1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)16:43:58 ID:v8e
どんなラーメンなのだ?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:07:47 ID:v8e
おんj民はラーメンが好きだと聞いていました……
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:08:49 ID:J3i
山岡家
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:09:17 ID:sWv
そら家系よ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:11:43 ID:v8e
>>6
どんなあじなのわ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:12:20 ID:sWv
>>7
そら家の味よ
10: ■ 2018/12/02(日)17:13:02 ID:DXM
とりあえず行って食べてみて
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:13:24 ID:v8e
>>10
まあ雨が上がったらいきますわ……
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:13:10 ID:v8e
家系好き好きマンいらっさやらないの?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:13:30 ID:qvk
家の味で草
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:13:42 ID:mIG
行かんとわからんやろとりあえず行け
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:15:15 ID:v8e
>>14
心の準備とか……
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:14:05 ID:Ktl
濃い!臭い!意外と甘い
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:14:51 ID:v8e
>>15
あまい?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:14:48 ID:hrA
豚骨醤油に鶏油を加えたのが家系
ちゃんとした所のだと旨いけど
亜流がいっぱいあって変なのも多いよ
和歌山ラーメンも豚骨醤油だけど違いは鶏油の有無
ちゃんとした所のだと旨いけど
亜流がいっぱいあって変なのも多いよ
和歌山ラーメンも豚骨醤油だけど違いは鶏油の有無
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:15:11 ID:XPZ
脂ぎってる濃い味のラーメン
汁を完飲すれば寿命が縮む
汁を完飲すれば寿命が縮む
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:15:32 ID:v8e
>>18
命を削ってくるのか……
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:16:08 ID:c4Q
味の選択が出来るのが多い
硬め多め濃いめって言えばええで
硬め多め濃いめって言えばええで
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:16:39 ID:v8e
>>21
初心者がいきなり濃いめで大丈夫かしら?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:16:18 ID:v8e
なんか選べるのはとりあえず全部普通でいいんですの
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:17:04 ID:qvk
多め濃いめとかマジで食べる気起きんわ…体にも悪いし
なおご飯は3杯食べる模様
なおご飯は3杯食べる模様
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:18:08 ID:v8e
>>24
そんなにご飯がすすむほど味が濃いのね
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:18:03 ID:hrA
多め濃いめ固めで海苔トッピングで米頼む
あれは基本オカズのラーメン
デブ御用達ラーメン
あれは基本オカズのラーメン
デブ御用達ラーメン
27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:18:30 ID:v8e
>>25
ヒェ
逆にライスないと濃すぎて辛いのかしら
逆にライスないと濃すぎて辛いのかしら
30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:19:12 ID:qvk
>>27
味は濃いけどそんなこと無いで
あと好み無いならホンマに普通で頼むのがええで
あと好み無いならホンマに普通で頼むのがええで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:20:33 ID:v8e
>>30
じゃあ普通普通アンド普通にいたしましょうね~~
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:18:36 ID:12o
麺硬めとかガイジのやる所業やから
硬さ普通が一番美味しいで
硬さ普通が一番美味しいで
31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:19:33 ID:sWv
海苔とレン草増やすのすこなんだ…
37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:20:30 ID:qvk
>>31
知るに浸したほうれん草とかいうおかず界の神
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:19:51 ID:wxa
家系ラーメンだけにいえ~いってかwwww
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:21:59 ID:v8e
皆様はどんなカスタマイズをしてらっしゃるのかしら
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:24:17 ID:qvk
>>40
店によるけど注文するトッピングのほかに辛みそとかニンニクとか置いてある店もあるから好みに合わせて入れるといいゾ~
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:24:07 ID:mBk
けっこう店によって味の違いあるで
同じ家系でも露骨に客入り少ない店もある
同じ家系でも露骨に客入り少ない店もある
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:24:42 ID:v8e
>>43
ちゃんぽん県の田舎にある日突然できたのよ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:26:36 ID:hrA
>>45
長崎か滋賀?
九州は家系受け入れられないってきくな
長浜がパンチ効いてるからかも知れんけど
九州は家系受け入れられないってきくな
長浜がパンチ効いてるからかも知れんけど
49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:27:41 ID:v8e
>>48
滋賀にちゃんぽんが……?
ふつうにきうしうやで
ふつうにきうしうやで
46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:25:01 ID:hrA
寿命を差し出して
濃い目多め固めでニンニク突っ込んで
麺だけ片付けたらヒタヒタになった海苔をオカズに米に取りかかる
米半分くらいで豆板醤入れて味変
で完食
濃い目多め固めでニンニク突っ込んで
麺だけ片付けたらヒタヒタになった海苔をオカズに米に取りかかる
米半分くらいで豆板醤入れて味変
で完食
47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:26:07 ID:v8e
>>46
ふむふむ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:28:23 ID:sWv
RED中村の食べ方参考にしたらええで
52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:29:00 ID:5AF
そもそも米に合うってのをコンセプトに作られたラーメン
ワイは熊本県民やけど家系もすこすこ
ワイは熊本県民やけど家系もすこすこ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:29:56 ID:v8e
>>52
恐ろしいわね、恐ろしい
糖尿一直線わね……
糖尿一直線わね……
53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:29:53 ID:qvk
ここ4年くらい台湾混ぜそばにハマってしもてるわ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:30:31 ID:hrA
長崎って色々奪われる県でさ
うどんの発祥が五島列島とされてるのに
有名なのは香川を初めとする他県
麦焼酎発祥とされる壱岐島なのに大分のが幅を効かせ
果てはチャンポンですら滋賀が奪いに掛かるという
うどんの発祥が五島列島とされてるのに
有名なのは香川を初めとする他県
麦焼酎発祥とされる壱岐島なのに大分のが幅を効かせ
果てはチャンポンですら滋賀が奪いに掛かるという
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:33:33 ID:9hV
近江ちゃんぽん言うて結構前からあるで
白濁してない和風スープのちゃんぽん
白濁してない和風スープのちゃんぽん
60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:34:03 ID:hrA
>>59
関西圏だと有名なの?
66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:38:52 ID:9hV
>>60
ワイは京都やからギリ知ってるけど滋賀京都の人ぐらいちゃうか知ってるの
62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:36:20 ID:5AF
魚介ちゃんぽんは天草のがすこ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:36:31 ID:v8e
っていうか、そもそも長崎旅行にきたなら
ちゃんぽんっていう日常食より新鮮な魚介類食べた方がいいわね
ちゃんぽんっていう日常食より新鮮な魚介類食べた方がいいわね
65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:37:54 ID:qvk
>>63
3月に九州行くんやけど長崎では何食べればエエんや?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:40:17 ID:v8e
>>65
うーん、あらかぶ……?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:37:06 ID:MOI
井出ちゃんぽんってどこだっけ?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:39:53 ID:v8e
>>64
しゃが
69: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:40:43 ID:v8e
適当にその辺の居酒屋でさしもり頼んだらいいんじゃないかしらね
70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)17:43:03 ID:ngb
かため濃いめ普通ご飯大盛りが至高
73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)18:18:58 ID:i3p
某博多ラーメン系のチェーン店よりコクがあるように感じた
74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)22:20:19 ID:NIk
しっかりどこかしかで修行したのか
みようみまねでそれっぽいだけなのか
業務スープチェーンなのかで全然違うでしょ
店名も何も情報無いなら何も言いようないわな
みようみまねでそれっぽいだけなのか
業務スープチェーンなのかで全然違うでしょ
店名も何も情報無いなら何も言いようないわな
76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)13:36:41 ID:s4H
>>74
そうか
75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日)22:20:50 ID:1Gt
ほうれん草はトッピングで増したほうがええで
77: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)13:38:19 ID:RpN
今新しく出来てるところは豚骨でダシすら取っとらんぞ
それで値段は立地にもよるが一杯800円ぐらい平気で取る
そら儲かる筈や
それで値段は立地にもよるが一杯800円ぐらい平気で取る
そら儲かる筈や
引用元: 近所に家系のラーメン屋ができた
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします