかいうオールスター
なお結果

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:00:16 ID:vKa
中世ヨーロッパは無能達の話もなかなか
ジョンとかヘンリとか

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:00:25 ID:55E
近代だったらイギリスとカウボーイのアメリカすこ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:01:24 ID:QSZ
近世やったかな
近親婚で病弱人間ばかり生まれて衰退した貴族の話とかあるよな

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:01:37 ID:1Hs
>>45
スペインハプスブルク家やな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:03:49 ID:QSZ
>>47
調べた
カルロス二世やな
これや
ここら辺の社会の闇ってゾッとするけど惹かれる

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:01:39 ID:1pW
ジャンヌ・ダルクの主人公設定

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:02:33 ID:vKa
>>48
最強

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:01:44 ID:pnH
中世~近世イスラームはガチで面白いわ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:03:47 ID:vKa
中世ヨーロッパ好き分かるか?
シェイクスピアの話は創作なんやで

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:04:39 ID:vKa
神聖ローマ帝国の無能っぷり
イタリア大混乱
ここら辺も面白い

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:05:45 ID:8wY
>>55
フリードリッヒ2とかいう超有能皇帝
なお教皇

 

スポンサーリンク
56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:04:55 ID:55E
アメリカ大陸の原住民の歴史もロマンあるな

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:04:58 ID:Qk1
ジャンヌは大砲使いまくって陣地乱しまくりおばさんなイメージ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:05:51 ID:vKa
>>57
ジャンヌは死に方まで最高

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:07:49 ID:6L1
神聖でもローマでも帝国でもないのになぜこんな名前にしたのか

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:08:04 ID:vKa
>>62
ドイツだもんな

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:08:11 ID:7mi
聖女のままでいさせてあげたいのにジャンヌは現代になってもアニ豚の慰み者になってるのかわいそう

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:09:02 ID:uaG
日本人のファンタジー=中世ヨーロッパ風ってD&Dの影響なのかね
それとも指輪物語?

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:09:28 ID:6L1
>>67
ドラクエちゃうん

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:09:47 ID:ucH
所詮平たい顔族や わきまえろ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:11:02 ID:kdB
中世ヨーロッパニキはやっぱりヨーロッパ・ユニバーサリスやるんか?
HoIは持っとるんやが、今度EU4買おうか迷っててな

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:11:25 ID:1Hs
>>75
中世はCK2やろ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:13:21 ID:kdB
>>78
CK3って出ないんですかね……?

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:12:23 ID:ZPk
皇帝(笑)が教会と諸侯の城を行ったり来たりして暮らしてるの何がおもろいねん

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:12:27 ID:QSZ
なろうとか中世ファンタジーって勇者がどうのとか明らかにドラクエやけどワイはすこやないんよなあ
それよりスカイリムとかの家にさりげなく桶とか置かれてるの見てフフってなるのすこ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:13:29 ID:7mi
ドラクエは面白いけど日本のはそれ以外そんなやわ

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:14:26 ID:kdB
ほげ……CK2ってこの前拡張パック出たばっかなんか
本体何年前やねん

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:14:34 ID:r7c
ブラボダクソも舞台としては中世ヨーロッパなんかアレ?

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:16:08 ID:uaG
>>86
ブラボは近代ヨーロッパ風
ダクソは中世ヨーロッパ風

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:15:40 ID:8wY
当時の東ヨーロッパグロ過ぎる

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:17:13 ID:QSZ
魔女狩りは中世やったっけ?
なんか中世ヨーロッパって当地の歴史の中でも闇が濃いイメージ

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:18:25 ID:vKa
>>92
近世のイメージ
違ったらごめん

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:20:15 ID:QSZ
>>93
近世も長くやってたような曖昧なイメージやなあ

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:27:31 ID:uaG
フランク王国とかいうレジェンド好き

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/24(土)14:30:36 ID:HRk
民族大移動とか覚えるのめんどいから
適当な奴の英雄譚だけ試験に出そうよ

 

引用元: やっぱ中世ヨーロッパが一番面白い

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク