1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:29:42 ID:JTs
甘えから始まって自己肯定感の欠如だのに至り最後は発症する
よう仕事とかが原因とか言われるけど仕事でミスしない様にその初期段階で努力してりゃミスもないやろし
仕事とか職場でハブられるとかは原因やなくて過程やと思うわ
よう仕事とかが原因とか言われるけど仕事でミスしない様にその初期段階で努力してりゃミスもないやろし
仕事とか職場でハブられるとかは原因やなくて過程やと思うわ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:41:29 ID:hDN
>>1
イッチ、気をつけんとレールに乗っかってる人間は一旦外れると簡単に精神が故障するぞ
決してサラリーマンだけやない
決してサラリーマンだけやない
2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:32:27 ID:r0N
その甘えが始まる原因はなんなん?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:33:56 ID:JTs
>>2
自分に甘い人生を歩んできた本人の自己責任と親の教育の欠陥
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:38:58 ID:r0N
>>5
それが自己責任っていつ根拠はどこなんや
遺伝やら自分の選べない環境で自分に甘い人生送ってる場合もあるんやで
遺伝やら自分の選べない環境で自分に甘い人生送ってる場合もあるんやで
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:40:16 ID:x5N
>>22
そもそも生まれてきたくないなら生まれても息せんやろ
生きたいとか思ってる以上その責任は負わんなんのやぞ
生きたいとか思ってる以上その責任は負わんなんのやぞ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:43:04 ID:r0N
>>27
本当に本人は自分で生きたいと願いたくて願ってるんやろか
ワイらも含めて遺伝子にそう刻まれてるから生きたいと願ってるだけで
自由にそう欲してはないかもしれへんで
ワイらも含めて遺伝子にそう刻まれてるから生きたいと願ってるだけで
自由にそう欲してはないかもしれへんで
39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:44:17 ID:x5N
>>35
そもそも人間の意思なんてあるんか?
人間の意思自体もシステムみたいなもんかもしれん
だとすると生きたいっていうのも本人の意思と同じや
生きたいっていうのは自己責任なんや
人間の意思自体もシステムみたいなもんかもしれん
だとすると生きたいっていうのも本人の意思と同じや
生きたいっていうのは自己責任なんや
42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:45:20 ID:TA5
>>39
意思とか本能とかどうでもえー事より
自分が生きる為の銭の事考えた方がええ
自分が生きる為の銭の事考えた方がええ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:46:10 ID:x5N
>>42
せやな
銭稼ぐ以上は甘えたらあかんな?
銭稼ぐ以上は甘えたらあかんな?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:58:16 ID:TA5
>>43
当たり前やん生きる為や
58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:59:09 ID:x5N
>>55
じゃあ絶対に有給とか取ったりしちゃアカンぞ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:00:14 ID:TA5
>>58
?意味がわからん
有給制度は金貰えるやん
賢く金貰えるやり方あるんだから世間体気にして利用しない方が甘えやろ
有給制度は金貰えるやん
賢く金貰えるやり方あるんだから世間体気にして利用しない方が甘えやろ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:01:18 ID:x5N
>>61
あのさぁ、有給はお情けなんやで?風邪ひいた時以外使ったらアカンぞ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:32:36 ID:QCQ
肉体的なものも甘えやぞ
徹底的に体調管理して、病気にならないように気を遣えばならないんやから
徹底的に体調管理して、病気にならないように気を遣えばならないんやから
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:35:57 ID:JTs
>>3
肉体的なものの中には先天的な病気や免疫の弱さとか体質もあるからしゃーない
121: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:24:52 ID:QLA
>>8
これ精神的なことにも言えそうやけどな
122: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:25:49 ID:boY
>>121
せやからそれを「気質」言うねん
統合失調症と気質の関係はよく言われてるで
統合失調症と気質の関係はよく言われてるで
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:34:15 ID:JTs
病気の症状自体を甘えとは言わへんけど原因には甘えがあるとワイは思う
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:36:00 ID:jdD
あまりにも正論すぎるスレは伸びない
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:37:37 ID:Qe7
甘えって結局何なんや
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:37:40 ID:Ji5
共感出来ないならそういう感想もしゃーないわな
休んだり薬使ったりする自由にイチャモンつけんで欲しいけど
休んだり薬使ったりする自由にイチャモンつけんで欲しいけど
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:39:38 ID:JTs
>>14
病気自体を否定せんし適切な治療を受けるべきや思うで
でもその原因にあるのは何やろなって話や
でもその原因にあるのは何やろなって話や
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:38:56 ID:JTs
或いは自分に甘い人生から形成された本人の性格やな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:39:14 ID:x5N
スパルタとか崖から子供落としてるやん
それで生き残れる子供なら甘えたりせんやろ
それで生き残れる子供なら甘えたりせんやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:39:37 ID:CNh
甘えたから病気になるのか
病気だから甘えるのか
それはコロンブスの卵や
病気だから甘えるのか
それはコロンブスの卵や
29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:41:27 ID:CTg
ないです…
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:41:43 ID:W1N
甘え=悪とかいう謎神話
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:42:45 ID:TA5
>>31
社会では悪やな
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:43:46 ID:TA5
幸せに生きたいなら努力あるのみ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:44:39 ID:CTg
甘えっていうか、解らないってのと変わるのが怖いってのが正解やと思うんやけどなぁ…
49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:51:15 ID:CTg
人間も野生動物とそんな変わらないってこったな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:53:18 ID:CNh
自由意思なんてのは存在しないで
56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:58:36 ID:oHe
甘えが一切許されないという風潮
本来ならば人間一人一人が武装していれば法律なんていらんのやで
身の安全を法律と警察&軍隊に守られてる時点で人間はみんな甘えてるってこっちゃ
本来ならば人間一人一人が武装していれば法律なんていらんのやで
身の安全を法律と警察&軍隊に守られてる時点で人間はみんな甘えてるってこっちゃ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:58:59 ID:I5U
精神医学には遺伝要素も強いんだけどそれも甘えなんだろうか
59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:59:23 ID:363
○○は甘え!とかよく聞くけど甘えるのってそんなに悪いことなんか?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:59:39 ID:x5N
>>59
悪いぞ
そんだけ他人に迷惑かける
そんだけ他人に迷惑かける
62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:00:20 ID:oHe
>>60
迷惑かけられてる奴が無能なだけ
有能は回避するから
有能は回避するから
66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:01:47 ID:4uW
甘えてないと胸を張って言える奴は皆無やで
71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:03:19 ID:4uW
互いに甘え、そして支えあって生きてるんが人間やで
72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:03:37 ID:oHe
比較的治安が良くてかろうじて先進国の中に入ってる日本に住んでる奴が「甘えるな!」とか滑稽としか思えんよな
強者ならばシリアでもジンバブエでも南極でも宇宙空間でも生きていける
強者ならばシリアでもジンバブエでも南極でも宇宙空間でも生きていける
74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:03:59 ID:Zsu
精神病で具合悪いのは風邪で体調悪いのと変わらんよ
イッチの言ってることは昭和のおっさんが風邪は甘えとか言ってるのと同じ
イッチの言ってることは昭和のおっさんが風邪は甘えとか言ってるのと同じ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:07:40 ID:JTs
>>74
精神病自体はワイは否定してへんのや
その原因にあるものが甘えやないかとワイは思っとるんよ
その原因にあるものが甘えやないかとワイは思っとるんよ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:04:37 ID:tpD
心の風邪って言うもんなあ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:04:59 ID:x5N
ホンマは心の癌やで
78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:05:30 ID:oHe
原爆で死んだ奴は熱線&放射線に耐えられなくて死を選んだから甘えてる
80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:05:44 ID:boY
心の病気と思われてるのは脳の病気である可能性もあるんだよなぁ・・・
イッチの言ってることは昔の老人の考えそのものやで
イッチの言ってることは昔の老人の考えそのものやで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:05:54 ID:7vS
精神科行ったから鬱になっただけだろ
ほんならワイも病院行けばうつ病だっちゅうなん
ほんならワイも病院行けばうつ病だっちゅうなん
82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:06:25 ID:FlX
古代ローマからうつ病は体の病気だと考えられてたんやで
83: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:06:33 ID:boY
うつ病の診断ほしいならあんまり混んでない精神科(儲かってなさそうなところ)いって
「うつ病の診断くださ~いwww」言ったら貰えるで
「うつ病の診断くださ~いwww」言ったら貰えるで
84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:06:36 ID:lgs
色んな要素が複雑に絡んで最終的に精神病が発症するイメージ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:08:27 ID:tpD
そもそも甘えたらあかんのか?
なんでみんなで首絞め合うんや
甘えてる奴も許して皆で支えあった方が優しい世界になるんちゃうか
なんでみんなで首絞め合うんや
甘えてる奴も許して皆で支えあった方が優しい世界になるんちゃうか
92: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:10:26 ID:oHe
>>88
自分が甘えるのはOKだけど他人から甘えられるのはNGみたいな
甘えた根性もった輩が多いからやろ
甘えた根性もった輩が多いからやろ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:09:00 ID:boY
うつ病とかの治療が「休養」が多いのが気に食わんのやろなぁ・・・
90: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:09:48 ID:x5N
じゃあやっぱり赤ん坊を産まれた瞬間に叩き付けて生き残ったのを育てるのがええな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:09:54 ID:JTs
育った家庭環境・親の言動、躾
→(人格の形成)
→自分に甘い性格の形成
→社会で生き辛く、自己肯定感が低下
→仕事が自己肯定感の低下に拍車を掛ける
→精神病の発症
こういうことやないかとワイは思うねんな
→(人格の形成)
→自分に甘い性格の形成
→社会で生き辛く、自己肯定感が低下
→仕事が自己肯定感の低下に拍車を掛ける
→精神病の発症
こういうことやないかとワイは思うねんな
93: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:10:42 ID:boY
>>91
ちげえよバカ
うつ病とかは完璧主義者とか、自分に自信があるやつも普通にかかるわ
ちゃんと精神医学勉強してから意見しろボケ
うつ病とかは完璧主義者とか、自分に自信があるやつも普通にかかるわ
ちゃんと精神医学勉強してから意見しろボケ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:11:20 ID:lgs
>>93
ビッカスみたいなイララ言葉で草
95: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:11:21 ID:x5N
甘えが無い人間がいたとして自分大事にせんから子供時代から詰みそう
96: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:11:25 ID:FlX
イッチの理論なら人は人格がよければどんな環境でも耐えれるらしい
100: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:12:56 ID:JTs
>>96
人格が良ければっていうか自分に対する厳しさを持てる人間やな
そんな人間であれば成功体験も積めるし社会でやっていけるとワイは思うよ
そんな人間であれば成功体験も積めるし社会でやっていけるとワイは思うよ
101: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:13:20 ID:zIK
今の精神医学界のトレンドは幼少時家庭環境やで
102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:13:34 ID:tpD
>>101
ほえーそうなんか
106: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:13:54 ID:boY
>>102
書店にも「子どものための精神医学」って本が平積みにされてるしな
109: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:14:44 ID:zIK
>>106
三つ子の魂百までってことやね
111: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:15:36 ID:boY
>>109
ていうか小児の精神を扱える人が少ないっていうのもあるから
親として気づいてあげられるようになりましょうねっていうのもあるかもしれん
親として気づいてあげられるようになりましょうねっていうのもあるかもしれん
104: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:13:44 ID:KoM
甘えが許される環境で育つと病まない
そうでないと病む
それだけの話
環境ガチャが全てだってわかんだね
そうでないと病む
それだけの話
環境ガチャが全てだってわかんだね
引用元: 精神的な病って実際のところ甘えもあるやろ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします