スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:50:18 ID:lz5
一位 サッカー
二位 野球
ここまでは不動
三位がわからん
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:51:05 ID:i5S
3位 卓球

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:51:11 ID:zxW
バレーボールか駅伝

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:51:40 ID:lz5
>>3
箱根駅伝だけやからなあ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:51:16 ID:wIN
バスケ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:51:25 ID:URl
相撲

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:52:07 ID:jHc
クリケット

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:52:13 ID:XR8
わりとゴルフかもな

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:52:22 ID:wIN
年寄りに限ればマジで相撲

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:52:41 ID:oOv
テニスはダメか?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:52:44 ID:jws
ゲートボール

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:52:46 ID:OsM
一位 相撲
二位 野球
三位 レスリング

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:53:05 ID:pCN
野球
相撲
競馬
ゴルフ
サッカー

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:53:20 ID:Vbx
相模やろなあ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:53:25 ID:XFQ
経験人数ならテニスちゃう?

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:54:23 ID:qBz
>>16
バスケやろ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:53:42 ID:Dw5
eスポーツやで

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:53:46 ID:jTS
バドミントン

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:53:49 ID:wKT
レスバトル

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:54:24 ID:885
一位 相撲
二位 フィギュア
三位 テニス
四位 欧州サッカー
五位 Jリーグ
やろ。日本は老人の国やから相撲や

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:54:42 ID:HN1
経験人数なら水泳ちゃうんか

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:54:45 ID:yWq
1番は野球じゃね?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:54:55 ID:ILr
バレーやろなぁ
高校でも中継あるの野球サッカーとコレだけやん

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:55:10 ID:4s2
やる方と見る方で違ってくるんやないかね

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:55:16 ID:yWq
人気だけでいえばバスケは?

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:55:33 ID:885
視聴率でいったら
相撲>フィギュア>サッカー日本代表>おさるのジョージ>やきう(笑)

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:55:50 ID:FuG
>>33
相撲の視聴率そんなにええの?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:56:07 ID:7vS
フィギュア視聴率高いんか

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:56:25 ID:FuG
>>36
主にお母様方が見てる

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:57:25 ID:7vS
>>39
あーそこなんやな
周りに見てる人おらんからゴリ押ししてるんかと思ってたわ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:56:15 ID:dUY
相撲ってスポーツなんか

 

スポンサーリンク

 

38: 2018/11/29(木)16:56:16 ID:ES6
・日本国内で競技人口が一番多いスポーツは?
日本ではどのスポーツが最も競技人口が多いと思いますか?
サッカーでしょうか?それとも野球でしょうか?
スポーツ財団が調査した結果によると、日本国内でのスポーツ競技人口(実施人口)で
一番多いのは、実は「ウォーキング」なのです。
日本ではウォーキングは立派なスポーツとして認められており、
競技人口(実施人口)は2、000万人以上と言われています。
次に多いのがこれも少し意外ですが、「ボウリング」で約1、900万人、
3位は「水泳」で約1、300万人となっています。
サッカーや野球と違って、老若男女問わず出来るスポーツが上位を占めております。
以下、
4位 ゴルフ:約1、200万人
5位 バドミントン:約930万人
6位 卓球:約900万人
と続き、ようやく第7位で「サッカー」、第8位で「野球」が登場します。

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:57:07 ID:yWq
>>38
ウォーキングはスポーツじゃないやろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:56:58 ID:33t
相撲
やきう
陸上←これ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:57:01 ID:wIN
フィギュアは極端に婆に偏ってる気がする

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:57:02 ID:i5S
そんな中なぜ不人気スポーツ、ラグビーワールドカップを日本でやるんや…

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:57:36 ID:FuG
ウォーキングがスポーツ?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:57:41 ID:xUB
相撲はスポーツってくくりでええんかな

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:57:55 ID:i5S
競歩「」

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:58:30 ID:yWq
>>51
競歩とウォーキングは同じじゃないやろ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:58:37 ID:ooM
興行なら相撲
競技人口ならバレー・陸上(ランニング)辺りやろ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:58:55 ID:QOo
スポーツニュースで相撲やってる限りはスポーツやろ

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:59:12 ID:dUY
>>56
はえー…

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:59:30 ID:S5j
一位 水泳
二位 空手
三位 相撲?

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:59:36 ID:lz5
一度入院中に雑談室の相撲中継観てたけど1時間が限界や

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)16:59:42 ID:Lwz
三大マイナースポーツ
キャップ野球

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:00:02 ID:XFQ
スポーツニュースの数で考えたら三大スポーツは相撲野球サッカーら辺か?

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:00:18 ID:ivd
人気のバロメーターが分からんとどうにもならんな

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:00:26 ID:QOo
相撲は力士の名前と顔覚えだすとものすごく面白くなる

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:00:28 ID:bFz
人気の基準がわからん
実際金出して観に行く人が多いのは
野球→サッカー→バスケ→バレー→相撲→プロレス
やろ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:00:59 ID:QOo
>>67
野球→サッカー→相撲ちゃうか?

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:00:41 ID:rr1
一位 ラクロス
二位 セパタクロー
三位 クリケット

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:01:08 ID:xUB
ウォーキングはどうかと思うけどボウリングは人気ありそうやな

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:01:17 ID:ryT
国内戦でどれくらい数字取れるかなら相撲→野球→サッカー

 

スポンサーリンク
74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:02:15 ID:DVi
歩くだけでスポーツなら呼吸も心拍もスポーツにカウントしてええやろ
日本人の99%はやってるだろうからこれがトップやで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:02:28 ID:qBz
なんだかんだで国技名乗ってるだけあるな

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:02:31 ID:lz5
個人的には格闘技入れたいんやけどな
現実はおぉ!と思うマッチメイクあっても中継すら危うい

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:03:24 ID:yWq
>>76
年末の風物詩だからセーフ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:03:27 ID:wIN
お前ら相撲中継最初から最後まで見る自信あるか?

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:03:45 ID:yWq
>>79
そもそもよっぽどのことじゃないと見ない

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:03:57 ID:f6u
野球
サッカー
バスケ
の三強やろ
テニスははいるかもしれんが

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:04:23 ID:xUB
>>81
バスケはいまいちやない

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:04:16 ID:bFz
高齢化社会だから相撲1位や

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:04:27 ID:qBz
>>84
高齢化社会ならゴルフやろ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:04:45 ID:DVi
Bリーグって客入ってるんか?

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:05:16 ID:OsM
忘れてたけど駅伝もあったな

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:06:04 ID:lz5
>>92
せやけど武井壮曰く
日本選手権ですらガラッガラっで酷いらしいで

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:05:23 ID:DVi
アメリカで5番目に人気のスポーツは何や?

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:05:42 ID:yWq
>>93
意外とサッカーじゃね

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:06:36 ID:lz5
>>96
MLBめっちゃ伸びてるらしいな

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:05:43 ID:ooM
テニスは四大大会以外の中継も増えたし今は人気と言っても悪くない

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:06:33 ID:a0Z
1位野球
2位サッカー
3位水泳
やろ

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:06:42 ID:Zvg
日本だったらフィギュアか将棋じゃね?

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:06:46 ID:pCN
ほんで一位は高校野球ってことでええか?

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:07:02 ID:Vsz
eスポーツw

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:07:05 ID:a0Z
採点競技はスポーツとは認めんわ

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:07:10 ID:aBB
バスケかテニスかと思うがテレビであんまり試合見ない
と考えるとバレーなんか?

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:07:15 ID:QOo
1位野球
2位サッカー
3位相撲
ワイが思うにコレで正解のような気が

 

118: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:08:00 ID:33t
>>111
相撲1位やきう2位はほぼ確定やろ
あと3位が何かや

 

126: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:08:38 ID:QOo
>>118
観客動員数でいうと相撲はちょっと弱い
テレビで見る習慣が付いてるからか

 

139: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:10:49 ID:33t
>>126
空席率ベースにすると全然そんなことないで

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)17:07:49 ID:ryT
部活としてはバスケ人気あるな

 

引用元: 日本で3番目に人気のスポーツって何や?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク