スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:06:54 ID:aod
マジレス頼むわ
全国民に一人8万のベーシックインカムがあったら
・一人では暮らせないけど二人なら→結婚の促進
・子供を産めば産むほど世帯収入アップ→少子化の解消
・生保も健康保険も全て廃止→不正受給の解消
・国民全員に一律振り込むだけなので今より経費は確実に削減
何があかんの?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:07:29 ID:bx9
やって失敗する可能性があるから

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:08:20 ID:4wx
財源やろ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:09:42 ID:aod
>>3
生保と健保全部廃止したら月8万の財源あるって聞いたけどな?
ソースはないわ
すまん

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:10:14 ID:PkS
>>10
八千円分の財源にもならんぞ

 

23: 2018/11/26(月)22:12:06 ID:aod
>>13
なんか試算のデータあるなら教えてくれや

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:13:17 ID:PkS
>>23
社会保障費、国家負担、厚労省
この辺のワードでググってきてどうぞ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:08:24 ID:Gb6
企業が労働力確保できんでこまる
兎に角被雇用者の地位改善させたくない

 

17: 2018/11/26(月)22:10:50 ID:aod
>>4
せやろか?
言うて最低限の暮らしできるからって働かんやつばっかりでもないやろ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:11:28 ID:Gb6
>>17
でも金いらんから6時間で返りますとか週2日しか行きませんとかいうやろ
それが困る

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:08:50 ID:x7E
老人には不要だから

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:08:56 ID:84i
そんなもん貰ったって
結婚しないヤツはしないし
子供作らないヤツは子供作らないぞ
あそぶだけや

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:09:01 ID:rOv
どこに国民に月8やる財源あるねん

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:09:13 ID:7lU
お前らが推すから
これに勝る理由なんかないぞ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:09:20 ID:PkS
まず一人月八万円支給したら年にどれだけの予算必要になるか考えようや

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:09:51 ID:iK3
こんな制度やるなら粛清しまくりたいわ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:10:14 ID:Tn1
ベーシックインカムしたら物価ってどうなんの?
あんまり上がったらBIの意味ないで

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:10:14 ID:Cfz
石油がサウジ並みに出たらやってもええんちゃうか

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:10:16 ID:6N2
ワイもbiそのものはいいとは思うが財源よな

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:10:44 ID:lIQ
おそらくおんJは働かなくなる

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:10:53 ID:Tn1
BI導入したらBI前提の物価になるの目に見えてる気がするんやけど
そこはどう調整するんや?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:11:12 ID:4wx
ニートの子供とか出来ても確実に人生オワタやろ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:11:14 ID:Ymg
選挙に来ない若者に金ばらまく必要ある?

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:12:02 ID:lIQ
まぁブラック企業は死ぬな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:12:57 ID:Gb6
全員はともかく、需給しますって奴貯蓄一切禁止だったらいいんじゃないの
ようは生活保護でいいじゃんと思うので反対。

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:16:06 ID:aod
>>24
それはBI分使い切ったらええんやろ?
期限付き電子マネーとかで配布したらどないや

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:13:17 ID:Tn1
物価や給料がBI基準で動いて結局そこまで生活楽にならなそうなんやけど
そういう試算ない?

 

スポンサーリンク

27: 2018/11/26(月)22:13:46 ID:aod
物価上がったら税収もあがるんちゃうん?
そしたら実際でBIの金額もあげたらいいやん

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:14:03 ID:smv
貧乏人が大きな病気になったら死ぬわな

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:14:23 ID:4wx
やったとしても政府に何の得も無いやん

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:15:42 ID:smv
>>29
今の政府ならしかねんわ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:14:26 ID:iK3
こんなんやっても独裁国家になるだけやろ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:15:00 ID:smv
BIは金持ちが得する制度

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:15:35 ID:84i
間違いなくニートが増える

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:16:29 ID:9eh
1.2億人×8万円×12ヶ月だと100兆円規模なんですが

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:17:40 ID:RP4
財源と貧困格差が広がることが問題
ソースはフィンランド

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:17:44 ID:vwg
決定権がある
1 地位
2 身分
3 資産
その他諸々・・・からして、今ある、地位や身分を捨ててまでやるわけがない。
そもそもが、どーでもいいじゃん、こんな国。(´・ω・`)

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:18:19 ID:84i
あなたはニートです
衣食住には困りません
ベーシックインカムで毎月8万のお金がもらえます
はたらきますか???

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:19:03 ID:Gb6
>>44
働くわ
社会的承認がない人生は辛いぞ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:19:42 ID:3kl
>>47
ワオも働くは
ゲームとか服とか娯楽とか色々欲しいものあるし

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:18:28 ID:aod
なんで身分を捨てる話になるんや?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:19:35 ID:PkS
ちな国民一人に月八万円やと年額で約100万円
全体にすると120兆、日本の一般財源いくらやっけ?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:20:28 ID:smv
>>50
8万が高すぎるってことだわ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:19:43 ID:6N2
aiは詳しくないがaiで国民の半数が仕事を失うとかなったら採用されると思う

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:19:51 ID:RP4
そもそもフィンランドのアレについてどう思ってんねん
国民投票で貧困層まで反対多数やぞ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:21:05 ID:PkS
>>54
選挙でアウトになるやろうけど、富裕層からしたら月額数千円程度のBIやって社会保障費全カットは理想やからな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:20:14 ID:Tn1
労働はせんかもな
趣味を仕事にしようと頑張るきっかけにはなると思う

 

62: 2018/11/26(月)22:21:09 ID:GBn
生存権あるし無理やろ
8万で生活なんか無理やし

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:21:42 ID:9eh
>>62
はい、プログラム規定説

 

71: 2018/11/26(月)22:23:02 ID:GBn
>>64
流石にプログラム規定説では通らんやろし
最近は見直しも進んでるで
普通にナマポでエアコンつけられるようになったし

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:21:47 ID:zG8
タダより高いものはないって言葉があるやろ
BIに関してもホンマやと思う

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:22:16 ID:Gb6
まず全員に配るのが無駄やろ
年金と同じ
全部生活保護にしよう

 

スポンサーリンク
70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:22:48 ID:Tn1
実際BIあったら、バンド組んでみようとか
絵描きしてみようとか、声優目指そうとか
そういう普段なら選ばないような不安定な職種を選ぶきっかけにはなるかなぁ

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:23:29 ID:aod
せや、あと年金も廃止やからそれも財源にしてええで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:24:48 ID:9eh
>>74
30兆程度なんですがそれは

 

79: 2018/11/26(月)22:26:48 ID:lNS
健康保険の財源回したら病院行ったら平気で2万とか行くわけか
病気になったら終わりの社会だな

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:27:02 ID:6N2
>>79
アメリカさんやんけ!

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:27:03 ID:kIX
結局お小遣いもらって無職続けたいだけやろ

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:27:10 ID:aod
収入がある人からはBI税として今の年金と保険料分ぐらいとったったらええやん
8万はもらえるけどな

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:27:18 ID:iK3
国をまわすって難しいンゴねぇ…

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:27:23 ID:PkS
BIをカルロスゴーンみたいな層が推進したがるのは分かるけど、貧乏人ほどBIに希望持つと言う不思議

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:27:51 ID:Tn1
>>84
今の仕事を辞めて夢を追っかける口実にはなると思うねん

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:28:43 ID:PkS
>>85
月数千円と引き換えに全ての社会保障失ってどうやって夢追いかけるんですかねぇ…

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:29:54 ID:Tn1
>>91
月8万ならええと思ったんやがな
さすがに数千円は無理無理かたつむりや

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:28:09 ID:smv
BIするなら社会福祉である年金、国保、ナマポをすべて廃止し、一人4万渡して勝手に生きろと突き放すってか

 

98: 2018/11/26(月)22:30:18 ID:6N2
こうみるとなんだかんだ今の世の中うまく回ってるんか?年金関連は本気で将来ヤバそうやけど

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:31:07 ID:PkS
>>98
破綻を少しでも先送りして多数の民意を反映するって意味じゃ、今以上望むのは無理やろな

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:30:46 ID:aod
ワイ子供に関わる仕事しとるんやけどさ
とにかく今はみんな共働きやねんな
0歳児から預けて働くとか正気の沙汰やないやん
BIである程度収入あったら子育て世代は片方の親は家で子育てって風潮にならんやろかと思ってな

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:31:50 ID:PkS
>>99
年寄り養う金の方がガキ養う金より大事な社会やから無理やで

 

100: 2018/11/26(月)22:30:52 ID:GBn
BI入れるくらいならマイナス所得税でええわ

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:30:59 ID:9eh
家賃6~7万円
食費2万8千円
水道代3千円
電気代3~8千円
ガス代3~6千円
電話代7千円
ネット代6千円
交際費2万円
服代1万5千円
合計14万5千円~16万3千円
こんな世の中なんですが

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:31:39 ID:4wx
>>101
交際費高い

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:32:08 ID:aod
子供入院の騒ぎになっても仕事が休めんとかアホちゃう?って思うねん

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:32:55 ID:9eh
>>111
それはBIで解決する問題ちゃうやろ

 

引用元: 結局ベーシックインカムやらない理由ってなんなん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク