1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:32:15 ID:JbC
ドイツの主力は東部戦線のソ連が相手してて
Dデイまで米英がしてたことってチマチマ戦略爆撃で嫌がらせする程度
ほんで44年になってようやく手薄になってたノルマンディーにイキって上陸して
フランス解放、イタリアにもついでに上陸、ほんで西ドイツ制圧で解放者気取りですよ
ほんまにヨーロッパ解放に貢献してたのは他でもないソ連やないですか
喧嘩に後から参加した奴ほど声がでかいってのは本当やね
Dデイまで米英がしてたことってチマチマ戦略爆撃で嫌がらせする程度
ほんで44年になってようやく手薄になってたノルマンディーにイキって上陸して
フランス解放、イタリアにもついでに上陸、ほんで西ドイツ制圧で解放者気取りですよ
ほんまにヨーロッパ解放に貢献してたのは他でもないソ連やないですか
喧嘩に後から参加した奴ほど声がでかいってのは本当やね
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:33:34 ID:JbC
これめっちゃ大事ですよ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:34:55 ID:TlP
上陸の時捨て駒にされた歩兵が可哀想だと思った(小並感
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:36:05 ID:JbC
>>5
プライベートライアンの上陸シーンほんますごい
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:37:04 ID:v5m
イギリスはどっちかと言えば損してないか?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:37:26 ID:JbC
>>7
確かに
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:37:35 ID:JbC
アメリカの1人勝ちや
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:38:08 ID:v5m
金持ちやししゃーない
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:38:34 ID:I6N
中国共産党「わいも勝ち組やで」
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:38:44 ID:JbC
>>11
えげつない勝ち組
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:39:22 ID:JbC
国共内戦の時点で誰が共産党が今後中国の覇者になると予想できただろうか
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:39:28 ID:Jrf
スターリン「ええな」
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:40:13 ID:JbC
>>14
アメリカにいいとことられて可愛そう
統一ドイツも作らないって約束だったのに西側が勝手につくっちゃった
統一ドイツも作らないって約束だったのに西側が勝手につくっちゃった
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:40:20 ID:8iQ
国民党とかいう無能しかいない連中
そんなのに勝ってイキってた日本軍は恥ずかしくないの?
そんなのに勝ってイキってた日本軍は恥ずかしくないの?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:41:28 ID:RAG
ソ連にドイツ任せすぎたせいで東欧取られたけどな
チャーチルは愚か者としか言えん
チャーチルは愚か者としか言えん
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:42:05 ID:JbC
>>17
でもソ連に頼るしか方法なかったもんね。。。
東欧は当然の対価やで
東欧は当然の対価やで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:42:02 ID:B8F
植民地を失うわ同盟国アメリカに戦時中から世界の盟主としての地位を奪われるわ踏んだり蹴ったりやなイギリスは
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:43:39 ID:IFR
英国はむしろ疲弊やぞ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:44:12 ID:JbC
確かにイギリスは別やな
あの国ww1からずっとそんな感じやな
あの国ww1からずっとそんな感じやな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:44:40 ID:RAG
そしてなんだかんだ言っても戦後ギリシャ地中海ルートはちゃっかり確保するのがブリカス君
なおインド
なおインド
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:45:48 ID:JbC
そらアトリーが勝つよ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:49:19 ID:RAG
チャーチルが選挙勝ってアメリカが対ソ戦乗ってたらどうなってたんやろうな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:54:19 ID:JbC
>>26
欧州全土が今の東欧みたいになってそう
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:53:58 ID:IFR
あの頃のアメリカは殴られるまで殴らんやろ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:55:14 ID:JbC
終戦直後はイタリア、フランスでも共産党の勢い凄かったから
そのまま民衆革命おきそう
そのまま民衆革命おきそう
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:55:22 ID:Fua
まあ結局ソ連は早々に滅んだんだから無能だわ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:56:22 ID:JbC
>>31
いうて90年代までギリ残ってたから・・
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:55:59 ID:2wQ
戦略爆撃で兵器の生産基盤を破壊したからソ連も勝てた
34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:56:40 ID:JbC
>>32
そんなに効果あったん?戦略爆撃
35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:57:16 ID:aMw
日本は負けたけどアジアに独立の種をのこしていったンゴ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:57:48 ID:Fua
>>35
フィリピン「むしろ邪魔だったんですがそれは」
36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:57:31 ID:Fua
ソ連「スプートニク! ガガーリン!」
米国「ハイ月面着陸」
米国「ハイ月面着陸」
44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:01:37 ID:JbC
>>36
ソ連「スプートニク!」
米「こっちも対抗して人工衛星飛ばすで!」ヴァンガード計画シッパイー
ソ連「オラァ!大陸間弾道ミサイル!」
米「ひええ・・こっちは頑張っても中距離弾道ミサイルで精一杯だよぉ。。」
米「こっちも対抗して人工衛星飛ばすで!」ヴァンガード計画シッパイー
ソ連「オラァ!大陸間弾道ミサイル!」
米「ひええ・・こっちは頑張っても中距離弾道ミサイルで精一杯だよぉ。。」
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:59:12 ID:iRP
ブリカスってほんとさいてー
世界史やる前と後で一番好感度下がる国やろ
世界史やる前と後で一番好感度下がる国やろ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:59:37 ID:Y54
>>40
そんなブリカスに喧嘩を売ったことがある島津家w
49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:05:33 ID:TlP
>>41
むしろ大正義
48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:05:15 ID:JbC
イギリスのアホな君主のおかげで政治が発展した流れすき
50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:06:09 ID:Fua
ソ連に東欧取られたっていうけど、むしろその方が良くない?
東欧まで西側になったら戦争不可避な気がするし
損を被ったのは米英じゃなくて負け組に組み込まれた東欧だな
東欧まで西側になったら戦争不可避な気がするし
損を被ったのは米英じゃなくて負け組に組み込まれた東欧だな
55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:08:48 ID:JbC
>>50
ああー確かに
ソ連が東欧押さえたからこそ冷戦があったのかもね
ソ連が東欧押さえたからこそ冷戦があったのかもね
52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:07:59 ID:iRP
島津豊久すこ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:08:37 ID:RAG
WW2で一番チャーチル大英帝国を追い詰めたのが日本帝国という事実
これはHBOの嵐の中へっていう大戦中のチャーチル描いたドラマ見れば解るで
これはHBOの嵐の中へっていう大戦中のチャーチル描いたドラマ見れば解るで
57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:10:28 ID:RRw
チャーチル自身の回想録によれば戦時中に感じた一番の危機はバトルオブブリテン、ついでにバルバロッサによるソ連軍の大後退
68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:14:32 ID:RAG
>>57
バトルオブブリテンは英国の勝ちやから良かったんや
しかしシンガポール陥落はWW2チャーチル唯一の敗北
実際これでチャーチル内閣総辞職しかけとったからな
しかしシンガポール陥落はWW2チャーチル唯一の敗北
実際これでチャーチル内閣総辞職しかけとったからな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:11:02 ID:Fua
イタリアやイギリスにも人間魚雷はあったけど脱出可能だった
でも日本のは絶対無理な仕様だった
なんで日本は逃げられるようにしてあげなかったんだろ……
でも日本のは絶対無理な仕様だった
なんで日本は逃げられるようにしてあげなかったんだろ……
63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:12:58 ID:JbC
>>59
日本の終戦のヤケクソ感と
トップがのうのうと生き延びてるのほんとクソ
トップがのうのうと生き延びてるのほんとクソ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:11:24 ID:61x
米はともかく英はあの後ズルズル植民地失ったし
大戦の出費でなんだかんだ苦しんでたよなそういや
大戦の出費でなんだかんだ苦しんでたよなそういや
62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:12:19 ID:JbC
ソ連さんは!オマハビーチ以上の規模の!!凄惨な戦闘各地で繰り広げてたんですよ!!!
65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:13:32 ID:iRP
アメリカの日系アメリカ人の歩兵部隊すこ
442連隊だっけ
442連隊だっけ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:13:46 ID:JbC
マジノ線はドイツを防げなかったベルギーが悪い
70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:16:52 ID:cIE
第二次世界大戦は枢軸側はどうすれば良かったんや?
教えて偉い人
教えて偉い人
71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:16:55 ID:RAG
回天って作戦発案前から軍令部が既に用意しとったらしいな
海軍反省会でおじいちゃんが言っとったわ
海軍反省会でおじいちゃんが言っとったわ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:16:58 ID:iRP
ww2は避けられた戦争でそのために国際連盟まであったのになんで起きたんや
73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:17:47 ID:TlP
>>72
米英の戦略やで
パールハーバー来た時ガッツポーズしてた模様
パールハーバー来た時ガッツポーズしてた模様
78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:18:44 ID:iRP
>>73
国際連盟提唱したのアメリカやのに喜んでたんか
84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:20:31 ID:TlP
>>78
表向きそういうことにしてたけど
経済面で無理難題煮え湯飲ませようとしたんやろ
このへんの使い分けが白人国家のクズさが滲み出とるとこよ
経済面で無理難題煮え湯飲ませようとしたんやろ
このへんの使い分けが白人国家のクズさが滲み出とるとこよ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:18:41 ID:JbC
タカが外れたんやろなあ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:18:41 ID:RAG
外交が糞やったのは確かやろなあ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:18:50 ID:RRw
ジョセフ・ナイ教授によれば「ベルサイユ条約がドイツを国際協調のパートナーにするには苛烈に過ぎ、ドイツを永遠に国際外交から追放するには穏和に過ぎた」
81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:19:39 ID:RAG
基本的にヒトラーのせいにしとけばええんちゃう?(はなほじー)
82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:20:13 ID:Fua
ドイツさんが無謀なバラマキやって戦争に打って出るか破産するかの二択で前者を選んでしまったからなぁ
ナチスが経済復興させたとかいう大ウソ
ナチスが経済復興させたとかいう大ウソ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:20:13 ID:fia
世界恐慌+ブロック経済によって各国が保護主義政策に走った結果やで
85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:20:43 ID:Y54
>>83
「満蒙は我が国の生命線」(キリッ)
86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:20:49 ID:JbC
ジョセフ・ナイ教授の国際紛争また読みたいンゴねぇ・・・
87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:21:35 ID:Fua
松岡も問題だけど大陸で要人爆殺したり軍事衝突してた関東軍とかいう軍閥さんにも問題はあると思うんだ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:22:38 ID:RAG
官僚がやらかし官僚に滅ぼされた
89: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:22:45 ID:iRP
しなくてよかったはずの戦争で何百万人と人が死んだとかもう呆れて物も言えへんわ
このこと考えるとずっと胸がもやもやするンゴ
このこと考えるとずっと胸がもやもやするンゴ
90: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:23:06 ID:Y54
>>89
止めれる人がいてへんかったんやで()
92: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:24:26 ID:RRw
無かったら無かったで全面核戦争やって滅びてたかもしれんで
誰も起こらなかったことを断定出来ない
誰も起こらなかったことを断定出来ない
93: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:24:46 ID:RAG
ハルノート来たらもうやらざるお得んけど
問題は来るまでがね
問題は来るまでがね
96: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:26:51 ID:JbC
ソ連と英仏がもっと協調するべきやったんや
ドイツがヤバイ!うちらで抑えんと大変なことになるで!ってソ連がいうたのに
英仏がなあなあで終わらせて特に対処しようとしなかったのがあかん
それを見てソ連が「あいつらはドイツをけしかけて俺らを破滅させようとしている・・」って
共産主義者お得意の被害妄想全開スイッチはいってしまったんや
それで死ぬくらいなら悪魔と契約結んだる!ってなって独ソ不可侵条約やん?
あの戦争は英仏の融和的対応が100%悪い。西側が初めからソ連に歩み寄る姿勢を見せていれば
第二次世界大戦はおきなかったし、ヒトラー政権だってチェコスロヴァキア侵攻した時点で周囲の国に潰されてただろうよ
ドイツがヤバイ!うちらで抑えんと大変なことになるで!ってソ連がいうたのに
英仏がなあなあで終わらせて特に対処しようとしなかったのがあかん
それを見てソ連が「あいつらはドイツをけしかけて俺らを破滅させようとしている・・」って
共産主義者お得意の被害妄想全開スイッチはいってしまったんや
それで死ぬくらいなら悪魔と契約結んだる!ってなって独ソ不可侵条約やん?
あの戦争は英仏の融和的対応が100%悪い。西側が初めからソ連に歩み寄る姿勢を見せていれば
第二次世界大戦はおきなかったし、ヒトラー政権だってチェコスロヴァキア侵攻した時点で周囲の国に潰されてただろうよ
99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:28:45 ID:Fua
>>96
当時共産主義国と協調しようなんて言い出すのはスパイくらいなもんだろ
つかソ連さん思いっきりドイツに奇襲食らって慌てふためいてる辺り滅茶苦茶ドイツを信頼してたじゃんw
つかソ連さん思いっきりドイツに奇襲食らって慌てふためいてる辺り滅茶苦茶ドイツを信頼してたじゃんw
102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:29:59 ID:JbC
>>99
そら不可侵条約結んでたからやろ
逆にそれまでは極右極左同士目の仇にしてたけどな
逆にそれまでは極右極左同士目の仇にしてたけどな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします