1: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:47:4 ID:Qo+PY/Ixd
こういうのって道具は安くても
やる度に何万って飛んでいくんだよな
車はないぞ
やる度に何万って飛んでいくんだよな
車はないぞ
2: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:48:0 ID:Qo+PY/Ixd
ゴルフもスレタイくらいの金額でできるからさあ
そういう大人な趣味、、、いいよね
そういう大人な趣味、、、いいよね
3: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:48:1 ID:Qo+PY/Ixd
一人キャンパーおらんのか?
4: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:48:3 ID:Qo+PY/Ixd
肉食って酒飲んで読書して眠ればいいんやろ?
5: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:48:4 ID:Qo+PY/Ixd
ワイは石を投げたりもしそうですが
6: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:48:5 ID:Qo+PY/Ixd
石投げるの楽しいやろやあ
7: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:49:1 ID:Qo+PY/Ixd
友達と二人で石投げたほうが楽しい気もするが・・・?
8: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:49:2 ID:XvBwNUVQa
車なくてどうやっていくんだ?
13: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:49:5 ID:Qo+PY/Ixd
>>8
道具は事前に近場まで送っておくのでは?
あとは現地調達
あとは現地調達
9: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:49:2 ID:Qo+PY/Ixd
一人より二人のほうが楽しいのでは・・・
10: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:49:3 ID:PLUGgUod0
極論いえば夏なら炭とライターとフライパンあればキャンプできる
15: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:50:2 ID:Qo+PY/Ixd
>>10
いや寝るところは必要やろホームレスじゃないんだし
極論じゃなくて最大限キャンプの体は成したいわ
極論じゃなくて最大限キャンプの体は成したいわ
23: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:52:2 ID:PLUGgUod0
>>15
じゃあバンガローとかコテージ借りればええ
28: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:54:0 ID:Qo+PY/Ixd
>>23
テントだけがキャンプじゃないってことか
初心者はそれくらいから始めるのもありなんかね
夜空を見ながら酒コーヒーできないのは残念だが
初心者はそれくらいから始めるのもありなんかね
夜空を見ながら酒コーヒーできないのは残念だが
33: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:54:4 ID:PLUGgUod0
>>28
夜空見たいなら外でて椅子に座ればええやん
38: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:56:2 ID:Qo+PY/Ixd
>>33
まぁそうなんやけど
戻るときがテントかコテージかってけっこう気分違わない?
戻るときがテントかコテージかってけっこう気分違わない?
11: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:49:3 ID:pI4fsQ7t0
グッズ揃えれば一回1万くらいでできるぞ
17: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:50:5 ID:Qo+PY/Ixd
>>11
1回1万なら毎週やれてええね
食材とかもコミコミでええんか?
食材とかもコミコミでええんか?
12: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:49:4 ID:rzIXNolTa
車は必要
18: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:51:0 ID:Qo+PY/Ixd
>>12
必須なんかな?
だとしたら無理やんな・・・
だとしたら無理やんな・・・
16: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:50:5 ID:OrlhB52Fp
車持ってないのにキャンプってガイジすぎひん?
せめてレンタカーやろ
せめてレンタカーやろ
21: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:51:3 ID:Qo+PY/Ixd
>>16
ペーパーゴールドの運転免許ならあるけど
よっぽどスリリングな体験しちゃいそう
よっぽどスリリングな体験しちゃいそう
19: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:51:0 ID:wEGU0paNM
ワイは日本一周のキャンプ道具一万円みたいな動画参考にしてバイクツーリング用に買った
22: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:52:2 ID:Qo+PY/Ixd
>>19
原付ならあるんだけどなぁ荷物は積めんわな
バイクは持つ気ないからその辺はサービスを利用するわ
バイクは持つ気ないからその辺はサービスを利用するわ
25: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:53:0 ID:RCnYtajbM
>>22
ホムセン箱つけたら結構行けるで。
特にカブ
特にカブ
24: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:52:5 ID:wQesPJiH0
飯は松屋ならもっと削れるな
30: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:54:2 ID:Qo+PY/Ixd
>>24
キャンプ一番の醍醐味って飯やろ?
27: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:53:5 ID:1i/kNbaH0
車買ったワイにタイムリーなスレ
32: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:54:3 ID:Qo+PY/Ixd
>>27
車ないスレにしたいんだよなあ
29: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:54:1 ID:wzM6EvYY0
車ないんかい
車買わなキャンプとか無理やろ
車買わなキャンプとか無理やろ
35: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:55:0 ID:Qo+PY/Ixd
>>29
今はサービス充実してるしいけるかなって
クロネコヤマトががんばるやろたぶん
クロネコヤマトががんばるやろたぶん
71: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:02:4 ID:Gs8Hz5/X0
>>35
キャンプなんてその場所に行くまでが楽しさの半分やぞ
96: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:07:3 ID:F/Gx2qh2d
>>71
準備してる時のうきうきってやつな
片付けダルいから全部レンタルとかもいいかもと思ってるんやけど
片付けダルいから全部レンタルとかもいいかもと思ってるんやけど
37: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:56:0 ID:w+Wucedrd
1人キャンプやるなら車やなくともバイクでもええから持ってた方がええんとちゃうか
遠く行けないやん
遠く行けないやん
41: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:56:5 ID:Qo+PY/Ixd
>>37
関東やけど
クロネコとかその辺のサービスで道具送っておけば
どこへでもいけるやろ
クロネコとかその辺のサービスで道具送っておけば
どこへでもいけるやろ
52: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:59:0 ID:w+Wucedrd
>>41
住所どうやって指定すんねん
キャンプ場宛てで届くのか試したことないから知らんがそこまでするなら現地で機材レンタルした方がええわ
キャンプ場宛てで届くのか試したことないから知らんがそこまでするなら現地で機材レンタルした方がええわ
69: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:01:5 ID:F/Gx2qh2d
>>52
キャンプ場宛ならさすがに届くはずや
企業施設とかもわりと事前に伝えておけばちゃんと届いたりする
イベント設営の経験で学習済みや
企業施設とかもわりと事前に伝えておけばちゃんと届いたりする
イベント設営の経験で学習済みや
39: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:56:2 ID:LYBRvqL00
車もないやつがキャンプとか大草原
43: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:57:2 ID:Qo+PY/Ixd
>>39
むしろこれからの時代それが当たり前になっていく気がする
今時車とか大草原っていいたい
今時車とか大草原っていいたい
76: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:03:0 ID:z5+o2bNwp
>>43
これから数十年は車運転できない奴wwwが続くやろ
車なんて持ってなくても、運転できなくてもなんて時代は相当先や
車なんて持ってなくても、運転できなくてもなんて時代は相当先や
109: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:09:1 ID:F/Gx2qh2d
>>76
商業施設のサービス向上で
身一つで現地で何でもできるって時代は近いと思うで
身一つで現地で何でもできるって時代は近いと思うで
45: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:57:5 ID:fbmlA4gJ0
せめて移動手段は用意しろよ。
47: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:58:3 ID:Qo+PY/Ixd
>>45
宅配人と電車ok
46: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:58:2 ID:Qo+PY/Ixd
ええなあ
ちょっと遠くのテントに大声でこんちわー言って
肉やいて
酒飲んで
美味礼讚を読むんや
ちょっと遠くのテントに大声でこんちわー言って
肉やいて
酒飲んで
美味礼讚を読むんや
49: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:58:3 ID:kttjqzuy0
一人キャンプくっっっっっっそ暇やぞ
58: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:59:5 ID:RCnYtajbM
>>49
釣りとかしたらいいやん?
大抵そっちがメインになってキャンプはレトルトと寝るだけになるが。
大抵そっちがメインになってキャンプはレトルトと寝るだけになるが。
50: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:58:4 ID:3fbscthzM
アウトドア趣味で車ないとかもう無理やん
金持ちの趣味やぞアウトドアは基本
金持ちの趣味やぞアウトドアは基本
63: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:00:2 ID:F/Gx2qh2d
>>50
独り身やからなあ
パパンがキャンプ好きでよく行ってたんやけど
最近死んで遺品整理してたらもう無性に行きたくなってな
しかし運搬きついとあかんかねえ
パパンがキャンプ好きでよく行ってたんやけど
最近死んで遺品整理してたらもう無性に行きたくなってな
しかし運搬きついとあかんかねえ
78: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:03:4 ID:WS/sKWezM
>>63
できんことはないやろうけど大荷物背負って電車とタクシー移動とかしんどないか?
ワイは着くまでの山道とかも楽しみの1つやから車ないとやろうとは思えんな
ワイは着くまでの山道とかも楽しみの1つやから車ないとやろうとは思えんな
118: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:10:5 ID:F/Gx2qh2d
>>78
年数回キャリアバッグごろごろしてるから
でかいキャンプバッグ持って移動もわりと自信はあるんやけどな
山道経験ないけどなめすぎかな
でかいキャンプバッグ持って移動もわりと自信はあるんやけどな
山道経験ないけどなめすぎかな
145: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:18:3 ID:WS/sKWezM
>>118
苦にならんなら大丈夫かもしれんが移動時間と移動費が毎回えげつないことになりそうやな
キャンプ場なんて基本バスすら通ってない山奥やし行ける範囲も狭そう
あと送り返すのってできそうにないけどどないするんや?
キャンプ場なんて基本バスすら通ってない山奥やし行ける範囲も狭そう
あと送り返すのってできそうにないけどどないするんや?
150: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:19:5 ID:F/Gx2qh2d
>>145
送り返すってできないのか?ゴルフバッグ感覚なんだが
そういえば伝票にキャンプ道具って欄ないな・・・
そういえば伝票にキャンプ道具って欄ないな・・・
53: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:59:1 ID:1UH8qQ9Fa
どんなクオリティでキャンプするかによるで
ブルーシートと寝袋でビバークってことにして野宿してもキャンプはキャンプやろ
ブルーシートと寝袋でビバークってことにして野宿してもキャンプはキャンプやろ
75: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:03:0 ID:F/Gx2qh2d
>>53
ブルーシートはさすがになあ
ワイがイメージしてるのは三角のテント、テーブル、イス、ランタン、コンロっぽいもの
だけで下に敷くなにかみたいなのは考えてないわな
ワイがイメージしてるのは三角のテント、テーブル、イス、ランタン、コンロっぽいもの
だけで下に敷くなにかみたいなのは考えてないわな
83: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:04:3 ID:xqv4XAxSd
>>75
テントマットと断熱マットは必要やと思うわ
テント直やとゴツゴツしてて寝れたもんやないで
テント直やとゴツゴツしてて寝れたもんやないで
86: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:05:2 ID:mpQNkgGyM
>>83
水も染みてくるしな。
グランドシートと銀マットは必要
グランドシートと銀マットは必要
55: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:59:1 ID:EYKvBf/X0
都内の方はどうか知らんけどキャンプは車かバイクはいると思う
56: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:59:3 ID:PLUGgUod0
車でソロキャンプやと現地着いてから最速で2hくらいでやる事なくなるんや
そやからワイは自転車にパニアつけてキャンプしとる
そやからワイは自転車にパニアつけてキャンプしとる
57: 風吹けば名無し 2018/11/10(土)23:59:5 ID:ifkQ33pz0
電車で行ける範囲のキャンプ場とか何も楽しくないんだよなあ
80: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:03:4 ID:F/Gx2qh2d
>>57
ゆーても始発で出掛けて昼頃につくとしたら
鈍行でも大阪、新幹線ならどこへでもいけるぞ
鈍行でも大阪、新幹線ならどこへでもいけるぞ
87: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:05:2 ID:ok2qOkjc0
>>80
距離やなくて
車じゃないといけないような奥地や無いと醍醐味は味わえんちゅうこっちゃ
車じゃないといけないような奥地や無いと醍醐味は味わえんちゅうこっちゃ
122: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:11:2 ID:F/Gx2qh2d
>>87
それは確かにありそうやけど
タクシーでもなんとかなるやろ
タクシーでもなんとかなるやろ
59: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:00:1 ID:4XRcGKNlM
男ならナイフ一本で山こもれや
84: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:04:5 ID:F/Gx2qh2d
>>59
関の刀匠にオーダーしてつくってもらったタングステンのナイフあるで
岩も切れるし柔軟性のある太いツタも切れる刃こぼれしない
いつか無人島いってみたいわ
岩も切れるし柔軟性のある太いツタも切れる刃こぼれしない
いつか無人島いってみたいわ
92: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:06:4 ID:4XRcGKNlM
>>84
ええやん
いくらやった?
いくらやった?
61: 風吹けば名無し 2018/11/11(日)00:00:1 ID:csmiv0Qda
車はガチで用意しとけ
ワイみたいに熊にエンカウントしてから焦っても遅いぞ
ワイみたいに熊にエンカウントしてから焦っても遅いぞ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします