1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:29:56 ID:HKH
250cc編

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:30:25 ID:jRL
ハスクバーナ250
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:31:09 ID:NoA
Ninja
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:31:28 ID:N7i
CBR250
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:35:49 ID:hGj
おすすめの原付もおしえて
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:37:53 ID:T8w
>>7
マニュアルがええ?スクーター?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:38:57 ID:fqz
>>10
スクーター
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:39:17 ID:HKH
>>13
ジョルノかヴィーノでええやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:37:28 ID:T8w
ワイ、レブルを買う意思をかためる
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:39:28 ID:iRb
ぼるてぃー
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:40:42 ID:hpI
エストレヤはない
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:42:45 ID:T8w
ヴェスパおすすめ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:45:13 ID:UTH
前傾姿勢になるバイクは疲れる
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:50:21 ID:JQK
バイクは息の長いエンジン使ってるのがええと思うで
NINJA250とかグラストラッカー、VTR、セロー
ここら辺は歴史のあるエンジンやし壊れづらいで
NINJA250とかグラストラッカー、VTR、セロー
ここら辺は歴史のあるエンジンやし壊れづらいで
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:51:55 ID:T8w
>>24
壊れにくいっていっても壊れたらパーツあるんか?古いやつは不安や…
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:52:39 ID:jRL
>>27
いっぱいある
やつもある
やつもある
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:53:35 ID:T8w
>>28
バイクってほんまパーツないな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:54:16 ID:HKH
>>30
ホンダはすぐ純正パーツなくなる。すぐ作らなくなるから。
逆にスズキはめちゃくちゃパーツ出続ける
逆にスズキはめちゃくちゃパーツ出続ける
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:55:46 ID:7ab
この中に10万円以内で買えるやつないの?
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:56:12 ID:HKH
>>33
VT250 スパーダならもしかしたらあるかも
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:55:50 ID:HKH
今回あげた中で唯一パーツ怪しいのはディグリーくらいかな
他は何の心配もない。
パーツないバイクはワンオフとか流用でバイク屋がやってくれる。
80年代中盤以降の4stで維持できないバイクは無い。
他は何の心配もない。
パーツないバイクはワンオフとか流用でバイク屋がやってくれる。
80年代中盤以降の4stで維持できないバイクは無い。
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:56:31 ID:JQK
SUZUKIは未だにパラツインガンマの部品が出るという
やス神
やス神
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:57:23 ID:T8w
>>36
こま?
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:59:43 ID:JQK
>>39
全部がある訳やないがある所はあるらしい
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:56:45 ID:HKH
VTシリーズはクッソ売れてるわりに全然壊れないから中古車が飽和してくる
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:58:39 ID:jRL
GF250なら八万ぐらいであるやろ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:58:44 ID:JcM
イッチは何か乗ってるの?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:59:24 ID:HKH
>>43
今は一台だけ乗ってるわ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:00:39 ID:JcM
>>45
バイク楽しいよね
うちの子はKLX250
うちの子はKLX250
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)19:59:03 ID:HKH
250ccで85馬力くらいあるRS250とかいう化け物
なお積んでるエンジンはスズキガンマ
なお積んでるエンジンはスズキガンマ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:00:48 ID:T8w
ワイのRZ50とドリーム50もバカ高いもよう
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:02:04 ID:JcM
ドリーム50とエリミネーター250が近所の駐輪場で雨ざらしになっててかわいそう
拾ってきたい
拾ってきたい
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:02:47 ID:T8w
>>49
ちょwドリーム50くれ!パーツないねん
50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:02:42 ID:DI7
250ccはオフ車とモタ以外乗ることはないだろうなと思ってる
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:06:31 ID:HKH
性能比でいくと
安くて高性能なら、
オフ
ジェベル
ネイキッド
スパーダ、GB250
フルカウル
型落ちニンジャ
この辺かな
安くて高性能なら、
オフ
ジェベル
ネイキッド
スパーダ、GB250
フルカウル
型落ちニンジャ
この辺かな
58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:13:58 ID:JcM
KTMか
かっこええなぁ
GN走ってるのはよく見かける
流行のクラシックスタイルみたいで若者や女性にも受けそうね
かっこええなぁ
GN走ってるのはよく見かける
流行のクラシックスタイルみたいで若者や女性にも受けそうね
59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:14:12 ID:T8w
イッチ外車かぁすげーな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:15:18 ID:HKH
>>59
値段から壊れにくさから国産と変わらへんで
63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:17:11 ID:T8w
>>60
ワイもアプリリアほしいねん…
64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:17:39 ID:HKH
>>63
どうしてもイタリア系は壊れやすいイメージがまだ残ってるな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:19:28 ID:T8w
>>64
なんもしてないのにパンクするしな…
61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:16:45 ID:JcM
外車は高いし、壊れた時の修理に困るっていうイメージがあるわ
ハスクバーナもかっこいいんだけどなぁ
ハスクバーナもかっこいいんだけどなぁ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:18:27 ID:HKH
>>61
KTMの傘下にはいったハスクはもう大丈夫やろ
車種によるけど
ビトピーレンみたいな名前のやつ最近出たけど 普通に楽しそう
車種によるけど
ビトピーレンみたいな名前のやつ最近出たけど 普通に楽しそう
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:17:02 ID:HKH
せっかく4大メーカーあるんやから、国内メーカーから選びたいんやけどな
今のところそそられるバイクが出てきてない
WR250はええんやけど ワイそこそこロンツーするから航続距離が足りん
今のところそそられるバイクが出てきてない
WR250はええんやけど ワイそこそこロンツーするから航続距離が足りん
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:19:16 ID:JcM
ドゥカティはどうなんやろうね
ハイパーモタードに憧れる
ハスクの新型はオフモタじゃない大型やったな
外車はデザインが洗練されとる
ハイパーモタードに憧れる
ハスクの新型はオフモタじゃない大型やったな
外車はデザインが洗練されとる
70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:20:11 ID:PLY
125cc編はある?
72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:20:51 ID:HKH
>>70
ワイかつて小型免許だけ持ってた時期あるから125以下クソ詳しいで
情報古いかもしれんけど
情報古いかもしれんけど
73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:21:23 ID:PLY
>>72
期待しとるで
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:20:21 ID:HKH
ハスクでいうとぬーだ900は普通に欲しい
今何も乗ってなかったら買ってるレベル
今何も乗ってなかったら買ってるレベル
75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:22:00 ID:PLY
ワイひょろがりの貧弱君やから取り回しの軽さが何より気になるわ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:22:36 ID:T8w
>>75
ワイなんかちびデブやで
76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:22:20 ID:HKH
とはいうものの、125以下はワイの場合カブ系エンジンのバイクにしか乗ってなかったからなあ
スクーターとかわからんなあ
スクーターとかわからんなあ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:22:54 ID:JcM
ディーラーが近くにあれば外車買おうと思いやすいだろうが
田舎にはないからな
国内メーカーが安心や
田舎にはないからな
国内メーカーが安心や
86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:26:06 ID:FhK
バイク趣味の人ってホント気持ち悪いな
87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:26:24 ID:HKH
>>86
基本バカしかおらんからな
90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:26:57 ID:JcM
知り合いの女(170㎝くらい)がKLX250乗ってるが
女の場合はシート高がネックになるよな
女の場合はシート高がネックになるよな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:27:19 ID:T8w
125やとグロムとかカワサキのZなんとかしかないよな
95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:29:24 ID:HKH
>>91
ハンターカブは子供ができたら所有したい1台。
グロムは可愛くて好き。
Zはカワサキ好きな人向けやろなあ
カワサキならDトラの方が好き
ちょろっと乗ってたことあるけど 楽しさしかない
あとはドイツメーカー中華バイクのサックスマダス125
あれはデザイン極振りのバイクだった
10km走ったら壊れた
グロムは可愛くて好き。
Zはカワサキ好きな人向けやろなあ
カワサキならDトラの方が好き
ちょろっと乗ってたことあるけど 楽しさしかない
あとはドイツメーカー中華バイクのサックスマダス125
あれはデザイン極振りのバイクだった
10km走ったら壊れた
93: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:28:43 ID:JcM
CB125R GSX125もあるで
96: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:29:31 ID:T8w
YAMAHAのFZ25?も125やっけ?
97: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:30:14 ID:PLY
125って乗ってると心の中でバカにされたりするん?
98: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:30:30 ID:1LR
チビでも大型乗れるんか?
取り敢えず車の免許とってカブ乗りたい
取り敢えず車の免許とってカブ乗りたい
104: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:32:23 ID:HKH
>>98
カブクソ遅いけど最高のバイクやで
4台カブ乗ってたけど 2台盗まれたんだよなあ
今頃はベトナムあたり走っとるんやろなあ
125の免許なら今2日で取れるようになったんやろ確か
125なら可能性がかなり広がる
4台カブ乗ってたけど 2台盗まれたんだよなあ
今頃はベトナムあたり走っとるんやろなあ
125の免許なら今2日で取れるようになったんやろ確か
125なら可能性がかなり広がる
99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:30:53 ID:HKH
詳細全く知らんけど
ホンダのバラデロ125Vみたいな名前のバイクがきになる
125でVツインって頭おかしいやろ
ホンダのバラデロ125Vみたいな名前のバイクがきになる
125でVツインって頭おかしいやろ
100: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:31:07 ID:JcM
排気量至上主義者にはバカにされるかもしれんが
他人のバイクをけなすなんてロクな奴じゃないから気にしないほうが良い
他人のバイクをけなすなんてロクな奴じゃないから気にしないほうが良い
101: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:31:12 ID:T8w
そういえばモンキーの125もでるんだよな
102: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:31:28 ID:JcM
>>101
大きすぎてグロムみたいなやつなw
106: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:32:50 ID:HKH
>>102
グロムの亜種やろあれは
デザイン好きやけど
デザイン好きやけど
105: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:32:42 ID:T8w
高速乗れないのがネックよね
108: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:33:38 ID:HKH
高速はそもそも選択肢に入らないけど
自動車専用道路にのれないのがネック 125は
気づかぬうちに125以上しかダメなバイパスに入ってしまいがち
自動車専用道路にのれないのがネック 125は
気づかぬうちに125以上しかダメなバイパスに入ってしまいがち
110: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:34:56 ID:HKH
小型AT限定なら
カブ系エンジンのバイクと
KSR110は乗れるんかな
カブ系エンジンのバイクと
KSR110は乗れるんかな
112: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:36:00 ID:T8w
>>110
遠心クラッチだからいけるが日本はマニュアルしか販売しないという…
113: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:36:03 ID:1LR
中型免許はどこからどこまでなん?
116: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:37:34 ID:HKH
>>113
わかりやすく書くと126cc~400ccまでのバイクやな
厳密には違うけど
厳密には違うけど
118: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:39:08 ID:1LR
>>116
サンガツ
普通自動車免許は原付だけやろ?
125とかは中型自動二輪とらなあかんのか?
普通自動車免許は原付だけやろ?
125とかは中型自動二輪とらなあかんのか?
119: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:39:38 ID:JcM
>>118
普通自動二輪(小型限定)なら、51から124まで乗れる
114: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:36:06 ID:JcM
カブはAT限定でも乗れるね
前にリトルカブ乗ってたが遅くて楽しくてやっぱり遅かったわ
前にリトルカブ乗ってたが遅くて楽しくてやっぱり遅かったわ
115: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:36:37 ID:HKH
サックスマダス125はAT限定で乗れるで
あまりオススメはしないが
あまりオススメはしないが
121: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:40:31 ID:JcM
でも小型限定にしたからって教習日数も費用もそこまでお得じゃないから
こだわりがなければ普通二輪とったほうがいいと思う
こだわりがなければ普通二輪とったほうがいいと思う
123: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:41:36 ID:ZSK
250ccのプリウスことNinjaでいいんじゃねーの
124: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:41:52 ID:1LR
彼女後ろに乗せてお出かけとかしたいンゴ…
なお、免許もバイクも彼女もない模様
なお、免許もバイクも彼女もない模様
125: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:43:00 ID:7Vw
ワイ2ストスクーター乗り
今日も元気に白煙を撒き散らす
今日も元気に白煙を撒き散らす
126: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:43:34 ID:T8w
>>125
ワイのRZ50もツーストや
134: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:48:04 ID:7Vw
>>126
この頃ホムセンで2ストオイル置いてるとこ少なない?
138: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:49:36 ID:T8w
>>134
ツーストってなんですか?って時代やからなぁ…
127: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:44:20 ID:JQK
おんj民で原付ツーリング行きたいンゴねぇ
130: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:45:53 ID:T8w
>>127
ピンクナンバーやけどええか?
145: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:52:16 ID:JQK
>>130
ワイもピンクや
150: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:54:11 ID:T8w
>>145
ええやん
128: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:44:25 ID:JcM
二人乗りは教習所で先生の後ろに乗せてもらったのが最初で最後や・・・
怖すぎ
怖すぎ
129: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:45:13 ID:1LR
バイクの教習て路上どうするんや?
131: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:45:53 ID:JcM
路上教習はないよ
シミュレータだけ
シミュレータだけ
132: 名無しさん@おーぷん 2018/07/07(土)20:46:43 ID:JcM
だから、車の免許持ってる人ならまだしもバイク免許から取る人は
公道経験ゼロの状態でお外に放り出されることになるんやで
公道経験ゼロの状態でお外に放り出されることになるんやで
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします