1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:49:39 ID:W0u
なんか眉唾やわぁ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:50:01 ID:pYE
いや途中で死んだわ苦しかったわ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:50:34 ID:W0u
>>2
成仏してくれ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:50:06 ID:6gC
連れて行ったろか?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:50:50 ID:jNz
ハーケンクロイツの旗があってたまげたのを覚えとる
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:51:27 ID:Ilv
これ、行ったとして帰ってくる方がめっちゃ難しいやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:51:49 ID:W0u
「私が知っているすべてのもの――私の人生、私が愛したもの、海――それら
すべての世界が、いま私の親指の後ろに隠れてしまう」
(宇宙飛行士ジェームズ・ラヴェル)
すべての世界が、いま私の親指の後ろに隠れてしまう」
(宇宙飛行士ジェームズ・ラヴェル)
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:52:25 ID:GAf
ファミコン以下のコンピュータで行けるわけないじゃんよ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:53:05 ID:W0u
>>9
実際そう思うわ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:53:14 ID:nyR
僕らが生まれてくるずっとずっと前には行ってたらしいよ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:53:56 ID:tIC
ハリウッドにセットがあったってマジ?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:54:40 ID:W0u
>>12
カプリコン・1にOJシンプソン出てて吹いた(笑)
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:55:57 ID:d67
行ってなかったら冷戦下でカプリコンワンみたいな映画作れるはずないやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:56:04 ID:MAn
月の宇宙人「ワイらがモロに映るっとるやないか 差し替えろ」
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)11:59:30 ID:Gho
ワイもよく行ってたわ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:01:29 ID:Qsr
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったんやぞ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:03:15 ID:vwM
月には行ったけど帰って来てないんやで
月面には今も宇宙飛行士の死体があるんや
月面には今も宇宙飛行士の死体があるんや
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:04:59 ID:BsD
それ以来誰も月に行ってないのはなぜなのか
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:06:30 ID:YsY
おんj民の三人に一人行った事あるらしい説
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:08:55 ID:W0u
いいかい?冷静になって考えてくれ
勿論当時の米ソは軍事も絡んでるから一般人が使う富士通のお爺ち
ゃん向けのパソコンとスーパーコンピューター位の制度の差は理解
できる
けどカーナビの歴史で考えた時に月まで正確に誘導できるナビが
1969年にあったとは思えん
勿論当時の米ソは軍事も絡んでるから一般人が使う富士通のお爺ち
ゃん向けのパソコンとスーパーコンピューター位の制度の差は理解
できる
けどカーナビの歴史で考えた時に月まで正確に誘導できるナビが
1969年にあったとは思えん
27: ■ 2018/12/03(月)12:11:12 ID:d67
>>25
逆や
当時は開発費をいくらかけてもパソコンとスーパーコンピュータの差は1mmくらいしかなかった
と、言ってもパソコンなんてなかったけどね
当時は開発費をいくらかけてもパソコンとスーパーコンピュータの差は1mmくらいしかなかった
と、言ってもパソコンなんてなかったけどね
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:09:09 ID:mpD
月までの距離って40万kmぐらいじゃん?
ロケット打ち上げて月に到達するのに100時間ぐらいかかる
光の速さでいえば1秒ちょっとぐらい
ロケット打ち上げて月に到達するのに100時間ぐらいかかる
光の速さでいえば1秒ちょっとぐらい
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:11:34 ID:wgE
中国がもうすぐガチでイクで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:13:10 ID:W0u
>>28
それホンマアメちゃんビビっとるやろね
30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:17:36 ID:soN
50年も世界中の科学者を騙し続けるとか、月に行くより遥かに難しい話なんだが
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:19:48 ID:W0u
>>30
難しい話だけではワイは納得いかん
こうゆう話ばかりで根拠がないから陰謀説流れるんやで?
こうゆう話ばかりで根拠がないから陰謀説流れるんやで?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:20:19 ID:dWK
>>33
アポロが月に置いてきた機材とか撮影されとるやん
113: 名無しさん@おーぷん 2018/12/04(火)17:15:36 ID:pmv
>>34
アポロが置いてきたとは限らんよ
無人機使ってる可能性だってあるし
無人機使ってる可能性だってあるし
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:19:22 ID:tIC
よう無事で帰ってこれたよなぁ
なおその前は
なおその前は
36: しりか60・w・09◆ 2018/12/03(月)12:22:38 ID:lFt
見えてるしナビとかいらんやろ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:57:34 ID:W0u
>>36
ハンドル操作の宇宙船なのかな?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:26:36 ID:ENb
人がいかんでも自立飛行型ドローンばら撒いたらええやん
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:59:36 ID:FKB
>>37
月で必死にプロペラ回してるドローン想像して草
浮かねーから
浮かねーから
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:32:28 ID:W0u
バンアレン帯って何やろ?
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:57:56 ID:b7i
たしか犬も行ってたよな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)13:00:47 ID:W0u
>>40
宇宙犬ライカ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)12:58:39 ID:oGI
ワイ行ってきたけどモグラがいっぱいおってビビったわ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)13:00:22 ID:dck
今日人類が初めて~
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)13:01:43 ID:Evd
地球の重力脱出するより月から出る方が簡単そう
47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)13:02:44 ID:kA9
月には大気がほぼないけど重力はちきうの1/6あるんやろ?
空気持ってきゃええねん
空気持ってきゃええねん
48: ■ 2018/12/03(月)13:07:25 ID:d67
>>47
何の話や?
移住なんて誰も言ってないぞ
移住なんて誰も言ってないぞ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)13:08:27 ID:9OK
月の海ってあるけど泳げるんか?
50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)13:13:05 ID:4JM
実際計算とかなるとおんjには難しすぎて伸びない
51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)13:16:26 ID:W0u
>>50
足の指まで使っていいならワイはやるで?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:06:26 ID:tEy
現代の若田光一とかも実は宇宙行ってないんやろ?
あれ全部スタジオなんやろ?
あれ全部スタジオなんやろ?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:12:51 ID:DQ2
行ってない派の説ぜんぶ論破されたやろ
58: ■ 2018/12/03(月)14:16:24 ID:d67
当時はどっちが先に月に行くか、だったのでソ連が後で着いたときに嘘がバレるので完全に捏造ではないと思う
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:20:33 ID:MjK
月なんてないんや
あれは中国が上げた人工月なんやで
あれは中国が上げた人工月なんやで
60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:23:31 ID:Bav
若田光一が月面歩行してる画像とかあるの?
63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:30:59 ID:TLM
行けるけど金かかるからどこも行かないっておかしいよな
中国ロシアあたりなら国力誇示のために行きそうなのに
中国ロシアあたりなら国力誇示のために行きそうなのに
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:35:14 ID:d67
>>63
14兆円やで
今の価格で
独裁国家でも二の足踏むやろ
今の価格で
独裁国家でも二の足踏むやろ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:38:34 ID:2d5
コンピュータ使うとこなんてそんなないで
予め計算しとけばええんやから
予め計算しとけばええんやから
68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:40:34 ID:2d5
月からの映像に他の星が映ってないのが違和感あるな
72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:52:59 ID:2d5
大阪万博の時に展示された月の石
NASAのどこ探してもないらしいで
紛失したらしい
NASAのどこ探してもないらしいで
紛失したらしい
73: ■ 2018/12/03(月)14:54:32 ID:d67
>>72
宇宙博覧会にあったが
74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:56:23 ID:0uk
>>73
偽物らしいで
76: ■ 2018/12/03(月)14:58:41 ID:d67
>>74
マジか
一日一善が訊いてあきれるがな
一日一善が訊いてあきれるがな
77: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)14:59:31 ID:0uk
>>76
適当言っただけや
すまんな
すまんな
80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:04:29 ID:d67
>>77
ノリやろ
別におもしろければええんや
別におもしろければええんや
78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:00:12 ID:WoG
上司から聞いたんやけど人類は地球を追われて月面に移住してて
ワイらは地球を奪還するために戦わなきゃいけないらしい
ワイらは地球を奪還するために戦わなきゃいけないらしい
79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:01:16 ID:7JN
>>78
その上司きっと宇宙人やで
82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:13:29 ID:Q7a
陰謀論者ってほんと救いようがないアホやな
83: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:14:27 ID:Q7a
月の石がどれだけ持ち帰られたと思っとんねん
85: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:16:45 ID:2d5
>>83
その500点あまりが全部なくなったらしい
87: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:20:50 ID:7JN
>>85
アポロ計画で6回付に着陸してるんだよね
その度に200kgくらいの月の石を持ち帰っているから
500個くらい大した数ではないな
その度に200kgくらいの月の石を持ち帰っているから
500個くらい大した数ではないな
93: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)16:10:10 ID:Bav
>>87
日本人が月面で被写体にならないの何で?
別ににほんじんじゃなくてもええけど・・・
別ににほんじんじゃなくてもええけど・・・
84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:14:58 ID:w0F
月星人に追い返されたンゴ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:18:54 ID:8QI
陰謀論者と議論しても無駄やぞ
彼らは彼らの中での『真実』っていう最強の武器を持っとるからな
彼らは彼らの中での『真実』っていう最強の武器を持っとるからな
88: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:21:13 ID:nRr
行ってない根拠って全部論破されてね?
旗とか
旗とか
91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:27:56 ID:Bwf
これもう月行けてないやろ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)15:28:39 ID:2d5
陰謀論は楽しむもんや
本気で陰謀論否定するのは野暮やで
本気で陰謀論否定するのは野暮やで
94: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)16:15:07 ID:stI
スミソニアン博物館に行けば月の石置いてあるで
95: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)16:15:29 ID:2d5
中国が月に行く計画発表したら
アメリカがアポロの着陸地点を立入禁止にした
見られたくないものがあったんやろか
アメリカがアポロの着陸地点を立入禁止にした
見られたくないものがあったんやろか
97: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)16:18:17 ID:0uk
>>95
トラブルで置き去りにされた飛行士がおったんやで
96: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)16:16:35 ID:stI
アポロの月面着陸はスタンリー・キューブリックに撮影を依頼したんやけど
完璧主義のキューブリックは月面ロケを敢行したってジョーク好き
完璧主義のキューブリックは月面ロケを敢行したってジョーク好き
99: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)16:19:44 ID:MjK
星条旗抜かれて中国旗立つで
100: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)16:19:47 ID:stI
陰謀論楽しむのはワイも好きやけどなぜそれがあり得ないのかもちゃんと把握しとかんといかん
引用元: 人類ってホントに月に行ったの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします